舶匝

堅く評 #大村知事のリコールを支持します #ピーチ航空は障碍者の敵 #静岡県を解体せよ モーリシャス関連は検索窓から

名駅の 古ビル祓い 冬天や (舶匝) 或いは、名古屋駅界隈で振り返る2020年

2020-11-30 20:06:31 | 俳句
明日より師走、なので一年をさっさと振り返ります。

一月、名駅にて
スーツケースを転がしたり、
大きなリュックを背負った旅行者withパスポート
をしばしば見かけました。
特急車内で、スーツケースを網棚に載せようと難儀してた姿も見かけました。

二月、三月、
旅行者withパスポート
少なくなり、悉く外科医向けマスクを付けていました。

花粉症対策で「は」マスクを付ける必要がなくなった頃、

旅行者withパスポート
はすっかり姿を消しました。
ていうか、
人を避ける機会が随分と減りました。

そして、夏、
名古屋駅中央コンコースが
幽霊と閑古鳥に乗っ取られたかの如く。

特急が無限列車、もとい、無人列車。


ところが、長袖を着る頃には、
ヒューマン復活。
ただし、withマスク。

コート類を着始めた頃、
ようやくスーツケースのコロコロ音が復活。

ただし、
withoutパスポート

この一年、
薬局のアルコール消毒液は、量・価格ともに、大波の如く。
車内外の声は、吸音板に吸い取られるが如く。


そして、この一年、

名古屋駅太閤口(西側)の古いビルが

一つ、また、一つ、

消えていきました。

リニア中央新幹線の為、立ち退いた結果。
数年後、リニア中央新幹線開業の際、
緑地となるそうです。

傍題・リニア中央新幹線
万緑に 駆け寄る日まで 足温め (舶匝)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不言実行の表現スタイル。 京大界隈を例に。

2020-11-27 20:22:33 | 京都大学
本日、京都大学時計台に若者多数が登りました。


ともに2020年の映像・画像です。

……京大病院や聖護院八ッ橋本店から少し南に下った場所に、

京都大学熊野寮

という魔窟があります(当方は、絶対に立ち入りたくないです)。
その熊野寮に住み着いてる連中の一部による、
年中行事の一つが

「時計台に登る」

です。
登る理由は、
「何とかと煙は高い処に登る」
ではなく、
かつて総長室が時計台内にあったから

昔の名残です。

昔は時計台を占拠すれば、大学本部の機能が不全に陥ったそうです。
ゆえに、時々占拠される事があったそうです。


しかし、
総長室がヤドカリの如く時計台を捨てた今となっては、
時計台に登っても、大学運営には影響を与えません。

もっぱら権威への反抗を示す示威行動。
不言実行の表現です。

歌舞伎に出てくる……
紅白の長い髪がグルグル回ったり、
水車に固定された状態でグルグル回ったり、
のように、
表現者の技量・気迫を試される行事となっています。

一方、大学側は、

令和2年11月25日付告示第4号
 熊野寮自治会は、熊野寮祭の一環として、百周年時計台記念館(以下「時計台記念館」という。)に梯子をかけて屋上に登るという危険な企画を実施してきた。
 京都大学は、学生の自主的な活動に介入するものではないが、壁面にかけた梯子で時計台記念館を昇り降りすることは、一歩間違えば生命・身体に関わる大きな事故につながる極めて危険な行為であり、また、建造物侵入として刑法に抵触する行為でもあり、看過することができない。
 京都大学は今後、このような企画を主導して実施した団体・個人のみならず、同企画に参加した者に対して学内処分を行うほか、時計台記念館に登ろうとする者については確認次第直ちに警察に通報するなどの法的措置を含め、厳正に対処する。

 本学学生には、このような極めて危険で刑法に抵触する行為につながる企画には一切関わることのないよう、強く注意を促すものである。
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/events_news/office/kyoiku-suishin-gakusei-shien/kosei/news/2020/201125_1.html

などと騒いだり(時計台登りが自己責任であることくらい誰でもわかる)

にある通り、
時計台に近付けないように小細工。

で、
結果は、冒頭に紹介した通り。


で、

近年、大学側は安直に警察に頼っている。

歌舞伎ですら放置しておけば、いずれ終わります(十一月下旬の京都は、夜寒い……誰一人としてコタツも麻雀セットも持ち込んでいない事に要注目)。

言葉が白々しさを際立てる。


今年の時計台登りを振り返ると、、、

熊野寮生側は、
大人しい(当方が所属してたゼミに、熊野寮生が一人いた。あの暑苦しさの三分の一程度)。

大学側は、、、
ふてぶてしく、会話すら拒絶する勢い。

京大への寄付はお勧めしない。

おまけ


淡々と単位を揃えれば、ブラック大学「京都大学」は卒業出来ます。(by 京都大学法学部卒)

しかし、就職してしまうと、ブラック大学「京都大学」の一員です。ずっと、黒い人のままです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口は悪いけど詳しい解説。或いは「少し足すとイノベーション DMV編」の補足。

2020-11-23 19:14:31 | 交通機関

口は悪いけど詳しい解説。
特に、DMVの欠点を、ズバリ指摘しています。
実に、口は悪いですけど、詳しいです。

にっこーけん-日本の交通を研究する会【解説】 シリーズ


の特徴です。

流れるような口の悪さは、爽快感さえあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数学的能力≒知力(遺伝に問題演習を少々)×体力×執念。或いは、生物学的性差から逃げてはならない。

2020-11-23 12:50:16 | 公立高校
当方の数学的能力は、遺伝が主です。
NHK教育の高校数学講座を喜々として視聴していた幼稚園児は、そう多くはないでしょう。
また、高校(日本有数の公立進学校)の頃、文系クラスにいたのに、殆どの理系連中よりも上の成績(試験問題は文理共通)を得た事もありました。

ただ、当方は面倒くさがり屋
なので、数式操作は面倒、という思いを抱き続けてもいました。

さて、

数学的能力に生物学的性差は関連するか、

という問いに如何に答えますか。

ジェンダー論者の当方は

「関連ある」

と答えます。


ちなみに、五輪種目の馬術は、男女の別がない。
黒人も皆無です。
ちなみに、米国内における黒人擁護運動は、アジア系への迫害に直結しうる。大学入学のアファーマティブアクションの被害を被るは、我々アジア系です。


当方は高校物理に対して、「数式操作ばっかり」というイメージ。

チェス・将棋は、特に数学的能力との関連がある分野です。

ちなみに、京大で触れた数学は、集合論。数式操作よりも論理操作が主。なので、不思議と馴染めたことは覚えています。例えば、カントールの対角線論法です。証明自体は二次元でもN次元でも可能。
ただ、座標点の集合体としてのN次元まで「見える」方はそう多くないようです。
座標点の集合体としてのN次元まで「見える」ならば、法学の定番思考・比較衡量はかなりやりやすい。

……高次元の立体?

四次元の立体はそれなりに見えますけど、


映像ならば雰囲気を掴みやすいでしょう。



知力(遺伝に問題演習を少々)×体力×執念
という公式の左辺には、

数学的能力以外の項も入る、

と当方は見ています。
その実例は、



にて紹介した、村中璃子 や 鏡月玖璃子(ChrisKyogetu) @Chriskyogetu36、そしてフェミニズム界隈の連中(#kutoo の石川優実を含む)。
これらの者たちに、右辺のどの項が不足しているか、はいうまでもないでしょうけど……
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新キャラ「鏡月」・フィナーレ。ついでに、#村中璃子 #名誉毀損 訴訟(たぶん第一次)を振り返る。

2020-11-18 03:08:11 | ジェンダー論

プロバイダ責任制限法 名誉毀損・プライバシー関係ガイドラインhttps://www.telesa.or.jp/ftp-content/consortium/provider/pdf/provider_mguideline_20180330.pdf を読み飛ばしてなければ、開示請求で要求される立証の険しさに察しが付くものです(揃えるべき書面は、本訴と大差ない)。

と書いた。意訳すると、、、

発信者情報開示手続ホイホイ進む訳がない。
名誉毀損訴訟の通しリハをするようなものだから。

名誉毀損訴訟の構図は、村中璃子による名誉毀損の訴訟絡みで
五月雨式に書いていました。
その一覧
一部をしょ迂回すると
などと。
この事件では、原告側が主張すべき事を簡潔明瞭に主張し、手持ちの証拠資料を駆使して立証すべき事を立証することができていました。

手間の掛かる作業です。
そして、十分な手持ちが必要です。


法律相談を受けるケースが悉く事件化できるならば、楽な商売だつたでしょう。
しかし、美味しいケースばかりではありません。
さて、鏡月は弁護士に相談したらしい。

美味しくないケースを。
真っ当な者ならば、鼻で笑うケースを。

(ホイホイ受任するような輩ならば、法曹倫理上、難がある疑い。なので、その代理人に苦言を呈するつもりでした。)
が、実際には

三振疑惑……

旧帝大卒業生(院修了を含む)らの同窓組織・学士会は現在、若手茶話会を開催しています。会費は年間四千円。
旧帝大卒業生(院修了を含む)ならば、受ければ誰でも合格そうなメンサで高い会費を払うより、お値打ちです
ハイクオリティな雑誌「学士会会誌」も年六回送りつけられます。全世界に向けて

ちなみに当方、
院にいた頃、名誉毀損をライフワークとされている方(事件名挙げるだけでその名前に察しが付く程度の方)からも教授を受けていました

そして、学部一回生のとき、大木充教授(当時、後の総合人間学部の学部長)による仏語の講義にて、
「問題はしつこく解く」
ものであると、話されていた事は強く覚えています。
(あと、仏から輸入した教科書に登場する俳優と映画監督について「この二人は結婚してないけど、二人の間には子どもがいます。」と)。

闘志だけでは空振りします。
周到さ、しつこさ、下調べ、そして基礎力が必要です。

発信者情報開示手続
は、株主代表訴訟への過程でなされる請求の記述内容が念頭にあると、理解やすいです(実例は資料版商事法務を参照。訴状のような詳細さ……)。

基礎力と記憶が新たな地平を照らし出します。

しつこさを忘れなければ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新キャラ「鏡月」

2020-11-17 11:31:27 | ジェンダー論

鏡月玖璃子(ChrisKyogetu) @Chriskyogetu36 なる輩と手下たちが当方に攻撃を仕掛けている模様(ドン・キホーテを眺めるかの如く)。

にて確認する限り、どうにもこうにも的外れ気配。

古い順に眺めると、

説教すら理解出来ない輩の弁。
ジェンダー論者にとって、相手の性別など取るに足らない。

ちんみに、あのアイコンは、手抜きであり、少しの手間で個性が出る事を示す一例であり、貌への過度なこだわりへの冷笑(いわゆるブラック校則叩きに冷淡になる一因)であり、、、沢庵和尚の自画像を意識している。

点一つにも思慮を要する。

「援軍」が来たようですが……

などと、説教すら受け流そうとするメンサ会員……保身の為に頭脳を使うは、信頼を崩すことになるから。

「水曜どうでしょう」は良い教材です。相手に一通りしゃべらせ、ボロが出尽くしてから、一つ一つピンでとめていく、という定跡が身に付くから。

自分で自分の弁護は出来ない」これ、フェイクです。
日本の民訴は、本人訴訟を禁じる法制(弁護士強制)を採用していない(民訴のテキストでは最初の方に出てくる)。

例えば、不当な懲戒請求に対する賠償請求は、被害被った弁護士自身が起案・訴訟追行。

プロバイダ責任制限法 名誉毀損・プライバシー関係ガイドラインhttps://www.telesa.or.jp/ftp-content/consortium/provider/pdf/provider_mguideline_20180330.pdf を読み飛ばしてなければ、開示請求で要求される立証の険しさに察しが付くものです(揃えるべき書面は、本訴と大差ない)。

note社関連記事
https://blog.goo.ne.jp/hakusou_onlinechecker/s/note%E7%A4%BE
note社規約の検討もしているのに見て見ぬふりなのでしょうか。

苦言と助言は、同輩に対する情けですよ(頭脳を公益のために使っている様子はTwitter上でも垣間見えます)。


関連記事
「弁護士」は、威迫の道具ではないよ
https://blog.goo.ne.jp/hakusou_onlinechecker/e/e19662967775cbdf169a33cefe3260ff
ちなみに、名前よりも、修習期と出身大学の方が大切です。毛色を掴むには。

「フェミニズムの消失で困る輩」は、フェミニズム界隈に限らない。風が吹けば桶屋が儲かる式の連想ができるかかどうかで差が出る。

「@Hanna35153368」でツイート検索すると、なぜか「鏡月玖璃子(ChrisKyogetu) @Chriskyogetu36」のツイートが出てきた事は覚えている。

が気に障ったのでしょう。
このツイートの隠れた前提は、、「鏡月玖璃子(ChrisKyogetu) @Chriskyogetu36」か「#フェミニズム 界隈」の外側にいること。
「鏡月玖璃子(ChrisKyogetu) @Chriskyogetu36」か「#フェミニズム 界隈」の一員ならば、「すり寄る」という表現にはならない。

HPVワクチンや新型コロナウィルスワクチンを検討したがらない理由は何でしょうね。
悪魔のクジは憲法学で必ず習うことなのに……。
徹底抗戦を回避する節がnote社周りで見受けられた。同社の「当たり障りのない」言葉を鵜呑みに……

後に外した模様。


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網代打 網に掛かりて 沈むあり (舶匝) 因果応報の実例を知る。

2020-11-17 10:00:12 | 俳句
美雨関連記事






で、


上原美雨は硬膜下血腫と多臓器不全で永眠いたしました。

因果応報の実例。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禿山や 鬼薄(おにすすき)梳く 手も渇き (舶匝)

2020-11-14 21:26:35 | 俳句
親戚にかつて、パンチパーマを掛けていた者がいます。
そのパンチパーマ「跡地」は、悲惨です。

さて、


という報道に驚きました。
(新型コロナウイルス関連報道の比ではない驚きです)

……あの「跡地」を見るに、パンチパーマにしよう、という気は起きませんけど……
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#フェミニズム 界隈の「知的」水準に唖然とする その二(我田引水の「Hana@ @Hanna35153368」)

2020-11-14 19:20:55 | ジェンダー論

「Hana@
@Hanna35153368
ドイツ在住。 右でも左でもありません。 原発反対。」
は、当方による指摘に対して


と議論から逃げた模様。

フェミニズムとは、やはり詭弁と欺瞞の塊のようです。

ちなみに、
京都大学関連記事
https://blog.goo.ne.jp/hakusou_onlinechecker/s/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%A4%A7%E5%AD%A6 

あと、先日届いた有信会誌
表紙写真の撮影者は、上田憲司さん。

 半年に一度の目の肥しです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#フェミニズム 界隈の「知的」水準に唖然とする

2020-11-14 12:08:22 | ジェンダー論
ジェンダー論者として、法学系の末席として、嘆かわしい事態に直面した。 ちなみに、中高生の頃の当方は、図書館の人たちに、バッチリと顔と名前を覚えられる程度に通い詰めていました。そして、ラーメンを近年、口にしていません。
前兆
ここからが本編

法学の「基礎の大切さ」が浮き彫りになるやり取りですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し足すとイノベーション DMV編

2020-11-12 22:04:21 | 技術
DMVとは、
道路も走れる鉄道車両であり、
鉄路も走れるバスでもある乗り物。

Dual Mode Vehicle
JR北海道苗穂工場が開発した。
というか、マイクロバスを改造して作られた車両。

マイクロバス+鉄道車輪等=DMV

というイノベーション。

が、


にて紹介されている通り、
難の多い車両。
北海道では持て余されていました。

ところが、
四国の
阿佐海岸鉄道
にDMVに渡りました。


にて、
メガネの方(鉄道好き)が感心されてました。

全線高架であるため、

DMVが、防災(特に津波)上有用である

という着眼点に。


高架+DMV=防災

に当方も大いに驚きました。

ちなみに、

トラック+鉄道車輪等
トラック+鉄道車輪等+小屋



が知られています。
イノベーション、
カネも資材も乏しい環境から生まれる「奇跡」
かもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久住英二による悪質なデマ記事に激昂す

2020-11-11 18:06:12 | 法学

2020/11/11 06:00(久住英二)の問題点をざっと指摘する。

現在の日本の「健康被害救済制度」には問題点があり、「新型コロナワクチン訴訟の多発」を招きかねない。
阿呆な医療従事者連中にとっては。

被害者への確実な補償
適法な行為による損失を対象とする補償
違法な行為による損害を対象とする賠償
は全くの別もの。
上記記事はその違いを看過(おそらく意図的に)。

国賠訴訟・民事訴訟を経た賠償請求が、
被害者救済にとっての最後の手段であり、王道

世界的医学雑誌『New England Journal of Medicine』(10月28日付)に、ワクチン禍への無過失補償を求める論考が掲載 ……重篤な有害事象のリスクは避けられない ……

予防接種禍事件を巡る議論では、

悪魔のクジ

として広く知られている事。日本国内で起きた過去の事例を持ち出さない反倫理性は無視できないですね。

関連




製造・供給した製薬企業にその責を負わせる可能性が残っている場合、その最終的なしわ寄せは国民に来る。つまり、訴訟が多発すれば、ワクチン事業から製薬企業が次々に撤退して
「すれば」の使い方間違い。

撤退ではなく、価格引き上げがまず想定されます。


リスクとコストは、トレードオフ。
このバランス感覚は、
保険・海商で、身に付くことです。


保険・海商は、言うまでもなく、
元来、B2Bの世界
(生命保険は横に置きましょう)。


リスクを引き受けさせようとすれば、コストに跳ね返り、
コストをケチろうとすれば、リスクを被る。


モーリシャスの海難事故も、
「リスクとコストは、トレードオフ」
を念頭に置くと、理解しやすいです(特に保険周り)。


情報の非対称性に乏しく、かつ、冷徹な勘定で済む世界ならば、
免責は、コストをケチるための手段として、使える。


ちなみに、米国ではHPVワクチン関連の訴訟が多発しているものの、HPVワクチン市場から撤退した製薬会社はありません。

米国では1970~80年代にワクチン訴訟が頻発した結果
価格設定をミスった結果です。

日本の現行制度は、「新型コロナワクチン訴訟の多発」を招きかねない建付けなのだ。 
実際には、
日本の現行制度は、「新型コロナワクチン訴訟」提起・訴訟追行が難しい建付けなのだ。 

予め申し上げると、
薬害訴訟は、莫大な手間の割に得られる報酬が少ないため、割に合わない。
そのため、薬害訴訟は、プロボノ活動、つまり、社会貢献活動として遂行されます。
カテゴリとしては、再審無罪を求める活動と同列です。

ワクチンの副反応としての認定基準が明確に定められていない。

認定は、厚労省の疾病・障害認定審査会が担っている。
 同審査会のメンバーは
の通り。
ドクターたちの脇を、法学系・行政系の人で固めている。
つまり、ドクター久住英二が、厚労省に出入りするドクターたちに石を投げているだけ。

ちなみに、 
予防接種健康被害救済制度の概要は
に詳しい。
 
さらに、健康被害に対し国からの補償を得てもなお、被害者側が製薬企業や国を相手に訴訟を起こせる。 

損害と損失の違いを理解出来ていない阿呆の弁であり、
予防接種ワクチン禍事件高裁判決(東京高裁平成4年12月18日)の検討すらしていない阿呆の弁でもある。

予防接種ワクチン禍事件高裁判決(東京高裁平成4年12月18日)の一部
は、
にある通り。
その量だけですべき準備の膨大さを、察することができるでしょう。
薬害訴訟は、割に合わない!
 

関連

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組み合わせの妙味 「ピックアップトラック+武器」編。 或いは、第二次南北戦争の気配

2020-11-08 19:42:56 | 政治過程論
冷やし中華にマヨネーズをかけるは、
東海地方定番の組み合わせ。

一方で、
ピックアップトラック+武器
の組み合わせは、

テクニカル

と呼ばれています。


にて紹介されている通り、
「テクニカル」は、発展途上国で使われがちな。

しかし、今後、

ピックアップトラック大国


銃器大国

米国
「テクニカル」を見かける機会が、
増えるかもしれません。

理由は、

2020年アメリカ合衆国大統領選挙。


「今は」武器を手にしていない。しかし……
 

ちなみに、南北戦争の契機は、
1860年のアメリカ合衆国大統領選挙

リンカーンが当選したものの、
南部諸州はリンカーンに票を入れなかった。

選挙結果を受けて、
サウスカロライナ州を含む南部諸州が、アメリカ合衆国から離脱し、アメリカ連合国を結成。 南北戦争へとなだれ込んだ。

マスケット銃に幌馬車の頃と異なり、
今では、
多種多様な武器とピックアップトラック
全米各地にあります。

第二次南北戦争は、
南北戦争の比ではない凄惨な事態となるでしょう。

 おまけ。

不正選挙の下地はあったのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「壊れたレコード法」は強い。

2020-11-04 22:12:08 | 技術
A「壊れたレコード法とは何ですか。」
B「壊れたレコード法です。」
A「ですから、壊れたレコード法とは何ですか。」
B「壊れたレコード法です。」
A「何度も訪ねていますよね、壊れたレコード法とは何ですか。」
B「壊れたレコード法です。」

Bの返しが、壊れたレコード法の実例です。

当方も時々、使います。
効果は、かなりあります。
Aが根負けするから。

さて、

「壊れたレコード」学術会議問題で野党側が総理追及
11/4(水) 12:17配信

紙を読んで同じ答弁を繰り返す菅総理を「壊れたレコードのようだ」と批判しました。

批判、というよりも、ボヤキに近い雰囲気。

壊れたレコード法は、使う側に根気が求められる手法です。

なので、壊れたレコード法の多用は疲れます。

スガ総理は
 
壊れたレコード法の達人。

かなりの根気の持ち主かもしれません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その国の実情を知りたいならば、田舎を掴め。 #アメリカ大統領選挙 編。

2020-11-04 17:54:44 | 北米or穀物
米国大統領選挙の開票が進んでいますね。


当方は、
で紹介しているように、トランプ大統領に好意的。


などと
投票始まる前から書いていました。

理由は色々あるますが、

が大きいです。

まあ、南北対立著しいイタリアを見れば明らかな通り、地域間対立は、民主主義との相性が芳しくないですけど。

米国帰りの方の中には、米国の都市部しか知らない方が少なくないです。
そういう人たちの経験に頼ると、

米国の田舎の人たちが何を考えているか

を全く掴めません。

米国の田舎の人たちの考えを掴めない限り、米国の実情を知ることはできません。
米国土のほとんどは、

ピックアップ・トラックが「ガラの悪い」ラジオ番組を流しながら走る

田舎ですから。

当サイトにて、「北米&穀物」というカテゴリを設定している理由も、米国のほとんどが田舎だから
(高校地理に強い方ならば察しが付くでしょう)



トランプ大統領が再選すると確信した根拠としては、他に、、、


善き人にとっては、当然の振る舞いでしょう。


おまけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする