青空の向こう

日常の出来事や旅の事など少しずつ

フランス大周遊10日間の旅『 KLMオランダ航空で帰国、お土産 』 2014 - 18

2016-01-18 07:59:48 | フランス 2014
2014年9月5日(金)  9日目

パリのホテルを出発し、空港へ向かいます。




KLMオランダ航空 1230便 (パリ発 10:20 → アムステルダム着 11:40)

                  所要時間:1時間20分 


フランス パリの空港。




オランダ アムステルダム上空です。










オランダ アムステルダム着後、乗り継ぎ。出国手続き後、帰国の途へ。

KLMオランダ航空 0869便 ( アムステルダム発 14:45 → 福岡空港着

9月6日 08:20 )     所要時間 : 10時間35分

日本との時差 -7時間(サマータイム)



機内食。




アイス。







機内食。








買ってきたお土産の一部です。



ゴブラン織りのポーチ、クッションカバー。

南フランス ディジョン散策中に購入。





アルガンオイル。

南フランス「鷲の巣村」エズの香水工房で購入。





CARAMELS AU BEURRE SALE

缶入りの塩バターキャラメルです。パリの空港で購入。

濃厚で美味しかったです。




eat dutch waffles

缶入りのワッフルです。KLMの機内販売で購入。このワッフルは美味しかった。

オランダ アムステルダムの空港で、箱入りのものがお安く販売していたそうです。




マグネット。

左は、アムステルダムの空港で購入。右は、パリのギャラリー・ラファイエットで購入。




ラベンダーの匂い袋。セナンク修道院で購入。

石鹸。ニースプロムナード散策中に購入。





洗濯バサミ、紙ナプキン。

パリのカルフールで購入。こんな可愛い雑貨を見つけるのも旅の楽しみです。




ショール。

サンマロ散策中に購入。お洒落な自転車柄がフランスらしくて気に入ってます。





娘は、10日間のフランス旅行で一番よかったのはモンサンミッシェルだそうです。

世界で一番人気の観光地なので、人を引き付ける魅力があるのでしょうね。

フランスが、安心・安全に旅行できるようになるといいですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス大周遊10日間の旅『 パリ自由行動 シャンゼリゼ通り散策とギャラリー・ラファイエット 』 2014 - 17

2016-01-17 07:35:08 | フランス 2014
2014年9月4日(木)  8日目  


前回の続きです。




凱旋門からシャンゼリゼ通りを散策しました。

車には詳しくないのですが、ベンツかな? シャンゼリゼ通りにありました。




ルイ・ヴィトン本店。




メトロの入り口です。





メトロで1893年創業の老舗、ヨーロッパ最大級の百貨店 ギャラリー・ラファイエットへ。












ギャラリー・ラファイエット本館天井のクーポール(ドーム型ステンドグラス)は

歴史的建造物とされている、ラファイエットの象徴的存在です。

吹き抜けなのでどのフロアからも眺められます。





CHANEL。




ギャラリー・ラファイエットでランチして、ショッピングを楽しみました。

9.9ユーロ(約1450円)。 






ギャラリー・ラファイエットの屋上テラスからもエッフェル塔が見えます。





メトロでホテルに帰り、隣接したカルフールでお土産を買いました。

海外での自由な時間は楽しいですね。

昨年のパリでのテロの影響もあって、しばらくフランスに行けそうにないのが残念です。




続きは、また。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス大周遊10日間の旅『 パリ自由行動 凱旋門へ 』 2014 - 16

2016-01-16 07:31:23 | フランス 2014
2014年9月4日(木)  8日目  


前回の続きです。



凱旋門。 高さ約50m、幅約45mの門。

ナポレオン1世がフランス軍の栄光を賞賛するために命じて、1806年に工事を

着工し1836年に完成。
















凱旋門の真下から撮影。

アーチの内側には、フランス革命で活躍した革命家や帝国時代の将軍の名前が

刻まれています。





第1次世界大戦で戦死したフランスの無名兵士のお墓。

凱旋門の真下にあります。






シャンゼリゼ通りに面した地下への階段を下り、入場券を地下の売り場で購入。

272段の螺旋階段を登って、凱旋門の屋上に出ました。






屋上からは凱旋門を中心に12本の大通りが放射線状に伸びる様子がわかります。

下の1枚目の画像の中央がシャンゼリゼ通りです。










モンマルトルの丘に建つ、サクレ・クール寺院も見えました。

1875年から40年をかけて建設された、ロマネスク・ビザンチン様式の白亜の

大教会です。







螺旋階段を降ります。





シャンゼリゼ通り側からの凱旋門です。

凱旋門の左の柱には、勝利の女神から月桂冠を授けられるナポレオン、コル

トー作です。右の柱はフランス革命戦争時、祖国を守るために立ち上がった

マルセイユ義勇軍、リュード作です。

画像が小さく、木に隠れて判り辛いですね。






続きは、また。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス大周遊10日間の旅『 パリ自由行動 エッフェル塔へ 』 2014 - 15

2016-01-15 06:44:25 | フランス 2014
2014年9月4日(木)  8日目



パリのホテルでの朝食です。




右下に写っている道路を右にまっすぐ進んだところにメトロの駅があります。








終日自由行動なので、華の都パリでの贅沢な時間を娘と楽しみます。



まずは、メトロでエッフェル塔へ行きました。

1889年のパリ万博のモニュメントと、革命100年を記念して建てられたものです。







エッフェル塔の真下から撮影。














セーヌ川。
















メトロで凱旋門へ向かいます。



続きは、また。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス大周遊10日間の旅『 世界遺産 シャルトル大聖堂 』 2014 - 14

2016-01-14 07:53:11 | フランス 2014
2014年9月3日(水)  7日目

前回の続きです。


モンサンミッシェルからシャルトルへ。 ( 約295㎞、約4時間30分 )




ヨーロッパを代表する宗教建築の最高傑作の一つ 【 世界遺産⑩ 】シャルトル大聖堂。

ゴシックとロマネスクの混合建築は、欧州最高の建築と称されています。








13世紀のステンドグラス。バラ窓が美しいですね。










マリア像のステンドグラス「美しき絵ガラスの聖母」が太陽の日差しを受けると、

シャルトルブルーの淡く青い光が室内に満ちて幻想的な空間を作るのが見もの

だそうです。




マリア様が身に着けていた布地?の一部が保管されていました。










フランスの首都、パリへ。 ( 約90㎞、約1時間30分 )




ホテルの部屋からエッフェル塔が見えました。





ホテルの部屋から夜のエッフェル塔を撮影しましたが、よく見えませんね。







宿泊ホテル:イビス ポルト ド モントルイユ

このホテルに2連泊します。

明日は終日自由行動です。パリを満喫します。




続きは、また。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする