青空の向こう

日常の出来事や旅の事など少しずつ

第15回 万田坑市民まつり

2017-04-30 02:06:26 | 日記
2017年4月29日(土)

熊本県荒尾市の万田坑前広場で万田坑市民まつりが開催されていました。










ふくやまベーカリーのメロンパン。








社長夫妻。

パン職人歴50年以上のご主人が、愛情込めてパンを焼かれているそうです。




購入したパン。





美味しく頂きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界文化遺産 三池炭鉱『 万田坑 』

2017-04-29 23:47:12 | 日記
2017年4月29日(土)

明治日本の産業革命遺産の一つである『 三池炭鉱 万田坑 』に行ってきました。

熊本県荒尾市にあり、2015年7月にユネスコ世界文化遺産に登録されました。






万田坑ステーションへ。




自販機も万田坑仕様になっていました。




本日は無料開放されています。




万田坑ステーション内の展示室。












万田坑正門。










職場(修繕工場)。

昭和初期に建設された、坑内で使用する機械類の修理や工具の工作を行うための施設。
















事務所(旧扇風機室)。国重要文化財です。















第二竪坑(たてこう)前の坑口トンネル。







第二竪坑坑口。





下画像のケージ(エレベーターのかご)の定員は25名。










ここに大きさ8.5m×4.4m、深さ地下264mの穴が開いており、ここから坑内作業員は

ケージに乗って抗底まで約1分間で下がっていたそうです。











浴室。




倉庫及びポンプ室(旧扇風機室)。国重要文化財です。






第二竪坑櫓(やぐら)。国重要文化財です。

1908(明治41)年に竣工しており、総鋼鉄製で高さ18.9m。

2009年に修復を行い、グラスゴー・スチール社(英国グラスゴー)やドーマンロング

社(英国ミドルスプラ)の鋼材が使用されていることが鋼材の刻印から判明しています。





第二竪坑巻揚機室。国重要文化財です。

煉瓦造切妻2階建てで、1909(明治42)年に竣工。







第二竪坑巻揚機室の内部。

ガイドさんの説明によると、イギリス製の巻揚機だそうです。




















海底を採掘する三池炭鉱はコストがかかる為、1997年に閉山しています。

5月5日も無料開放されるので、興味のある方は行かれて下さい。

駐車場で高知ナンバーの車も見かけました。ゴールデンウイークで遠出される方も多いですね。



熊本県荒尾市原万田200番地2

☎ 0968-57-9155

見学時間 9:30 ~ 17:00

休館日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日) 12月29日 ~ 1月3日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国絶景10景めぐり 『 四国最南端 足摺岬 』 ー7

2017-04-28 00:05:57 | 南国四国絶景10景 2017
4月21日(金) 2日目 

前回の続きです。


絶景⑥ 足摺岬(あしずりみさき)。

四国最南端の岬です。駐車場に路線バスが停まっていたので撮影。





















灯台まで歩いてみました。

















四国八十八箇所霊場の第三十八番札所 『 金剛福寺(こんごうふくじ) 』。

高知県土佐清水市にある真言宗豊山派の寺院で、足摺岬の駐車場の前にありました。







宿泊するホテル海上館に到着。

土佐の地酒のサービス。




夕食前に温泉へ。












夕食会場へ。
















赤ワインは無かったので、ホテル到着時に頂いた土佐の地酒を注文。

この冷酒は飲みやすくて美味しかったです。





夕食後、2回目の温泉へ。



明日の日の出は、5時27分。

早起きして足摺岬まで行きます。ホテルから徒歩10分くらいです。




続きは、また。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国絶景10景めぐり 『 四万十川遊覧 』 ー6

2017-04-27 08:05:06 | 南国四国絶景10景 2017
4月21日(金) 2日目 

前回の続きです。


昼食後、太平洋を眺めながら四万十川へ向かいます。






絶景⑤ 四万十川遊覧(約40分)。




船頭さんの楽しいトークを聞きながら、最後の清流を下ります。






川岸にはピンクのつつじが自生していました。




沈下(ちんか)橋。

川の水が増水しても橋が流されないようにシンプルな造りになっています。

橋の欄干が無いので、時々車の転落事故が起きるそうです。






















四国最南端の岬、『 足摺岬 』へ向かいます。




続きは、また。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国絶景10景めぐり 『 高知城歴史博物館、道の駅 須崎 』 ー5

2017-04-27 00:02:49 | 南国四国絶景10景 2017
4月21日(金) 2日目 

前回の続きです。


高知市内電車。




高知城歴史博物館。











高知城歴史博物館3階から高知城を撮影。















道の駅 須崎。












レストラン とれた亭で、B級グルメの『 鍋焼きラーメン 』を注文。







四万十川遊覧へ向かいます。

続きは、また。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする