週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#065 -’24. 小金公園に桜を愛でにいってきました。(その二)

2024年04月04日 15時36分37秒 | 日常の出来事(日記)

今日の午後には東京都心部の桜の開花状況が満開と宣言されるそうです。満開の枝垂れ桜のライトアップ六義園を訪問したかったのですが。願い叶わず我が家からのそのニのアップロードです。

1

2 都心部よりは若干温度は低い三多摩地区ですから、満開は数日後でしょうか。

3

4

5

6

7

8

9 正面のたてもの園のみ入場料が必要です。

10

11

12

13 一際色違いの桜の花に目が留まり向かっているところです。

14 五日市街道を走って来るときも感じましたが、桜の巨木全体が枯れているのではなく、枝ごとに判断して手入れされている木がおおくありました。桜の枝が折れて落下すると道路管理者が責任を問われますから、管理する方は大変ですね。中心に成る直幹の部分は既に伐採されたご覧の通りの姿です。

15      越の彼岸桜 です。

16

17

18 何かでソメイヨシノの樹木の寿命は60年程度と聞いたことがありました。古木の後を繋ぐ若木のソメイヨシノが植えられていました。

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28      早咲きの寒緋桜がまだ咲いていました。

29

30 色々のオブジェの中にウサギさんがおりました。

おまけの追記です。ウォーカープラスさんから拝借しました。

 

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター