青空の向こう

日常の出来事や旅の事など少しずつ

讃岐 こんぴらうどん

2017-05-09 12:41:48 | 南国四国絶景10景 2017
お昼は、四国旅行のお土産で購入したこんぴらうどんを食べました。






うどんのコシがしっかりしてて美味しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国絶景10景めぐり 『 おみやげ 』 ー11

2017-05-04 05:05:59 | 南国四国絶景10景 2017
四国のお土産。

讃岐こんぴらうどん。




六時屋タルト。

ガイドさん一押しの品。








龍馬伝説 ゆずパイ。




真珠のピンバッジ。




今治タオル。




土佐文旦(ぶんたん)。






土佐文旦の皮でマーマレードを作りました。

優しくて 爽やかな味です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国絶景10景めぐり 『 瀬戸内海の眺め 』 ー10

2017-05-03 21:07:59 | 南国四国絶景10景 2017
4月22日(土) 3日目 

前回の続きです。



松山港到着。

16時50分発のフェリーにバスごと乗船。






絶景⑩ 船上から瀬戸内海の多島美や音戸の瀬戸の眺めを楽しみます。






















19時30分 広島港到着。

JR広島駅へ。




20時27分発 のぞみ49号で博多へ。






この新幹線に乗車。




指定席14号車。




広島駅で生もみじ饅頭を買い、新幹線内で食べました。






21時33分 博多駅到着。







今回の四国絶景の旅は、コース内容は充実していたと思います。

JRローカル線やフェリーの旅も良かったですね。

ホテルに温泉があるというのも魅力の一つでした。

お天気に恵まれず、曇っていたのだけが残念でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国絶景10景めぐり 『 海沿いを駆けるローカル列車 下灘駅 』 ー9

2017-05-03 00:03:42 | 南国四国絶景10景 2017
4月22日(土) 3日目 

前回の続きです。


海沿いを駆けるローカル列車に乗車。

伊予長浜駅。








『 伊予灘ものがたり 』が通過したので撮影。

四国愛媛の美しい海沿いを走るレトロモダンな列車です。




伊予長浜 14時52分発の列車に乗車します。

添乗員さんに、女性の運転手さんと撮ってもらいました。












15時08分 絶景⑨『 下灘駅 』に到着。

JR四国 予讃線の駅で、ドラマなどのロケ地にもなっている無人駅です。




プラットホームから望む美しい伊予灘の風景や夕日の景観は素晴しく、観光客が訪れています。








下灘駅前のお店もお洒落です。






フェリー乗船のため、松山港へ向かいます。




続きは、また。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国絶景10景めぐり 『 竜串(たつくし)海岸、真珠会館 』 ー8

2017-05-02 09:36:23 | 南国四国絶景10景 2017
4月22日(土) 3日目

早起きして、主人と足摺(あしずり)岬まで日の出を見に行きました。




しかし、雲が多く日の出は見られず残念でした。












四国八十八箇所霊場の第三十八番札所 『 金剛福寺(こんごうふくじ) 』。







小学校。




宿泊した、ホテル海上館。




ホテルのつつじが満開でした。







ホテル前の郵便局。





温泉に入り、朝食会場へ。







ホテルの部屋から見た郵便局と太平洋。





お遍路さん。

四国八十八箇所霊場の第三十八番札所へ向かわれています。





福島の友達に絵葉書を送りました。




ホテル出発。




絶景⑦ 竜串(たつくし)海岸。

奇勝奇岩の壮大な風景が広がる自然の造形美。


























魚釣りをしている地元の方がいました。












絶景⑧ 栢島。

高知県屈指の透明度を誇る美しい海に囲まれた島ですが、お天気に恵まれず残念。

お天気が良ければ、イタリアのランベドゥーザ島のような光景が見れるそうです。








道の駅で休憩。




真珠会館へ。




ガイドさんお薦めの、松山銘菓『 六時屋タルト 』。

昭和天皇・皇后両陛下御用命の品だとか。金スマでも紹介されてます。




真珠のネックレスは持っているので、記念に真珠のピンバッジを買ってもらいました。

どれも可愛くて迷ったのですが、真珠が生かせるように色付きでないシンプルなものがいい

のでは?と、主人のアドバイスで大好きな薔薇のピンバッジにしました。





お隣のレストランで昼食。




私は、お薦めの 『 真珠どんぶり 』1080円。

真珠丼は、真珠の母貝である『あこや貝』の貝柱を新鮮野菜と卵でとじた新食感の丼で、

真珠貝1個につき貝柱1個という貴重品だそうです。




主人は、『 牛丼定食 』1080円。




海沿いを駆けるローカル列車、伊予灘鉄道へ向かいます。


続きは、また。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする