こんばんは。
お天気いいのに、雪降ってました。 最近多いよねぇ。
「春一番」・・・・今年吹かなかったらしいですね。12年ぶりだとか・・・。
午後の散歩コースは「お寺さんコース」。
前に言いましたっけ? ここは奥州霊場16番所なんです。 その名も「清水寺」。
住職は今は仙台住まい。仙台市内から、月に1、2回戻って来る程度なんですが、
実は我が家、このお寺の檀家なんです。
もうすぐ来る、姑の一周忌。 本当に内々での供養の場を予定しています。
仙台から来ていた住職夫妻と相談してる最中も、住職はリュウにちょっかい出しては
「ウゥーッ!」 と唸られるの繰り返し・・・・。 ハラハラ・・・。
可愛いなぁ(手を出す)・・・・ウゥッ・・・・・・これを5、6回。
とりあえず・・・・・その節には 宜しくお願いします。
住職ご夫妻、穏やかで和かで、大好きです。 リュウたん、懐いてくれよ・・・。

お寺の前の道をずっと登って行くと、バッケ(ふきのとう)が出てた所へ着きます。
道路にはもう雪は有りません。
道路端に有る残り少ない雪の所に行きたいリュウたん。
冬眠明けの(´(ェ)`)クマさんに会ったら大変、早よ帰ろっ。
晩ご飯。お姉たんと2人の夜ごはん。

昨日の しゃぶしゃぶの残ったお肉で、今日は すき焼き風。
タマゴ付けて食べましょう。

あとは茹で野菜でした。
なんか、アレコレ作る気になれない・・・・。
ピークの時は7人家族で、それぞれ好き嫌いが有ったりして、ご飯作りも大変でした。
今日なんか2人分だもんねぇ・・・。あの頃、こんな日を想像してませんでしたね。
明日の朝からは、オニギリさえ作らなくていいんですよ・・・・。
ま、息子の出張はそんなに長引かないと思います。
短い間なので、のんびりさせてもらいまーす。
それではまたね。
明日がいい日になりますように。
オヤスミナサイ。
