介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第2428号 第21回 社会福祉士国家試験 回答とコメント(問題5)

2009-03-04 10:06:48 | 国家試験
(社会福祉原論) 問題5 難しい問題です。 母子家庭の自立支援に関する最近の政策の歴史といったテーマで、「児童福祉論」としても難しい問題ではないか、と思います。 類似のテーマは、「社会福祉原論」「児童福祉論」の過去4年間には、出題されていません。 法令を調べ、検索エンジンを駆使して、まだ不明の点もありますが、民間機関の回答が一致しているので、恥ずかしい話ですが、それを手がかりにコメントします。 . . . 本文を読む
コメント

第2427号 第21回 社会福祉士国家試験 問題5 (社会福祉原論)

2009-03-04 09:39:09 | 国家試験
(社会福祉原論) 問題 5 母子家庭の自立支援に関する次の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい。 1 児童福祉法改正(平成9年)により、保育所利用が選択利用へと変更されてからは、それまで母子及びか婦福祉法に基づいて実施されていた保育所入所における母子家庭等の優先的な取扱いはなされなくなった。 2 母子及びか婦福祉法改正(平成15年施行)により、母子相談員が母子自立支援員へと名称変更され、その . . . 本文を読む
コメント

第2426号 医療ソーシャルワーカーの視点

2009-03-04 06:57:37 | 医療
社会福祉・社会保障の問題で最も重要な分野は医療ですね。 私は医療の専門職ではないのですが、介護政策などで医療の世界との協調の重要さを痛感しています。 国際的には「ソーシャルワーカー」といわれる社会福祉の専門職も、もとは医療現場での医療と福祉の橋渡し役から出発してきたわけです。 ふだんは、 MSW Lab Blog という医療ソーシャルワーカーによる優れたブログがあり、このブログをフォローするの . . . 本文を読む
コメント (4)

第2425号 経済財政諮問会議(3月3日)配布資料など

2009-03-04 06:19:28 | 経済
昨日、3月3日、17:30~19:00 経済財政諮問会議(第5回会議)が開催されました。 *今朝の日経新聞(p.5) 配布資料の中では、枡添臨時委員(厚生労働大臣)のプレゼン資料(健康長寿)など。 与謝野大臣の記者会見、会議レポートもアップされています。 *写真は、同サイトから。 . . . 本文を読む
コメント

第2424号 OECD Going for Growth 【日本語訳あり】

2009-03-04 05:38:17 | 地球→ドイツブログ
OECD 経済開発協力機構は、パリに本部があって、先進国の経済政策・社会政策に関する分析をしています。 *年金、医療費、介護、住宅、教育、環境などの政策課題で国際比較データを沢山公刊しています。(日本語になったものも多数あり) 3月3日付けのトップ記事には、経済危機の中にあっても長期的な視点の政策が重要だ、との報告書の要点をアップしています。 幸いなことに、この記事には日本語訳がついています . . . 本文を読む
コメント

第2423号 経済危機のときこそ社会保障の充実を【ISSAのニュース抄】

2009-03-04 04:58:22 | 地球→ドイツブログ
ジュネーブにILO国際労働機関があって、労働基準から始まって社会保障政策に関する勧告を示してきました。 若い頃、そのILOビルの一角に ISSA国際社会保障協会を訪問して、日本の社会保険政策を説明してきたことがあります。 ISSA のサイトには、 社会保障に関する国際的な会議のこと 特集記事のほか 毎日数件、各国の社会保障関係のニュースがアップされています。 一番下の真ん中にSOCIAL S . . . 本文を読む
コメント