青空の向こう

日常の出来事や旅の事など少しずつ

山里でステイケーション 2022-3 『 2日目 ランチ & 星の文化館 』

2022-10-29 23:24:55 | 福岡 2022

2022年10月23日(日) 2日目

お宿をチェックアウトして、星野村にあるランチのお店へ。

ここには2回目の訪問です。

 

11時30分open、13時closeのお店で、12時頃に到着したときには狭いお店は満席

でした。私たちは何とかOKでしたが、次に来たお客さんはお断りされていました。

 

好きな惣菜を3つ選んで盛り付けて頂くシステムですが、残りも少なくなっていましたから

お任せでお願いしました。豊かな大自然の中にあるこのお店では、『 野菜ソムリエ、国際薬

膳食育師 』の資格を活かした店主手作りのヘルシーランチを味わえます。

自家製野菜を使った日替わりの惣菜から選べるビュッフェスタイルなんですよ。

 

パンはお土産で購入しました。

 

テラス席には、猫ちゃんがいました。

飼い猫では無いそうですが、人慣れしていますね。

 

孫ちゃんはママから、優しくね~と声かけられていました。

 

食後の珈琲も付いて500円ですよ。珈琲は店内で頂きました。

 

星の文化館へ。

 

ママに、「だっこして~。」と甘えています。

 

お星様や月を見るのが好きな孫ちゃんとプラネタリウムを見ました。

 

約20分の上映で、孫ちゃんはお星様の歌を小さい声で歌ったり、「これな~に?」と聞

いたりしていたそうです。

私は照明が消えて、手湿疹の薬の副作用で眠気が強くて数分で寝落ちしていました(笑)

 

茶の文化館のCafeへ。

 

娘は、ほうじ茶パフェ。

 

私は、抹茶パフェ。

 

 

落ち葉を踏んで遊んでいます。

 

アリさんを見つけていますね。

 

近場でも子どもは楽しんでくれますよね。

次は飛行機に乗せてどこかに行こうと計画中です。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山里でステイケーション 2022-2 『 2日目 朝食 & 温泉』

2022-10-27 23:33:27 | 福岡 2022

2022年10月23日(日) 2日目

孫ちゃんの就寝時間に合わせて21時過ぎには寝たので、朝は早くに目覚めました。

まだ眠っている孫ちゃんと娘を起こさないように6時に部屋を出て、一人で温泉へ。

温泉浴場は日替わりで男女入れ替わりになっていました。

 

和風の露天風呂。

朝は少し肌寒いくらいでしたから、露天風呂は気持ちよかったです。

 

壷湯は 手前がぬるめ、奥があつめでした。

 

7時前にお部屋に戻りましたが、孫ちゃんは就寝中。よく眠っています。

 

カーテンを開けたので、孫ちゃんも お目覚め。

 

朝食のレストランへ。

 

手の消毒をして、ディスポの手袋も着けようとしていますが上手くいかないようでした。

何でも真似したがるけど、大人用だから大きすぎるもんね。

 

朝はバイキングでした。

八女茶で有名なところなので、茶がゆ&明太子。

 

孫ちゃんは フルーツ&ヨーグルト。

 

パンに苺ジャムを手で付けてますね。

 

大好きな納豆。

 

私のシメはパン、ヨーグルト、珈琲。

 

朝食後に温泉に行ったら、8時30分~10時までは清掃中で入れないということでした

から、ママが帰りの準備をしてる間に、お散歩へ。

ママがお化粧をしてると邪魔をするらしいので(笑)

 

落ち葉がヒラヒラ落ちてきて良い感じでした。秋ですね。

 

落ち葉を踏んだときのカサッカサッという音が楽しい様子で遊んでいましたよ。

大きなドングリを一個見つけて、大事そうに持っています。

 

ご機嫌で遊んでいましたけど、この後ハプニングが。

大きな黒いアリをしゃがんだ状態で追いかけていて、下画像の椅子の角に左耳の上をぶつ

けて大泣きでした。出血は無かったけど、小指の先くらいのたんこぶが出来ていました。

転けたくらいでは泣かない子なので、痛かったんだろうと思います。

何も持たずに散歩していたので、鼻水が出てもティッシュも無くてホテルへ戻りました。

 

お部屋に戻って水分補給。

 

10時にチェックアウトしましたが、温泉は利用可だったので荷物を車に置いて温泉へ。

 

清掃が終わって直ぐでしたから、一番乗りで。

 

サウナからは露天風呂が見えます。

 

孫ちゃんも壷湯に入りました。

 

入浴後は、アンパンマンのクレーンゲームに挑戦。

 

横移動の赤いボタンはママと一緒に押して、縦移動の黄色ボタンは孫ちゃんで。

 

100円で2個get。しかも、アンパンマン&ばいきんまん。

 

上手ね~と、褒めてもらっています。

 

ホテル内の売店『ふるさと市場』でお買い物。

生椎茸が肉厚で美味しかったです。新鮮で安いのが魅力的ですよね。

芋かりんとうは鹿児島産ですが、孫ちゃんが好きなので。

 

ママにアイスを買って貰ってご機嫌です。

 

歩道を歩いて駐車場へ向かっていますよ。

 

ストロベリーアイスを一人で食べちゃいました。

 

満足して お昼寝タイムになったようです。ランチのお店に到着しちゃうんですけど。

手にはアンパンマン&ばいきんまんを確り握っています。

 

続きは、また。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山里でステイケーション 2022-1 『 1日目 』

2022-10-24 01:52:17 | 福岡 2022

2022年10月22日(土)~23日(日)

鉄旅しようかな?と、特に予定も無く三連休を取っていましたが、気候も良くなり、紅葉&

温泉でも良いかなと思って2週間前に阿蘇方面を検索したら、土日はすでに満室でした。

近場で検索して、娘&孫ちゃんと三人でステイケーションして来ました。

孫ちゃんは、数日前から咳と鼻水が出ていて風邪気味で心配しましたけど、熱が出なかった

ので決行しました。出発の朝、病院へ行ったのですが、患者さんが多すぎて諦めたらしい。

パパは、熱が出て孫ちゃんが行けなくなったら面倒を見るから、ばぁばと二人で行ってきて

良いよと言ってくれたそうで優しいですね。娘は、その選択肢は全く頭になかったそうで、

二人でゆっくりも良いけど、連れて行きたいと♡

 

 

2022年10月22日(土) 1日目

午前中に病院受診すると言ってましたから、お昼前に孫ちゃん宅へ。

私が持って行ったチーズケーキを食べています。

 

ママの車で出発。

 

途中、SLをママが見つけたので立ち寄ってみました。

 

昔はJRの矢部線がありましたから、記念に残してあるのでしょうか。

 

ラーメン屋さんに寄って、ラーメンを食べましたよ。

 

イヤイヤ期の孫ちゃんは フォークを嫌がり、スプーンで食べていました。

食べにくいと思うんですけどね。

 

駐車場へ向かう途中にいたワンちゃん。

 

車にも一人で よじ登ります。

 

山の中にある お宿に到着。

 

ここには、長男が1歳の頃に来たことがあって懐かしい。

 

振り向いて、「ばぁ~ば~。」と呼んでいますよ。

 

和洋室は満室だったので、和室で予約しました。

 

八女茶で有名な地方ですから、八女茶の餡が入ったお饅頭を置いてありました。

 

孫ちゃんも喜んで食べていましたよ。嬉しそうです。

 

2階のお部屋から、少し紅葉した木々が見えました。

 

温泉へ。

 

黒木町は、大藤でも有名です。

 

温泉には人がいましたから 画像はありません。

方言の「また来んの~!」は、また来てね(おいで)って言う事ですよ。

 

お宿の周辺を散歩。明治の館へ。

ここに来る途中で、大泣きでした。車道を歩きたかったようですが、危険なのでママが歩道

に誘導したのが気に入らなかったみたいです。

 

孫ちゃんは、広い敷地を元気に走り回っていました。

 

夕食は18時で予約していましたが、少し早めにお願いしました。

 

ふくふく豚ロース肉の はりはり香味鍋。

 

小田巻き蒸し。

 

ヤマメの甘露煮など。

 

柚子なめこ。

 

八女炭蘇鶏のオレンジ和風煮込み。

 

八女野菜の天ぷらは、イチジク、ズッキーニの花、茄子、椎茸を抹茶塩で。

ズッキーニの花の天ぷらは初めて食べましたが、パリッと揚がって美味しかったです。

孫ちゃんも食べていました。

 

五穀米の釜飯は、お茶碗2杯くらいありましたが、炊きたてで美味しくて食べきりました。

 

デザート&珈琲。

 

デザートが来たら大人しくなりましたよ。

ママは、ゆっくり食べられませんね。

 

お部屋の冷蔵庫から飲み物を出してくれてます。

 

温泉に行こうと声を掛けたら、「イヤ。」と言ってアンパンマンをネンネさせて、自分も

寝ていますよ。枕を上に掛けて(笑)

 

2回目の温泉に入った後は、ママのスマホで遊んでいました。

 

21時になったので、孫ちゃんの就寝時間に合わせて お休みタイム。

夜型の私は、いつもは起きている時間ですけどね。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星野村でステイケーション 2022-4 『 帰宅 』

2022-07-25 22:30:54 | 福岡 2022

2022年7月19日(火) 2日目

お昼頃まで大雨の予報でしたから、お宿を10時にチェックアウトして帰りました。

道の駅に寄り道してお買い物タイム。

 

手の平サイズの完熟マンゴーは、2個で4200円でした。私には高くて買えません。

私はブルーベリー、チーズロールケーキ、お弁当を購入。

 

こちらの地方は、旧暦の8月7日が七夕なので、笹飾りがありましたよ。

 

12時30分頃に娘宅へ帰宅。

孫ちゃんは桃が好きなので、お宿で購入してきました。

道の駅で購入したチーズロールケーキも美味しくて、孫ちゃんも喜んで食べていました。

 

お昼ご飯&スイーツを食べたら、お庭でワンちゃんと遊んでいましたよ。

 

暑いので、ママがプールを準備。

孫ちゃんはワンちゃんに水を掛けてあげていましたよ。

 

孫ちゃんも水を浴びて お洋服がびしょ濡れになったので肌着だけにしてプールで遊ばせて

いたら、孫ちゃんがママを呼ぶ声が!

何と、プールの中で○○○をしていたのでした(笑)

ママも大慌てで回収して、ばぁばと二人でプールの水を捨てましたよ~。

 

アンパンマンのレジスターは、パパのご両親から誕生日のプレゼントで買って頂いたそうで、

カードやお金を入れて、音声も出て本格的なんですよ。

 

音が出るものが好きですね。

 

星野村の温泉旅は、時間に追われることもなく、ゆっくりのんびりした時間を過ごせました。

蛍が舞う時期や、お天気の良い日に満天の星を眺めに行くのも良いと思います。

近場でのステイケーションも良いですね!

また利用したい居心地の良い素敵な癒やしの お宿でした。

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星野村でステイケーション 2022-3 『 朝の温泉 & お宿の朝食 』

2022-07-23 21:11:47 | 福岡 2022

2022年7月19日(火) 2日目

夜中の1時頃に目覚めた時は、土砂降りの雨&雷で暫く寝付けませんでしたが、その後

ウトウトしていたようで、5時半に起きました。

娘と孫ちゃんは就寝中でしたから、一人でそ~っと部屋を出て、早朝の温泉へ。

 

宿泊している2階のお部屋を渡り廊下側から撮影。

 

温泉は2つあって、日替わりで交代制になっています。

下画像右が もりの湯、左が みはらしの湯です。

女性は、1日目が もりの湯でしたから、2日目は 左の、みはらしの湯になっていました。

 

5時30分から温泉は利用出来ますが、誰も入っていなくて貸し切りでした。

鍵付きの靴箱。

 

脱衣室。

 

掛け流しの大浴場。

 

みはらし露天風呂。

雨が降っていましたけど、屋根があるので大丈夫。

 

みはらし露天風呂からは、山並みが見えます。

お天気の良い日でしたら、夜は満天の星を楽しめると思います。

 

お部屋に戻りましたが、孫ちゃんは眠っていました。

起きるのを静かに待ちましたよ。

 

孫ちゃんは7時前に目覚めたので、障子を開けたら外を眺めていました。

雨が降っているもんね。

 

テレビをつけたら、土砂災害警戒情報が。

 

娘が、朝食前に温泉に行くと言うのでお付き合いしました。

私が一人で早朝に温泉に行ったのは気づかなかったらしいです。

 

誰も入っていませんので、孫ちゃんも温泉三昧です。気持ちいいよね。

 

体重計があったので測ってみたら、10.5㎏でした。

 

温泉帰りの渡り廊下でセミを発見して喜んでいます。

 

らせん階段も一人で上って、自分のお部屋も覚えていました。

 

朝食は孫ちゃんの時間に合わせて、8時でお願いしていました。

売店では、スイカ、桃、ブルーベリー、野菜なども販売していました。

 

朝食は夕食と同じお部屋に準備してありましたよ。

孫ちゃんは、自分で靴を脱いで靴箱に入れました。保育園でもそうしているんでしょうね。

 

キチンと揃えて入れていますね。上手に出来ました♡

 

孫ちゃんの朝食。

 

星野産の棚田米が美味しくて、朝からお替わりして食べちゃいました。

お魚も美味しくて、娘は買って帰りたいと言っていましたよ。

 

孫ちゃんも美味しい星野茶を飲んでいます。

 

ママから湯豆腐も分けてもらっていました。

 

朝食後も温泉に入りましたので、孫ちゃん&娘は4回、私は5回入ったことになります。

トロトロの気持ちの良い温泉でしたから、温泉三昧の贅沢な旅でしたね。

人が少なくて密にならなかったのが最高に良かったです。

 

やっぱり、お昼頃までは大雨の予報です。

 

孫ちゃんに、ばぁばのジュースを取ってと言うと、冷蔵庫を開けて取ってくれました。

誰の物か分かっているんですね。お利口さん。

 

孫ちゃんはママが自販機から買ってきた麦茶を飲んでいましたよ。

 

お宿は、10時にチェックアウトしました。

孫ちゃんは前日のお散歩の時にアイスの自販機を見つけていましたから、ママが買って

あげていました。どれにしようか?迷っちゃうよね。

 

ママにストロベリーのアイスを買ってもらいましたよ。

 

美味しいお顔のポーズで。

 

土砂降りの雨が一晩中降っていたので、川の水も濁って濁流でした。

 

棚田も下からだと分からないですね。

 

雨が降っているので車内から撮っていますが、お茶畑も。

 

娘婿の情報で、バイパス沿いにお洒落なCafeがあるそうで寄りたかったらしいのですが、

雨も降っていましたから帰ることにしました。

前日はナビに沿って山の中の細い道を通りましたから1時間弱で着きましたけど、帰りは雨

も降っていて山の中の運転は土砂災害が怖いと娘が言うので、遠回りして帰りました。

孫ちゃんはアンパンマンのDVDを何本も見てご機嫌でした。

 

 

続きは、また。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする