岡野隆浩 Photograph

一応プロカメラマンの端くれです。
主に自身で撮影した写真を載せています。

苔×4枚。

2021年08月27日 13時30分00秒 | デヂタル
 0454
Canon EOS 7D MarkⅡ+BG-E16+EF50mm F1.4 USM
F2.8 1/25 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

0506
Canon EOS 7D MarkⅡ+BG-E16+SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
28mm F2.8 1/125 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

0626
Canon EOS 7D MarkⅡ+BG-E16+EF50mm F1.4 USM
F2.8 1/80 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

0856
Canon EOS 7D MarkⅡ+BG-E16+SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
50mm F4 1/25 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

ある日のランチ 定食風×3食分。

2021年08月25日 13時31分00秒 | ある日の~。
 1食目、十六穀入りご飯、米豚塩炒め、ごま高菜、しゃくし菜、大葉+納豆、和風コープヌードル お海老天そば。1042
Canon EOS 7D MarkⅡ+BG-E16+SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
28mm F5.6 1/10 ISO400 RAW→Exit-JPEG変換保存


2食目、この日は真っ新な炊き立てご飯。1066
Canon EOS 7D MarkⅡ+BG-E16+SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
50mm F5.6 1/30 ISO400 RAW→Exit-JPEG変換保存

真っ新な炊き立てご飯、レトルトチーズバーグ、ザーサイ、鰹節小松菜和え、具沢山味噌汁。1067
Canon EOS 7D MarkⅡ+BG-E16+SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
28mm F5.6 1/13 ISO400 RAW→Exit-JPEG変換保存


3食目、十六穀入りご飯、米豚塩炒め、大葉+黒胡麻+納豆、キムチ、即席味噌汁。2571
Canon EOS 7D MarkⅡ+BG-E16+SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
28mm F5.6 1/10 ISO400 RAW→Exit-JPEG変換保存

SLIK DQ-55購入。

2021年08月24日 14時10分00秒 | 写真カメラな事
 今度のお仕事で三脚の使用が多々ありそうなので「ケンコー·トキナー SLIK DQ-55 マグネクイックシュー」を購入。

ケンコー·トキナー SLIK DQ-55 マグネクイックシュー KING2732

au TORQUE G03ちょい編集。

 早い話が、ねじ込み式の三脚の雲台をクイックシュー方式に換装する為の商品ッス。
左がカメラに取付けるプレート、右が三脚に取付けるベース。3790

Canon EOS 7D MarkⅡ+BG-E16+SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM

カメラ側のベースをカメラに取付ける、取付けネジが大きくとても回し易く、力が掛け易い。KING2728

au TORQUE G03ちょい編集。

三脚にカメラを取付ける要領でベースもしっかりと固定、昔のDQ-L、DQ-Sには赤っぽいロックがあったがDQ-55からは無くなった、そのかわり取付け取り外しレバーを180度回すようになった。3793

Canon EOS 7D MarkⅡ+BG-E16+SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM

三脚のベースの上に、ベースを取付けたカメラを乗せて、しっかりとレバーでロックして完了。KING2729

au TORQUE G03ちょい編集。

 ヨドバシ吉祥寺で¥6,050程、これほど使い勝手が良くなるなら安い投資と言える👍
以前の物よりも軽量になっているのも嬉しい、マグネシウムの恩恵万歳!w

ただデメリットもあって、今回取付けた三脚はスリック グランドマスタースポーツブラック(初代?)何だけど、最大搭載質量5kgで、DQ-55を取付けると最大搭載重量が2kgになってしまう事、現状手持ちのSIGMA 17-50/F2.8、EF50mm F1.4、EF100マクロを合わせてみたが、特に問題なし。

あと気になるのは水準器の液体の色が黄色でなくなったので、若干見にくくなったのが気になると言えば気になるw 3794

Canon EOS 7D MarkⅡ+BG-E16+EF100mm F2.8 MACRO USM

最近カメラネタが無かったけど、まぁ何かの役に立てば良いかな?

 最後まで駄写真、駄文にお付き合いありがとうございましたm(__)m