舶匝

堅く評 #大村知事のリコールを支持します #ピーチ航空は障碍者の敵 #静岡県を解体せよ モーリシャス関連は検索窓から

村中璃子関連記事へのリンク

2020-04-30 20:35:45 | 憲法
に集約。

わざわざカテゴリを作る程ではないですし、

blog毎の使い勝手の違いを、試す目的も兼ねて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウィルスより怖いぞ、マズい食事。或いは、美味しくない食べ物が反乱軍を生み出す。

2020-04-30 18:03:46 | 俳句
なので、艦船、特に潜水艦は、
食事の質に気を使っている。
さて、


県によると、男性は「出たい」と施設への不満を強く訴え、感染防護のための立ち入り禁止区域に入ろうとした。施設側は運営への支障を懸念して退所に同意し、男性は自分の車で帰宅した。

強く訴えた不満の内容、

当方の推測では、おそらく食事でしょう。

事実上の軟禁状態では、食事が数少ない楽しみ。

その食事が酷いならば……心折れるは必至。

ちなみに、刑務所も、食事には気を使っているという(但し、美味しさは千差万別の模様)。管区機動警備隊を駆使するよりも、低コストですから。

低コストで一定の区画で囲う要は、

おいしい食事

一択。

一膳や 舌・腹・こころ 麗らかに(舶匝)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法学部出身の医者ならば、数人に心当たりアリ。

2020-04-29 20:27:33 | 俳句

という疑問を解くための道標を幾つか。


「慶大以上の大学に入ったなら、何処かしらの医学部に行ける。」
と名古屋駅に向かう電車内で聴きました。


また、
大学出て会社勤めしていたのに、
結婚相手が医者一族だったために、
いつの間にか医者になって病院を継がされた、
という話は、
京大にいた頃、聞いたことがあります。


医学部に一回生から入るならば

理系数学と理科二科目or三科目

を身に着けるだけ。
しかも、高校の
なので、医学部に入り直す方々は、全国各地にそれなりにいらっしゃいます。

そういえば、
草彅君がかつてドラマで演じていらっしゃった役に、
「サラリーマンから医者に転じた」研修医
というものがあった覚え。


それから、当方の高校では、所謂「文系クラス」にいた我がクラスメイトが、
一浪して

理一

に入学していました。

理一に入学できるのですから、
医学部に一回生から入るくらい、
難しくはないでしょう。

ただ、
村中璃子の場合は、編入試験組。
しかも、「大学で自然科学系科目の単位取得した者」限定ではない、編入試験。

医学部の一、二回生、医学英語だけでなく、自然科学系の実験やら実習やらがあります(だから、スケジュール調整の都合上、医学部生限定のサークルがあるそうです)。そのため、医学部の編入試験は、「大学で自然科学系科目の単位取得した者」限定が、通例。
なので、文系学部出身者に門戸を開いているいる医学部編入試験自体、珍しいです。
編入後、どうやって追い付くのか、気になっています。

ちなみに、京大法の編入試験は、「法学部在籍者・出身者でないの者」限定でした。
だらけた学部生連中に『刺激』を与えるため」編入者を入れるのですから。


「情報収集能力に瑕疵があっては社会学部も怪しい」 への答えも書いてあります。

春荒の ボトルシップと 封解く手 (舶匝)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウィルスが占拠した地域と、侵略されそうな地域との内戦状態。

2020-04-29 13:55:31 | 東海地方
東京圏や大阪圏の人たちには、ピンと来ないのだろう。
けど、日本は一律に感染者が出ている訳ではない。
日本国内は、感染者の多い地域と乏しい地域とが入り組んでいる。

したがって、感染者の乏しい地域(例えば東海地方)から見れば、新型コロナウィルスは、東京圏や大阪圏からの侵略者に相当。

侵略に対して、自衛するは当然の理。


新型コロナウィルスが地域の外から「侵略」してくる。という、印象を持たれている地域は少なくいです。東海地方でも、東京や大阪からコロナが「侵略」してくる、という印象。
帰省由来の感染者が報じされる度に「どうして帰省してくるんだ!」が我が家の合言葉。
言うまでもなく、「侵略」に対する自衛は、正当防衛の範疇

とコメント。

新型コロナウィルスに占拠済みの東京から
新型コロナウィルス侵略を跳ね返すため、
東京圏からの人を追い返すことこそ、

一人ひとりができる新型コロナウイルス感染症対策

です。

#自粛警察
などと揶揄することは、
一人ひとりができる新型コロナウイルス感染症対策への妨害でしかない。




なか、東京が占拠された一因は、村中璃子の放言。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明瞭な声は、亀のように遅くても、必ず誰かには届く。

2020-04-28 21:03:55 | 俳句
という思いで、このブログを続けていました。

そして先程


とTwitter上で、紹介されました。


 

連凧の 如く連なれ 義侠声 (舶匝) 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都大在学当時、「グレースたなか」「イズミヤ高野店」が行き付けの店でした(by 自炊派)。

2020-04-28 19:28:20 | HPVワクチン

というツイートに、当方、快哉。

村中璃子の虚名を、「行きつけ」という意外な方向から切り付ける……これ、スゴイぞ。

ちなみに、コウモリ云々

は、村中璃子の医師・経歴詐称から、注意を逸らすための猫だましに過ぎない。

コウモリ(コウモリ傘除く)は、大都会ではなかなか見かけない。
新型コロナウィスルの最前線は、大都会・東京。

コウモリに気にする暇あるなら、三密避けろ。


追記
茨城県の方によるツイート

あのド田舎・茨城県ですら、「殆どの人はコウモリとは接触しない」。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCR検査抑止の意図

2020-04-28 19:15:31 | 政治過程論
感染者は悪者 (舶匝(@online_checker))2020-04-28 17:58:24
という構図を作って責任転嫁しやすい雰囲気を作るには、検査抑止は必要だったのでしょう。
患者家族への投石が起きる現状は、為政者の意図通り。

とコメント。

ちなみに、ライブハウスに対する当方の印象は、

薬物

以上です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先例の確認は大切。DPRK・故「金正恩」編

2020-04-28 12:15:59 | 国際政治

の続き。


「私からは今は言えない」

これで、朝鮮中央通信や平壌放送が黙っている理由が、ハッキリ。
「今日の朝鮮」でCNN報道に反論した理由も。

ただ、
遺体防腐処理の専門家がロシアから入った、という報道は「まだ」なし。
かの国では、遺体防腐処理は、ロシア頼み(中国頼みではない)。

遺体の防腐処理は旧ソ連の技術で行われた。現在はロシアで最高の技術を持つ機関が維持・管理を任されているという。それにかかる費用は年間80万元(約980万円)。金総書記の遺体も同様の処理を施す場合、年間の維持費用もやはり同程度になると記事は指摘している。

核のボタンは今、誰が持っているのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(追記アリ)京大にとっての村中璃子について。或いは、OBから見た京都大学の非常勤講師たち

2020-04-27 23:13:47 | 京都大学
 

言い得てます。 

少なくとも、当方の


よりも、的確。

さて、


そもそも、京大には何人の非常勤講師がいるのか。
京大にいた頃、全学共通科目(教養課程)の講義に、非常勤講師が多々いたことは覚えています。
しかし、

非常勤講師が一体何人いるのか

に気に留めた事はなかった。
学生にとって、非常勤講師は「単位だけ」の関係ですから。

なので、調べてみた。

京都大学概要 職員数 
によると、、、非常勤講師は載っていない。

によると、 非常勤講師は1500人以上いる、、、らしい。

これだけいれば、不可解な人物が、非常勤講師として潜り込んだとしても、大学本部は気付かないだろう。

しかも、村中璃子の潜り込んだ医学部・医学研究科は、
大学本部から見ると、東大路通りの向こう側。
時計台から徒歩で、(信号待ち込みで)十分くらいは掛かるだろう。
しかも、(医学部・医学研究科のある)西部構内の何処に、何の建物があるのかさえ、不明瞭(少なくとも、法学部通っていた者にとっては)。
物理的にも、心理的にも、京大本部から遠い。

更に、


の画像にある「専門職」が、ポイント。
この「専門職」とは、医学研究科の中に21世紀に出来た専門職課程(正式名称を当方は未だ知らない)のこと。医学部・医学研究科の隅っこにある、、、らしい不確かな存在。

大学本部の目がより一層、届きにくい。
画像のシラバスをよく眺めると、村中の講義を無理矢理、ねじ込んだように見える。

さて、

的確な指摘。

全学共通科目(教養課程)の講義にやってきた非常勤講師たちは、他大学では教授を務めている人たちばかりでした。(科目によっては)他の教育機関のトップや企業のトップもいた覚え。医学部ならば、勤務医や開業医がぞろぞろと非常勤講師として出てくる(京都時代の当方の主治医も、京大医の非常勤講師やってました)。
そういえば、どこかの寺の僧侶が、文学部で仏教哲学を教えていた(講義終わりの僧侶の後ろを歩いたこと、あります)。

なので、村中璃子の不可解さが一層、際立ちます。

医学部ではなく、大学本部への問い合わせが、
村中璃子に大学本部の目が向くきっかけになるのかも。

各部署の事務部一覧 詳細情報 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/map3r/

問い合わせ先は、どうか自力で探してください。
どこが大学本部に繋がる窓口なのかさえ、ハッキリしない組織です。
京大は。

追記。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜその媒体なのか、DPRK「金正恩」編

2020-04-27 21:55:58 | 国際政治
の続き、

「今日の朝鮮」の英語版HP https://dprktoday.com/home/e 
この媒体に載せたこと自体、不自然。
なぜ、朝鮮中央通信や平壌放送ではないのか。

しっくりこない。
とても、不穏な感じがする。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

規範が崩れる決定的瞬間を目撃せよ。

2020-04-27 17:25:26 | 法学
の続き、

「自己への感染を回避す るとともに、他人に感染させないように徹底する」という社会規範を広める契機は、緊急事態宣言の類。
緊急事態宣言の類では、外出自粛は5月6日まで。
七日以降
「自己への感染を回避す るとともに、他人に感染させないように徹底する」という社会規範
大いに揺らぐでしょう。

また、感染対策以外では、経済合理性に欠ける社会規範ゆえ、
規範破りが起きやすい。
例えば、
潮干狩り(これが三密になるとは考え難いですし)

さらに、
(追記アリ)新型コロナウィルス新規感染者数のグラフから見える「お役所仕事」 - 舶匝 に記したように新規感染者数データの「」があるにもかかわらず、
その「癖」を看過して新規感染者数を真に受けて、
峠は越えた
と受け止める人たちも出てくるでしょう。

#東京39人

という言葉のインパクトは、大。

上記三の事情により、七日以降、
正当防衛・懲罰・誤想防衛した側が、
返り討ちに遭う事態は、出てくるでしょう。

規範は生き物。
規範の寿命を鑑みておきましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新型コロナウィスルへの感染は心掛けで回避できる」が招く事態としての正当防衛・懲罰・誤想防衛

2020-04-27 09:50:02 | 法学
一、心掛けに相反する者への「正当防衛」

「正当防衛」する側にとっては、
感染拡大を防ぐための正当な行為。

二、心掛けに相反すると誤認された者への「誤想防衛」
「正当防衛」する側にとっては、
感染拡大を防ぐための正当な行為。

三、心掛け(規範)に違背して感染した者への「懲罰」
男性が忘れないのは、県が男性の感染を発表した日以降の周囲の反応だ。「みんなが芸能リポーターになった」

影響は家族にも。知人からは「(男性の)家族を見かけた人がいるらしい。濃厚接触者の家族が外出できるようになったのですね」とLINEで連絡が来た。

「懲罰」する側にとっては、
規範(心掛け)に違背した者への正当な行為。
言うまでもなく、家族にも、周囲の者が違背しないようにさせる注意義務がある。
「懲罰」する側にとっては。

内閣官房の新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針(令和2年4月16日変更)  https://corona.go.jp/expert-meeting/pdf/kihon_h_0416.pdf
によると、
政府や地方公共団体、医療関係者、専門家、事業 者を含む国民が一丸となって、基本的な感染予防の実施や不要不急の外出 3 の自粛、後述する「三つの密」を避けることなど、自己への感染を回避す るとともに、他人に感染させないように徹底することが必要である。

「自己への感染を回避す るとともに、他人に感染させないように徹底する」
が社会規範として、浸透している以上、

この社会規範に背いた事が一見明白である
「新型コロナウィスル感染者」やその家族に対して、
「正当防衛」「懲罰」が加えられる事は、必然
(「正当防衛」起きるならば、「誤想防衛」も起きる)。

特に、
・帰省や行楽を含む不要不急の移動をした者
・三密を伴う集まりに加わった者
・歓楽街に出入りした者
・感染症対策の手順を違えた医療従事者
への「正当防衛」「懲罰」は、より一層激しくなるだろう。
「自己への感染を回避するとともに、他人に感染させないように徹底する」という社会規範は日々、重みを増しているから。

もちろん、「誤想防衛」も。

「自己への感染を回避す るとともに、他人に感染させないように徹底する」という社会規範を取っ払わない限り、「正当防衛」「懲罰」「誤想防衛」は今後も、多発する。
ちなみに、この社会規範の下支えは、
心掛けで感染を回避できる
という人間の行動の無謬性に対する信頼
だからこそ、この社会規範は強固。たとえ信頼に疑義が入ったとしても。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語力in京大

2020-04-27 09:22:11 | 京都大学
若めの人限定で使える「京大の学生だったどうか」シボレテの一つが、

青谷准教授

と聞いて、ピン来るかどうか。

数学者としての業績(数理統計学の講義はイマイチでした)はともかく、

英語の力を身に着けろー

とスケボー乗りながら振り撒く、TOEIC満点取得者(だから、どうした?)です。

さて、

村中璃子の話す英語 https://youtu.be/O8Z0zthYSNs と比較して、

などと、本庶の英語スピーチを称える声がある。

しかし、この程度は、

京大関係者では珍しくない。

まぁ、発音のカタカナ感は、上の世代特有。
国際金融論の村瀬さん(京大では留学生招致の旗振り役的存在)も、発音は本庶と似たり寄ったりなカタカナ感でした。
ただ、カタカナ感が気にならない程、
話される言葉に中身と感情があれば、
それで十分。

一方、村中璃子の英語は、発音が整っているだけ。
中身がない。中身がないから、感情が言葉に乗っていない。

村中璃子の英語力への危惧は、新型コロナウィスル前から指摘されていた。


で、新型コロナウィスル絡みで

さて、スケボーの青谷准教授が、熱心に英語を説く理由は、、、

「原始人になるな。」

要するに、
世界で各々の能力を磨くための道具として、英語は必要だよ、
ということ。

狭いユニットバスで撮影された青谷准教授渾身の原始人写真(あれをデカデカと講義室のスクリーンに映し出した勇気に、今でも驚く)を、
村中に見てもらいたいものです。

「今の君、こんなんだよ」

と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

( #東京39人 についての追記アリ)新型コロナウィルス新規感染者数のグラフから見える「お役所仕事」

2020-04-26 23:06:01 | 信頼
に登場する新規感染者数の棒グラフ


お手元のカレンダーを
「曜日」に注目しつつ、見ると、、、

新型コロナウィスルは、
土日に新規感染者数を抑え、
平日は金曜日が近付くにつれて、勢いを増していく
……
或いは、
土日はPCR検査周りの作業が滞り、
平日は金曜日が近付くにつれて、作業がはかどる。

新規感染者数のグラフを眺めると、

当局は新規感染者数の数値を、操作できる状態にある
と言えそう。

そんなデータ、一体誰が信頼するか。

そもそも曜日は、人が作り出した概念に過ぎない。
ウィルスにとっては、曜日の都合など無関係。
ウィルスの事情に即した、PCR検査が必要。

追記。

仮に医療機関を受診したとしても、
長期間隔離(金銭補償一切なし、酷い三食)、という展開も、あり得る。
ならば、熱の事を忘れて、日常生活を過ごすことになるだろう。

「感染者数を掘り起こせない」「いきなり重度の感染者が担ぎ込まれる」仕組みが既に、出来上がっている。

新規感染者数のデータには、如何なる信憑性があるだろうか。

追記。

月曜に出た数字
#東京39人
この記事を見ていれば、その解釈には困らないでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(追記あり)衆院静岡補選、大差で当選でないならば、与党に厳しい結果

2020-04-26 21:49:17 | 政治過程論
これを書いている時点で、票数の差は不明。
ただ、当確は九時半ごろに出た。

なので、

に尽きる。

もし大差が付いていたならば、ゼロ打ち。
開票締め切りと同時に当確もあり得た。

そもそも、
与党候補は、静岡県議として名前が売れていた人物。
一方、野党統一候補は、
静岡出身ながら、東京都議としてキャリアを積み重ねた人物。

しかも、新型コロナウィスルの影響で選挙活動は、著しく制限。
事実上、今までの地盤・看板・カバンの差で、結果が出る選挙戦。

与党候補は、大差を付けて勝てなければ、
その地盤・看板・カバンの脆さ・危うさが露呈することになる。

にもかかわらず、
当確はゼロ打ちではなかった。

この結果を受けて解散総選挙は、、、

与党にとって、得策ではない。


追記

選管による開票結果発表 
惜敗率は、57%。大差、というには少し足りない
そして、
与党候補の地盤(静岡市清水区)以外では、接戦。
野党候補 17070.031
与党候補 17777
しかも、事実上、選挙戦できない状況下で、接戦

静岡補選、与党候補の地盤力で勝った感。
(ちなみに与党候補は、仮装行列に白塗り仮装して参加した程度には、清水区に馴染んている)

確固たる地盤を持つ議員ばかり、ではない(選挙の為に白塗り出来る程の議員ばかりではない)。

この結果で以て、政権への信任得たと判断するは、拙速
ましてや、解散総選挙は、無謀。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする