闘え!文庫魂

空手を愛する熱い仲間たち
金沢文庫木元道場生におくるメッセージ

出会いと別れ

2015年03月29日 | 道場日記

昨日も今日も気温が上がり、みんなきつそうでしたが、大人も子どもも汗びっしょりになりながら稽古頑張っていました。ホント偉い!!そして爽やか!!

春は卒業・入学の季節ですが、出会いと別れの季節でもあります。

4月から環境が変わり新生活に入るにあたり、今週は新中学生達に恒例のセンセーからの話がありました。
特に男子勢は何やらヒソヒソと楽しそうでした(笑)

色々あった6年生でしたが、昨日はやたら道場に残り、童心にかえって遊び狂っていました。結局なんやかんや言って仲良し(=´∀`)人(´∀`=)
ほとんどの子が道場に残りますが、新生活に入るのにあたり心配や不安を共有し、離れがたかったのかなぁ~。

全関東の選手の皆さんもいい感じです!!
今日の午後の稽古では、満身創痍なのでとおっしゃりながら選手以外では唯一の出席となった桜田先輩ですが、センセーの言葉を信頼して来てくださったのだと思います。さすが文庫男塾塾長です!!

その心意気、間違いなくセンセーをはじめ選手の力となっています。本当にありがとうございました。

来週は木曜日から全関東大会準備の為休館となります。

選手の方も選手じゃない方も稽古待ってます。

押忍

ハルキ、ハリーポッターみたい!!6年生の写真まだまだ募集中でーす!!
撮らせてくれるのもいまのうちですよ。宜しかったら是非o(^▽^)o











サポーターバッグ出来上がってきました~!!

2015年03月26日 | 道場日記
全関東大会協賛サポーターバッグ出来上がってきました~!!

すでに帰りに背負っていった人も(笑)名前必ず書いてね~~!!

まだ少しだけ購入可能ですので、欲しい方は是非o(^▽^)o

全関東大会のチケットも販売しています。
前売り券中学生以上1500円です。
当日券は2500円ですのでご予定がわかっている方は各道場でお求めください。

強化稽古も昨日で無事終了しました。選手の皆さんお疲れ様でした。
また選手以外でも稽古に参加してくださった皆さんありがとうございました。

昨日は終業式だった子も多く、開放感なのかあゆみがよかったのか?テンション高めでした!!

稽古待ってます。

押忍




21日(土)は春分の日(祝日)の為休館です!!&卒業おめでとう!!

2015年03月20日 | 予定・休館日
明日21日(土)は春分の日(祝日)の為道場は休館です!!稽古でも伝えたけどね~(笑)お間違えなきように。ってここ見てる方は間違えないんだけど…。

3月に入って、1週目が高校生、2週目が中学生&幼稚園生、3週目が小学生達の卒業式が各所で行われています。うちは保育園だったから3月末ギリギリだったような。

みんな卒業おめでとう!!

このブログはアルバム的な要素も大なので、掲載可の方はよかったらお写真どんどん送ってね~!!(センセーのアドレスをお知らせしますのでお尋ねください)

ご家族の皆様も本当におめでとうございました。

みんなの健やかな成長を心よりお喜び、お祈り申し上げます。

押忍





春合宿の締切は22日(日)です!!

2015年03月18日 | お知らせ
4月18・19日(土・日)に行われる春合宿の申込み締切は22日(日)です。
春合宿は稽古するには最高の季節です。
初参加の方も何人か参加予定のようです。
充実した稽古に加え、団体生活や仲間との信頼関係も深まります。
親御さんと離れ合宿を経験し自信をつけて激変した子もいます(笑)

今日の稽古は暑かったですね。
大汗かいても、不快指数高くってもみんなものともしません。
我慢が当たり前の世界。
これ大事ですよ~!!
絶対精神力つきます。

稽古待ってます。

押忍



アヤ沢山のお土産と立派なトロフィーありがとう!
優勝された方からアヤと戦いたかったと言っていただけたそうで嬉しいですね。

アヤ全九州大会3位入賞です!!

2015年03月15日 | 道場日記

アヤから電話がありました。

「負けました...。」

絶対優勝するつもりでのぞんだからなのでしょう。

全九州大会3位入賞です。(すごいと思うけど・・・)

本当にお疲れ様でした。試合内容はまた帰ったら教えてください。

気をつけて帰って来てください。

全九州大会でお世話になりました皆様ありがとうございました。

出場をお許しくださった木元師範と毎回外部試合の手続きの取りまとめをしてくださっている播田指導員にも感謝いたします。

本日の稽古も沢山のみんなが稽古に来てくれました。特に最初のクラスは凄かったです。
(総勢58名でした)その後のクラスも一般部もいいメンバーでした。

次は全関東大会です。

試合に出る方も出ない方も稽古頑張っていきましょう。

みんなから力をもらっています。
押忍


センセーの試合前には必ず家族で稽古に出てくれるハマナカ家(*^_^*)感謝です。


第9回横須賀大会

2015年03月14日 | 道場日記



第9回横須賀大会が無事開催されました。

文庫道場の入賞は型で矢島丈一朗君、宮崎凱彦君が優勝。組手で矢島丈一朗君が準優勝でした。本当におめでとうございました。

トキヒコは最近自主的に型の練習をよくしているようでメキメキ上達しています。熱下がってよかったね。
ジョウは元々運動神経が良く、身体操作が得意なので型は上手く自信があるようでしたが、組手では「気持ちの面が…」と稽古生でもあるパパからの言葉があったばかりでした。しかしこのところの道場での組手の稽古で鍛えられていたので、先日の総本部大会で入賞された横須賀道場のリュウセイ君との決勝で真っ向勝負、素晴らしい闘いができたと思います。
長い期間、共に支え合って今回一緒に試合に出場した同じ6年生のリンマル、リョウタ、ハルキもそれぞれに自分の長所を出し良い闘いをしていました。みんな成長したなぁ~。
また、高学年になってから空手を始めた小田島兄弟妹も空手歴一年にも満たない中本当に良く頑張っていました。一途な稽古態度に仲間達にもすんなり受け入れられ、先輩達も刺激をもらっていると思います。
他のみんなも稽古の成果を出そうと懸命に闘っていました。ぜひ今回の試合でわかったことを明日からの稽古に役立てて欲しいと思います。流した涙も生かして欲しいと思います。

今回は会場が追浜だったこともあって、沢山の仲間達が応援に駆けつけてくれました。ほとんどが全関東に出場する子ども達とそのファミリーです。その子達がミットを持ったりシャドーで相手をしたり、緊張をほぐそうとしたり、大きな声で声援し、そして、励ましている姿を見ました。次世代組がここまで成長しているとは正直びっくりです。今回スタッフをしてくれたミズキやユウセイ、リョウタ達が彼らにしてくれたことをしてあげているのだと思います。
そういうところまで継承されていると嬉しくなりますね。みんな本当にありがとう!!

今回初めて試合を観戦しにきてくれたシンノスケとハクリュウのママ達も先輩達の闘いの真剣さと仲間達の優しい姿に目を潤ませ感動してくれていました。

空手を続けていくとこんなに逞しく、優しくなれるんだと感じていただけたんだと思います。みんな最初は中々じっと試合を見ることはできませんが(笑)、子ども達の心にも迫るものが絶対あるはずです。
今は立派な先輩達も昔は沢山泣いたり、センセーにめちゃくちゃ怒られたりしてますから(笑)。

本日横須賀スタジアムでイースタンリーグの開幕戦の始球式をされるとのことで、お忙しい中駆けつけてくださった小泉進次郎議員も話されていましたが、子どもの時一生懸命頑張っていた何かが大人になった今助けとなったり、繋がるということは本当にあると思います。たとえその時形として見えなかった事でもそれを本気で頑張っていたらこそ、のちに繋がるのです。
子どもの教育・教養とはまさにそういうものかもしれませんね。

みんなが今空手を頑張ってくれていることが、未来に繋がりますように。

明日からまた頑張っていこう!!

審判・スタッフで朝早くからご協力いただいた皆様ありがとうございました。

選手・ご家族・応援の皆様本当にお疲れ様でした。

押忍



アイリのおじいちゃんがミットを持ってアップを・・・おじいちゃまナイスです!!


14日(土)は横須賀大会の為休館です!!

2015年03月12日 | 予定・休館日

14日(土)は第9回横須賀大会の為休館です。
今回横須賀大会は横須賀市北体育館で行われます。追浜駅から近いですのでお時間が許す方はぜひ応援に来てください。
選手のみんな全力で頑張ろう!!

また、翌日15日(日)に全九州大会にアヤネが出場いたします。
こちらは応援に行くことはできませんが、横浜からみんなで健闘を祈りましょう!!
アヤファイト!!

日曜日は稽古は平常通りです。
稽古待ってます。

押忍




シュウヤママ、子ども達にホワイトデイのお菓子ありがとうございました。


全関東大会の審判・スタッフ募集中です!!

2015年03月10日 | 仲間たちへ

4月5日(日)に行われる第20回全関東大会の審判・スタッフを募集しています。

どうか木元道場を、全ての選手を応援する気持ちで、お忙しいとは思いますが、万障お繰り合わせの上、ご協力をお願いいたします。

選手の皆さんがその日を迎えるまで懸命に稽古し、全力で闘われます。

応援・ご協力を何卒お願いいたします。

サポーターバッグもまだ購入できるそうです。そちらも是非ご協力ください。

この記事は(携帯からだと文庫魂Tシャツをポチッとすると読めるようです)昨年のセンセーの全関東大会での試合をご覧になって福島支部の稽古生の方が書いてくださったものです。
センセー、不器用で伝え下手なものですから…。
こんなふうに受け取っていただけて、本当に有り難かったです。
納豆斎さんは東北大会で石井指導員と対戦されたこともある方ですが、私が知ったのは東日本大震災の後のドリームカップに出ていらっしゃるのを見てから。震災からわずか4か月で試合に出場される凄さ。空手に対する思いやその心の美しさはブログの他の記事を見ていてもわかります。そんな方に記事にしていただけるなんてホント感激でした。

明日でちょうど震災から4年。被災地の皆さんの生活は私達の想像を絶する4年間だったのではないかと・・・。

私ごときがいうのもおこがましいですが、不屈の精神で頑張ってこられたのではと。

不屈とは・・・折れないことを言うのではなく、折れそうになる心と闘い続けることではないでしょうか。

センセー今年も全関東に出場させていただきます。

応援宜しくお願いいたします。

押忍


総本部大会結果

2015年03月08日 | 道場日記



総本部大会の木元道場選手の結果が届きました。

優勝 土屋結莉 中学女子エキスパート
優勝 梅澤京世 小学1年男子エキスパート
3位 有延流星 小学5年男子エキスパート
ベスト8 船橋尚悟 小学5年男子エキスパート
ベスト8 川野篠 小学2年男子チャレンジ

入賞された皆さん、本当におめでとうございました。

選手・応援の皆様本当にお疲れ様でした。

総本部大会でお世話になりました皆様ありがとうございました。

今回、文庫からの入賞はありませんでしたが、みんなそれぞれに頑張りましたとのことです。ハルカは準優勝ですがトロフィーなし。リョウタはあとひとつでベスト4。他の皆も僅差の判定ばかりだったそうです。みんなすごいですね。

センセーが到着するまでもきっとみんなで支え合いながら、頑張ってくれたことだと思います。
稽古が終わってから、センセーと会場まで応援に行ってくれたアヤもありがとう。佐藤指導員も応援ありがとうございました。

また、冷たい雨の降る中、最初のクラスには多くの稽古生のみんなが。その後の合同クラスにも少年部に混じり、一般部の皆さんが稽古に来てくれました。一般部の皆さんは、少年部のみんなの強さの伸び代に驚かれたのではないでしょうか。武山道場の手島姉弟も出稽古に来てくださったので、さらにレベルアップ。

少年部にとっては、思いっきりぶつかっていける大人の皆さんに受けてもらえること。一般部の皆さんにとっては、力加減が難しいのですが、少年部のスピードと動きに大きな刺激を受けられる機会です。ぜひこれからも合同稽古の機会がありましたら出席されてみてください。

今日もみーんな頑張りましたo(^▽^)o

本当にお疲れ様でした。

押忍


8日(日)の午後は休館とさせていただきます!

2015年03月07日 | お知らせ
8日(日)の午後の一般部は総本部大会応援の為休館とさせていただきます。

午前中の11:00~12:00の時間を一般部・少年部(5級以上)合同クラスとさせていただきます。10:00~10:50の少年部(6級まで)は通常通りです。
一般部の皆さん、奮ってご出席くださいo(^▽^)o

ご理解・ご協力・応援宜しくお願いいたします!!
選手の皆さん、頑張ってください!!

稽古待ってます。

押忍





帯授与しまーす!というかしています!

2015年03月05日 | 仲間たちへ

2月15日(日)の昇級審査を受審した方の合格の帯を授与します。というか昨日から授与始めています。保本先生ありがとうございました。
ブログでの告知が遅れて申し訳ありません。お写真を撮りたい方がいらしたら、後からでも構いませんのでカメラをお持ちください。

ひとまず、昨日の授与者達。賞状と帯を受け取ると笑顔が抑えられません(笑)それぞれに頑張った実感がそうさせるのではないでしょうか。中にはそれぞれの事情や他の習い事で審査を受けるタイミングの関係で昇級のスビードはさまざまですが、色々な壁や事情を乗り越えたからこその喜びもあると思います。みんな一歩一歩成長しています。

「帯を大切にする」ことで、自分にとっての帯の価値も変わってくるとセンセーが話していました。

帯をとって終わりではなく、まさに始まりです。

稽古頑張っていきましょう!!

稽古待っています。

押忍

サキとナツキから女の子優先でと綺麗な京菓子をいただきました。沢山いただいたので、男の子もその恩恵を(笑)。すご~く喜んでいました。ありがとうございます。


全関東大会協賛サポーターバッグ発売!!

2015年03月03日 | お知らせ

 4月5日(日)に行われる第20回全関東大会協賛の文庫サポーターバッグを発売いたします。

肩や背中にも背負える形で、サイズは縦50横40でヘッドギア、サポーター等が入ります。価格は1800円(税込)です。

売上金はすべて全関東大会の協賛広告費とさせていただきます。

封筒に名前と購入個数を書いて代金を入れてお持ちください。(おつりがないと嬉しいな)

さてさて・・・今年の一文字は??

じゃじゃ~ん!!

 

 

「烈」でした~!!

 

 

「勢いがはげしい」

「徳義心にあつい」

などの意味があります。

黒色のバッグに金字で、表には「烈」の文字と2015金沢文庫木元道場と氏名を書く欄、裏には新極真会の縦文字が入ります。

まことに勝手ながら、取りまとめを急いでおります。(なんと日曜日まで!!)

購入希望者の方はすぐにでも申し込みをお願いいたします。

稽古に出れない人も買いに来てね~!!代金は後からでもいいそうです。お電話でもかまいません。とにかくご連絡ください!!

待ってま~す。

 押忍


3月の予定

2015年03月01日 | 予定・休館日
花粉症の人…辛いですね~(´・_・`)
もうすぐせっかくの春なのに(泣)

さてさて、今日から3月です。

3月8日(日) 総本部大会の為午後休館
3月14日(土) 横須賀大会の為
3月21日(土) 春分の日(祝日)の為

8日(日)は午前のふたクラス目11:10~12:00を一般部・少年部合同クラスといたします。(10:00~10:50のクラスは平常です)
ご理解・ご協力をお願いいたします。

総本部大会、横須賀大会はもちろん、(アヤは全九州大会)
4月5日(日)の第20回全関東大会に向けて、選手のみんな頑張ってます。
審判・スタッフのご協力で選手に力を!!
宜しくお願いいたします。

押忍