風に吹かれて(Breath of Nature)

山歩きにBike、忘れかけたflyfishing、季節の匂いや風を追って遊びたいお気楽男の雑記帳

WiFi リニューアル

2022-05-29 21:35:33 | Weblog
ここ1,2年PCのネットワークがやたらと切れて困っていた、
10年以上前のWindows8.1で、来年でサポート終了だし、仕方ないのかなと諦めかけていた。
ところが先日、突然にルーターの「インターネット回線」ランプが黄色からオレンジ色に変わり点滅したままになり、おまけに「BBフォン」ランプは消えたままでネットワークに繋がらなくなった。
ついに困り果てソフトバンクのサービスセンターへ連絡してみた。
このルーターは設置後7年経過していて、NTTの回線終端装置の「UNI」ランプも消えていないので、経年劣化かもしれないと言うことで、代替え品と交換してもらうことになった。
今、使用中のものはVer.2.2、最新はVer.2.4らしいが、5年程前の携帯は繋がらないことがあるという。
僕の携帯が微妙なので安全策でVer.2.3を送ってもらった。
携帯との接続もQRコードでワンタッチ。

PCは、最近ネットワークのアンテナが2本から1本しか立たなくて、やたら重いし、すぐ切れる状態だった。
それが、MAX5本から4本、少なくても3本となり、ネットアクセスもサクサクでまるで別物。
ルーターのランプ色も黄色から緑色に変わっています。



MAX5本のアンテナが立ちます。

こんな事なら、悩まずもっと早くソフトバンクに連絡すれば良かったな~




グローブ(four seasons)

2022-05-23 20:06:57 | Bike
春秋用
30年以上使っているグローブがさすがにくたびれてきて色落ちし、手が黒く染まってしまうこと度々。ネットであれこれサーチしてから「2りんかん」でチョイス。手頃な価格でコスパ最高。


夏用
メッシュ使用の超安物の割にはナックルや他の間接部にもハードなプロテクターが入っている優れもの。
カラーもジャケットがオレンジのツートンなのでちょっと色を合わせてみた。


冬用
この歳になってからが一番冬のライディングが多いという物好きです。
グローブも冬仕様でないと指がかじかんでしまいます。





アゲハの成長(その後1)

2022-05-22 16:06:50 | Weblog
アゲハの幼虫2匹が変態して最終齢にお色直ししました。
今年はナミアゲハはほとんど姿を見せず、クロアゲハとモンキアゲハばかりなので、その子供と思われます。




1日経った今朝、まだ黒色だったもう一匹が2、3時間後に脱皮しました。
なんとお尻の辺りに脱皮した抜け殻が残っています。
3匹とも蛹となり、羽化して蝶になって飛び立ってくれることを願う、
残りはレモンの木にいるまだ小さい2匹のみ、無事に成長してほしい。

別の話ですが、前の桜の木にまたまたテイカカズラが巻き付いていたので、幹に食い込んでいる蔓を引きはがしてあげた。
昨年、幹のかなり上まで絡みついていたのを剥がしたからか、この春は花後に葉が黄色くなっての落葉が始まっていない。(その効果と思っているのだが)









花後の一仕事

2022-05-21 21:36:00 | Weblog
before1

after1


before2

after2


before3

after3

ドウダンツツジの垣根、花後の剪定は大きく重い植木ばさみを使った大仕事。
最近は腕がパンパンになるのでやらねばと思っても今一つやる気が出ない。
でも今回からはちょっと違う、ずっと欲しかったヘッジトリマーをやっと手に入れた。
使ってみると想像以上に短時間で作業がはかどった、職人みたいな分けにはいかないけれど初めてだとこんなものかな。
達成感で気分も最高、晩酌が旨かった~













「湯上り娘」

2022-05-06 17:40:43 | Weblog
今年は夏向けのキュウリやナスの代わり第二弾として枝豆(湯上り娘)の苗を
6株買った。
えんどう豆の左脇を耕して、堆肥と苦土石灰、化成肥料で土を作って、少し休ませた後に植え付けた。


一株から二本づつ延びている苗を傷付けないように慎重に植えるのだ。


ミニトマトは昨年アイコと黄色トマトを育てたが、今年は初顔の甘~いというトマト、赤3種と黄1種に増やした。
夏は毎日採りたてを食べられるので楽しみだ。





暑い日が多くなってきて色々な虫や害虫も出始めている。
あちこちチェックしていたら、柚子の葉にアゲハの幼虫を7匹発見!


無事に大きくなって飛び立ってくれることを願うばかりです。


えんどう豆は順調で花数も多く、早めに生った実は大きく、ふっくらしてきました。