風に吹かれて(Breath of Nature)

山歩きにBike、忘れかけたflyfishing、季節の匂いや風を追って遊びたいお気楽男の雑記帳

雪掻きの代償

2024-02-09 21:49:34 | 独り言
2月5日から翌日に掛けて降った雪、願掛けも虚しく6日朝から雪掻きをする羽目になった。
理由あって隣り近所も含め3軒分の雪を始末することになり、3時間の重労働となった。
当日から腕が痛く、腫れ、翌日には内出血も、「これは筋膜か筋肉が切れたか?」と湿布もしていたが症状は悪くなるばかり。
念のためと整形外科で診てもらうと肉離れで全治2週間、右腕は使わないで安静にと言われてしまった。
雪掻きスコップに山盛りの雪をブンブン投げ棄てていたのがまずかったかな〜
これでしばらくはBIKEもお休み·····





春近し

2019-02-20 19:32:10 | 独り言



このところ水をやる時以外、眺める花もない冬の庭に出ることもあまりなかったが
春のような日差しの午後に紫木蓮の蕾を確認しようと思い庭に出てみた。
すると早くも春の近い訪れをを告げるように福寿草が花開いていた。



昨年より一週間程早い開花だ。
この分だと桜も、そしてあの”春の女神”の登場もかなり早まるかな?



そうだ!津久井湖近くのあの場所へフキノトウを採りに行ってみよう。


思わぬお年玉?

2019-01-29 20:33:10 | 独り言

 

20代の頃に買って、ここ15年程しまいっぱなしだったダウンジャケットの事を
何故かふと思い出して夜中に引っ張り出してみた。
ROGER EGGER(ロジャーエーガー)の真っ赤なダウン、スキーや冬の湖釣りの
お伴に重宝した一着だ。

収納ケースから手に取った時、チャリーン、コロコロと何かが床に転がった。
それは一枚の百円玉だった!
えっ!と思わずポケットに手を入れるとさらに2枚、都合300円が出てきた
のだった。
思わぬ拾い物(元は自分の物だが)にニンマリしつつもう一方のポケットに手を
入れると何やら小さな紙の感触、メモか何か?とつかんだ手をポケットから出すと、
何ときれいに二つに折りたたまれた千円札が!
「いつまでほおっておくんだい、早く見つけてくれよ~」と訴えかけてきたのか、
不思議な思いがした。



ダウンは大分年期が入っているが袖を通すとサイズもまだまだ丁度いい感じ、
この冬に再デビューさせようかな・・・・・


こいつぁ春から縁起が・・・・

2018-03-17 19:35:21 | 独り言

ロト6で4等、9,200円が当たりました~!(奇跡?!)
最近はジャンボをはじめ、宝くじは買わずに時々ロト6を買うぐらい、
たまに5等1,000円は当るがそれ以上の当選は無かった。

先週久しぶりに5等が当たったので、元を取ったその1,000円で月曜に再びロト6を買った。



抽選は火曜だったが、今日みずほ銀行のロト6当選番号を見たら初めて4等が当たっていたと
いうわけです。



選んでいた「30」が「20」だったら3等の408,900円だったのに!なんて思うのは
貧乏人のひがみ・・・

当選金の中からまた1,000円で再チャレンジだ!!


帰りのスーパーで新発売の本麒麟(試飲缶)を2缶頂いて、これまたついていました~

 


〇〇写真???

2018-02-02 17:05:17 | 独り言

雪が降る様を6枚撮った時、何故か撮った数より一枚余計に写っていた写真、
撮ったものがたまたま異常に写ることはあっても、撮っていないのに写るとは・・・
見ても何だか判別も付かないこの一枚。
心霊写真??? 念写???・・・・・一体これは何!


こんな感じ(猫でなく私が・・・)

2017-12-20 08:36:13 | 独り言




目眩が発生して6日目に突入。
病院へ行って内耳が原因の時の薬を新たに処方してもらった、散々な年末・・・


やらなくても死にはしないが、大掃除のスケジュールが、あぁっ・・・・・・・

※今回、コメント欄は閉じさせていただきました。


沈滞、停滞(目眩)

2017-12-16 14:02:10 | 独り言

とても久しぶりに回転性の良性発作性頭位めまいに襲われた。
最近は年に一、二度起こるが症状も軽く一日で直っていたのだが、今回は少々重く
今日で丸三日目に突入してしまった。
徐々に回復しつつあるものの少ない食事をして薬を飲み、あとは寝るだけ。
気持ち悪くて風呂にも入れないありさまだ。



自分のブログ更新どころか、お気に入りの皆様のブログにもお邪魔できない日が続いている。
例年より寒い年の瀬、皆様もお体には十分気をつけてください。
(早く回復しないと年が明けちまうぞ~・・・・・)


金黒とXPERIA XZ1

2017-11-19 17:55:41 | 独り言

初めて行ったコープみらいで見たことの無い芋焼酎「金黒」なるものを見つけた。
「芋とろ火焚き贅沢蒸留」「芋全量鹿児島産黄金千貫」の売り文句が目を引く。



醸造所はどこかな?とラベルを確認すると・・・・・
何と製造者は、ニッカウヰスキー!!
焼酎まで造っているとは知りませんでした、値段も千円しない。
迷わずお買い上げ~
芋のコクと言うよりは、ウイスキーに似たすっきりした香りと味わい・・・
ウヰスキー醸造の樽仕込みかな?????




2年半前に買ったAndroidスマホがタッチ切れ故障で使えなくなったため
XPERIA XZ1に機種変更した。
新しいものは更に進化していて良いが、使用頻度も低いのに2年半で駄目になるとは
メーカーも物作りの根本を見直してほしいものだ。




携帯電話4代、スマホ2代目。


ピロリ退治!

2017-09-24 20:40:36 | 独り言

病院で胃内視鏡と血液検査の結果、ピロリ菌の陽性反応が出た。
「やっぱり・・・」
だって子供の頃は夏休みに親戚の家で井戸水たっぷり飲んでたからね。

今日から一週間、欠かさず朝夕に5種の薬を飲むのです
効果が弱まるので禁酒!何よりこれがきつい!!



こんなチェック表もあるのが親切



抗生物質も含まれているので、飲み切ることが大事
万が一これで退治できなければ、違う薬を更に一週間飲まなければならない。
2週間の禁酒になったらほんとつらいなあ・・・・・

でも発がん率も下がるので、完治目指して頑張るしかない!


 


愛車を手放す時

2017-08-27 22:57:50 | 独り言

20年前、深夜の中古車販売店でスポットライトを浴びて輝いていた車に魅せられて、
同車種の車を求めて都内を主に捜し歩き、やっと巡り合えた一台。
MAZDA ユーノスコスモ 20B CCS-E
バブルの時代を象徴するラグジュアリーカーと言われるが、この車の味は何といっても
3ロータリー+シーケンシャルツインターボのエンジン。

当時の出力280PSは今となっては珍しくはないが、ロータリーの滑るような無振動で
どこまでも加速して行く圧倒的なスピード感は他の比ではない。
車の加速で押し付けられ吐き気をもよおすような”G”を感じたのはこの車が初めてだった。

5年前、エアコンが不調になり部品もリビルト品しかない状況で修理費も嵩むことから
車検を諦め、登録抹消手続きをして車庫に保管していた。
いつかレストアして再びドライブできる日を夢見て・・・・・











車内も当時は宇宙船のようと言われた斬新なデザインだった。
走れば圧倒的な加速の浮遊感を体感できるが燃費は3km/ℓ
外車並みにガソリンをまき散らして走っている感じで今の時代にはそぐわない。

再び乗る夢を諦めて、ネットの一括査定サイトに申し込んだのは先日。
登録直後から100件以上の着信や留守電に追われ、手段を後悔した。

長い間乗って、本当に思い入れのある車。
何とか買い手がついて明日には引き取られて行く予定で、本当に淋しく心残りでもある。
まるで我が子を旅に出すような・・・・・

こうやって身の回りを一つづつ整理して行かなければと思う今日この頃。



都民の裁定

2017-07-03 10:57:17 | 独り言

7月2日投票が行われた都議選は、小池都知事率いる都民ファーストの圧勝で終わった。
大方予想されていた事ではあるが、自民とこれほどの大逆転が起こるとは驚いた。
都民ファーストは50人擁立して49人が当選した、惜しくも1名落選した選挙区は、
島部(伊豆七島や八丈島)だった。

公明、ネット、無所属の小池支持勢力を加えると79議席で127議席の過半数(62.2%)
になる。
自民の議席は23と前回の57を大きく下回り惨敗となった。
自民の足を引っ張った要因は、森友問題、加計問題、議員の相次ぐ不祥事に加えて、先日の
稲田防衛大臣の失言とその後の陳腐な言い訳会見にあったと言えるだろう。

国会で問題を追及されても「調査の必要は無い」、「証人喚問はしない」、「資料は見つからない」。
一国の総理がむきになり、「それが事実なら私は国会議員を辞めますよ」、「それこそ印象操作ですよ」
などと言いながら事実は隠蔽し、トカゲの尻尾切りで幕引きを図る。
テロ対策として国会に提出した「共謀罪法案」が批判されると、「組織犯罪処罰法改正案」と改名した上、
禁じ手まで使って強行採決に及ぶ。
国家権力による監視社会が訪れる恐怖は、まるで戦前回帰の様相だ。
国民の言論や思想の自由も脅かされる恐れがあることは明白で、国連からも幾度か指摘されたが政府は
一蹴した。

秋葉原で行われた自民党選出都議への応援演説で、不支持層から今までにない罵声を浴びせられた
安倍総理はその民衆に対し「こんな人達には負けられない」と言ったそうだ。
奢りと欺瞞に満ちた現政権に愛想をつかした都民が、「NO!」と意思表示したのだ。
だが投票率は前回を7.77ポイント上回ったものの51.27%止まり。
介護施設入所中の高齢者や、病気等で入院中のため投票できない人も決して少なくはないと思うが、
まだまだ投票率が低い。
先日若い世代が「安倍政権自民党は好きではないが、代わりに選ぶ政党が無いから」、
「就職で売り手市場が上向いてきたのが嬉しい」と言っていた。
熟年世代は「株相場が上がってきているのがいい」
などと自分の利益や、目先だけの状況で支持している意見が残念だった。
政治はもっとグローバルな眼で見て、真剣に是々非々の立場を取ることが大切ではないだろうか。

反省無き一党一強の独裁政治、都議選の結果が国政に幾らかでもよい影響を及ぼすことを期待したいと思うのは私だけではないだろう。

今回の選挙結果を踏まえて、小池都政にイエスマンが増え、チェック機能が働かず独裁になるのではとの質問があったという。
ならば、前回までの長い期間は自民の独裁ではなかったのか、チェックマンがいたのか。
お膝元の選挙区で自民選出現役の幹事長や議長までもが落選したこの現状を真摯に受け止めるなんて
ことはしないのだろう。

そして政府は今月中の内閣改造を目指すと言う。
騒動の渦中にある大臣もこれを機にすげ替え、何もなかったかのような顔をするのだろう。
毎度の通り、外見だけ新装しても中身が変わらなければ誰も手を伸ばさない。

諸外国では極右や過激な政党がじわじわ支持を伸ばし、不穏な空気が流れ始めているし、
大国アメリカの某大統領は、フェイクで身を包み、会議で議論することなくSNSで一方的に
記事を書き込み、更には3流週刊誌のようにお粗末な個人攻撃に勤しんでいる始末。

権力を手に入れると、人はこうも見にくい自我を曝け出し暴走するのか。
アメリカでは政権からも独立した司法省特別検察官がロシア疑惑等の調査に入ることが決まっている。
三権分立を唱えている我が国は、司法も政権に取り込まれ正しい判断が出来ているとは言えない。
この特別検察官のような存在こそが、今の腐敗した国内政治の審判にも必要なのではないだろうか。

そして何よりも、私たち国民の一人一人が是々非々でものを言う、態度を示す、行動することが
現状を少しでも変えてゆくために必要なことであるのだろうと思う。