風に吹かれて(Breath of Nature)

山歩きにBike、忘れかけたflyfishing、季節の匂いや風を追って遊びたいお気楽男の雑記帳

フライの雑誌 no.113

2017-12-23 15:51:31 | flyfishing

フライの雑誌(2017-18秋冬号)が出版された。
私が思うに釣り雑誌の中では他とは一線を画す、硬派の一冊だ。
人間と魚を取り巻く環境問題を取り上げたり、時には釣り人のルールと
マナーに鋭く切り込んだりと、楽しさだけでなく常に問題意識を持ち、
何かを問いかけてくるような一面を持つフライフィッシングの雑誌だ。
(あくまで個人の感想です)



この素晴らしい本も今年の30周年を機に、超・不定期刊になるという。
「丹沢物語」の著者で私の数少ない知人でもある碓井昭司氏が久しぶりに
寄稿しているのを知って予約購入した。

今後は単行本中心の出版活動へ注力してゆくらしいが、このような雑誌を読む
機会が減るのは何とも寂しいものがある。


こんな感じ(猫でなく私が・・・)

2017-12-20 08:36:13 | 独り言




目眩が発生して6日目に突入。
病院へ行って内耳が原因の時の薬を新たに処方してもらった、散々な年末・・・


やらなくても死にはしないが、大掃除のスケジュールが、あぁっ・・・・・・・

※今回、コメント欄は閉じさせていただきました。


沈滞、停滞(目眩)

2017-12-16 14:02:10 | 独り言

とても久しぶりに回転性の良性発作性頭位めまいに襲われた。
最近は年に一、二度起こるが症状も軽く一日で直っていたのだが、今回は少々重く
今日で丸三日目に突入してしまった。
徐々に回復しつつあるものの少ない食事をして薬を飲み、あとは寝るだけ。
気持ち悪くて風呂にも入れないありさまだ。



自分のブログ更新どころか、お気に入りの皆様のブログにもお邪魔できない日が続いている。
例年より寒い年の瀬、皆様もお体には十分気をつけてください。
(早く回復しないと年が明けちまうぞ~・・・・・)


さよならMyスキー

2017-12-05 23:22:00 | Weblog

スポーツ店でアルバイトをしていた頃、ゼミの冬季合宿で初めてスキーをした。
OBの知り合いで三浦雄一郎のドルフィンクラブ所属で月山でスキー講師もしている
スキーの達人の手取り足取りの始指導を受けた。

その面白さとスピード感にはまってからは冬場よくスキーに通った。
石打丸山、斑尾、菅平、草津・・・・・



ビンディングはサロモンが好きで信頼していた。



西沢スキーを2台使い通したがオーリンに乗ってみたくなり、悩んだ挙句スキー店で
購入したが一度も滑らず仕舞いで天井裏にお蔵入りした。
それから長い時間が過ぎ、もうスキーに行くこともないだろうと、今日処分を決めた。



昨日、今日と寒かったが、明日からは一層寒さが厳しくなるとの予報。
午後になっても青空はきれいだった。