青空の向こう

日常の出来事や旅の事など少しずつ

クリスマス飾り付け

2017-11-30 00:04:35 | 日記
ある病院の待合室で、クリスマスの飾り付けが素敵だったので写真を撮りました。

スタッフと奥様で飾り付けをしてあるそうで、毎年少しづつ増えているとか。

下画像のクマさんは音楽に合わせて踊っています。

大人可愛いディスプレイで素敵ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いなだ豆 直売所

2017-11-29 20:25:46 | 日記
2017年11月29日(水)

福岡県大牟田市にある『 いなだ豆 』の直売所に久しぶりに行ってきました。

いなだ豆の工場から少し入り込んだ所にありますが、看板も無いので解り辛いです。

初めて訪れた時は、見つけられませんでした。

1袋100円で販売してて、10袋購入すると1袋オマケしてくれます。

土日祝日がお休みだそうです。

母も甘納豆が好きで、よく購入していました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウモリラン 苔玉作り教室

2017-11-27 06:58:30 | 日記
2017年11月26日(日)

『 苔玉作り教室 』に参加しました。






『 コウモリラン 』の苔玉を作ります。実売価格1600円らしいです。






材料は、コウモリラン、苔、糸、ハンキング用の棒です。




コウモリランに苔を糸で巻いていきます。手前から向こうへしっかり巻きます。






ハンキング用の棒を挿して完成です。




コウモリランは、横向きが自然の形だそうで、横向きにハンキングしてもらいました。




キッチンに下げてみました。土(苔)が乾いたら水を沢山あげるそうです。

ミストでもOK。





コウモリランはシダ植物で花は咲かない。

体を覆うように展開する貯水葉(下の葉)は成長と共に大きくなり、古い葉は茶色になって

くるが自分の体を守る役割があるので取らないようにだそうです。

実葉(上の葉)は枯れたら取ってもOKです。

冬は室内の日光が当たる窓から1m以内で管理します。

お風呂に下げると湿気があるから良いそうで、楽なのでそうしようかと思います。

苔玉教室は10名の定員で13時30分受付開始でしたが、受付開始前に11名になってて

直前に来た人は参加できずで申し訳なかったです。

男性も多く、無料の教室なので常連さんが多いと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉植物 寄せ植え教室

2017-11-26 15:51:45 | 日記
2017年11月25日(土)

多肉植物の『 寄せ植え教室 』に参加しました。

下画像の多肉植物の寄せ植えは見本です。




寄せ植えの材料。




多肉は9種類で、不死鳥錦(ふしちょうにしき)、銀杏木(ぎんなんぼく)、火まつり、

ミニ金のなる木など。

土に棒で穴を開けて挿していくだけですが、高低差を付けた方が良いとのアドバイスでした。








完成です。赤く色づく品種もあるそうで楽しみですね。

水は、たま~に霧吹きであげる程度でいいそうです。




左がIさん、右が私作です。




13時30分受付で14時開始でしたが、13時過ぎには8名ほど集まってありました。

先着15名ということでしたが、21名受け付けられたそうで、2組に分かれて実施でした。

無料ですし、口コミで人気のようですね。

26日(日)は苔玉作りがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋穫祭 2017

2017-11-25 18:20:05 | 日記
2017年11月25日(土)

『 第7回 まるごとみやま秋穫祭 』に行ってきました。

25日(土)~26日(日)の開催です。


『 Robin 』で日本製の室内健康スリッパを3足全てお買い上げ。

このスリッパは、裏がフェルトになってて床を傷つけないのでお気に入りです。

下画像中央のキャンドルをIさん購入。電池式で香りもして人気らしいです。

お店の方2名には、ブログOK貰っています。

『 田中羊羹 』。

3本1000円とお買い得で売れていました。もちろん購入です。

お昼は、『 からあげ&高菜チャーハン 』にしました。

『 さくらテラス 』のコーヒーも購入。ここでくじを貰いました。

市役所西側のイチョウの木が色づいて綺麗でした。

みやま市役所の南側にある『 さくらテラス 』に行き、くじを2回引きました。

お洒落なランチが出来るお店で、いつか訪れたいと思います。

結果は、3等のまな板シートと5等のうまか棒でした。

ランチ無料ペア券が当たればよかったのですけれど。

購入した田中羊羹3本と みかんいなり寿司。投げ餅は4個貰い、Iさんと分けました。

たい焼き150円。

値段は同じですが、白いもっちりたい焼きの方が小ぶりですね。

フリマで眼鏡拭きを10円で購入。540円の値札が付いていました。

去年も秋穫祭には行きましたが、今年は出店が少ないと感じました。

福岡県みやま市は農産物が豊富に収穫されて新鮮で安いのですが、今年はお野菜がやっぱり

高くて残念。いつもの2倍くらいのお値段でした。フリマも品薄な感じでしたね。

お天気も曇ってて肌寒かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする