舶匝

堅く評 #大村知事のリコールを支持します #ピーチ航空は障碍者の敵 #静岡県を解体せよ モーリシャス関連は検索窓から

マスクが「拒絶の壁」として機能する、という危機的状況。或いは、コロナ禍最大の痛手は、「手荒な時代」への移行

2023-05-01 12:21:34 | 信頼


マスク着用はコロナ後も、末永く定着するでしょう。
  『今後もマスクを着けようと思う場面について、最も多かったのが「混雑している屋内」で55.5%、次いで「電車やバスなど公共交通機関では原則着ける」が50.8%、「病院の中」が49.6%、「屋内で人と近距離で会話するとき」が49.0%、「通勤ラッシュなど混雑した電車やバスに乗車するとき」が48.6%などとなっています。』 

人混みに対する心理的バリア として。


 マスク着用によって、着用者が自身を非人格化。
その結果、各人と社会空間との(スマホ普及による生じた)壁が厚くなるでしょう。 
その壁を越えよう、
社会空間を変えようとすれば、

人格の見えない「ヒトっぽい何か」に言葉を投げるよりも、

手製銃や爆弾のような手荒な手段
志向されやすいでしょう。

人々が認知してるものは、
各人と社会空間との壁。 
言葉で壊すはもはや不可能。

関連書籍は



医療機関統合自体は、コロナ前から提唱されていた事。


ところが、
コロナ禍と新型コロナワクチンによって、
医療従事者に対する
信頼感が、破綻。

なので、
医療従事者とそれ以外との心理的壁は、
破壊困難。。。

なので、
順当に無視される提案でしょう。



人格の見えない「ヒトっぽい何か」に
言葉を投げるよりも、
手製銃や爆弾のような手荒な手段が
志向されやすいでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘイトスピーチは現状認識力を破壊する、という例。電気自動車業界動向すら認識できない「団塊の世代のつぶやき」(dankaidamyutaka)

2023-05-01 01:05:52 | 信頼
というヘイトスピーチ記事に対して、


日系メーカーは、
電気自動車の
技術も
価格競争力も
製造能力も
世界最低水準です。
2022年 E-mobility index
https://www.ev-volumes.com/

しかも、内燃機関車での不良隠しが、日系自動車メーカー各社に根付いている。

現実を直視しましょう。

と説教。

そもそも、
電気自動車は部品点数・作り方からして、
内燃機関車とは、

全く別物です。
(振動特性の違いゆえ、部品の設計も大きく違います。)


政治過程論の大嶽秀夫(当方の師匠)がかつて、自動車業界を分析した(関連書籍は https://gettr.com/post/p2fti2c290b )。
その頃から、
自動車業界の気質は大して変わっていない……
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Colaboへの攻撃手法に呆れる。或いは女性差別主義者は、ゼレンスキーやバイデンと同列のの悪党

2023-01-14 20:11:32 | 信頼
実質的支配者という概念がこの数年、徐々に浸透。

マネックス証券 公開日時 : 2017/06/28 13:25

実質的支配者とは何ですか?

「実質的支配者」とは、法人の事業経営を実質的に支配することが可能となる関係にある者を指します。当社では法令に基づき、法人のお客様には、「実質的支配者」の本人特定事項について、お取引時に確認させていただいております。また、2016年10月1日以降は、改正法の施行により、すべての法人のお客様は、下表の区分(類型1~8)に従って、「実質的支配者」の申告をしていただく必要がございます。どなたが実質的支配者に該当するかは、事業形態により異なります

みずほ銀行
【重要なお知らせ】取引時確認手続の変更について
みずほ銀行では「犯罪による収益の移転防止に関する法律」(以下、「法令」といいます)に基づき、口座開設など一定のお取引の際に本人確認書類のご提示や、お取引目的、ご職業などの確認(以下、「取引時確認」といいます)をさせていただいております。 法令の改正にともない、2016年10月1日より上記のお手続きが一部変更になりました。ご理解のうえ、ご協力をくださいますようお願い申しあげます

 法人のお客さまの実質的支配者の確認方法の変更

法人のお客さまにつきまして、お取引の際に事業活動に支配的な影響力を有すると認められる個人の方の氏名・住所・生年月日等を確認させていただきます。
具体的には議決権の25%超を直接または間接に所有している個人の方になります。

国税庁 令和3年 12 月
平成27 年度税制改正(平成29 年1 月1 日施行)により、平成29 年1月1日以後、新たに国内に所在する 金融機関等(銀行、証券会社、保険会社、組合、信託等)で口座開設等を行う方(自然人、法人、組合等)は、金 融機関等へその方の居住地国等を記載した届出書の提出が必要となります(※1)。 


法務省 令和3年9月17日
  
実質的支配者リスト制度の創設(令和4年1月31日運用開始)

公的機関において法人の実質的支配者(※)に関する情報を把握することについては,法人の透明性を向上させ,資金洗浄等の目的による法人の悪用を防止する観点から,FATF(金融活動作業部会。 Financial Action Task Force)の勧告や金融機関からの要望等,国内外の要請が高まっているところです。
 こうした要請を踏まえ,法人設立後の継続的な実質的支配者の把握についての取組の一つとして,実質的支配者リスト制度を創設し,令和4年1月31日から制度を開始します。 

しかし、こうした取り組みをガン無視する連中がいる。

女性への支援を続けるColabo に
攻撃を加え続ける悪党たち。

チャンと FATFのサイトを確認しなさい。
 2022年8月に出た https://www.fatf-gafi.org/media/fatf/documents/reports/fur/Follow-Up-Report-Japan-2022.pdf を確認せよ。 
そもそも、 #実質的支配者 リスト制度の創設(令和4年1月31日運用開始) https://www.moj.go.jp/MINJI/minji06_00116.html により 

財務省 「本報告書では勧告2(国内関係当局間の協力)について再評価が行われ、PC(部分的適合)からLC(概ね適合)に格上げされました。」 https://www.mof.go.jp/policy/international_policy/convention/fatf/fatfhoudou_20220913.html 

ちなみに、 FATFの云う「NPO」には、宗教法人や医療法人、学校法人も含まれています。 https://www.mof.go.jp/policy/international_policy/councils/aml_cft_policy/20220519_1.pdf  

ていうか、女性差別主義者は如何なる事柄をも、攻撃の材料に仕立て上げるフェイク・メーカー。
 おとやん @otoyan3 は、ゼレンスキーやバイデンと同列の悪党ですね。 

colabo への攻撃に、心を痛める者は少なくない。
例えば、臨床心理士
例えば、海外駐在員
例えば、イラストレーター
例えば、社民党副党首

Colabo及び仁藤夢乃さんに対する誹謗中傷等について 2022年11月29日
分量はそれなりにある文書。
文体からして、法律家も起案に関わっている文書であると分かる。

これらを踏まえていない連中が、Colaboを攻撃している。
小室圭君への攻撃を連想させる……衆愚による攻撃。

関連
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(追記アリ)ルールは、杖にも、道しるべにもなる。NGO Colaboの飛躍への道しるべとしての、ルール。

2022-12-30 22:59:25 | 信頼

ルールとは棍棒である、 

と誤認してる連中が



などと騒いている。

しかし、実際には
にて指摘した通り、
どの経済主体でも多かれ少なかれ経験すること。

より良い方向へアシストすれば、十分。

公取委には、刑事告発の権限もあるものの、
よりソフトな手段(質問も含まれる)を駆使しつつ、
地道に市場を改善し続けている。
(勿論、相応の成果も出している。)

独禁法を含む諸ルールが、

誰かを攻撃する武器ではなく、

市場と市場で活動する事業者たちを、
より良い状態に導く道具であるから。

以上 2022-12-29 21:23:15

追記

近年における金融庁による検査との関連

日本法(特に行政法)の特徴 や Japanese APAとの関連
https://gettr.com/comment/c1ns8gv4e8c

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学に求められてる講義を打った大阪公立大学

2022-07-03 10:31:07 | 信頼


企業の内部情報に触れる程の踏み込んだ講義、
これこそ、大学に期待されている職業人育成の一端。

これだけで、
維新による大学統合の成果として及第点。
(選挙の時期に記事が出てきたことは、必然)。


ちなみに、当方、大学や院にて、
諸々のオフレコな事柄も多々、見聞きしている。
が、

「秘密くらい当然守れるよね」

という具合で、
サインなしで
諸々のオフレコな事柄も多々、見聞きした。

ここで書きたいことも多々あるものの、
天国の門をくぐっても、表に出すことはないでしょう。

守秘義務は終生付きまとうから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雅子 徳仁による下手なプロパガンダ

2022-06-02 19:38:00 | 信頼
第71回全国植樹祭は、島根県で開催。
天皇皇后両陛下、もとい、徳仁 雅子は、リモートで出席


殺風景。。。

そして、植樹祭で木を切るという珍事も

それから約一年後


現場には大きなモニターが持ち込まれ、そこに予め御用地で撮影された、殿下の植樹シーンが流される。モニターの周りには、今年表彰された団体の代表者と首長が並び、画面に流れる両殿下の植樹と同じタイミングで、苗木を植える――というものだった 

これで文仁を叩く 、という徳仁・雅子の 根性に呆れる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「現場に友達はいない。工事が完了すれば、みんな友達だ。」

2020-09-26 23:43:10 | 信頼
これは、建設系の大プロジェクトに関わる人々が辿り着く境地。



にて

マキャベリ「君主論」を引き合いに出すまでもなく、
アジテーションの定跡は、
「外側」に敵を作ること(実在するか否かは不問)。

件の規制は、
「外側」に敵を作る作業を妨げる効果がある。
もう少し踏み込むと、
「外側」に敵を作る作業の過程で、
「起きる事」は、件の規制に極めて抵触しやすい。

実例は、サマーキャンプでの認知心理学実験「ロバーズ・ケイブ実験」として知られています(内容は、https://www.blog.crn.or.jp/report/02/153.html に詳しい)。
要の箇所を語ると、

ごく普通の子たちを「大した理由もなく」二つのチームに分けて、色々と経て、競争させたら……

「取っ組み合い」に発展しました。

(各チーム全員、小学生だったので、撃ち合いにはならなかったようです。)


と記した。

この「ロバーズ・ケイブ実験」
では、仲良くなる方法も見つかった。

その方法とは、

同じ程度の立場の人同士が、
共通の困難を打ち払う作業をすること。 

「ロバーズ・ケイブ実験」 では、
ぬかるみにタイヤを取られた車の救出。

建設系の大プロジェクトでは、
竣工までの全ての作業。

ところが、
「ロバーズ・ケイブ実験」にて見つかった
仲良くなる方法に、
真っ向から逆らう連中がいる。


HPVワクチン推進派


その一例、
「楽しいこと晒す@sarasu_sarase_」の場合。


「推進派の醜態」の露呈だけでなく、

同じ程度の立場の人同士が、
共通の困難を打ち払う作業

すら困難にする。

その結果、
医療・医療従事者に対する信頼が崩壊する。

信頼崩れても患者は来る
という医療従事者の傲慢な期待は、
コロナ禍に際して起きた「受診抑制」の前では
あまりに淡い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「黒い」医療経営入門 宣伝編 「著名人利用は計画的に」

2020-09-19 21:36:24 | 信頼

広告で著名人を使う手口は、
世界各国で使われています。

受け手に売り込む際に、
とても有用な手立てだから。
(マーケティング界隈や広告代理店界隈では、常識)。

ただ、


は、お勧めし難いです。

HPVワクチンがこけたとき、
著名人へのダメージが大きいから。

ていうか、
HPVワクチンは、副反応の多さゆえ、復活困難な状態

HPVワクチン関連記事

 
著名人出演広告と不法行為について、
民法(不法行為法)のテキストでも言及される先例としては、

琴風事件(東京地裁平成 6 年 7 月 25 日判例時報 1509 号 31 頁)。

(判旨はhttp://www.j.u-tokyo.ac.jp/jjweb/research/MAR2004/26112.pdf にて確認できます。)

琴風事件とは要するに、抵当証券の宣伝役をしていた琴風関への賠償請求。
言うまでもなく、その抵当証券はバブル弾けて、御破算に。

その裁判例では、

「テレビ広告は、その視聴者が多数、広範、不特定であり、広告された商品等に対する購買 動機の形成に多大な影響を与え得るのであり、このようなテレビ広告の特性に鑑みれば、本 件のようにテレビ放映することを前提とした広告に出演する者は、当該広告の視聴者が当該 出演者の知名度、経歴等を信用しその推賞する業者、商品であるということをひとつの動機 として取引した場合に損害を被る危険があることを予見し得る場合には、当該広告に出演す ることを回避すべき義務を負うというべきである。」 

と指摘。

琴風事件の場合、

「第一抵当においては、抵当証券販売業務を開始して間もない時期であり、その抵当証券商 法の違法性が一般的に露見していなかったこと、第一抵当のモーゲージ証券は最低 50 万円か ら投資し得る商品であること、本件テレビコマーシャルフィルムは被告琴風がその信念、経 験に照らして個人として具体的に第一抵当ないしその取り扱う抵当証券を推賞する内容のも のではないこと、怪我で苦労しながら大関まで昇進した力士として人気があったという被告 琴風の経歴及び知名度、被告琴風は本件テレビコマーシャルフィルムへの出演条件等の交渉 について専ら東京音楽出版及びホリ企画制作の担当者に委ね何ら主体的役割を果たさず、本 件テレビコマーシャルフィルムでの演技内容についてもホリ企画制作の立案した内容をいわ れるままに演じていたにすぎないこと、被告琴風は本件テレビコマーシャルフィルムに関し て 880 万円を受領していたが、この金員は大相撲の力士の出演料としては他の事例に比して 特別高額であるとはいえないこと」
などから、回避義務なしと判断。

ところが、
HPVワクチンの広告を打つとなれば、

・当人がその信念、経 験に照らして個人として具体的にHPVワクチンを推賞する内容となることは避けられない。
・HPVワクチンの危険性が種々の論文で報告され、厚労省がHPVワクチンの積極的勧奨を取り止め、さらに、薬害訴訟が係属中であることなど、HPVワクチン使用により損害を被る危険がある旨を、芦田愛菜とそのマネジメント会社は十二分に知り得る状態にあった。
・HPVワクチンは、生命・身体に関わる事柄。ゆえに、他の商品の広告に対する注意義務よりも、高い注意義務が求められる。

などから、

広告の受け手が芦田愛菜の知名度、経歴等を信用しその推賞するHPVワクチンであるということをひとつの動機として取引した場合に、損害を被る危険があることを予見し得る。

よって、
回避義務ありと判断しうる。



有望な著名人の経歴に、
傷を付けてまでして、宣伝したい?



……そもそも、
宣伝・広告の力を以てしても、
ダメな商品を立て直すことは極めて困難。
などという景品攻勢も。

タダより高い物は、ない。
そして、
著名人の言葉は、ハーメルンの笛の音。

踊らされれば、はたき込まれかねない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マスク着用拒否の乗客」と決めつける乗務員の問題。

2020-09-13 18:06:35 | 信頼


に続いて、


HACは取材に対し、マスクの未着用自体が安全阻害行為に当たるのではなく、客室乗務員などへの言動も含めて判断したと説明。

証拠がない以上、疑わしい説明。

「未着用の理由があれば、席を離すなど配慮もできる。相談してほしい」としている。

相談を受け付けられる程の余裕が乗務員にあるのか?

「時間がないから」
と適当に無視されて、
「マスク着用拒否の乗客」
と決めつけられて、
抗議とすれば、
「安全阻害行為だー」
と決め付けれて、
で降ろされる。

排除の暴力に支配さている航空業界。

……飛行機から人が消えていくだけだけでなく、航空会社を救済しようという機運も消えていく。

乗客と航空会社・乗務員との信頼関係は既に、壊れている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖書が支える価値。或いは、HPVワクチンと聖書との相性は、悪い。

2020-09-08 12:42:45 | 信頼
マイケル・クライトンは、ハーバード・メディカル・スクール在籍中に出世作「緊急の場合」("A Case of Need")を出版。
テーマは中絶……ですか、国人の価値観がいかに聖書よって下支えられているか、が掴めます。

聖書に素直な題名ですね。

さて、

州別でみれば、
信仰心の篤い南部・ド田舎・ユタ州の低さが目立ちます。


1987年の『生命のはじまりに関する教書』の答えは,「避妊は夫婦の行為から生殖の可能性を故意に排除するものであり,結婚の二つの目的の間に意図的な分裂をもたらす。これと同時に,配偶者間の人工受胎は,夫婦の営みの実りとしてでない生殖を求めることによって,事実上,結婚の意味および成果における分裂をもたらす」(18)である。つまり,教会は避妊にノーと宣言している。


貞潔に関する教えは以下のようである。
 貞潔(Chastity)は人間として性がうまく統合されている(successful integration of sexuality within the person)ことを意味し,人間に心身の霊的な統合(the inner unity of man in his bodily and spiritual being)をもたらすものなのである。性があるということは人間が肉体的には動物社会に属している(belonging to the bodily and biological world)ことを表すものだが,人間の性は,一人の男性と一人の女性が生涯にわたって完全に互いを与え合う(the complete and lifelong mutual gift of a man and a woman)関係を築くことによって,人格を高めるもの(personal)となり,真の意味で人間らしいもの(truly human)となるのである。つまり,貞潔の徳(the virtue of chastity)によって人間は人格的にも完成し(the integrity of the person),全面的に捧げ合う(the integrality of the gift)存在となるのである。
 貞潔な人(the chaste person)は自らに委ねられた生きる力と愛する能力(the powers of life and love placed in him)を高潔なまま持ち続ける(maintains the integrity)。人格の統一性(the unity of the person)は貞潔を守ることによって保証される。したがって,貞潔を守ろうとする人はそれを侵すようなあらゆる行動に抵抗するのである。二重生活(a double life)や二枚舌(duplicity in speech)を決して許容しない(29)。

ダブルスタンダードが、特にキリスト教圏で、嫌われる遠因でもある。

 貞潔は,いかに己を支配して(self-mastery)人間的な自由を獲得するかを学ぶこと(an apprenticeship)でもある。そこで,情欲を支配して平和を得るのがよいか,情欲のままに身を任せ不幸になるのがよいかは自明なことである。


詳細は割愛するが,カテキズムはこの後,貞潔に反する罪(Offenses against chastity)として,淫行(lust)[2351],自慰(masturbation)[2352],姦淫(fornication)[2353],ポルノ(pornography)[2354],売春(prostitution)[2355],強姦(rape)[2356]を挙げている。これらはどれも,人間が性をもつことの意義である夫婦間の一致の喜びを妨げるものであるし,新しいいのちの誕生へと開かれておらず,性を目的や手段として用いたものであるので,教会は激しく退ける。 

一方、HPVワクチンは、

貞潔に反する罪(Offenses against chastity)として,淫行(lust)[2351],自慰(masturbation)[2352],姦淫(fornication)[2353],ポルノ(pornography)[2354],売春(prostitution)[2355],強姦(rape)[2356]

と親和的。

だから、

信仰心の篤い南部・ド田舎・ユタ州で
HPVワクチン接種率が低くなる

なので、当方は、
ケント・デリカット氏(今はユタ州在住)に、
HPVワクチンについての見解を尋ねてみたい。
(まあ、当方は、モルモン教の教義には興味はないですけど……)

追記。

戦いは、相手から白旗が上がる or 相手が 無抵抗化するまで、続けるものです。
サポート? 白旗を揚げさせるための?
そんな親切を尽す義理など、メディアにはない。

戦い方を心得ている医療系は、決して多くはない。古典、読まないから……
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風との戦い方、HPVワクチン推進派との戦い方。

2020-09-06 18:14:26 | 信頼
台風との戦い方
(浸水の危険に乏しい平地の場合)
・外出をしない
 (田畑や河川の様子を見に行く、サーフィンに出掛ける、T.M.Revolutionさんの如く風を浴びる、などは以ての外です。Webカメラや行政の情報カメラを使いましょう、良い波には何度も出会えるはずですあなたはT.M.Revolutionさんではありません!)

・窓にテープを貼る。

・携帯用ラジオ、乾電池で稼働するライト類、乾電池を用意する
 (伊勢湾台風の教訓です)

・台風が去るまで、待つ。

以上。

HPVワクチン推進派との戦い方

・学術論文を駆使しつつ矛盾点を置く。

以上。

のようにドクターが、論文ではなく、論文から組み立てた「報道」記事を紹介。
ドクター同士なのに。
のようにデータの採取過程・分析過程を看過しているがために、疑問点・矛盾点を「増幅」させてしまう。

の末尾に付いている質問票(調査統計の検討では、必ず確認するべきことです)、各地の文化的違いを看過(日本には「謙遜」と「(医療従事者が)弱気を挫く」という文化がある。地域によっては、迎合の文化も)。

また、帝国主義的な色彩の強い調査でもある。

医薬品としてのワクチンへの不信感なのか、
ワクチンを接種させる仕組みへの不信感なのか、
の区別も、その調査では省かれている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・村中璃子シリーズ その二 「原理原則から怠惰に外れる」

2020-08-10 20:48:22 | 信頼
当方のスタンスを説明するには、
が最適。
老若男女問わず(そもそも喧々諤々申し上げるとき、相手の年齢性別は頭の片隅にもない)、キッチリと知見・智恵・知識・思想を叩き込んて来た者には、三顧の礼を尽くす。一方、対極の態度を堅持する奴らは、一喝。そのグラデーション。

ちなみに、グレタ氏の竹を割ったような言動は、原理原則に従っている証左。
特に、飛行機を使わない移動は、欧州の航空事情(短距離の航空便が頻繁に飛ぶ)を念頭に置くと、理に叶っている(新幹線・特急に不自由しない日本の感性は、グレタ氏の言動を検討する際は、棄てる必要がある)。。。

そういえば、グレタ氏は、新幹線に興味があったはず。
新幹線輸出のテコに使える、と商機を見出している者は、日本国内にどれだけいるだろうか。 

さて本筋に戻って、

各学問の原理原則から逸脱しているから。(特に憲法学の方は、京都学派から見れば、、、カルト状態。)
「書いたフェイクニュースを交換して、フェイク部分を見つけさせる授業」 ならば、フェイクニュースを見破る力は付くけど……

本田宗一郎の名言を思い出す。
「お客様にとっては、お手に渡った一台が本田技研そのものなのである。たとえ何千台、何万台の中の一台であっても、何千、何万分の一であるといっても許して頂けないのである。」
(製造業だけでなく士業でも、一件でもしくじったら、只では済まない。お客さんだけでなく、「士」も、士業全体への信頼も。)

村中璃子にとって「お客さん≠患者さん」

「不必要な言葉を省く」は、文章作成の初歩。
「子宮と命」を入れると、対比が生まれ、意味が生まれます。「子宮と命」意外はどうでもよい、という意味が。

関連
 

Xが「A」と言ったの後に「非A」と言うと、「A」だけでなく「非A」の証明力も減殺します。
ついで、Xが言った「B」や「C」の証明力も。
 

科学と人間とは、対立関係に立ちうることを念頭に置いておきたい。 
科学が企業と結びついたときは特に。 

関連

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「出過ぎた杭は打たれやすい 」ではなく「曲がった杭は、杭の役割果たさず、出っ放し」村中璃子編

2020-08-07 19:29:28 | 信頼
三月。
 

で、八月。

「曲がった杭」曰く

一方、
「杭の役割を果たしている杭」曰く

この度、本学の医学部において、複数の学生に新型コロナウイルスの感染が判明しておりま す。県民の皆様をはじめ、ご関係者の皆様に、多大なご心配とご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。 

さらに今回の件を深刻に受け止め、学部生に対し、一人ひとりが慎重な行動をとるよう改め て指針の提示と指導を行ってまいります。 

今後なお一層の感染対策を徹底してまいり ます。また、学部生全員が、医学を志す者として様々な視野を養いながら、現在世界が直面 するこの状況を判断し、自らの志の意味を考え成長していけるよう、大学としてサポートし ていければと考えております。

多くの方々にご心配とご迷惑をおかけしていますことを重ねてお詫び申し上げますととも に、皆様からの信頼回復に全力で取り組んでまいります。 

令和 2 年 8 月 5 日 
医学系研究科長・医学部長 湏藤 啓広



「曲がった杭」曰く
 

一方、
「杭の役割を果たしている杭」曰く

「コロナ対策、日本が「手本」 ドイツ第一人者が指摘」
この記事配信日時は、2020/5/30 5:31

同氏は28日の放送で「スーパースプレッディング」と呼ばれる一部の感染者から爆発的に感染が広がる現象を取り上げ、これを防ぐためには対策の修正が必要で、日本の対応に学ぶ必要があるとの考えを示した。

ドロステン氏は、日本はほかのアジア諸国と比べれば厳格な「ロックダウン」なしに感染を押さえ込んでいると指摘。ひとたびクラスターが見つかれば、検査よりも先に関係者全員を隔離することが戦略の「核心」になっていると説明した。 

もともとドイツは、多くの検査で新型コロナを封じ込めた韓国を対策の参考にしてきた。日本の対策は分かりにくいとの声が強かったが、英語での情報発信が最近増え始めたこともあり、注目が高まりつつある。 

で、八月。
韓国
「首都圏の1日平均患者数:(6.28~7.11)15人→ (7.12~7.25)15.4人 」

一方、 日本は……大失敗。

そして、上記記事にて登場したドイツ第一人者は、
ドイツ国内では、「経済の破壊者」
もはや信頼されていない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野銀行の行員が「経路不明で」新型コロナウィルスに感染し、行員の勤務する支店に投石があった。当然です。

2020-07-30 19:43:36 | 信頼



「感染経路は不明」https://www.chunichi.co.jp/article/92249
これが効いているのでしょう。
銀行員は夜遊びの結果、新型コロナに感染、
という疑念は出てきます。


しかも、内勤ではなく、
「性職員は顧客の家などを回る営業担当」https://news.yahoo.co.jp/articles/851e2e5d2cf350ca9442bac69634aaede7843894
となれば、
「長野銀行」のあの支店は、不埒な行員を差し向けて、顧客(しかも、重篤化しやすい高齢者がそれなりにいる)に新型コロナをばら撒くつもりなのか、
という怒りは、顧客や即家族からは出てくるでしょう。


銀行は信用第一です。
行員の不埒な言動は、最もストレートに銀行の信用を毀損します。夜遊びの類は、特に(夜遊びは銀行員を悪人に化けさせやすい)。


(顧客のいない)深夜の投石は、検察庁に対するペンキのように、長野銀行に対する叱咤と嘆き、なのでしょう。


(この記事に接するまで、長野でそのような事態が起きていたとは全く知りませんでした。)


ちなみに、
外回りの銀行員が、鞄から財布を取り出す行為は、
御法度です。
顧客のカネを流用している、という疑念を
周囲の人々に持たれる恐れがあるから。

冒頭に紹介した行員は、感染した経路が不明である以上、
退職してもらうべきでしょう。

信用は、
築くには、莫大な労力と節制と統制を要する。
崩すには、一回の不祥事で十分。

不祥事の種は、すり潰す一択です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自力本願という概念があるから。だから、「他責」に対して厳しい。

2020-06-27 23:19:34 | 信頼
だから、
「妊婦や子連れ」を口実に、「他責」に走る連中
に対する暴行が相次ぐ。

「自力本願」と「他責」は、矛盾する関係性。
合理的に生きよう(矛盾を避けよう)とする限り、
「自力本願」と「他責」の併存は、放置できない。

なので
に登場する分析は、的外れ。

「妊婦や子連れ」を口実に自身の咎について、

言い逃れ

をしているに過ぎない。

記事に登場する

件は今年4月、札幌市中央区の路上で発生。子供2人と手をつないで歩いていた当時妊娠7カ月の20代の女性の後ろから歩いてきた男が「邪魔だ。どけ」と言い、女性の腹を右足で1回蹴ったとしている。

この事件の現場写真と仔細は、
に詳しい。

ただ、
左足を軸に右足で盛大に回し蹴りなのか、
それとも、
右足をリフティングの要領で上げて、つま先で小突いた程度なのか
は不明(この事件の要です。転倒や受傷がないので、おそらく後者かな)。

現場写真を見る限り、
「被害者」への同情は全く湧かない。

なぜならば、
交通ルールを順守する限り、
「加害者」は、「被害者」一家に道を塞がれた状態のまま。
これ、足の速い歩行者にとっては、かなりストレスが溜まる状態。

には、
大正大の田中俊之准教授(男性学)は「妊婦や子連れに限らず、社会の中にはいろいろなペースで行動する人が混在している
という記述がある。

「速いペースで行動する人を妨害する」権利を
妊婦や子連れが持っている、
という道理など聞いたことがない。

妨害者は排除するしかない。


ちなみに、京都の狭い歩道を歩いていた三人子連れの女性は、当方に道を開けて下さった。その際、その女性は、股間を掻く子に対して英語で「そんなところ掻くな!」と叱りつけていました。

道を譲る

という社会生活上、(特に都市圏で)大切な所作を、
英語圏の者にできて、日本語圏の者にできないという道理も、ない。



によると、
札幌市中央区の歩道で7歳と5歳の子どもと手をつないで歩いていた20代女性

20代女性の倫理観・学識の乏しさが、垣間見える(おそらく大学は出ていないのでしょう)。
ていうか、四月の札幌は、新型コロナウィスルの流行のため厳戒態勢。
そもそも、なぜ妊婦が子連れで出歩く、という新型コロナウィスル対策上、ハイリスクな行動を取っていたのか。

『「妊婦や子連れ」を口実に自身の咎について言い逃れをする』権利は、誰にもない。

(カトリックでも、「他責」や「言い逃れ」に対しては、手厳しい。特に保守派)

左派には「自己批判」という概念がある。
「妊婦や子連れ」は、
『「妊婦や子連れ」を口実に自身の咎について言い逃れをする』権利にしがみ付く前に、
自己批判を一通りするべき。

「妊婦や子連れ」だから、
ではなく、
自身の言動が粗悪だから、
と気付けるだろう。

聖書であれ、仏典であれ、「自己批判」であれ、
自身を律することで社会は保たれる。

自身を律することすらできない者ばかりでは、社会は壊れる。
「妊婦や子連れ」を言い逃れに使える社会では、早晩壊れる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする