めんどりおばあの庭

エッセイと花好きのおばあさんのたわ言

爽やかジュレで暑さを吹き飛ばそう!!

2014-07-31 20:00:00 | 日記
                             

お誕生日のプレゼントかしら
  親方に婿さんからお届け物
  デパートの物産店で選んで送ってくれたようです。
  また、また、お気遣いさせてしまったわね 
  いつも、ありがとうございます
  親方、早速、婿さんにお礼のメールをしなきゃね。
  と、言ったら生返事
  メールを打つの苦手なのよね
  夜、電話をするつもりなのかしら。

  あら 
  いつの間にか携帯片手に難しいお顔をなさって
  

            
                         甘酒のジュレ
                  冷凍して頂きましたら、優しい甘さで美味でした

                 
                     広島のお酒の詰め合わせのジュレ


                   おいらん草にクロアゲハチョウ
               シャッターチャンスが難しい、すぐに飛んでいきました

           
                        ポーチュラカ
           

           
                    朝採りトマト桃太郎
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中お見舞い申し上げます

2014-07-30 10:35:00 | 日記
                                 

             
               暑中お見舞い申し上げます 

  8月1日は連れあいのお誕生日です
    暑い季節に生まれたのですね。
    83歳に相成ります。
    4月、5月と病床に伏し、入院、手術と、体力消耗。
    急速に足腰が弱くなりました。
    8年に及ぶ前立腺ガンの治療も受けておりまして、薬の副作用か筋肉が
    衰えてきているようです。
    でも、若い頃からの頑固さは、ますます冴え渡ってきております
    頑固が元気の源と思っております。

    最近では、夕方の涼しいとき、庭に出て植木の手入れもぼちぼちと。
 
    本日は連れあいのお誕生日を記念して、本人の趣味である絵手紙と水彩画を
    披露させて頂きます。
    
            


            


                 


                 

 
                 


                 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟻さん、連日ご来訪

2014-07-30 00:00:00 | 日記
  今朝の空は     真っ青

     マサキの垣根に蝉の抜け殻がひとつ。まだ、鳴き声は聞いていない

 朝、キッチンの調理台に蟻さんの行列  
   昨夜、スイカを切った後、きちんと拭いておかなかったのかしら。
   可哀相だけれど布巾で退治。ごめんね

   この時期になると、家のあちこちに蟻さんが出没する
   
   行列の元を辿っていくと玄関のドアの隙間だったり、サッシの網戸の隙間。
   どこからでも進入してくる。
   花がら摘みをしていて、いつの間にか腕に蟻さんが、ということもある。
   蟻自体は嫌いではないが噛み付かれると痛い

   娘が大の蟻嫌いで、見つけると大騒ぎしていたものだ
   噛まれて、一度ひどいめにあったのだ。
   彼女は肌が弱くて蚊でも刺されると真っ赤に腫れ上がり中々、治らなかった。
   蟻よけを買ってきてあちこちに置きまくっていた。
   また、娘の話に・・・。許してたもれ

   今年は蟻よけなしだ。
   噛まれなければいいのだ。
   なるべく殺生はしたくない。

            
                        ペチュニア

            
                        コリウス  
            
                         百日草
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お顔のリンパマッサージ

2014-07-29 08:46:00 | 日記
                                  

          
                   背高のっぽのオニユリ
                やたらにしゃくれた花びらと長い管

           
                  庭のゴーヤの実がなってました
                   これまた、しゃくれてます
                    暑さのせいでしょうか
                育て主のしゃくれた心を反映しているのかしら?

 リンパマッサージ最後の講習会は顔のリンパマッサージでした。
  顔のマッサージは場所によっては、し過ぎると逆効果ですって
  一週間に一回の場所と毎日八分の場所があって、覚えるのが大変

  それとマッサージの方向が大切。
  眉から上の額の筋肉は縦方向。
  目から下の筋肉は横方向。
         って感じらしい。知らなかった
  顔の筋肉にそって行わないと皺が増えるんですって

  まあ、マッサージをしても、顔のたるみや皺は現状維持らしいですから、
  やたらに間違った方法でいじらない方がいいかも
  私、真剣に覚えてきませんでした。
  
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言霊 ・ 言の葉

2014-07-28 07:24:27 | 日記
 今朝の空    爽やかな空気
 
 昨日、バスで出かけたら、地元のお祭りのため、交通規制でバスが迂回。
   離れた場所で下ろされた。
   炎天下、よさこい祭の真っ最中。
   この日は、生まれて初めて体験するような暑さだった
   参加者のみなさん、元気に踊っていた。
   見ている方が参ってしまい早々に退散。
   あまりの暑さにお祭りの写真を取ることも忘れていた。残念

言霊・言の葉は好きな言葉。
  
 言霊とは文字どおり、古代日本で、言葉に宿ると考えられた霊的な力。
     ことばの不思議な働き。

 言の葉はことば。

 明治生まれの祖母は日本語を大切にする人だった。
 薩摩出身だったが、標準語を使っていた。
 私は子供の頃から、言葉遣いを口うるさく注意された。
 娘時代だったか、「割合」を「割かし」といって、こっぴどく叱られた。
 テレビ番組「三時のあなた」の中で高峰三枝子さんが使ったのを記憶している。
 当時、みんなが使っていた言葉だった。
 
 言葉を大切に使いたいのだが、
 最近、物忘れがひどくて、日頃、使い慣れていた言葉が出てこないことが多い。
 そんな時、先ずは連れあいに尋ねる。空振りが多いが、解決することもある。
 次は、傍らに置いてある日本語大辞典を開く。
 でも、これは、「ねぇ、あれ、あれよって」と、言っても察してくれない。
 ある程度の情報がなければならない。
 ネット検索も気軽に利用する。
 
 言霊といえば、娘に借りた桑田佳祐のCDで、『愛の言霊』という曲が入ったアルバム
 を良く聴いたものだ。
 歌詞は覚えていないが、調子がいい曲でかけ過ぎてCDを壊してしまった。
 「ダビングして聴いてよ」って、娘に言われたっけ
 また、思い出話になってしまった。

  また、気温が上がってきた。

 
 

 
  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする