港町のカフェテリア 『Sentimiento-Cinema』


献立は…  
シネマ・ポップス…ときどきイラスト

主要外国TVフィルム放映史 ②

2015-04-13 11:27:36 | 外国映画公開史

外国TVフィルム放映史 ②

表示は、放映開始年度、邦題、原題、(制作年度)、キー局、主演者 の順です。

1962 ベン・ケーシー Ben Casey (1961-66) TBS ヴィンセント・エドワーズ
1962 弁護士プレストン The Defenders (1961-65) NHK E・G・マーシャル
1962 ミスター・エド Mr. Ed (1961-66) C-X アラン・ヤング
1962 ルート66 Route66 (1960-64) C-X マーティン・ミルナー、ジョージ・マハリス
1963 看護婦物語 The Nurses (1962-65) NHK シャール・コンウェイ
1963 ギャラントメン Gallant Men (1962-63) NET ロバート・マッキニー
1963 三馬鹿大将 Three Stoogers (1956- ) NTV
1963 ナッティ・ドリームランド The Nutty Squirrels Show (不明) NET (アニメーション)
1963 バトルライン The Battleline (1963- ) TBS (ドキュメンタリー)
1963 ハワイアンアイ Hawaiian Eye (1959-63) NET アンソニー・アイズリー、トロイ・ドナヒュー
1963 ヒッチコックサスペンス Alfred Hitchcock Hour (1962-65) KTV
1963 ルーシー・ショー The Lucy Show (1961-68) TBS ルシル・ボール
1964 クマゴロー Yogi Bear (1961- ) NET (アニメーション)
1964 ショック! Shock! Pictures (1957- ) NET
1964 逃亡者 The Fugitive (1963-67) TBS デビッド・ジャンセン
1964 トムとジェリー Tom and Jerry (不明) TBS (アニメーション)
1964 ブラボー火星人 My Favorite Martian (1963-66) NTV レイ・ウォルストン
1965 エド・サリバン・ショー The Ed Sullivan Show (1947- ) NHK エド・サリバン
1965 FBI The F.B.I (1965-74) TBS エフレム・ジンバリスト・Jr.
1965 喜劇の王様チャップリン Chaplin's Comedy (不明) NET チャールズ・チャップリン
1965 新・ヒッチコックシリーズ The Alfred Hitchcock Hour (1962-64) C-X
1965 0011ナポレオンソロ The Man from U.N.C.L.E. (1964-68) NTV ロバート・ボーン、デビッド・マッカラム
1965 秘密諜報員ジョン・ドレイク Secret Agent (1964- ) ABC パトリック・マッグーハン
1965 バークレー牧場 The Big Valley (1965‐69) NET バーバラ・スタンウィック
1965 ペイトンプレース物語 Peyton Place (1964‐69) NET エド・ネルソン、ドロシー・マローン
1965 ベルフェゴールは誰だ Belphegor ou le Phantom de Louvre (1965‐ ) NET ジュリエット・グレゴ
1966 アンデイ・ウィリアムス・ショー The Andy Williams Show (1962- ) NHK アンデイ・ウィリアムス
1966 宇宙家族ロビンソン Lost in Space (1965-68) TBS ガイ・ウィリアムズ
1966 奥様は魔女 Bewitched (1964-72) TBS エリザベス・モンゴメリー、ディック・ヨーク
1966 かわいい魔女ジニー I Dream of Jeannie (1965‐70) NET バーバラ・イーデン
1966 サンダーバード Thunderbirds (1965-66) NHK (人形劇)
1966 シェナンドー A Man Called Shenandoah (1965-66) MBS ロバート・ホートン
1966 それゆけスマート Get Smart (1965-70) NET ドン・アダムズ
1966 ハニーにおまかせ Honney Westt (1965-66) NET アン・フランシス
1966 バットマン Bat Man (1966-68) C-X アダム・ウェスト
1966 ラットパトロール The Rat Patrol (1966-68) NTV クリストファー・ジョージ
1967 インベーダー The Invaders (1967-68) NET ロイ・シネス
1967 ジェリコ Jericho (1966-67) NET ドン・フランクス
1967 スパイ大作戦 Mission ; Impossible (1967-73) C-X ピーター・グレーブス
1967 0022アンクルの女 The Girl from U.N.C.L.E. (1966-67) NTV ステファニー・パワーズ
1967 タイムトンネル The Time Tunnel (1966-67) NHK ジェームズ・ダーレン
1968 素敵なタミー Tammy (1965-66) NTV デビー・ワトソン
1969 鬼警部アイアンサイド Ironside (1967-75) TBS レイモンド・バー
1969 プリズナーNo.6 Prisoner 6 (1969) NHK パトリック・マッグーハン


↓は『ルート66』 YOUTUBEより



↓は『秘密諜報員ジョン・ドレイク』 YOUTUBEより



以上にて外国TVフィルム放映史【完】とします。




主要外国TVフィルム放映史

2015-04-12 11:01:22 | 外国映画公開史

外国映画主要作品日本公開史に続いて、ついでに主要外国TVフィルム放映史も掲載しておきます。

個人的には映像は映画でなければ見る気もせず、小さな画面による軽薄なテレビ作品を蔑視していましたので
ここで取り上げる作品の殆どはチラ見程度で本腰を据えて観たことがありません。
何よりも、当時はラジオのポップス番組聴取や映画館通い、それに絵を描くことに時間を奪われていましたので、
毎週決められた時間帯に拘束されることが許せなかったのもTVを見ない理由の一つでした。
巷で話題になった『ローハイド』『ベン・ケーシー』『ナポレオンソロ』なども見る気もしませんでした。
ただ、映画からの影響で第二次大戦のヨーロッパ戦線に関するTVフィルムの『コンバット』、『ギャラントメン』、
『バトル・ライン』だけは関心をもって観ていました。
そんな私が『主要外国TVフィルム放映史』を記事として語るのは大変おこがましいので、資料として掲載する
だけにしておきます。
いつもながら、私の守備範囲は1969年迄ですのでご了承ください。



外国TVフィルム放映史①

表示は、放映開始年度、邦題、原題、(制作年度)、キー局、主演者 の順です。

1956 ジャングルジム Jungle Jim (1955-) NTV ジョニー・ワイズミューラー
1956 スーパーマン Adventures of Superman (1953-57) KRT ジョージ・リーヴス
1956 名犬リンチンチンThe Adventures of Rin Tin Tin (1954-59) NTV リー・アーカー
1957 アイ・ラブ・ルーシー I love Lucy (1951-57) NHK他 ルシル・ボール
1957 ヒッチコック劇場 Alfred Hitchcock Presents (1955-60) NTV
1957 ヘッケルとジャッケル The Heckle and Jackel Show (不明) KRT (アニメーション)
1957 名犬ラッシー Lassie  (1954-55) KRT トミー・レディング
1958 ローンレンジャー Lone Ranger (1949-60) KRT クレイトン・ムーア
1959 うちのママは世界一 The Donna Reed Show (1958-66) C-X ドナ・リード
1959 拳銃無宿 Wanted; Dead or Alive (1958-61) C-X スティーブ・マックィーン
1959 コルト45 Colt 45 (1957- ) TBS ウェイド・プレストン
1959 バットマスターソン Bat Masterson (1958-61) NET ジーン・バリー
1959 ペリーメイスン Perry Mason (1957-66) C-X レイモンド・バー
1959 ポパイ Popye the Sailor (不明) KRT (アニメーション)
1959 世にも不思議な物語 One Step Beyond (1959-61) NTV
1959 ローハイド Rawhide (1959-66) NET エリック・フレミング クリント・イーストウッド
1960 サンセット77 77 Sunset Strip (1958-63) TBS エフレム・ジンバリストJr. ロジャー・スミス
1960 シャイアン Cheyenne (1956-62) KRT クリント・ウォーカー
1960 タイトロープ(秘密司令) Tightrope (1959-60) NET マイク・コナーズ
1960 ペリー・コモ・ショー Perry Como's Kraft Music (1960- ) NTV ペリー・コモ
1960 ボナンザ Bonanza (1959- ) KTV  ローン・グリーン
1960 ライフルマン The Rifleman (1958-62) KRT チャック・コナーズ 
1960 ララミー牧場 Laramie (1959-63) NET ジョン・スミス、ロバート・フラー
1961 アウトロー The Outlaws (1960-62) NET バートン・マクレーン
1961 アンタッチャブル The Untouchables (1959-63) NET ロバート・スタック
1961 ウッドペッカー Woody Woodpecker (不明) NTV (アニメーション)
1961 怪傑ゾロ Zorro (1957-59) NTV ガイ・ウィリアムズ
1961 サーフサイド6 Surfside 6 (1960-62) TBS トロイ・ドナヒュー
1961 スリラー Thriller (1960-62) NET ボリス・カーロフ
1961 ちびっこギャング Little Rascals (不明) NET ジョージ・マクファーランド
1961 バッグスバニーショー The bugs Bunny Show (1959- ) MBS (アニメーション)
1961 ブロンコ Bronco (1959-60) KRT タイ・ハーディン
1962 ガンスモーク Gunsmoke (1955- ) TBS ジェームズ・アーネス
1962 キャスパーと遊ぼう Casper the Friendly Ghost (1959-61) C-X (アニメーション)
1962 コンバット! Combat! (1962-67 ) TBS ヴィック・モロー、リック・ジェイスン
1962 じゃじゃ馬億万長者 The Beverly Hillbillies (1962- ) NTV  バディー・イブセン
1962 テケテケおじさん(テケテケ大行進) Funny Manns (不明) C-X
1962 ドクター・キルデア Dr. Kildare (1961-66) NET リチャード・チェンバレン、レイモンド・マッシー
1962 ブロンデイ Blondie (1957- ) KTV アーサー・レイク

↓は『コンバット!』 YOUTUBEより


↓は『サンセット77』 YOUTUBEより



外国TVフィルム放映史②に続く



外国映画主要作品日本公開史の完結

2015-04-10 13:47:02 | 外国映画公開史

お付き合いいただきました『外国映画主要作品日本公開史』ですが、当初申し上げたように私の守備範囲が終了です。
数多くの作品の中で取り上げなかった作品も多々あって多少気になっているところです。
また、1970年以降の映画はほとんど映画館で観ていませんし、1970年以降制作の映画にはあまり関心がありませんので、
記事の継続はこれまでです。これにてこのブログでの『外国映画主要作品日本公開史』は完結といたします。

この際、私が☆印と◎印を付した作品を列挙しておきます。

☆野いちご…イングマール・ベルイマン
☆8 1/2 …フェデリコ・フェリーニ
☆処女の泉…イングマール・ベルイマン
☆自転車泥棒…ヴィットリオ・デ・シーカ
☆情事…ミケランジェロ・アントニオーニ
☆甘い生活…フェデリコ・フェリーニ
☆嘆きのテレーズ…マルセル・カルネ
☆戦火のかなた…ロベルト・ロセリーニ
☆幸福…アニュエス・ヴァルダ
☆第七の封印…イングマール・ベルイマン
☆禁じられた遊び…ルネ・クレマン
☆オルフェ…ジャン・コクトー
☆ヘッドライト…アンリ・ヴェルヌイユ

◎尼僧ヨアンナ…イエジー・カワレロヴィッチ
◎死刑台のエレベーター…ルイ・マル
◎リラの門…ルネ・クレール
◎天井桟敷の人々…マルセル・カルネ
◎情婦マノン…アンリ・ジョルジュ・クルーゾー
◎さすらい…ミケランジェロ・アントニオーニ
◎道…フェデリコ・フェリーニ
◎突然炎のごとく…フランソワ・トリュフォー
◎灰とダイヤモンド…アンジェイ・ワイダ
◎太陽はひとりぼっち…ミケランジェロ・アントニオーニ
◎シェルブールの雨傘…ジャック・ドミ
◎夜の騎士道…ルネ・クレール
◎奇跡の丘…ピエル・パオロ・パゾリーニ
◎悪魔が夜来る…マルセル・カルネ
◎夏の夜は三たび微笑む…イングマール・ベルイマン
◎ビリディアナ…ルイス・ブニュエル
◎居酒屋…ルネ・クレマン
◎恐怖の報酬…アンリ・ジョルジュ・クルーゾー
◎無防備都市…ロベルト・ロセリーニ
◎ふたりの女…ヴィットリオ・デ・シーカ
◎抵抗…ロベール・ブレッソン
◎鞄を持った女…ヴァレリオ・ズルリーニ
◎赤い砂漠…ミケランジェロ・アントニオーニ
◎去年マリエンバードで…アラン・レネ
◎カビリアの夜…フェデリコ・フェリーニ
◎シベールの日曜日…セルジュ・ブールギニョン
◎悪魔の美しさ…ルネ・クレール
◎霧の波止場…マルセル・カルネ
◎夏の嵐…ルキノ・ヴィスコンティ
◎国境は燃えている…ヴァレリオ・ズルリーニ
◎洪水の前…アンドレ・カイヤット
◎美女と野獣…ジャン・コクトー
◎第三の男…キャロル・リード
◎大いなる幻影…ジャン・ルノワール
◎肉体の悪魔…クロード・オータン・ララ
◎埋れた青春…ジュリアン・デュヴィヴェ
◎土曜の夜と日曜の朝…カレル・ライス
◎マドモアゼル…トニー・リチャードソン
◎気狂いピエロ…ジャン・リュク・ゴダール
◎フレンチカンカン…ジャン・ルノワール
◎鉄道員…ピエトロ・ジェルミ
◎裁きは終りぬ…アンドレ・カイヤット
◎旅路の果て…ジュリアン・デュヴィヴィエ
◎戦争は終った…アラン・レネ
◎大人は判ってくれない…フランソワ・トリュフォー
◎異邦人…ルキノ・ヴィスコンティ
◎ビアンカ…マウロ・ボロニーニ
◎ライムライト…チャールズ・チャップリン
◎アポロンの地獄…ピエル・パオロ・パゾリーニ
◎運命の饗宴…ジュリアン・デュヴィヴェ
◎現金に手を出すな…ジャック・ベッケル
◎終着駅…ヴィットリオ・デ・シーカ
◎ジャンヌダルク裁判…ロベール・ブレッソン
◎平和に生きる…ルイジ・ザンパ
◎恋人たち…ルイ・マル

上記68作品の国別内訳を見ますと
フランス34、イタリア21、スエーデン4、イギリス3、アメリカ3、ポーランド2、スペイン1
となりますが、アメリカ作品には、デ・シーカの『終着駅』とデュヴィヴェの『運命の饗宴』が含まれていますので
実質的なアメリカ作品は残念ながらチャップリンの『ライムライト』が唯一となりました。


↑はルイス・ブニュエル監督の『ビリディアナ』

外国映画主要作品日本公開史の完結の前に

2015-04-09 11:14:07 | 外国映画公開史

1969年の公開をもちまして外国映画主要作品日本公開史は完結しますが、その前に戦後に制作された作品で
1969年までに公開されなかった主要な作品を列挙しておきます。


アメリカの鼠 Rat D'amerique 62 (仏) 監督…ジャン・ガブリエル・アルビコッコ
  出演…マリー・ラフォレ、シャルル・アズナヴール、アルド・ファブリッツィ
アモーレ l'amore 47 (伊) 監督…ロベルト・ロセリーニ ⇒1991年公開
  出演…アンナ・マニャーニ、マガリ・ノエル、フェデリコ・フェリーニ
ある恋の記録 Cronaca di On amore 50 (伊) 監督…ミケランジェロ・アントニオーニ
  出演…マッシモ・ジロッティ、ルチア・ボゼー、ジーノ・ロッシ、ジーノ・チェルヴィ、ロシ・ミラフィオーレ
ある夏の記録 Chronique Dun Ete 60 (仏) 監督…ジャン・ルーシュ
  出演…(ドキュメンタリー)
アルファヴィル Alphaville 65 (仏) 監督…ジャン・リュク・ゴダール ⇒1970年公開
  出演…アンナ・カリーナ、エディ・コンスタンティーヌ、エイキム・タミロフ、ラズロ・サボ、ハワード・ヴァーノン
怒りをこめて振り返れ Look Back In Anger 58 (英) 監督…トニー・リチャードソン
  出演…リチャード・バートン、クレア・ブルーム、メアリー・ユア、エディス・エバンス、ゲイリー・レイモンド
イタリア旅行 Viaggio In Italia 53 (伊) 監督…ロベルト・ロセリーニ ⇒1988年公開
  出演…イングリッド・バーグマン、アルベルト・ソルディ、ジョージ・サンダース、マリア・モーバン、マンナ・プロクレマー
田舎司祭の日記 Le Journal D'un Curs De Canpagne 50 (仏) 監督…ロベール・ブレッソン
  出演…クロード・レイデュ、アンドレ・ギベール、ルネ・フォール、ジャン・リベール、マリー・モニク・アルケル、ジャンニ・ホルト
インド行きの船 Skepp Till Indialand 47 (瑞) 監督…イングマール・ベルイマン ⇒1991年公開
  出演…ビルイェル・マルムステーン、マイ・ゼッタリング、ボルゲル・レーベンアドレル、イエートルド・フリード
美しき人生 La Belle Vie 63 (仏) 監督…ロベール・アンリコ ⇒1970年公開
  出演…フレデリック・ド・パスカル、ジョゼ・ステネ、グレゴリー・クマラ、アリーヌ・ベルトラン、リュシエンヌ・アモン
美しきセルジュ Le Beau Serge 58 (仏) 監督…クロード・シャブロル ⇒1999年公開
  出演…ジャン・クロード・ブリアリ、ジェラール・ブラン、ベルナディット・ラフォン、ミシェル・メルシェ、エドモン・ボージャン
うるさがた Les Casse-pieds 48 (仏) 監督…ジャン・ドレヴィル
  出演…ノエル・ノエル
大通り Calle Mayor 56 (西) 監督…ファン・アントニオ・バルディム
  出演…不明
鬼火  Le Feufollet 63 (仏) 監督…ルイ・マル ⇒1977年公開
  出演…モーリス・ロネ、ジャンヌ・モロー、ベルナール・ノリエ、アレクサンドラ・スチュワルト、アンリ・セール
女たちの期待 Kvinnors Vantan 52 (瑞) 監督…イングマール・ベルイマン ⇒1988年公開
  出演…アニタ・ビエルク、カール・アーネ・ホルムステーン、ヤール・クッレ、マイ・ブリット・ニルセン
革命前夜 Prima Della Rivoluzione 64 (伊) 監督…ベルナルド・ベルトリッチ ⇒1989年公開
  出演…アドリアーナ・アスティ、メフランチェスコ・バリッツ、アレン・ミジェット、クリスティーナ・パリゼット
神は人間を必要とする Dieu A Besoin Des Hommes 50 (仏) 監督…ジャン・ドラノワ
  出演…ピエール・フレネー、ジャン・ブロシャール
熊座の淡き星影 Vaghe Stelle'Otsa 65 (伊) 監督…ルキノ・ヴィスコンティ ⇒1982年公開
  出演…クラウディア・カルディナーレ、ジャン・ソレル、マイケル・クレイヴ、マリー・ベル、レンツォ・リッチ
胡椒入りボンボン Dragees Au Poivre 63 (仏) 監督…ジャック・バラチエ
  出演…マリナ・ブラディ、アンナ・カリーナ、ジャン・ポール・ベルモンド、シモーヌ・シニョレ、モニカ・ヴィティ
ことば Oldet 55 (丁) 監督…カール・ドライエル ⇒1979年公開
  出演…プレーベン・レーアドルフ・リュ、ヘンリク・マルベルイ、ビアギッテ・フェーダンシュピール
殺し La Commare Secca 62 (仏) 監督…ベルナルド・ベルトリッチ ⇒1988年公開
  出演…フランチェスコ・ルイウ、ジャンカルロ・デ・ローザ、ヴィンチェンツォ・チッコラ、レナート・トロイアーニ
こんなに胸がいっぱい Un Coeur Gros Comme Ca 61 (仏) 監督…フランソワ・レシャンバック
  出演…不明
七月のランデブー Rendez-Vous De Juillet 49 (仏) 監督…ジャック・ベッケル
  出演…ダニエル・ジュラン、ベルナール・ラジャリジュ、ブリジッド・オーベール、ニコール・クールセル、モーリス・ロネ
住所も知らせずに Sans Laisser D'adress 50 (仏) 監督…ジャン・ポール・ル・シャノワ
  出演…ダニエル・ドロルム、ベルナール・ブリエ、ピエール・モンディ
昇天峠 Subida Al Cielo 51 (墨) 監督…ルイス・ブニュエル ⇒1987年公開
  出演…エステバン・マルケス、カルメン・ゴンザレス、リリア・プラド、マヌエル・ドンデ・ルイス
紳士淑女諸君 (蜜がいっぱい) Signore e Signori 66 (伊) 監督…ピエトロ・ジェルミ ⇒1970年公開
  出演…ヴィルナ・リージ、ガストーネ・モネキン、ノラ・リッチ、フランコ・ファブリッツィ 
大家族 Les Grandes Familles 53 (仏) 監督…ドニス・ド・ラ・パテリエール
  出演…ジャン・ギャバン、ベロナール・ブリエ、ピエール・ブラッスール、ジャン・ドザイ、エマニュエル・リヴァ
巷の愛  Amore In Citta 53 (伊) 監督…ミケランジェロ・アントニオーニ、フェデリコ・フェリーニ 他
  出演…アントニオ・チファリエッロ、リヴィア・ヴェントリーニ
出口なし Huis Clos 54 (仏) 監督…ジャックリーヌ・オードリー
  出演…ルイ・ド・フュネス、アルレッティ、ニコール・クールセル、ダニエル・ドロルム 、ポール・フランクール
都会を動かす手 Le Mani Sulla Citta 63 (伊) 監督…フランチェスコ・ロージ
  出演…ロッド・スタイガー、サルヴォ・ランドーネ、グイド・アルベルティ
賭博師の娘 La Hija Del Engano 51 (墨) 監督…ルイス・ブニュエル ⇒1992年公開
  出演…フェルナンド・ソレル、アリシア・カーロ、ルーベン・ローホ、ロベルト・マイヤー
夏の遊び Sommarlek 51 (瑞) 監督…イングマール・ベルイマン ⇒1992年公開
  出演…マイ・グリッド・ニルソン、ビルイェル・マルムスティーン、アルフ・シェリーン
敗者たち I Vinti 52 (伊) 監督…ミケランジェロ・アントニオーニ
  出演…アンナ・マリア・フェッレーロ、ジャン・ピエール・モキー、フランコ・インテルレンギ
パリ横断 La Traversee De Paris 57 (仏) 監督…クロード・オータン・ララ
  出演…ジャン・ギャバン、ルイ・ド・フュネス、プールヴィル、ジャネット・バッティネ、ロベール・アルノー
ハルタザール行きあたりばったり Au Hasard Balthazar 66 (仏) 監督…ロベール・ブレッソン ⇒1970年公開
  出演…アンヌ・ビアゼムスキー、フランソワ・ラファルジュ、フィリップ・アスラン、ナタリー・ジョワイヨー
復讐 Venganza 57 (西) 監督…ファン・アントニオ・バルディム
  出演…不明
袋小路 Cul-De-Sac 65 (英) 監督…ロマン・ポランスキー ⇒1971年公開
  出演…フランソワズ・ドルレアック、ドナルド・プレゼンズ 、ライオネル・スタンダー、ジャック・マクゴラン
冬の猿 Un Singe En Hiver 62 (仏) 監督…アンリ・ヴェルヌイユ ⇒1996年公開
  出演…ジャン・ギャバン、アラン・ドロン、ジャン・ポール・ベルモンド、ポール・フランクール、シュザンヌ・フロン
冬の光 Nattvardsgasterna 61 (瑞) 監督…イングマール・ベルイマン ⇒1975年公開
  出演…グンネル・リンドブロム、イングリッド・チューリン、グンナール・ビョルンストランド、マックス・フォン・シドー
魔術師 Ansiktet 58 (瑞) 監督…イングマール・ベルイマン ⇒1975年公開
  出演…マックス・フォン・シドー、イングリッド・チューリン、グンナール・ビヨルンストランド、ビビ・アンデルセン
皆殺しの天使 El Angel Exterminador 62 (西) 監督…ルイス・ブニュエル ⇒1981年公開
  出演…シルヴィア・ピナル、エンリケ・ランバル、クラウディオ・ブルック、ホセ・バビエラ
ムシェット Mouchette 67 (仏) 監督…ロベール・ブレッソン ⇒1974年公開
  出演…ナディヌ・ノルティエ、ジャン・クロード・ギルベール、マリア・カルディナール、ポール・エベール
メリヤス商人 I Magliari 59 (伊) 監督…フランチェスコ・ロージ
  出演…アルベルト・ソルディ、レナート・サルヴァトーレ、ベリンダ・リー、ニーノ・ヴィンジェルリ
揺れる大地 La Terra Trema 48 (伊) 監督…ルキノ・ヴィスコンティ ⇒1990年公開
  出演…(ドキュメンタリー)
寄席の脚光 Luci Del Varieta 50 (伊) 監督…フルベルト・ラトアーダ&フェデリコ・フェリーニ
  出演…ジュリエッタ・マシーナ、ジョヴァンナ・ラッリ、ペッピーノ・デ・フィリポ、カルラ・デル・ポルジョ
夜の門 Les Portes De La Nuit 46 (仏) 監督…マルセル・カルネ
  出演…イヴ・モンタン、ナタリー・ナッチェ、ピエール・ブラッスール、レイモン・ビッシェール
ローラ Lola 60 (仏) 監督…ジャック・ドミ ⇒1992年公開
  出演…アヌーク・エーメ、コリンヌ・マルシャン、マルク・ミシェル、ジャック・アルダン、アラン・スコット
われわれは皆殺人者だ Nous Sommes Tous Des Asassins 52 (仏) 監督…アンドレ・カイヤット
  出演…ナディヌ・バジル、アンリ・クレミュー、ポール・フランクール、ローラン・ルザッフル、レイモン・ペルグラン


↑はジャック・バラチエ監督の『胡椒入りボンボン』

外国映画主要作品日本公開史 * 1969年公開 (その2)

2015-04-08 14:39:00 | 外国映画公開史

▼参考資料・スクリーン1969年ベストテン
①アポロンの地獄…ピエル・パオロ・パゾリーニ
②真夜中のカーボーイ…ジョン・シュレシンガー
③もしも…リンゼイ・アンダーソン
④ウィークエンド…ジャン・リュク・ゴダール
⑤ジョンとメリー…ピーター・イェーツ
⑥できごと…ジョセフ・ロージー
⑦ローズマリーの赤ちゃん…ロマン・ポランスキー
⑧フィクサー…ジョン・フランケンハイマー
⑨泳ぐひと…フランク・ペリー
⑩チップス先生さようなら…ハーバート・ロス
⑪ジャンヌダルク裁判…ロベール・ブレッソン
⑪愛すれど心さびしく…ロバート・エリス・ミラー
⑬イエローサブマリン…ピーター・イェーツ
⑭吸血鬼…ロマン・ポランスキー
⑮おかしな二人…ジーン・サックス
⑮さよならコロンバス…ラリー・ピアス
⑰中国女…ジャン・リュク・ゴダール
⑱プレイタイム…ジャック・タチ
⑱レーチェルレーチェル…ポール・ニューマン
⑳夜霧の恋人たち…フランソワ・トリュフォー

▼参考資料・キネマ旬報1969年ベストテン
①アポロンの地獄…ピエル・パオロ・パゾリーニ
②真夜中のカーボーイ…ジョン・シュレシンガー
③もしも…リンゼイ・アンダーソン
④ウィークエンド…ジャン・リュク・ゴダール
⑤ローズマリーの赤ちゃん…ロマン・ポランスキー
⑥泳ぐひと…フランク・ペリー
⑦できごと…ジョセフ・ロージー
⑧フィクサー…ジョン・フランケンハイマー
⑨ジョンとメリー…ピーター・イェーツ
⑩さよならコロンバス…ラリー・ピアス
⑪イエローサブマリン…ピーター・イェーツ
⑫吸血鬼…ロマン・ポランスキー
⑬おかしな二人…ジーン・サックス
⑭ジャンヌダルク裁判…ロベール・ブレッソン
⑮中国女…ジャン・リュク・ゴダール
⑯スィートチャリティー…ボブ・フォッシー
⑰夜霧の恋人たち…フランソワ・トリュフォー
⑱ジョアンナ…マイケル・サーン
⑲愛すれど心さびしく…ロバート・エリス・ミラー
⑳カラマーゾフの兄弟…イワン・プイリエフ

いよいよ芸術的価値ある映画の終焉です。
ギリシャ神話を現在に展開した鮮烈な映像によるパゾリーニの『アポロンの地獄』、ブレッソンの旧作『ジャンヌダルク裁判』
が公開されたものの、他に輝きを放つ作品が見当たりません。
個人的にはベスト10を選ぼうとしても、ベストといえる作品が少なすぎます。
非商業的な作品を提供していたATGも芸術映画終焉を察知したかのように外国映画の配給を止めてしまいました。
ジ・エンドです。


↑はピエル・パオロ・パゾリーニ監督の『アポロンの地獄』