めんどりおばあの庭

エッセイと花好きのおばあさんのたわ言

投票してきました

2016-07-31 12:32:08 | 日記
  
朝、起きたとき、嫌な気分がしました。
体が重くて、心臓がパクパク。
これは熱中症の症状かと、お水をいっぱい飲みました。
夜中、トイレに起きたときに一度、水分を摂っただけ。
汗をいっぱいかきましたので、体内の水分不足が熱中症の原因でしょうか?
室内や睡眠中にも熱中症になります。
私たち老夫婦は特に気をつけましょう。
今は元どおりになりました。

気温がどんどん上がっています。
夫婦で水分摂取を心がけています。

にわか雨がありそうなので、暑い中、選挙の投票してきました。
今のところ、前回より、投票率が高いようです。
東京都民の意識が知事選に対して高くなっているということでしょうか。

結果が気になります。

今日の庭


里芋の葉っぱにバッタが


庭の隅の草に蝉の抜け殻が




こぼれ種のインパチェンスとトレニア


万両の花
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百日紅と浴衣

2016-07-30 22:36:44 | 日記
 
今日は各地で花火大会が開催されました。
近くでは立川の花火大会と隅田川の花火大会。

駅前に買物に行きましたら、浴衣姿の方を見かけました
花火見物にお出かけするのでしょう。
娘も浴衣を着て、お友達と花火見物にでかけていましたね。
隅田川まで出かけていたようです。

娘の部屋を片付けていたら、子供の頃から娘時代までの浴衣が何枚も出てきました。
10歳の頃に着せたウールのアンサンブルもありました。
どれも私が縫いました。
若い頃、家庭科の教師をしていたことがあります。
子供の服は手作りが多くて、娘にお友達が着ているような可愛いお洋服を買ってと
せがまれました。
母親の手作りが嫌だったのでしょうね。
私はおしゃれのセンス、ゼロです。
そういえば連れあいもセンスゼロ、野暮ったいです。
娘は親に似ず、手足が長く、センスが良くておしゃれでした。
親バカですね~

夏になると色々と思い出されます。
本日は土用丑の日、鰻の蒲焼きが大好物だった娘。
鰻の蒲焼きを買ってきました。
夫婦で娘の思い出話をしながら頂きました。


真夏の太陽の下、百日紅が鮮やかに咲いていました










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泡盛と青唐辛子

2016-07-30 10:37:13 | 日記
太陽がギラギラと照りつけるウッドデッキに、洗濯物を干そうと出ました。
アチチ、素足の裏が火傷しそう。
梅雨明け後、日増しに暑くなって来るようです。
今日は庭仕事はやめておきましょう。

昨日、ブロ友のうららさんに教えて頂いた青唐辛子の焼酎漬けを作りました。
庭に植えた青唐辛子がよく育ちました。
でも、極辛で食べるのが恐い!!

200ccの焼酎に青唐辛子を二本漬けるだけ。
隠し味に使うといいそうです。
あいにく、焼酎がありませんが、沖縄土産の泡盛が残っていました。
シーサの器に入っています。
親方が20年前に沖縄に行ったときに買ってきました。
100ccちょっとしか残っていませんので青唐辛子は一本いれました。

さあ、出来具合いは如何なりますでしょうか?








シーサの後側

今日の庭





[user_image 5e/a6/63eff65c0ec593420696020a5be3515d.jpgね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試飲に弱い私

2016-07-29 21:27:04 | 日記
今日は午後から、たっぷりお昼寝いたしました。
居間にゴロリと横になってぐっすりと2時間も。
昨夜はなんだか眠れなかったからでしょうね。
目覚めて、あら、親方は?
捜しましたら、ちゃかりベッドでお昼寝中

これで二人とも、頭がすっきり。

いつもの花の水遣りは、夕食が終わってからいたしました。
夜空を見上げると、久しぶりに星が瞬いていました。
北斗七星?も見えました。
時間が経ってから見ましたら、大きな星が3個、三角形に瞬いていました。
これって夏の大三角形かしら。
私、星座に疎くて自信がありませんが。
丁度、私の頭上にありましたので、首が痛くなるほど見上げていました~

子供の頃、庭の縁台に寝転んで眺めた天の川、きれいでしたね〜
南九州のその町は星がきれいに見える町に選ばれたことがあります。
天文台もあります。
子供の頃はありませんでしたが。



終わった紫陽花と枯れて種のできた花をきって花瓶に挿しました
紫陽花、オダマキ、ニゲラ



昨日、カルディで買いました 沖縄のシークワーサーの果汁100%
試飲を勧められると買わざるを得なくなります
私、気が弱いんです
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葡萄と唐辛子

2016-07-29 11:14:46 | 日記
 
 梅雨が明け、すっかり夏の空。
 白い雲が綺麗です。
 朝、一番で庭仕事をいたしました。
 昨日、親方がやりっ放しにしていた垣根の剪定枝を片付けました。
 私が出掛けた隙に、親方が垣根の刈り込みをしたのです。
 あれ程、暑いから外に出ないように念押ししていましたのに。
 案の定、途中で体に力が入らなくなって止めたとのこと。
 熱中症だと思います。
 竿にウインドブレーカが干してありましたから、
 暑いのに、それを着て作業をしたのでしょう。
 サウナスーツを着ているみたいなものです。
 風を通さない服です、暑い時期に着たら、気分が悪くなるのは当然です。
 夏場は着ないように隠して置きましたのに、探し出したようです。
 着ないでと、いくら申しても聞く耳持ちません。
 前回にも同じようにこの服を着て庭仕事して、具合が悪くなりましたのに。

 昨夜は眩暈がすると言い出して、心配してしまいました。
 でも、一晩寝て元気になり、リハビリテーションに行きました。

 親方、8月1日に85歳のお誕生日を迎えます。
 ますます、目が離せまん。
 私の心配ごとは増えるばかり……



 庭の葡萄
今年は外壁を直す際に、思いっきり剪定してしまいました




 唐辛子


 今日の空


 ゴーヤのカーテン
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする