闘え!文庫魂

空手を愛する熱い仲間たち
金沢文庫木元道場生におくるメッセージ

審査頑張りました

2014年06月11日 | 携帯から
日曜日に行われた白・オレンジ・青帯の昇級審査。受審者の皆さん頑張りました。審査受審の皆様、ご家族の皆様本当にお疲れ様でした。
初級の皆さんの頑張りは、中上級者の皆さんにとっても昔の自分達を思い出して懐かしかったり、とても刺激になります。
これからも果敢にチャレンジしていただきたいと思います。
まだ待った方がいい時は、ちゃんと先生から伝えますから(笑)
今回飛び級受審だったリオ。本当に沢山稽古に来てたし、皆の手本となり、誰もが納得する程頑張っていました。
また最年長75才の松下さん。今回で3回目の審査で、合格すれば青帯となります。ここ何年か金曜日の型クラスと火曜日の18時半からの一般部・ユースクラスに必ず出席され、型試合にも出場。審査を見学にもいらっしゃいます。焦ることなく、じっくり時間をかけ、ご自分のペースで稽古を続けて受審されています。
年齢を言い訳にせず、上級者やユース達と同じ時間を共有し、コツコツと空手を続けられる姿は、本当に尊敬に値する、皆さんにも勇気や希望を与えられる文庫道場にかけがえのない稽古生のお一人です。
「全ての方の為に道場はある」という先生の言葉を心から信じてくださっているのだと思います。
これからもご健康で、空手修行に精進されますようお願いいたします。
次の審査は9月です。
9月8日(月)平日審査 白~緑(少年部は緑のみ)
9月14日(日)緑帯審査
9月21日(日)白・オレンジ・黄帯審査
全て現在の級です。
夏休みを挟めばあっという間です。
しっかり準備して、そのつもりで稽古していってください。
師範並びに指導員の皆様ありがとうございました。
前回に続き、見学に行ってくださった酒巻指導員もお疲れ様でした。

押忍

8日(日)は昇級審査の為休館です!!

2014年06月07日 | 携帯から

 明日8日(日)は東神奈川道場に於いて昇級審査がある為休館となります。

昨日からすごい雨が降っていて、大雨洪水警報が出たり、釜利谷西で土砂災害のおそれありとのことで避難勧告が出たりしました。今日運動会の予定だったみんなは残念だったね。

それでも道場には、出稽古の方を含め、昨日も多くの皆さんが稽古に来てくださいました。送り迎えにご協力くださった皆さんもありがとうございました。本日も稽古は通常通りありますが、行き帰りに充分気を付けて事故のないようにしてください。

木曜日に渋谷先輩のお見舞いに行ってきました。手術は無事成功しました。ご心配いただいている皆様ご安心を。

審査受審の皆さん頑張ってください!!

押忍


目の前の景色

2014年06月05日 | 携帯から

 水曜日の指導の前に「指導行きます」メールを必ずいただくこととなっている恵吾指導員。

鎌倉駅に咲いていた紫陽花の写真を添付してくださる優しさ。

「目の前で子ども達が大汗かきながら基礎体力やっています。この景色もなかなかです。」と返信した私。

 熱中症が騒がれている中、バケツをひっくりかえしてかぶったような汗をかきながら黙々と稽古で追い込みができてる子どもたちをみていると・・・この子達の未来は明るいんじゃないかと思えてくる。きれいな汗です。

 昨日の一般部は水曜常連のチバさんと水曜日の帰りに駅ですれ違うことの多いアライさんが間に合ったのでしょう、駆け込んで稽古にみえました。

 大人は恵吾指導員の元、工夫を凝らした基礎体力を学んでいました。勉強になるわ~。

 道場・・・やっぱりいい場所です。

押忍

 


8月9日(土)の新人戦の申込締切は土曜です!!

2014年06月04日 | 携帯から
8月9日(土)に県立武道館で行われる県新人戦&型大会の申込締切は8日(日)ですが、その日は終日審査の為文庫道場は休館ですので7日(土)までに申込みを済ませてください。
1日(日)に行われた黄帯の昇級審査では、カツヒロとモエギが念願だった緑帯に挑戦しました。
8日(日)に審査を受審する白帯、オレンジ帯、青帯の皆も最後の追い上げ頑張ってください。
月曜日のフリー自主トレにも徐々に来てくださって、センセー何だか嬉しそうです。
皆様も是非利用してください。
押忍

6月の予定

2014年05月31日 | 携帯から

 明日から6月です。5月26日から一部時間割が変更されて1週間になります。皆さんの顔を思い浮かべながら決めました!!皆さん稽古お待ちしております。
 先週・今週と少年部では運動会の子が多く、学校での練習に疲れながらも真っ黒に日焼けして頑張って稽古に来てくれています。「応援団長になった。騎馬戦の大将になった。リレーの選手に選ばれた。」なんてこっそり教えてくれている子も(笑)
 審査受審予定の皆さんも頑張っています。明日1日(日)も東神奈川道場にて夕方から審査が行われますが、文庫道場の稽古は通常通りです。

 6月1日(日) 昇級審査(黄帯)
 6月8日(日) 昇給審査(白・オレンジ・青帯)※この日のみ休館
 6月28日(土) 空手体験Day

 今月の休館日は8日(日)の昇級審査のみとなります。ということで28日(土)を空手体験Dayとすることにしました。午前の一般部、午後の少年部3クラスともご家族、ならびにお友達、お知り合いの皆さんにみんなのやっている空手を体験・見学していただこうという一日です。詳しくは後日お知らせを配布いたします。皆様のご参加をお待ちしております。

 押忍

 

 

 


木曜日の稽古の変更点

2014年05月29日 | 携帯から
木曜日の稽古が今日から変更されています。

17:00~17:50 少年部キッズ(佐藤園代指導員補助)

18:10~19:00 少年部ジュニア・ハイジュニアミットクラス

20:00~21:00 一般部・壮年 審査項目(酒巻貴美代指導員補助※奇数週)

21:30~22:30 初心・初級 上級自主トレクラス

以上です。

少年部キッズクラスは幼年・小学1~2年生の全級対象のクラスです。元々とても人気のあるクラスですが、今後3年生以上で出席希望の方は稽古内容を納得の上、許可をとって出席してください。キッズのみんなの見本となれる稽古態度も必須です。出席に相応しくないと判断された場合は今後の出席を許可いたしません。

少年部ジュニア・ハイジュニアミットクラスは以前のキッズクラスの居残りで行っていたミット稽古をさらに発展させてクラスにしたものです。キッズの子で前のクラスに出席した子は連続出席可といたします。

その他事情があって対象以外のクラスに出席をする場合は遠慮なく申し出てください。

21:30~22:30の初心・初級は初心者・初級者を対象としたクラスで基礎から指導いたします。稽古内容を了解いただければ中上級の方も出席いただけます。
怪我や久しぶりの方もぜひ出席してください。月曜日の初心・初級クラスも同様です。

20:00~21:00 の一般部・壮年は今まで通りに加えて、審査項目を酒巻指導員補助に担当していただきます。奇数週のみになりますのでご確認ください。

稽古待っています。

押忍




ドリームカップ内部締切は25日(日)です!!

2014年05月24日 | 携帯から

 ドリームカップ2014内部締切は25日(日)です!!

25日は夕方から東神奈川道場にて昇段祝い&全関東大会祝勝会が行われますが、文庫道場は平常通りの稽古となります。

尚、26日(月)から文庫道場では一部時間割が変更となります。

月曜日は20時から21時の初心・初級クラス新設他、19時半から22時半までフリー自主トレとなりました。久しぶりの方にも来やすい時間設定かと思います。

懐かしい顔ぶれの登場も楽しみです。

稽古お待ちしております!!

押忍


魁ハワイでも元気で!!

2014年05月21日 | 携帯から

2008年5月5歳で入門した魁が、お父様のお仕事の都合でハワイに行くこととなり今日が最後の稽古でした。
文庫では珍しくやんちゃだったカイは仲良しのジョウとともに最初はよく叱られてたっけ(笑)。
でもお母様の「全て先生にお任せします。ビシビシやってください。」の言葉には全く揺るぎはなく、そのおかげで素直で逞しく成長してくれました。
沢山の習い事をしながらも、空手を辞めずに最後まで続けてくださったこと、本当に感謝いたします。
今では順番でやっている雑巾洗いも楽しいといって、ジョウと二人いつも黙ってやってくれていました。
組手のときに受付にメガネを預けに来ていたカイがいないと思うと本当にさみしいです(泣)。
荷物は船便でとっくに送られているとのことなので、今回は花束ではなく、アレンジメントをジョウに代表で渡してもらいました。
今日もふたクラス連続で稽古に出ていったカイ。稽古をした皆と写真を撮りました。
どうか、ハワイに行っても元気にカイらしく頑張ってください。
お休みに日本に帰って来たら、稽古にも来てね。
待っています。
押忍

アヤ大阪のお土産をみんなにありがとう!!


靴間違えてます!見つかりました!

2014年05月21日 | 携帯から

 本日の稽古で将太のグレーのスニーカーを間違えて履いていった子がいます。

運動会のリレーの練習で使いたいので至急お知らせください!!

おこらないので(笑)

残された靴はこちらのビーサンです。

ビーサン履いて行ったのに靴を履いて帰った人いませんか~?

押忍

 

おかげさまで、すぐに名乗り出て靴を届けてくれた子がいて将太君に靴が戻りました。 間違えは誰にでもあります。正直に教えてくれてありがとう。大切なことだよね。(^-^)

第1回全日本フルコンタクト空手道選手権大会

2014年05月18日 | 携帯から

 第1回フルコンタクト空手道選手権大会素晴らしい大会だったそうです。

この試合に向けての選手おひとりおひとりの思いや日々、

大会にご尽力いただいた皆様のお力・・・想像を絶します。

優勝・入賞された選手の皆様おめでとうございました。

大会の大成功誠におめでとうございました。

木元道場4選手の皆様も本当にお疲れ様でした。

あとに続く選手が文庫道場からも出てくれると嬉しいです。

大阪まで応援に行ってくださった皆様ありがとうございました。

押忍

写真には写っていませんが酒巻さんも応援に来てくださっていました。ありがとうございました。

 

 


17・18日(土・日)は第1回全日本フルコンタクト大会の為休館です!!

2014年05月16日 | 携帯から

5/17(土)18)日)、記念すべき第1回フルコンタクト空手道選手権大会が大阪市立中央体育館で開催されます。神奈川東横浜支部より保本学選手、鈴木真之選手、藤岡元選手、長尾凌選手、以上4名の選手が出場されます。応援お願いいたします。
応援の為、道場は両日とも休館となりますので宜しくお願いいたします。
大会の様子はJFKOのFacebookからもご覧になれます。
押忍




向かい合う立場

2014年05月11日 | 携帯から
 本日行われた、酒巻さんの昇段祝いと酒巻さん・彩音・新井さんの全関東大会祝勝会には、日曜日の午後、母の日の設定だったのにかかわらず(ごめんね~)お忙しい中、一般部・少年部合わせて49名の皆さんが道場にご参集くださいました。
 皆様から沢山の差し入れをいただいたり(写真に写ってないで食べたり、飲んじゃったものも沢山あります)、出席できなかった酒巻さんと仲良しの木村指導員と小林さんからはサプライズで素敵なお花が届きました。ありがとうございました。

 会の最初にはまず、今回の主役である酒巻さんから昇段にいたるまでのお話や試合出場にいたるお話をしていただきました。その後、全関東大会優勝の彩音と準優勝の新井さんからみんなにお礼の言葉をいただきました。一般部はもちろん、少年部の皆もしっかりと聞くことができました。
 会が始まると高学年のみんながジュースを持って、率先してみんなに飲み物をついで回っていました。例のごとく食べ物に気がいって誰かがジュースをこぼす(笑)と雑巾を取りに走り、楽しみながらも仲間に気を配れるようになっているみんなの成長が嬉しかったです。

 せっかく大人と子どもが集まる機会ですので、少年部の皆にはひと言づつ前に立って話してもらいました。みんなとても緊張していてかわいかったですが、子どもたちにとってはすごくいい経験になったし、それを微笑みながら聞いてくれている大人の皆さんも暖かい目で見守ってくださっていました。その後は今回出席してくれた中高生たち4人にも話してもらいましたが、昔は小さかったみんなもそれは大きく今は立派になりました。これからさらに大人たちが闘っている時間の制約や誘惑もあることと思いますが、頑張っていって欲しいと思います。

 先々週の少年部の稽古で、最初の基本稽古の時、前列の5級以上の何名かが前列から外されました。前列とは少年部の稽古では、その他の稽古生のみんなと向かい合って見本を示す役割もある列のことです。
 「稽古に来る前にそれぞれ忙しかったり、色々あったのかもしれない。だけど前列に立っているからには、見本にもなれないほど力も気も入れないのなら下がってもらう。」
 「これからみんなにもきっと空手以外でもこうして人と向かい合う立場になることがやってくるだろう。家庭だったり、仕事だったりの場でもきっとそういう時がくる。」
 「その時の自分のできうるかぎり全力を尽くしその場に立つ。それでももし向かい合っている相手に伝わっていないとしたら、伝わらない相手を責めるんじゃなく、自分にまだ何かが足らないか、伝える方法が違っているか、まだあるんじゃないか、と考えてみたらいいと思う。」と話していました。
 小さなみんなにはまだよくわらかないところもあったと思いますが、みんな神妙な面持ちで聞き入っていました。センセーあんまり毎回そういうこと言わないので・・・。

 今回昇段された酒巻さんにも29日(木)の20時からのクラス(奇数週)で指導補助に入っていただくこととなりました。まさに皆さんと向かい合う立場です。黒帯さんは傍から見ていても本当に大変なこともあると思いますが、「だからこそ価値がある」ものなのでそうです。
 
 酒巻さん、昇段・優勝本当におめでとうございます。みんなのこと宜しくお願いしますね。
彩音、新井さん優勝・入賞おめでとうございました。全関東大会に出場された皆さんお疲れさまでした。
審判やスタッフでご協力いただいたみなさんありがとうございました。
 本日、ご参集くださった皆様、来れなかったみんなもホントありがとう!!


 尚、5月26日(月)から一部時間割が変更されます。(詳細は後日)

稽古待っています。

 押忍

酒巻さん昇段祝い&全関東大会祝勝会

明日11日(日)は昇段祝&祝勝会により午後休館です!

2014年05月10日 | 携帯から
明日11日(日)の午後の稽古は、酒巻さん昇段祝いならびに全関東大会祝勝会の為、休館とさせていただきます。

午前の稽古は2クラスとも通常通りの時間で行い、一般部の皆さんは11時10分からの少年部に合同稽古として出席をお願いいたします。

午前の稽古終了後は、準備の為道場は一旦閉館させていただきます。安全上そのまま道場にとどまることはできません。

お手数をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。

押忍

審査の締切

2014年05月07日 | 携帯から
楽しかったゴールデンウィークも終わり、今日から通常稽古開始です。
皆元気いっぱいでした。
お出かけになった皆さんから沢山のお土産をいただきました。
子ども達も大喜びです。今回に限らずいつもながらありがとうございます。

6月には昇級審査があります。
6月1日(日)黄帯の審査締切は5月11日(日)。
6月8 日(日)白・オレンジ・青帯の審査締切は5月15日(木)です。

申込み忘れのないように気をつけてください。

押忍


5月の予定

2014年04月29日 | 携帯から
 明日で4月も終わり平日3日間をはさみゴールデンウィーク後半戦です。今夜から雨模様ですがお天気復活し、楽しいお休みを過ごして欲しいですね。(家族サービスも大切です!頑張ってぇ~!!)

 5月3日(土) 憲法記念日(祝日)の為
 5月4日(日) みどりの日(祝日)の為
 5月5日(月) こどもの日(祝日)の為
 5月6日(火) 振替休日の為
 5月17・18日(土・日) 第1回全日本フルコンタクト空手道選手権大会応援の為

 以上が5月の文庫道場休館日となります。

 先にお知らせした5月11日(日)の昇段祝い&全関東大会祝勝会は14時から16時に行います。午後の稽古はありませんのでご了承ください。

 また、5月1日(木)に石井指導員の行政書士事務所の開業が決定しました!!独学で超難関の国家試験を突破して金沢文庫の地で起業されることとなりました。13年前、「文庫道場のそばに住みます」そう言ってくださった夢をなんと実現してしまいました。詳細は後日お知らせいたします。皆様応援宜しくお願いいたします。
 
 高校生から見てきた石井指導員・・・空手での成功も嬉しいですが、こういうお知らせも本当に嬉しいです。

押忍