ガッツ藤本(藤本正人)のきょうのつぶやき

活動日記ほど堅くなく、日々の思いをつぶやきます

宮崎駿監督と ファンと 「淵の森」で作業する

2018-01-23 12:20:03 | 行事を見たり聴いたり活動

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村←クリックお願いいたします。


     「今日は主に蔓を取り除いてください」作業の狙いを説明する宮崎駿監督

宮崎駿監督は、所沢にお住まいだ。

そして、「となりのトトロ」でもわかるように、(いや、ナウシカでもそのほかの作品でもよくわかる)

自然をとても大事に考えておられる。

作品の構想を練るのも、近くの森(やま)を散策しながら、ということも多いという。

監督は近くの柳瀬川や淵の森と言われる少し残った緑地など、日々清掃もされている。

21日(日)は、それをみんなで行う「淵の森の清掃活動」に参加させていただいた。

所沢市と東村山市がこの保全活動を支援しているが、今年度は所沢市が1440m2分を公有地化したところでもある。

今年は主に蔓の除去作業をした。

子どもから台湾からの外人さんまで総勢260名、みんな宮崎作品ファンである。

だから、監督と一緒の大地で汗をかき、空気を吸い、作業するだけで幸せなのだ。

参加者みんな、森の中、ニコニコわくわくの2時間でありました。

所沢市は、

首都圏にあって 緑の島のように残った狭山丘陵と 農業とともにあった武蔵野の里山の緑を

今年も大切にしていきます。





 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成30年 新年の抱負

2018-01-08 16:58:54 | かんじたこと、つぶやき

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村←クリックお願いいたします。

新年あけましておめでとうございます。

新たな年を皆様お健やかにお迎えのこととお喜び申し上げます。

私は、年末年始を本を読むことと文章を作ることに充て、餅を食べて過ごし、体重も過ぎて新年を迎えました。

すでに、4日の年頭訓示、5日の新春の集い、7日の出初式、8日の成人式という私にとっての年初4大行事が終わり、

あとは前へ進むのみ、となりました。

「所沢市だけは、大震災の時に感じたことを忘れない市で行こう!」

そう職員の前でも、年頭の訓示として話しましたが、まさにそういう気持ちです。

信じるところをしっかりと持ち、広く耳を傾け、愚直にでもよい、行動してまいります。

ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

 

                 

                             平成30年1月8日 所沢市長 藤本正人



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする