週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#267 -’14. 展望台へ

2014年07月24日 17時01分26秒 | 海外旅行(ヨーロッパ・スイス)
地下ケーブルカーに乗って、2280余メートルの展望台へ。

今日は天候不順で、こちらの展望台からは視界がきかず残念だった。




画像はスマホにて撮影したもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#266 - ’14. マッターホルン

2014年07月24日 16時36分08秒 | 海外旅行(ヨーロッパ・スイス)
ゴルナグラート鉄道に乗って、ツェルマットからゴルナグラート展望台へ。










画像はスマホにて撮影したもの。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#265 -’14. エッギスホルン展望台から遠望(速報)

2014年07月24日 01時58分12秒 | 海外旅行(ヨーロッパ・スイス)
本日、最後の観光はエッギスホルン展望台からアレッジ氷河を望み。

スフィンクスから見るアレッジ氷河とは反対側からです。









画像はスマホにて撮影したもの。20140724015812
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#264 -’14. 氷河特急

2014年07月24日 01時50分35秒 | 海外旅行(ヨーロッパ・スイス)
憧れの氷河特急に乗って、車内で昼食た。











画像はスマホにて撮影したもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#263 -’14. ホテルを後に

2014年07月23日 08時29分52秒 | 海外旅行(ヨーロッパ・スイス)
二連泊したホテルを出発する。









画像はスマホにて撮影したもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#262 -’14. 赤ワイン

2014年07月23日 02時41分13秒 | 海外旅行(ヨーロッパ・スイス)
スイス時間の午前2時半過ぎ。
昨晩の夕食で白ワインを頂き直ぐに寝てしまったけど
喉が渇き水を頂いたら目が完全に覚めてしまった。
昨日頂いた部屋の赤ワインを寝酒で頂いたところです。



画像はスマホにて撮影したもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#261 -’14. ディアボレッツァ展望台(速報)

2014年07月23日 01時42分45秒 | 海外旅行(ヨーロッパ・スイス)
大きなロウープウェイ乗って展望台へ。
霧、雲に遮られいた視界が開けひてきた。
ベルニナ線に乗ってイタリアへ。
ティラ-ノでベルニナ急行を下車して、バスに乗ってベルニナ線に沿って北上してスイスに向かって走行です。
ベルニナ・ディアポレッツァからロープウェイに乗り展望台へ。








画像はスマホにて撮影したもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#260 -’14. ベルニナ線

2014年07月23日 01時11分00秒 | 海外旅行(ヨーロッパ・スイス)
スイスからイタリアへ。
世界遺産のベルニナ急行に乗車。

スイスからイタリアにベルニナ線に乗って鉄道の旅です。
スイスでもイタリアに近い所はイタリア語圏です。





Miralagoの駅です。
この駅を過ぎるとBSなどでよく放映されるループ橋になります。
イタリア語でLAGOとは湖のはず、ミラ湖駅と言う事でしょうか。


画像はスマホにて撮影したもの。20140723011100
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#259 -’14. NIRA ALPINA (速報)

2014年07月21日 21時55分41秒 | 海外旅行(ヨーロッパ・スイス)
今日のホテルはNIRA ALPINA です。



スイス・インターナショナル・エアラインズの直行便で成田を午前10時25分に発ちチューリッヒへ。
チューリッヒからサンモリッツ郊外のシルバープラーナに。
最初に泊まるホテルはいつもその国の評価を左右する大切な地。
その重責を担うことも知らずにホテルは佇んでいた。
歴史を感じさせる重厚なホテルではないが、スイスのこれからの旅の夢を高める素敵なホテルだった。
NIRA ALPINA (ニラ アルピナ) ホテルです。
窓の外は広い広いテラスです。
そのテラス前の全景が高い山ではないが素敵である。




海外で良く見かけるフェイク・ラタン製の椅子が二客です。
木のフェンスで遮られた先の鎖を外せばお隣さんとも行き来できる。
良い造りです。
先日宿泊した鐘山苑の別墅然然のテラスにも同じフェイク・ラタンの椅子が置かれえいた。
峠の我が家のウッドデッキにも是非欲しいと思っている。



部屋に備え付けの The Design hotels"Book にこちらのNIRA ALPINA (ニラ・アルピナ)が掲載されていた。
サンモリッツから12キロ程度離れているから多分価格もリーズナブルだと思える。



日本のTV番組が放送されているのが2チャンネルあったのも嬉しい。
朝の連ドラも、大河ドラマも見ることができた。



団体ツアーなので、特別に豪華ホテルに泊まる事を明示している場合を除き、どのクラスのホテルに宿泊するかである。
今回は素敵なNIRA ALPINA ホテルに偶然と言えなくもないかも。
画像はスマホにて撮影したもの。20140721205541
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#258 -’14. ホテル・日航・成田

2014年07月20日 20時27分52秒 | 海外旅行(ヨーロッパ)
本日の前泊のお宿は日航成田です。
明日、朝一番に成田空港に向かいます。
我が家から直行しても間に合いますが、大事を取って前泊です。
7時過ぎにチェックインして、のんびりしています。
ホテルの窓の下でガーデンバーベキューです。飲みに行きたいところですが、今日はジーと我慢です。




PCから追記。
宿泊料金と時間的拘束を考えると素泊まりと言う手もあり。
今回は朝食を含んだプランを選択した。
でも、今回は日航成田の美味しい朝食バイキングだったので納得でした。

携帯電話にて撮影。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#257 -’14. 湾岸線

2014年07月20日 17時10分35秒 | 海外旅行(ヨーロッパ)
今回は、成田で前泊です。
今は首都高湾岸線のバスの中。
たった千円で成田まで行かれます。
今までのスカイライナーは何だったのか。

湾岸線を一路成田空港に向かって走行です。
右側の京葉線の右側に東京ディズニーランドの一部が見え隠れしている。


行きは湾岸線(9号を通り湾岸へ)、帰りは京葉線(7号と通り環状へ)でした。



銀座、東京駅・八重洲口~成田空港の直行バスです。




携帯電話にて撮影。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#256 -’14. 別荘になくても良いかも!

2014年07月19日 16時26分46秒 | 別荘生活
今回は峠の我が家のプロパンガスの事についてです。
先日、時を殆ど同じくして請求書が届いた。

峠の我が家のエネルギ源は照明&電源関係の中部電力の電気。
暖房用の薪と灯油と電気。
そして調理&お風呂関係のプロパンガスです。
峠の我が家の家を造るとき、なにも考えずに調理・お風呂関係はガスになっていたし、別に違和感は全くなかった。
それと言うのも生まれた時から、東京ガスであるから料理などの熱源にガスは当たり前であった。
所が近年のガスと電気の熱源の壁が狭まった関係で必ずしもガスに固執する必要は無くなっていた。

心理的に都市ガスと異なりプロパンガスは比重の関係で怖いとの思いはあったが、経済的な問題は知らなかったし、気にもならなかった。
所が、東京ガスプロパンガスの請求書を目にする機会に恵まれた。
月一回利用した峠の我が家のプロパンガス代が1立方メートルで、請求金額では2,700円です。
1立方メートル当たり600円で基本料が1,900円ですから、使用量が少ないですから料金全体に対する基本料金の割合が高くなってしまっている。
それでも、一回程度の宿泊では高いと思えてしまう。
片や、東京のガス代は夫婦二人でシャワを多用するとは言え、一ヶ月で14立方メートルで3,150円です。
夏であることを勘案してもその値段の違いに愕然としてしまう。
プロパンガスとはこんなにも高いものなのかと。

これから別荘と建てる方は、料理用の熱源は電気、すなわちIH料理器で済むし、お風呂は灯油ですむ。
であるからして、必ずしもプロパンガスは絶対条件では無い。
ただ、我が家はプロパンガスのボンベが有るので、大きな灯油のタンクは無い。
熱効率、経済効率から行って、プロパンガス VS 灯油の結論は分からない。
ぜひ、設置する前に料金、使い勝手、熱効率、地球に対する負荷など熟慮する事をお勧めする。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#255 -’14. ゴーギャンの愛したタヒチ

2014年07月17日 23時17分11秒 | 海外旅行(オセアニア&太平洋諸国)
ゴーギャンの愛したタヒチ

忘却の彼方に消え去る前に、取り急ぎ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#254 -’14. 全天候サンダル

2014年07月16日 06時16分19秒 | その他
全天候型サンダルの試運転。
エンジェルホールと他の滝や渓流内用買い求めたサンダルの試し履きです。
川の中から飛行機内まで、どこでも対応可能のようだ。
散歩には全く問題無しだ。
後は石がゴロゴロする水の中での履き心地だ。
ブランドはホーキンスです。

8月30日出発は催行中止になってしまったとの連絡が昨日あった。
8月27日のキャンセル待ちになってしまった。

PCから追記。
基本は午前5時に起きて、近所を散歩する積りが実行できた居ないのが現実。
6時からは予定が入っているので自宅に戻りたい。
そうすると寝坊の為朝一番の散歩が実行しないことが多くなるのが現実。
今朝はホーキンスのサンダルの事もあり、散歩に出かけたわけである。
今回のサンダルは期待以上に良いかも。
左は裏返して、靴底が見えている状態。



このところ大騒音を発していた熱帯魚の水を汲み上げて濾過するポンプが壊れてしまった。
静かになったと思ったら、水を汲み上げていないではないか。
直ぐに水質が悪化して魚達が死んでしまう訳ではないが、早く良い環境に戻さねばならない。


【為替証書】

Nikon Wバリューキャンペーンの為替が送られてきた。
最低金額4000円だけど嬉しいことには変わりない。
熱帯魚の水槽の水を循環させるポンプが壊れてしまった。
朝一番に買ってきた。
4千円弱だったから、プラマイ0と言ったところだ。


(先日、ニコンD40xも1万一寸を掛けて修理した。)


こちらが買ってきたポンプです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#253 -’14. 散歩

2014年07月15日 05時58分09秒 | 街角
朝の散歩の途中の休憩タイムです。
画像は一昨日の散歩で遭遇したキジバトです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター