闘え!文庫魂

空手を愛する熱い仲間たち
金沢文庫木元道場生におくるメッセージ

全関東文庫応援Tシャツ注文締切は3月2日(日)まで

2014年02月21日 | 別の顔シリーズ

 2014年4月6日(日)に行われる第19回全関東空手道選手権の応援Tシャツを作成することなりました。

 今回のTシャツは黒字に黄色文字で、背中に「漸」と「金沢文庫木元道場」の文字。胸に「新極真会」のマークが入ります。

 価格は1枚2千円で売上金を全関東大会の協賛広告費の一部とさせていただきます。

 全関東大会と選手の応援を込めて・・・・。(先生も文庫の皆と出場させていただく予定です)

 購入をご希望の方はサイズと枚数をお知らせください。

代金は後払いとなります。道場に来れない方は、お電話やブログのコメントでも構いません。ご連絡お待ちしています。

また、全関東大会のスタッフも多くの皆様のご協力が必要です。お忙しいとは思いますが、何卒宜しくお願いいたします。

前売チケットも各道場で発売開始しています。チケットについての詳細はこちらです。

水曜日の強化稽古も今週から始まっています。

押忍


ENEOS 金沢シーサイドSS

2009年04月26日 | 別の顔シリーズ

 昨日とはうって変わって今日はいいお天気ですね~。

風が強いですがおでかけ日和でした。そんな今日も稽古に来てくれたみんなありがと
(今日は大山館長の命日でした)

長い人は昨日から大型連休に入った方もいるようですね。

高速料金が安くなり、ガソリン代も落ち着いて車でお出かけの予定の方も多くなりそうですが・・・。

 先日の全関東大会で準優勝された木村指導員は、エネオス金沢シーサイドSSの店長さんです。ダイクマとヤマダ電機のすぐそば(地図参照)なので、ぜひガソリンを入れに行ってみてくださいね。
 暑い日も寒い日も立ちっぱなし、動きっぱなしのお仕事です。猛暑の日などは、よくこんな日に稽古にみえたな~と思うことがあります。そんなところも強さの秘訣かもしれません。
 給油に行ったときだけでなく、さりげなく通って働いていらっしゃる姿を垣間見ることもありますが、接客ぶりは本当に心がこもっていて、まさにプロフェッショナルですね。木村指導員は整備もできるので、メンテナンスもばっちりのお店です。

 私達もそうですが、道場以外の場所で稽古生の皆さんに会えるって嬉しいですよね。木村指導員も大歓迎だとおっしゃっていました。

 以前「別の顔」という題名で書いたブログですが、題名にそれぞれのお店のお名前を入れて「別の顔シリーズ」としてカテゴリー分け(分類)してご紹介していこうと思います。(もちろん載せていいかご了解いただいた上で)

 道場の中でも外でも頑張っている皆さんを知っていただけたらと思っています。

 お仕事探しを頑張っている皆さんの良いお知らせも聞けるよう祈っています。

「頑張れ!文庫魂」 

 

 

 


ウインク オザワ

2009年01月07日 | 別の顔シリーズ

 道場休み最後の今日は、もうひとつ去年からどうしても行きたかった場所に行って来ました。
 Wink Ozawa(ウインク オザワ)さん、稽古生のオザワさんの眼鏡店さんです。昨年から老眼が進み、たとえば壁に貼ってある審査項目の紙や漢和辞典など、字がつぶれてしまい全く読めなくなってしまいました。元々視力が良かったので、見えないということの不自由さがわからずにきましたが、あらためてその大変さを知りました。
 こう見えて(?)人見知りの私は、眼鏡を買うならオザワさんのところしかない!と考えていたのでセンセーを伴って念願かなってお店に伺ってきました。
 弘明寺商店街のとてもわかりやすい場所にあるオシャレなお店で、美人の奥様と出迎えて下さいました。(お母様も元気にお店に出られていらっしゃいました)
 オザワさんに詳しく検査していただき、最適なレンズを合わせていだだき、あれやこれやと奥様も交えフレームを選んでいただきと・・・本当にお客様(今日は私)の立場に立って眼鏡を作っていただいているのが伝わってきて、とても心地よかったです。
 道場も同じだと思いますが、ご商売といえども本当に相手のことを思っているかは、意外にた易くわかってしまうものではないでしょうか。お二人のお人柄がわかっているのでとても安心して買い物することができました。オザワさんありがとうございました。
 できあがってくる素敵な眼鏡は、道場でもかけることになりますので・・・。

 

 弘明寺商店街は、横浜でも今は数少ない元気で活気のある商店街ですね。春には見事な桜が見れますし・・・。
 「ブログに書いていいですか?」と尋ねると少し恥ずかしそうに「宣伝していただかなくても・・・」とおっしゃっていましたが。
 眼鏡の他に補聴器も取り扱っていらっしゃるようです。オザワさんの丁寧なお仕事ぶりは信頼間違い無しです。押すでもなく引くでもない柔らかい物腰は、安心感があり、プロフェッショナルですね。(金曜日には眼科にいらっしゃる為不在です。)

 センセーが帰り道にひと言。

 「普段はああして穏やかなのに、試合や組手でガッと闘志を出せるっていいよな~」と言っていました。

 

 今年は、こうしてお許しが出れば、皆さんの別の顔もご紹介していきたいと思います。
 皆さんのセンセーを見たときのドキドキの顔もとても楽しみだったりして(笑)

 

 外で頑張ってるみんなに負けないように・・・センセー今日も道場行っちゃいました。
明日から道場でまたお会いしましょう。

 

 


愛国製茶&ヴィバ・パルテノペ

2009年01月05日 | 別の顔シリーズ

 今年も2日、3日と両方の実家に行った以外は、出かけなかった年末、年始でしたが・・・去年同様毎日道場に顔を出しているセンセーです。
 毎日誰かしらが、自主トレに訪れて下さっていて、頼もしい限りです。
年賀状もぽつぽつ届いています。毎日それを持ち帰り嬉しそうにしています。
年賀状に「これからも文庫道場を愛し続けます」と書いて下さった方がいますが、おんぼろ道場ですが、これからも愛される場所であり続けられるよう頑張ろうと思います。

 

 道場が始まるとますますほとんど出歩かなくなってしまうセンセーですが、ずっと行きたいと思っていた横浜駅のある場所に顔を出してきました。横浜は今日から仕事始めですごい人出でした。

 

 横浜西口の高島屋にある愛国製茶さんと東口ポルタにあるヴィバ・パルテノペさんです。
 愛国製茶さんは稽古生チバさんのお勤めのお茶屋さんで、ヴィバ・パルテノペさんは稽古生シノさんのお勤めのイタリア料理屋さんです。
 チバさんには内緒で行ったのでとても驚かれ、すごく照れてらっしゃいました。年末にいつもいただいて恐縮していますが、珈琲好きだったセンセーがはまってしまった美味しい美味しい日本茶ですので、ぜひお買い求め下さい。大切な方へのご贈答にもぴったりです。地下1階グロッサリー内(ジョイナスに繋がっているところ)か6階(ご進物用品)の店頭にいらっしゃいます。チバさん的確なアドバイスとお心遣いありがとうございました。良い品が買えよかったです。
 シノさんのお店は渋谷のお店にいらしたときにこのブログでもご紹介しましたが、横浜に移られてからは初めて伺いました。あいかわらずとても美味しいお料理でした。(ピッザ最高~!!byカトシン風に言ってみました)
 デザートでは、ブログを読んで下さっていたシノさんが、息子にサプライズで「優勝おめでとう!押忍」メッセージ入りのデザートを出してくださいました。シノさんありがとうございました。
 東口ポルタへのエスカレーター降りて左手(リトルイタリー内)です。写真のお人形さんが入口にあるのが目印です。ぜひ食べに行ってください。

 

 お二人とも道場とは違う顔を見せてくださいました。どちらもかっこよかったです。立ち仕事です。しんどい日もあると思います。でも道場来てくれてるんだな~と思ったら・・・嬉しいですよね。皆さんにも道場とは違う顔がそれぞれあることでしょう。しばらく稽古に来れてない方からも年賀状で近況が届いています。皆さん道場を思ってくれているようです。落ち着いたら必ず来て下さい。

 

 「待ってますからね~」 押忍