風に吹かれて(Breath of Nature)

山歩きにBike、忘れかけたflyfishing、季節の匂いや風を追って遊びたいお気楽男の雑記帳

ノカンゾウ咲きました!

2024-04-30 15:43:25 | photo
庭のヤブカンゾウは前回全ての株を取り除いたが、その後園芸センターで見つけたノカンゾウが咲いた。
八重咲きのヤブカンゾウと違って一重咲きのすっきりした花だ。


花の色が黄色く写っているが、一番下の写真の右隅にあるオレンジがかった色が実際の色に近い


これはホソバニッコウキスゲ、よく高原で咲くものより小さめの花





エンドウ豆開花!

2024-04-17 17:34:29 | Vegetable
種蒔きしたのは前年より16日遅かったが、今日13日遅く開花したのでほぼ同じ位の成長だ。
これで3年続けての連作だけど今年も沢山の実を付けてくれるだろうか。





早めに収穫すれば柔らかくサヤエンドウとして食べられるが、
鞘が太って丸々としたグリーンピースになってから食べたいので
水と肥料を与えながら成長を見守るのです。

ルート開拓

2024-04-07 08:29:42 | Bike
師走以降、凍結が気になる道志みちを避けて車やバイクも少ない裏道を選んで自分なりのルートを開拓している。
去年、工事で迂回させられ、たまたま走った道行きにあった小さなダムを思い出し、そこを目指して走り出した。


当時とは逆ルートで向かった。タイトコーナーもあり、なかなかのワインディングロードでお気に入りのコースになりそうだ。


すれ違う車もバイクもほとんど無く、気持ちいい道も景色も独り占め。
4月半ばを過ぎたらあの街道を走って都留を抜け道坂峠を越してR413に出るルートにチャレンジしよう!







ささやかな収穫

2024-04-06 17:00:25 | Vegetable
3年前に近所の土手で採取したヤブカンゾウ、今年も小さいうちに収穫して海老や舞茸とともに天ぷらにして食べた。
薄い葉もサクサク、甘~い。



大きくなってぐっと伸びてくると八重咲きのオレンジ色の花を付ける。

地下茎でどんどん増えて庭の草花や木々に影響を与えるまでになってしまったので、残念だが今春で全て除去することにした。



11月に種蒔きしたラディッシュは、暖かい時期なら1ヶ月程で収穫出来るらしいが、遅い冬撒きだったのでなかなか成長しなかった。
やっと食べられる位になったのはこの春、5ヶ月もかかった。それでもピリッとした辛みがありサラダに添えて食べた。

グリーンピースはまだまだ成長途中·····