岡野隆浩 Photograph

一応プロカメラマンの端くれです。
主に自身で撮影した写真を載せています。

お花×3種。

2016年05月30日 15時15分00秒 | デヂタル
 ツツジ。9484
Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
200mm F6.3 1/200 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

9931
Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
200mm F6.3 1/80 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

小手毬。9962
Canon EOS 50D EF50mm F1.8Ⅱ
F2.8 1/500 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

9989
Canon EOS 50D TAMRON SP17-50mm/F2.8DiⅡ(A16)
50mm F4 1/500 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

 スミレ。9975
Canon EOS 50D TAMRON SP17-50mm/F2.8DiⅡ(A16)
50mm F4 1/320 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

9976
Canon EOS 50D TAMRON SP17-50mm/F2.8DiⅡ(A16)
50mm F4 1/320 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

オフ会会場プチ変更。

2016年05月29日 14時20分00秒 | バイク、ツーリング、旅行
 先日、オフ会会場にしようと思っていた河原がピンポイントで使用出来なくなった為、もう少し上にある「林道 上野大滝線と林道 奥名郷線」の分岐にある広場に会場を変更致しますm(__)m

野栗沢の河原に行くと、カラーコーンと虎棒でとうせんぼに看板が付いている。0452


何とオフ会当日も工事現場になるらしく使えない… 0453


…ので、少し上流にある、林道 上野大滝線と林道 奥名郷線の分岐にある広場に変更します。(クリックで拡大)
車も入れます。0461




勾配の上から。(天丸トンネル側)0459


勾配の下から。(看板側)0460


広場に入ってみました、写真で見るより広いです。0463


入口を背に動画も撮ってみました。


 まともに燃えるか分かりませんが、薪になりそうな木も結構ありました。

当日は、早めに現地入りしますので宜しくお願いいたしますm(__)m

オフ会会場下見ツーリング 3nd

2016年05月28日 12時00分00秒 | バイク、ツーリング、旅行
 2016年5月28日、念には念を入れて三度オフ会会場下見です、今回かなり写真は端折ります。
そうしないと当日のネタが無くなってしますので…

 03:00に起床、支度は前日に済ませているので、朝っぱらごつ盛りを喰い、着替える。
いつもより30分早い04:30に出発、この時間なのに明るくなったなぁ。0443


 いつも通り、道の駅 あしがくぼでトイレ休憩
土曜のせいかバイク乗りがいつもより多いな。

林道 御岳線を走破し、林道 上野大滝線に向かう。
先日来た時は工事中だったが、工事が終わったみたいで良かったが、かなり舗装化が進んでいた…。

途中で見つけた、林道 丸尾線。
まだ目的地に付いてない上、どこに出るのか分からないので今回はパス。0450


次回来た時は入ってみよう、ちょっとゲロ道っぽい 0451


で、オフ会会場にしようと思っていた、野栗沢の河原に来て見ると…これだよ…
しかもご丁寧に、オフ会のある6/4までだし…飯喰ったら、もう一箇所の方をチェックしに行こう。0453


 素敵な場所でしょう 昼飯はここで食うよ、まだ工事期間に入って無いしね 0455


 ユニフレーム ラーメンポット900+プリムス P-114で、まずは湯沸し 0456


 梅干と明太子のおにぎり、チキンラーメンで昼飯 0457


今回、チキンラーメンに温玉も持って来たよ 0458


 食後、マッタ~リしてから、もう1つのオフ会会場を無事に見つけて一安心

299号を戻っていると、先日通れ無かった林道 金山志賀坂線も通れる様になっていたので抜けて帰路に着く。0464

共通データ、Canon EOS 50D TAMRON A14(18-200)

 林道 上野大滝線の入口を通過し、中津川林道に後ろ髪を引かれつつ、140号→299号→所沢→所沢街道→青梅街道で、17:30に自宅に無事故無違反で帰還。

ツーリング後記。
ほんっとに今回オフ会会場再度確認しに行っといて良かったわ~、正直まさか使えなくなるとは思いも知らなんだ
幸い近場に候補地があったので事なきを得たけど、やはり確認は大事だな。

それとTAMRON A14(18-200)…解像度低いわぁ…結果を見てちとイラッ、便利と割り切っててもねぇ

 最後まで駄写真、駄文にお付き合いありがとうございましたm(__)m

カミツキガメ

2016年05月25日 14時25分00秒 | デヂタル
 今朝もいつも通り、善福寺公園にウォーキングに出ました。
上池も周り、下池へ…細い小道になる所に入ると…何か居る
ゴソゴソ、モゾモゾ、何かが蠢いている…近づいてみると、カミツキガメが居た…

 とりあいず写真を撮り、杖で甲羅をつついてみたりしたが、朝なのか動きが緩慢な様子w 首を引っ込め固まったww
体調4~50cm位あったかなぁ

 通報は、警察消防にしたら良かったのだろうか
家に戻ってから、善福寺公園サービスセンターに連絡を入れておいたが、「巡回の時に確認してみます。」と緩い返答…。
おまえらが行った頃には、居なくなっとるわ

っと言う訳で、カミツキガメ。0408

0409
共通データ、Canon EOS 50D TAMRON SP17-50mm/F2.8DiⅡ(A16)
50mm F3.2 1/60 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

お花×4種。

2016年05月23日 14時20分00秒 | デヂタル
 0002
Canon EOS 50D TAMRON SP17-50mm/F2.8DiⅡ(A16)
50mm F3.2 1/40 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

0122
Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
200mm F8 1/15 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

0198
Canon EOS 50D EF50mm F1.8Ⅱ
F2.8 1/100 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

0211
Canon EOS 50D TAMRON SP17-50mm/F2.8DiⅡ(A16)
50mm F4 1/100 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

0263
Canon EOS 50D TAMRON SP17-50mm/F2.8DiⅡ(A16)
50mm F3.2 1/160 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存