めんどりおばあの庭

エッセイと花好きのおばあさんのたわ言

夢うつつされど、時は移ろう

2014-04-30 21:15:58 | 日記
            


娘が逝き、夢うつつの月日が過ぎていきました。
元気を装っても、心は空洞。
あれから1年。
時は移ろい、花は再び咲き、私は生きています。

悲しみの水底で、もがき苦しみ、
生きていたくないと口走ったこともありました。
なんと、不遜なことを・・・。

余命を告知されながら、前向きにガンと闘った娘に恥ずかしい。
もっともっと、生きたかったことでしょう。
娘の悔しい思いが、私の心をせつなく満たして溢れ出しそう。

おかあさん、もう、泣かないで。
娘の笑顔の写真が、私に語りかけます。



                   
            
                      スズラン 
               娘が子供の頃から庭に咲いてました 
             
            
                  娘の好きだったラベンダー
                   毎年、咲いてくれます

            

            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの間にか西洋オダマキ草が

2014-04-27 08:09:59 | 日記
                 

慌ただしい毎日です。
皆様に暖かいお見舞いと励ましのコメントを頂きありがとうございます。
ブログをやっていて良かったと心から思いました。
お陰様で、親方は症状が落ち着いており、次の手術待ちです。

今朝は、午前中に宅配のお花が届くので自分の時間が取れました。
明日は娘の1年目の命日です。
娘のお友達が忘れずにいてくださって、お花を贈ってくださいました
昨夜は、黄泉の国に旅立ったときの娘の様子が思い出されて眠れませんでした。
前日まで、彼女は、家族全員と笑いながら会話しました。
病室を出るとき、彼女に手を振ると、小さく振って返しました。
その姿に、後ろ髪を引かれるとはこういうことを言うのでしょうか、
私はもう一度、病室を覗いて手を振りました。
翌朝、意識がなくなり身罷りました。
あのとき、戻って抱きしめてやりたかったと心から思うのです。

                      
このところ、お花の手入れが出来なくて、お水やりだけしていました。
気がつくと、西洋オダマキが庭のあちこちに咲いていました。
種が飛んで、思いがけない場所に咲いてます。

            
                    西洋オダマキ草
               若くして逝った友からいただきました。
               彼女に似て可愛らしいピンク色。
            
                 
            
                     西洋オダマキ草
            
                     西洋オダマキ草
                                
                    西洋オダマキ草
                   ピラカンサの根元に
            
                       紫  蘭
            
                       みやこ忘れ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばらくお休みします

2014-04-24 21:59:57 | 日記
                     

             

                        わすれな草
                  ピンクとブルーが仲良く咲いてます

                            

親方が、入院しました。

看病に専念します。

しばらく、ブログをお休みします。

皆さんから届くブログは必ず拝読します。

そして、励みにして頑張りますから、忘れないでくださいね。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンプレートを模様替えしない理由

2014-04-23 17:21:39 | 日記
                    

「めんどりの庭」の
テンプレートのデザインは2010年3月に立ち上げたときのままだ。
娘が花好きの私のために選んでくれたアネモネのテンプレート。
紫色のアネモネが私のお気に入りだ。
娘も淡い紫やワインカラー系が好きだった。
カラーコーディネィターの資格を取り、あれこれ色彩に関してはうるさかった娘。
色白の娘には紫系統やワインカラーの服が似合った。
商社に勤めていた20代は黒い服が多かった。
思い込みの激しい娘は、自分にピンクは似合わないと信じて疑わなかったが、
ある日、濃いピンクのスーツとコートを買ってきた
理由は恋愛運が上がるからとか
そのスーツを着て友だちの結婚式に参列した。
親から見てもよく似合っていた。
でも、着用は一回きり。新品同様で娘のクローゼットに置いてある
年頃になり、友だちが次々と結婚していった
当時、結婚貧乏という言葉があったが、娘は毎月のように友だちの結婚式に
出席し、時には進行係も。親をやきもきさせたものだ
娘は他人の相談事に乗ったり、お世話をするのが好きだった。

広告の仕事をするようになってからはお洒落を存分に楽しんでいた。
身につける物も年相応にシックになった。
自分磨きに投資した娘。
人生を駆け抜けるように逝ってしまった

娘が選んだアネモネのテンプレートは私の宝物だ

                     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの庭の片隅で

2014-04-20 10:12:57 | 日記
                  

夜のうちに降った雨で花たちが項垂れています。
そろそろ散り始めたチューリップもあります。
時期をずらせて植え付けたので、まだ蕾のままもいます。

華やかな花たちの陰で、庭の片隅にひっそりと咲いている草花を紹介します。

             
                    ツルニチニチソウ
             
                    チェリーセイジ 
             
                      シャガ
             
                      大輪の椿
              
                     白いスミレの花
             
                       サクラ草
             
                       サクラ草 
             
                        サツキ
             
                      ドウダンツツジ

             
                     朝摘んだチューリップ



                   
                   レタスと三つ葉
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする