めんどりおばあの庭

エッセイと花好きのおばあさんのたわ言

子供の頃の大晦日風景と山芋

2018-12-31 11:23:31 | 日記


 風が冷たくて、師走らしいお天気です。

 いよいよ大晦日、ふと、子供の頃、南九州で過ごした大晦日の情景が浮かびました。

 祖母がお節作りに大忙し、大学から帰省していた叔父たちがお餅をつきます。

 蒸したサツマイモを入れたつきたてのぼた餅が美味しかった~

 水に戻した乾燥数の子の薄皮を丁寧に剥くのは10歳の私の役割。

 鶏を飼っていて、ご近所のおじさんがその鶏をしめて樽に張られたお湯の中で羽根をむしっていました。

 私がいつも鶏の世話をしていましたから、その様子が生々しくて怖かった記憶があります。

 まだ、物資の少ない質素な暮らしの中で、どこから届いたのか、台所の棚に雉が置かれて、伊勢海老もありました。

 お料理上手な祖母の作った鯵のさつま揚げは絶品でした。

 それとプリンプリンの紅白の寒天ゼリーとサツマイモの茶巾しぼり、美味しかったな~

 お料理は心を込めて作るのよ、が、祖母の口癖でした。

 今の私は手抜きばかり考えていて反省します。

 久し振りに、あの頃を思い出しました。



 皆さま、この一年、拙いこのブログにお越し頂きましてありがとうございました

 温かいコメントに励まされ、無事に一年を過ごすことができました。

 老夫婦、合わせて163歳、来年もつつがなく過ごせたらと思います。

 来年もよろしくお願いいたします。

 皆さま、良いお年をお迎え下さいませ。


今年も大きな山芋が届きました

 トロトロに粘りのある山芋です。

 来年もこの山芋のように粘り強く生きます


  56センチあります


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼントと危ない棚

2018-12-30 11:54:33 | 日記


おせち用にレンコンと明太子のきんぴらを作っていますとチャイムが鳴りました。

親方は居間にいますが立ち上がるのが大変ですぐには出られません

私が急いで出て行きます

思いがけず、親しい友の笑顔がそこにありました^_^

10月にお茶した以来です。

親方も顔見知り、出てきて、上がってくださいと招じ入れるのですが、暮れも押し詰まっています、お玄関で長々と立ち話…

頂き物をしてしまいました

中に素敵な手提げが入っていました、iPadを入れて持ち歩くのに良さそうです。

久し振りのプレゼント、クリスマスプレゼントを頂いた気分で嬉しい


緑の袋はiPadカバー、お婿さんから貰ったものです


さて、昨日のてんやわんやの顛末を…
最後まで親方がブログネタを提供してくれて感謝です

パソコン前の壁にある小さな飾り棚のお掃除をしていましたら落ちてしまいました

随分と前に親方が手作りしたものです。

修理を親方に頼みました。

すぐに直せるものと思っていましたが、親方、四苦八苦しています。

年老いて力もなくなり大変そう

もう、これを機会に断捨離、なくてもいいと思い、要らないわ、どうせまた、落ちるでしょうし…

と、言ったら、親方、珍しくお怒りになりました~

「一言、多いんだよ、やる気がなくなってしまうよ!」

私、黙ってその場を離れて他のことをやっていますと、

「出来上がったよ~」

「ありがとうございます」と、棚に置物を乗せていましたら、あー、また、棚が落ちてしまいました

私の予想通り‼️

親方、また、黙々と直していました



今度は大丈夫そうですが…
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙と土鈴

2018-12-29 09:43:59 | 日記


 今朝は一番の冷え込みでした。

 ダイニングの出窓に置いた温度計は0℃でした。

 庭のビオラは凍ってぐったり、でも、今は元に戻って元気です。

 
 昨日はお花を買ってきましたが、いつもの倍近いお値段でした。

 庭の千両を切ってきて水仙と活けました。

 わが家の床の間は親方の趣味に関する物置場と化しています

 一応、掛け軸は掛けてありますが・・・

 お花を生けて飾る風情とは程遠い和室です。

 ま、家全体が物置場と化しているといっても過言ではありません

 今年も断捨離、中途半端に終わりました・・・

 来年は亥年、たしか、亥の置物があったようなと探しましたら見つかりました。



 土鈴の亥です

 土鈴の裏に平成6年の亥年と記してありました

 24年前、どの様な年だったのでしょうね?

 松本サリン事件のあった年です。

 親方は定年退職して嘱託になり、私もまだお仕事をしていました。

 娘と息子もそれぞれの人生を歩んでいましたね。

 来年はどの様な年になるのでしょうか?


 平和な年になりますように

 みなさま、良いお年をお迎え下さいませ。
 


     





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使い残しのユーロとコイン

2018-12-27 14:09:05 | 日記


 お掃除途中、

 娘の部屋の抽斗を何気に開けたら古いパスポートとお財布が出てきました。

 いままでにも、あちこちから使い残しの外国のお金が出てきて、お婿さんにあげました。

 今回は、結婚前に旅行をした時のユーロのようです。

 お財布にはフランクフルトのDUTY FREEのレシートが入っていました。


 昨日、見つけてピアノの上にコインを置いていましたら、今日になって見当たりません。

 ひょっとしてと、普段使っている小銭入れを開けましたら、やっぱり!!

 親方が日本の硬貨と思ったらしくて小銭入れに混じっていました

 選り分ける分けるのが大変、それにしても小さいコインも混じっているのに気がつかないなんて

 言って置かなかった私も悪いのですが


   
   お札は135ユーロあります。

   海外旅行が好きだった娘、また、旅するつもりで取って置いたのでしょうね。

   私も、何回か海外に連れて行って貰いました。

   ツアーではなくてフリーでしたので気儘に楽しめました。

   買い物したり、普通にバスや電車に乗ったり、美味しい物を食べに行ったりと。

   明日はお誕生日で月命日です。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除日和

2018-12-26 14:46:38 | 日記


 朝は冷え込みましたが、風もなく大掃除日和です。

 一日、一箇所ずつ済ませます。

 昔のように一気に出来なく成りました。

 それに、今日は午後から来客が有り、その後、デパートに行かなければなりません。

 ああ、私って忙しくする運命にあるみたいです

 一番大変なリビングの大掃除を済ませました。

 遅いお昼ご飯はストーブで焼いた焼き芋です・・・

 
 今、来客待ちしながらブログUPしています。

 
 今日の庭


    ミニバラ
    白からピンクに変化しました








    庭の隅っこに見つけた千両の実







        朝日を浴びたビオラ
















 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする