大空を見上げて

日頃感じていること

車椅子、寝たきり予防!

2018-06-07 | Weblog

先日、知人(男性70歳)が自宅の玄関で倒れ、緊急入院し下半身の筋肉の衰えで二か月入院し現在も通院との事。奥様が脳梗塞で入院中(6年間)毎日自家用車でお見舞いの日々でしたが、本人の運動不足が原因で歩き方や姿勢も悪く言葉にも影響、何か散歩等、運動するようにと助言しました。

 NHKの「試して合点!」を見ました。

筋肉&血管を守る健康長寿の最強の条件
寝たきり予防で長寿の秘訣についての調査結果をやっていました。
途中から見たので正確なタイトルは違うかも知れませんが。
アメリカでもイギリスでも日本でも、今世界的に研究されているようですが、
調査の結果、
人に親切にすると炎症物質が減る そうです。
イメージ 1     

そして、寝たきり危険度が低いのは
運動と人とのつながり だそうです。
イメージ 2 
足腰鍛え健康保持に頑張っています。   
 
 
 
長寿のためには、禁煙、お酒を飲み過ぎない、運動をすること、肥満予防をすること…いろいろありますが、ダントツは人とのつながりという結果が出ているそうです。
週に一度でも家族以外の方と会って話をするとか、ワイワイガヤガヤ食事をしたり笑ったり、コミュニケーションをとることが大切なんですね。
 そんなに長生きしたいわけではありませんが、生きている間は健康でいたいということです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする