風に吹かれて(Breath of Nature)

山歩きにBike、忘れかけたflyfishing、季節の匂いや風を追って遊びたいお気楽男の雑記帳

大人走りで富士山と海を見て来たどー!

2009-02-08 23:58:41 | Bike



遂に甦った親友McQueenのXS650Eと走る日がやって来た。
気温が上がるのを待って午前10時過ぎに家を出た。
宮ヶ瀬湖までの道は前を走るバスのおかげで低速走行だったが、
鳥屋から先は貸し切り状態で気ままな走りを楽しんだ。

一時間強走って辿り着くと、あのXS650Eが2月の柔らかな
日差しを浴びて目映いばかりの輝きを放っていた。(最高!)
ブリティッシュティスト溢れるバーチカルツインは芸術品だ。



会うことさえ久しぶりだったため、少々変わった(成長した?)互いの姿に
チョピット驚き、またバイクを誉め合ったりしてしばしの歓談後、西湘に向けて
走り出したのでやす。



何回かのエンストはあったものの無事、西湘バイパスに入り青い海を
見ながらの快走は最高の気分だった。
途中、二宮サービスエリアに入って休憩を取った。



SA駐車場にはツーリング途中の新旧取り混ぜたバイクが多く停まっていた。
私のFXEFは御年24歳だが、XSはずっと兄貴の36歳なのっす。
いやぁ、キャプトンマフラーから弾き出される音のいいこと。
現役バリバリだね。



私は今回、手に入れたばかりのタンクポーチを付けてみました。
マグネット式なので装着はワンタッチ。小銭入れも付いているので
さぞかし便利かと思っていたのですが、取り出すにはタンクから外さねば
ならず、使用感いまいちでした。



休憩が終わる頃、時計は昼を回ったので、早川港で昼飯にする。
McQueen推薦の「わらべ菜魚洞」に着くと、昼時とあって行列ができていた。
順番待ちの名前を書いてから、港の周りを散策。
30分程で順番が巡ってきて店内へ。



これはMcQueenが注文した、黒むつの煮魚とあら汁定食。



そしてこれが私の刺身二点盛りとあら汁定食。
鮪も金目も新鮮でまいう~!!



午後の日差しを浴びる駐車場の2台。
バイクは変わったけれど、飛騨高山に行って以来のツーショットです。



左は国府津海水浴場方面。



海岸からは投げ釣り、少し沖には釣船が浮かんでいた。



冬の海岸はゴミもなく、輝く海原がきれいだった。
そして雪を被った富士山も・・・・・・・・・・・
富士山・・・フジサン・・・ふじさん・・・、Mt.Fuji  あぁー~!!!
写真撮るの忘れた~~っす。

帰りの西湘の渋滞では、度重なる半クラに左手が悲鳴を上げ、中指がツル
アクシデント。思わず2車線の間をセカンドギヤ固定で必死にすり抜けて渋滞を
抜けました。(この時代のハーレーのクラッチは、レバーも遠く、重~い!)
その後には、少し上を向きすぎているギヤのチェンジペダルのせいで、左足指も
ツル始末。今度休みに調整しよっと。

自宅近くまで戻ったところで、ハイオク満タン。燃費は25㎞/㍑でした。

何はともあれ、McQueenとのショートツーリング、いやぁ気持ち良かったなぁ。
また行こうぜ!