岡野隆浩 Photograph

一応プロカメラマンの端くれです。
主に自身で撮影した写真を載せています。

EF100mm F2.8 MACRO USM試撮り。

2018年01月28日 14時51分00秒 | 写真カメラな事
 昨日購入した「EF100mm F2.8 MACRO USM」を試撮りして来ました。
まぁ、試撮りと言っても毎朝のウォーキングコースで、いつも通りの事なんッスけどね。

陽が上がるか上がらないかなので、絶対的に絞り込めなかったりはありますが簡単に作例ッス。

 買ったその日の晩飯、葱海苔納豆ご飯を撮ってみた。
なんとか手ブレしなかったが、DPP4で+1している。4214
Canon EOS 7D+EF100mm F2.8 MACRO USM
F4 1/20 ISO400 RAW→Exit-JPEG変換保存

 本日撮影分。
朝焼けが美しい、1/500切れたんだから、もう1絞りすれば良かったかな? 4223
Canon EOS 7D+EF100mm F2.8 MACRO USM
F5.6 1/500 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

今年は、蝋梅が咲くのが遅れている気がする。4225
Canon EOS 7D+EF100mm F2.8 MACRO USM
F2.8 1/125 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

梅のつぼみは、まだ硬い。4230
Canon EOS 7D+EF100mm F2.8 MACRO USM
F2.8 1/20 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

100mmクラスになるとシッカリと圧縮効果が出る、思いの他ボケていないが条件が悪かった? 4233
Canon EOS 7D+EF100mm F2.8 MACRO USM
F2.8 1/125 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

気に入っている被写体w 4235
Canon EOS 7D+EF100mm F2.8 MACRO USM
F2.8 1/100 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

まだまだ手付かずの所には残雪が残る。4236
Canon EOS 7D+EF100mm F2.8 MACRO USM
F5.6 1/100 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

絞り開放のボケも良い感じ、色乗りも悪くない。4242
Canon EOS 7D+EF100mm F2.8 MACRO USM
F2.8 1/500 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

 何か不思議何だけど、EF-S60マクロより焦点距離伸びてんのに、EF100マクロの方が非常に使い易く感じる。
EF-S60マクロをパッとレンズ向けると…意外と大きく写らない、小さいお花だと草むらに頭突っ込む様な形に…EF100マクロだとそれが無いのがいい、ストレスがたまらないね♪
 もちろん35mm換算160mm相当になるので、手ブレは注意が必要だけど。

 最後に思う、やっぱり中途半端なレンズ買うと後で後悔する。
EF-S60mm F2.8 MACRO USMが悪いんじゃなくて、使い方が自分には合わなかったんだな。
それと「IS」の「L」レンズは興味ないね、まぁよっぽど金がありゃ考えるけどさwww

 またデータ収集やり直しだな

最後まで陀写真、駄文にお付き合いありがとうございましたm(__)m

キラキラアラモード キューティーフィギュア2(フィギュア)

2018年01月28日 13時23分00秒 | 小物類
 たまたま近所の生協で割引販売をしていて購入。
本日TV最終回だったので、慌てて上げまッス

EF-S60mm F2.8 MACRO USM最後に撮った写真でもあります。(これからも前撮りのも出していきます。)

4 キュアショコラ。4169


4171


4172


尻尾のモフモフ感イマイチだよねぇ~、炎みたい 4174
共通データ、Canon EOS 7D+EF-S60mm F2.8 MACRO USM
F11 1/125 ISO200 高輝度側・階調優先ON YN560Ⅱ+ドームデュフューザー 35mm 1/2 TT560+ドームデュフューザー 1/2 銀レフ返しRAW→Exit-JPEG変換保存

割引¥300代な割に、結構寄っても粗が出てないね 4183
Canon EOS 7D+EF-S60mm F2.8 MACRO USM
F16 1/125 ISO200 高輝度側・階調優先ON YN560Ⅱ+ドームデュフューザー 35mm 1/1 TT560+ドームデュフューザー 1/1 銀レフ返しRAW→Exit-JPEG変換保存

今回からPanasonic 充電式EVOLTAを2灯とも使用してみたんだけど、充電出来ないEVOLTAと退色無いどころか、チャージのリサイクルタイムが早く1/1で飛ばしでも、すぐフルチャージ、それでいて今回の撮影では「電池減った感」が全く無かった。

 初期投資は多少掛かったけど、買い換えて大満足。
今後仕事でも使って行こうと思う
関連記事「Panasonic 充電式EVOLTA導入。」はこちら

 最後まで駄写真、駄文にお付き合いありがとうございましたm(__)m

EF100mm F2.8 MACRO USM買い換えました。

2018年01月27日 14時50分00秒 | 写真カメラな事
 本日、昨年10月に購入したEF-S60mm F2.8 MACRO USM(以下60mmマクロ)を下取りにだし、EF100mm F2.8 MACRO USMに買い換えました。
60mmマクロは、ほぼ満額で買い取ってもらえたので(マルミのフィルターも)マイナスは最小限で済み、今回プロテクトフィルターをCanon純正を購入(自己満w)

 誤解の無いように言っておきますが、60mmマクロ良いレンズでしたよ、マヂで。
今後も60マクロで撮影した写真も引き続き上げていきますしね。

 で、EF100mm F2.8 MACRO USMの話です。
今回中古でA品でした、60マクロに比べてデザインはいささか古め、USMの作動音も60マクロに比べれば若干五月蝿め、AFの速度はまぁ早い方かな?、重量は気にしない。4204

 フードを装着すると、仰々しくなるw
バズーカとまではいかない物の、かなり威圧感かつ存在感が増す、長さもフルサイズなら十分な長さ、APS-C1.6倍160mmだと? 4205

 AFスイッチとフォーカスリミッターのスイッチ、「IS無し」なのでシンプルなスイッチ類。
それにしても、このフォーカスリミッターこれだとあんまり意味無いような…。4207
共通データ、Canon EOS 7D+SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM+三脚使用。

 雑な作例。
指輪ッスね、やっぱ100マクロなのでプロポーションよく撮れるな 4210
Canon EOS 7D+EF100mm F2.8 MACRO USM
F11 10秒 ISO100 三脚使用 RAW→Exit-JPEG変換保存

 最後まで駄写真、駄文にお付き合いありがとうございましたm(__)m