介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

地震

2008-06-14 23:02:14 | 地球→ドイツブログ
今日、岩手県など東北地方で起きた地震。 余震も続いている様子です。 テレビで道路が途中で谷底に落ちている映像を映していました。 写真の地図は、 中東の通信社 Aljazeera の記事から。 USA TODAY も、ニュースの2番目で大きく報道しています。 USA TODAY の記事には すでに20個のコメントが掲載されています。 地震国の日本についてのデータのコメントなど多方面からの . . . 本文を読む
コメント (2)

暗号電文「鶏が卵を産んだ」(1945.06.01)

2008-06-14 14:59:43 | 映画・読書
毎月 『加能人』という雑誌が届きます。 写真は、2008年6月号の表紙。創刊71年とあります。 発行は、石川県金沢市にある加能人社。 加賀の加 能登の能 とで「加能」ということばが石川県にあります。 石川県出身者か、石川県で働いたことのあるもの。 私のように、あちこちで生活してきたものは、どこが故郷なのか。 認知症になって徘徊する時はどこを回るのだろうか? 金沢は、30歳の頃に3年、60歳 . . . 本文を読む
コメント (2)

日本・ドイツ・韓国の介護保険制度の比較考察【上智大:増田雅暢教授】

2008-06-14 14:02:46 | 韓国
【大学の紀要】 勤務する大学の図書館には、各大学からの研究紀要のバックナンバーのコーナーがあります。 写真は、上智大学社会福祉研究の最新号です。 (2007年度版、第32号。2008年3月) 図書館の受け入れ印は、この6月2日ですから、届いたばかりですね。 大学の紀要は、ある程度のページ数が確保でき、大学教員にとっては研究成果を公けにできる貴重な場所です。最近は、業績審査に当たっては、学内の審 . . . 本文を読む
コメント

看護系43団体が社会保険へ発言

2008-06-14 13:02:06 | 医療
昨日届いた「日本在宅ケア学会 Newsletter No.1」(2008.06.06) の記事によると 看護系学会等社会保険連合(看保連) という組織があって、2005年7月から、 科学的・学術的根拠に基づいて看護の立場からわが国の社会保険のあり方を提言し、診療報酬に関する社会的発言をしているという。 *日本在宅ケア学会も参加している。 このホームページの 参加団体・学会のリスト(リンク集 . . . 本文を読む
コメント

デイゴと海 再び

2008-06-14 10:15:22 | 加計呂麻島
【ネットのさかんな奄美】 詳しい統計をもっていませんが 奄美大島のブログは発信量が多い。 ネットワークが広がっている。 コメントが多い。 いつもお世話になっている 奄美・加計呂麻島なんでもありBLOG の 6月13日の写真が素晴らしいです。 【在宅福祉サービスへの不満・・7割は「とくになし」】 「離島の離島の高齢者」報告(鹿児島国際大学、2006)による 調査のミニ紹介シリーズですが、 . . . 本文を読む
コメント

【問31】の正解→問題を先に読んでからにしてくださいね

2008-06-14 09:42:16 | 国家試験
回答が次の日になるのでは間が持てない というご意見をいただきました。 これからは、問題をアップしてからなるべく時間を置かないで回答もアップするようにします。 【問題31】 は、2008年国家試験問題の「心理学」の3問目です。(通算番号は「問題43」です) さっと読んだ限りでは、とくに、どれが誤りかはよくわかりません。 私は、心理学には不案内ですから、常識の範囲でアプローチすることに・・ ま . . . 本文を読む
コメント

【問31】

2008-06-14 09:23:43 | 国家試験
【問31】 ストレスと危機介入に関する次の記述のうち、適切でないものを一つ選びなさい。 1 学校での事件後の危機介入は、危機状態のアセスメントと解消が重要で、その支援は長期にわたり、予防策などの作成・運営などを行うことを目的とする。 2 災害の被災者は自らの生命の危険を感じるだけではなく、死別や喪失、生活変化などで急性ストレスや慢性ストレスが生じやすい。 3 ストレスの成立を阻止するための対 . . . 本文を読む
コメント

高齢者福祉学第9講のまとめ【修士】

2008-06-14 07:44:20 | 介護福祉
昨夜 2008年6月13日7時間目 19:40~21:10 第9講をしました。 予定通り 介護保険法の逐条解説を進めました。 ○ 介護系と医療系について、対比しながら  在宅サービスの要点を学びました。 *写真は、サクララン(奄美大島で) 徒然なる奄美 からお借りしました。 . . . 本文を読む
コメント