めんどりおばあの庭

エッセイと花好きのおばあさんのたわ言

今年一年 ありがとうございました

2019-12-31 09:38:42 | 日記

今日は日本晴れ。

清々しい朝です。

終わり良ければ総て良し、大晦日にふさわしい一日になりそうです。

 

色々とあったこの一年でしたが、こうして無事に過ごせてきたことに感謝です。

皆さま、一年間、拙いブログ、めんどりおばあの庭にお越し頂きましてありがとうございました

娘に先立たれた後、ブログのお蔭で日々、励まされ、癒され、前向きに生きてこられたと申しても過言ではありません。

途中、何度も挫折しそうになりましたが、その都度、ブロ友さんに励まされて立ち直ることができました。

北海道から沖縄まで、たくさんのブロ友さんをご訪問させて頂くのが私の日課で楽しみです。

色々、教えて頂くこともたくさんございます。

日々、老いていく身は自然の成り行きで致し方ございませんが、気持ちだけは若くいたいと思います。

来年もよろしくお願い申し上げます

皆さま、お健やかで良いお年をお迎えくださいませ。

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あざみの歌

2019-12-30 11:18:00 | 日記

時々、小雨が降っています。

急いで家の周りの道路と側溝のお掃除をいたしました。

数日前にもお掃除したのですが、結構、枯葉が溜まっていました。

いよいよ、押し詰まって、明日は大晦日ですが、意外と気持ちはのんびりしています。

お煮しめの下拵えもしてありますし、午後から始めると致しましょう。

後は、明日、子供たちに評判の良い出し巻卵焼きを作るだけ。

 

今朝、目覚めた途端に、何故か、頭の中に「あざみの歌」の歌詞が流れてきました

 山には山の 愁いあり海には海の 悲しみやまして心の 花園に咲しあざみの花ならば~

何故に「あざみの歌」が突然に?

誰の歌だっけ? 女性歌手?

気になってネット検索、そしてYouTubeで聴きました。

「イヨマンテの夜」で有名な伊藤久男さんの歌でした。

そして、思い出しました。

娘に連れられて初めてカラオケに行った日のことを…

娘が私のために選んでくれた曲が「湖畔の宿」と「あざみの歌」でした。

あざみの花は私の好きな花の一つです。

ドイツあざみを庭に植えていましたが、いつの間にか消えてしまいました。

高原に咲いている野あざみも素敵です。

あざみの花言葉は、独立、報復、厳格、触れないで…と孤高の花ですね。

 

ネットから拝借いたしました

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息抜きに~

2019-12-28 22:07:38 | 日記

最近、頭が満杯になっている感じがする。

何とも嫌な感じになるのだ。

50代後半に、パニック症に罹ったときと同じような感じだ。

まだ、軽くて過呼吸には至らないのでいまのうちにコントロールしなければ。

ひとりで、のんびりウオーキングが一番のお薬だ。

 

12月に入って、親方が、バス車内で急ブレーキによる転倒事故で病院、警察とあたふた駆けずり回って忙しかった。

保険会社からもなんだかんだと言ってきてと煩わしいことこの上なし。

それに親方と私の病院通いが多かった…

今年は本当に忙しかった。

ボロ家の修理で職人さんが入ったり、墓石を建立したり、断捨離にも精を出した。

考えてみたら、77歳と半年、歳を顧みず動き過ぎていることを反省。

動けるから動いているのだが…あちこちボロボロ…

昔だったら、楽隠居の身だ。

親方は88歳、私が先に逝くわけにはいかない。

まして、私が先に惚けてしまったら、悲惨だ。

早いうちに頭の中を風通し良くしなくては…

私、適当に息抜きしているつもりだが、寒くなってくるとどうしても夫婦で家に籠ってしまいがちだ。

息が詰まる。

今日は買い忘れたものがあると言って外出した(逃げ出した)

バスで駅前まで行き、街をブラブラ、スーパーで買い物したら気が済んだ。

本格的な老々介護になったら、このような我がままは言っていられないことだろう。

来年は、年相応に落ち着いて、静かな老後を目指そう…

でも、無理かも…

 

 師走の街

 

 

 

 ビルの前の花壇に黄色い花がひっそり咲いていた

 

シュウメイギクがまだ咲いていた

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千客万来気分

2019-12-27 19:53:50 | 日記

寒い朝でした。

親方は今年最後のリハビリデイに行きました。

お婿さんがお休みが取れたのでと今日、来てくれました。

まあ、久し振りですこと。

大歓迎です。

親方、大喜び。 リハビリから帰る時間に合わせてきてくれました。

途中、親方のケアーマネージャさんのご訪問がありましたが、お婿さんも一緒にお話を聞いてくれました。

明日は娘のお誕生日でもあり、月命日でもあります。

一日早いのですが、ささやかながらお料理を張り切って作りました。

久し振りにワインを開けて賑やかに。娘も喜んでくれたことでしょう。

私はここ一か月、気になっていたパソコンとiPadの不具合を直してもらいました。

これで一気に悩みが解決、ルンルン気分で新年を迎えることができます

親方、お喋りし過ぎて喉が痛いと申しています

 

エビフライ、ビーフシチュー、やきとり(生協の冷凍)、ポテトフライ

 

カニカマオムレツ

シシャモの焼いたの、マグロの漬け丼(写真撮り忘れ)

昨日の残りのつみれ汁

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰯のつみれ汁

2019-12-26 19:17:46 | 日記

今日は一日中曇天。

いまにも雪が降ってきそうな寒い一日でした。

師走はこれが当たり前ですね。

年寄りに寒さは禁物、外回りの片づけは暖かい日に済ませていますので、暖かい家の中でゴソゴソしていました。

と申しても、日ごろの疲れが出たのか、午後からは2時間もお昼寝してしまいました

29日にお取り寄せのおせちが届きますので、冷蔵庫内を整理して、お重ごと入れられ様に空けて置きました。

晩ご飯は整理したものでお料理。

鰯のつみれ汁のみそ仕立て

鰯のつみれ団子、油揚げ、大根、しいたけ、京菜、ネギ

食べきれないほど作ってしまいましたので、当分、つみれ汁が続きます

明日は、この中に冷凍うどんを入れましょう

 

カニグラタン… Christmas eveの残り

        届いた胡蝶蘭の花びらが箱の中に落ちていましたので飾りに

他に、残り物でカレイのムニエル、出来合いの茶わん蒸し

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする