週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#068 -’15. プリンセス・クルーズ

2015年02月24日 22時44分45秒 | 海外旅行(クルージング)
バルト海クルーズで乗船したエメラルド・プリンセスのお話を。
画像と共に。

メニューの画像から。】
この時はトラピックスの旅行社が募集した200名を超える大集団が乗っていた為かもしれませんが、シッカリした日本語メニューがありました。





ドリンク・メニューも日本語対応でした。
記憶から抜け落ちていました。
食事の注文か家内の専売です。







日本人の女性スタッフが二人も乗船していましたからここまで手が回るのかもしれません。

プリンセス・クルーズは近年、日本に大変尽力されているのを感じます。


詰め放題ランドリーサービス
最初に乗ったMSCとプリンセス・クルーズにランドリーの詰め放題があった。
その後のノルエージャン&セレブリティでは無かったと思う。


特定日にランドリーの紙袋に詰め放題します。
只、プリンセスは紙が弱くて直ぐに破れそうで注意して詰め込みました。
下着のパンツ以外はソックスからハンカチ迄。






戻ってきました。



こちらは、セルフで洗濯するお部屋です。
これが有ったのは、プリンセスだけでした。



MSCのランドリーサービスの記事はこちらです。


自動両替機
多分レセプションでも両替はしてくれると思います。
でも、エメラルド・プリンセスでは自動両替機が設置されていたのには驚いた。
小銭への両替はレセプションでしてくれます。
これは何度か利用しました。


色々の外貨が選べます。


デンマーク、スウェーデン、ノールウェーではユーロは使用できない。
日本で両替したのが少額だったので底をついてしまった。
明細もでてきます。


レートは良くないと思います。
両替は日本でするのが基本です。


シャンペン・タワー
プリンセスクルーズと言えばシャンペンタワーで有名です。
自分は食事が終わると酔って寝てしまうことが多いので見ること叶わずでした。
最初の時は崩れて沢山のグラスが割れたそうです。
後日、小型版で実施したようです。
この作成段階のはどちらかのか分かりません。




おまけのプリンセスのトートバックです。



【サンクチュアリ】
このサンクチュアリもプリンセス・クルーズ独特かもしれません。
日本で耳にするバードサンクチュアリとは少し違います。
サンクチュアリに入るのは料金が居るのです。
プールサイドの寝そべる椅子兼ベットを探すのも苦労する事があります。
でも、サンクチュアリなら思い通りのようです。
ただ、自分は入った事がありませんから詳しい事は分かりません。


こちらの椅子兼ベットはサンクチュアリのではありません。
手前の一般のところです。
この先です。


下のプールも一般用です。
お金を払って体験してみれば良かったかも。



【三時のお茶ならぬ】
果物バスケットと言うより、果物バケツです。







【ルームサービス】
ルームサービスの用紙が少し貧弱ですが、小さなチョコレートが添えられて、二度目の清掃(ベットメーク)の時のベットに置かれています。



過去の記事からです
過去のスレッドから、「ダイヤモンド・プリンセス@大桟橋」です。

大桟橋ターミナル見学ツアー」です。

変貌した大桟橋」以上、過去の大桟橋等のクルーズ関係の記事です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#067 -’15. 三時のお茶@キャビンにて

2015年02月24日 16時00分01秒 | 海外旅行(クルージング)
三時前後になるとバトラーさんが持参してきます。
今回のバトラーさんの名はブディーさんです。
でも、キャビンで食べられると言うだけで、一階上のデッキ14のオーシャンビュー・ビューカフェで自分の好きなものを選んだ方が美味しい。
乗船した最初の日時間が遅い事もあり三時のお茶はありませんでした。
二日目と三日目を頂いた所で、我が家にはいらない旨伝えた。
前回乗船したインフィニティーの三時のお茶はこちらです。。

二日目のお茶はこちらです。
でも、私達日本人には馴染まない物が多いようです。
視覚的に素晴らしいだけで味的に、箸がむかいません。
向かうのはカメラのレンズのみ。


キャビンに居なかった為か、飲み物がありません。
前回はコーヒーの入ったポットを置いて行ってくれたのにそれがありません。
今回は波風が強くバルコニーで食べる事はありませんでした。



オリーブの実は食べなれていないので、別に食べてもそれ程美味しいとも思いません。
反対に何で海老などが添えられて居るのかと思った次第です。
お酒の肴でしょうか。


オーシャンカフェに行ってコーヒーを取って来ました。


翌日の三時のお茶です。
乗船三日目です。



甘いものが増えましたが、果物もアイスもケーキなども一階上に昇った方が美味しいものが食べられます。


外国人にも好評なんでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター