風に吹かれて(Breath of Nature)

山歩きにBike、忘れかけたflyfishing、季節の匂いや風を追って遊びたいお気楽男の雑記帳

金黒とXPERIA XZ1

2017-11-19 17:55:41 | 独り言

初めて行ったコープみらいで見たことの無い芋焼酎「金黒」なるものを見つけた。
「芋とろ火焚き贅沢蒸留」「芋全量鹿児島産黄金千貫」の売り文句が目を引く。



醸造所はどこかな?とラベルを確認すると・・・・・
何と製造者は、ニッカウヰスキー!!
焼酎まで造っているとは知りませんでした、値段も千円しない。
迷わずお買い上げ~
芋のコクと言うよりは、ウイスキーに似たすっきりした香りと味わい・・・
ウヰスキー醸造の樽仕込みかな?????




2年半前に買ったAndroidスマホがタッチ切れ故障で使えなくなったため
XPERIA XZ1に機種変更した。
新しいものは更に進化していて良いが、使用頻度も低いのに2年半で駄目になるとは
メーカーも物作りの根本を見直してほしいものだ。




携帯電話4代、スマホ2代目。


野菜・・・ 他

2017-11-18 16:34:08 | Weblog

毎年親戚からいただく美味しいジャガイモがある。
9月初旬、食べ続けて少なくなったジャガイモの一つを半分に切り、プランターに埋めてみた。
長い時が過ぎ、徐々に芽を出した一つが大きく育ってきた。



隣に埋めた残り半分の芽はまだ出たばかりで随分成長に差がある。
12月に葉が枯れだす頃、幾つの新じゃがが実るのか、楽しみだ。
その時はまた種イモを残して、少しづつ増やせれば・・・・・と欲を出す自分がいる。



10月初旬に種を蒔いた小松菜はここに来てやっと小松菜らしい葉になってきた。
右のホウレン草は日当たりが悪いせいか、少し間引いたもののまだまだだ。

 

春先に植木屋でおまけにもらった雪ノ下、元の葉がすっかり朽ちた後から新しい葉が出てきた。



夏の間も元気だったワサビ葉が黄色く枯れてしまった。
もう駄目かと繁った葉を刈ったら、何とこれまた下からツヤツヤの若い葉が延びてきていたのでニッコリ!



何年か経ったら小さいワサビが採れるのだろうか。
そのワサビで刺身を食べてみた~いなっと!!


「怖い絵展」は・・・・・

2017-11-11 17:12:44 | Weblog

上野の森美術館で開催されている、中野京子さんがえらんだ怖い絵を展示した「怖い絵展」。
先日TVでもその混雑ぶりが紹介されていたが、平日なら大丈夫だろうと出かけてみた。



美術館入口に近づくと、物凄い行列!
4、5列で公園の中を畝ってどこまでも続いているではないか。
100分待ちとの立て札が出ていたが、どう見ても二時間以上かかりそうに思えた。
通りかかった近くの芸大生のような三人が「三時間待ちだな・・・」と言っていたのが
一番真実味がありました。

予報通り木枯らしが吹きまくり体感では冬、その上イチョウが多く辺りにはあの異臭が・・・
とても列に並ぶ気になれず、急遽予定変更。
隣のアンデス展は空いているが、2月末までなので慌てることはない。



そこで向かったのは芸大美術館で開催されていた「皇室の彩展」。



大正から昭和にかけて、皇室の方々の御成婚や御即位等のお祝いの時に制作された美術工芸品、
それはそれは煌びやかな物ばかりでした。


三階では「菅野健一退任記念展」なるものも開催されていたので覗いてみた。







 

とても個性的でポップ、楽しめました~


公園内で製作中の建物、何だろう???

 

芸術を堪能したあとは、ちょっと足を延ばして浅草へ天丼を食べに行きました。

 まずは、生ビール

 本日のお刺身

 寒くても冷やっこ

 煮アナゴ

 生姜天

あっ、いっけね! 肝心の天丼、出されてすぐぱくついたので、写真撮るの忘れた!!


スカイツリーと浅草寺の五重の塔が青空に映えていました~

 



平日でもさすがに浅草は人出が多い、特にレンタル着物を着た外国人女性が目立ったなあ。
本来の目的だった「怖い絵展」は開催終了までに見られるのだろうか・・・・・


===== おまけ =====





 





===== THE END =====