青空の向こう

日常の出来事や旅の事など少しずつ

台湾 『 エバー航空で台北桃園空港から福岡空港へ ② 』2019 - 18

2019-11-10 09:42:54 | 台湾 2019
2019年10月24日(木) 5日目

前回の続きです。





機内食。






オシボリウエッティ、紙ナプキン、スプーン、フォーク、ナイフ、糸ようじまで全て

バツマル君でした。次回はキティちゃんの飛行機に乗ってみたいです。




サンリオキャラクターのシュガーが可愛いです。




機内ではビデオや音楽も聞かずに運行状況の画面を見て楽しんでいました。

2時間ほどの空の旅なので、直ぐに着いてしまいます。








長崎上空を飛行しています。




















福岡国際空港に到着。








飛行機を寄せる予定の場所に、別の飛行機がまだいるのでとアナウンスがあり、30分以上

待ちました。

この間、CAさんが大きなあくびをしていたそうで、仕事に対する姿勢が疑われますね。




搭乗してきたエバー航空機。




入国審査を受けます。




預けたスーツケースを受け取ります。




空港連絡バスで国内線へ。




福岡市営地下鉄で博多へ。






JR九州で帰ります。




台湾のお土産。





Sさんに頼まれていたチャイナシューズは見つけられず、購入できませんでした。

自分用も含めて沢山購入したかったのですが、フリーの時間がほとんどなかったので仕方

ないですね。

今回の台湾旅行は結婚〇周年の旅でもあったので、何か記念になるものを買ってもらおう

と思ってネックレスなど見ましたが、素敵なデザインのものが無く、全くときめくものが

無かったです。本当に残念。

ツアーメンバーの人も「買いたいものが無くてお土産は余りない。お菓子も日本の方が美

味しいよね。」って言っていました。

台湾は親日的で食事も日本人に合うと言われますが、油を使ったものが多く、毎日だとき

ついです。何でも好き嫌いなく食べれる私がそう感じるのですから。(個人の好みだと思

いますけれど。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾 『 エバー航空で台北桃園空港から福岡空港へ ① 』2019 - 17

2019-11-10 00:14:12 | 台湾 2019
2019年10月24日(木) 5日目


モーニングコールは4時30分、ホテル出発は5時10分です。

ガイドの黄さんから空港では買い物の時間がないかもしれないと聞いていたので、台湾の

お金を使い切る為にホテルから徒歩1分のセブンイレブンへ。




ここで、台湾ビール、ドライフルーツ、おつまみ等を購入しました。








お迎えのバスで台北桃園空港へ。




最終日は、一番前の座席に座ってみました。








途中、スタンダードホテルの方と合流して空港へ向かいます。










出国審査でも指紋認証(両人差し指)がありました。

帰りは、3回ほどトライして何とかクリア。




エバー航空 BR0106便 (台北桃園発 08:10 → 福岡着 11:20)

  所要時間:2時間10分

  日本との時差 -1時間








空港内のバスで移動です。








帰りもバツマルの航空機でした。






















離陸。飛行機の機影を撮るのが好きです。
















続きは、また。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾 『 台北市内観光・行天宮(ぎょうてんぐう)と台北のホテル 』2019 - 16

2019-11-09 23:03:51 | 台湾 2019
2019年10月23日(水) 4日目

前回の続きです。



台北でパワースポットとしても人気の観光地『 行天宮 』へ。
















台北のホテル到着。

THE RIVIERA HOTEL TAIPEI 欧華酒店。






このホテルは自動ドアではなくて、手で押して開けるドアでした。しかも、重たい。

ドアマンがいるのに開けてくれなくて、サービス悪いなぁ~と思いました。






ハロウィンですね。










宿泊したお部屋は318号室。




















ホテル近くにあるセブンイレブンへ。




主人が台湾の食事に飽きていたので、日本のお弁当とお握りを購入。

レンジで温めてもらったので、ネット式?の下げ物に入れてくれました。






ホテル内のパン屋さんでパンも購入。。






台湾のお金。




部屋の窓からの眺め。




続きは、また。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾 『 特急列車乗車と台北市内観光・九份(きゅうふん)』2019 - 15

2019-11-09 00:54:49 | 台湾 2019
2019年10月23日(水) 4日目

前回の続きです。


特急列車の普通車指定席で花蓮から松山まで、所要時間 約2時間の列車の旅です。

花蓮駅へ向かいます。








花蓮駅に到着。














特急列車に乗車。




乗車した特急列車の隣に、キティちゃんの列車が停車していました。




花蓮名物のお菓子をガイドの黄さんから頂きました。




お昼は台湾風お弁当とお茶を列車内で頂きました。






このお弁当を開けた時の主人の反応が・・・

本当にガッカリだったようで、あまり食べていませんでした。

美的にも日本のお弁当の方が彩り鮮やかでいいですね。














台北の松山ステーションに到着。




乗車してきた特急列車です。










駅前でバスを待ちます。




迎えのバスに乗り、九份(きゅうふん)へ。









九份観光。

九份の町中にある建物が2001年公開の映画『 千と千尋の神隠し 』に登場する湯婆婆の

湯屋を彷彿させるとして話題になりました。日本統治時代に建てられた古い建物が残ってお

り、どこか懐かしい雰囲気が漂う町並みは日本人の心に触れ、台湾で行きたい観光地№1と

なっています。

細い路地の階段に沿って建つ古い館に、提灯が灯るノスタルジックな風景が続きます。








ここが一番の撮影ポイントです。昼間なので提灯が灯っていないのが残念です。






小学校へ行ってみました。






展望台からの眺め。






人気観光地なので観光客が多く、スリに注意するように言われました。









日本の高校の修学旅行生も来ていました。



続きは、また。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾 『 花蓮・太魯閣(たろこ)峡谷 』2019 - 14

2019-11-08 17:08:55 | 台湾 2019
2019年10月23日(水) 4日目

前回の続きです。


台湾随一の絶景ポイント、台湾八景のひとつとして知られる太魯閣国立公園へ。

一番の見どころは『 太魯閣峡谷 』で、花蓮県を流れる立霧渓が太魯閣の大理石

を侵食して形成された渓谷には高山、断崖、滝など豊かな生態を見ることができ

ます。










列車が走っていたので撮ってみましたが解り辛いですね。












大理石でできた真っ白い橋の上の獅子の飾りは、全部が違う顔をしているそうです。


















ここから下車観光します。

画像中央にインディアンの横顔に見える岩がありますが解りますか?






インディアンの横顔をアップで。
































「東西横貫公路」の工事中に亡くなった人たちを祀る『 長春祠 』。






大理石工場見学とショッピング。

店内は撮影禁止でした。










大理石でできた十二支の前で記念撮影。




特急列車に乗車し、台北の松山ステーションへ向かいます。



続きは、また。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする