港町のカフェテリア 『Sentimiento-Cinema』


献立は…  
シネマ・ポップス…ときどきイラスト

ミルヴァを偲んで…

2021-04-25 01:26:49 | ポップス


イタリアを代表するカンツォーネ歌手ミルヴァさん(81)が、4月23日に北部ミラノの自宅で死去されました。
安らかな眠りにつかれますよう、心よりお祈り申し上げます。

今日は故人を偲んで代表曲を聞くことにいたします。


↓はミルヴァの『ウナ・セラ・ディ東京』【YOUTUBEより】 


↓はミルヴァの『この胸のときめきを』【YOUTUBEより】 


↓はミルヴァの『愛のフィナーレ』【YOUTUBEより】 


↓はミルヴァの『地中海のバラ』【YOUTUBEより】 


↓はミルヴァの『人形のモニカ』【YOUTUBEより】 




なお、ミルヴァのプロフィールは↓
https://blog.goo.ne.jp/chochi4510/e/0699484edb625304ba8b3c16af411ec2

1963年『今週のベスト・テン』年間順位

2021-04-15 01:35:27 | ポップス

『ユア・ヒット・パレード』に次いで『今週のベストテン』の年間順位です。

①ヘイ・ポーラ ポールとポーラ
②悲しき雨音 カスケーズ

③禁じられた恋の島 エリオ・ブルーノ楽団
④史上最大の作戦マーチ ミッチ・ミラー楽団

⑤シェリー フォー・シーズンズ

⑥大脱走マーチ ミッチ・ミラー楽団
⑦内気なジョニー ジョニー・ソマーズ

⑧恋の売込み エディ・ホッジス 視聴
⑨悲しき悪魔 エルヴィス・プレスリー

⑩テルスター トルナドーズ 視聴

ポールとポーラやカスケーズ、フォー・シーズンズ、P.P.M.などグループの台頭が目立ち
60年代ポップス黄金期をリードしてきた【一姫四天王】もプレスリーの『悲しき悪魔』の
一曲にとどまるなど新旧交代が加速し、ロックンロールの衰退とともにこの世界も大きく
様変わりし始めました。

1963年『ユア・ヒット・パレード』年間順位

2021-04-03 04:56:55 | ポップス

今回は1963年の『ユア・ヒット・パレード』年間順位です。

①ヘイ・ポーラ ポールとポーラ

②大脱走マーチ ミッチ・ミラー楽団

③シェリー フォー・シーズンズ 視聴
④禁じられた恋の島 エリオ・ブルーノ楽団

⑤さすらいのマーチ ニニ・ロッソ

⑥悲しき雨音 カスケーズ 視聴
⑦ワン・ボーイ ジョニー・ソマーズ

⑧史上最大の作戦マーチ ミッチ・ミラー楽団 視聴
⑨内気なジョニー ジョニー・ソマーズ 視聴
⑩太陽はひとりぼっち コレット・テンピア楽団 視聴


映画音楽は安定してヒットを飛ばす一方で、ニール・セダカが歌手活動を停止し、パット・ブーンも
ほぼ休眠状態となり、ポール・アンカは低迷、プレスリーは我が道を歩むようにワン・パターンな
映画に没頭。そろそろ能天気な楽曲に秋風が吹きはじめロックンロールを中心とした60年ポップスの
黄金期に暗雲がたち始めた年となりました。