舶匝

堅く評 #大村知事のリコールを支持します #ピーチ航空は障碍者の敵 #静岡県を解体せよ モーリシャス関連は検索窓から

(続報についての追記アリ)言葉を発するだけで、災いを招くこともある。あるいは、、、日銀総裁、やっちゃった「チャレンジング」

2023-12-08 20:57:15 | 文章の書き方・読み解き方
私服姿の人が

「本官は、決して警察官ではありません!」

と言えば、

「その人は警察官である」

と、バレます。

なので、

黙ることも、
ときとして、有効な手です。

(なので、最近の政治資金パーティー関連での「ノーコメント」の類は、実は最善策。)

さて、


このニュースの結果、
円ドルはあっという間に
二円超、円高に

なぜなら、
日本の金利が今後、上がることで、
日米の金利差が小さくなって、
マネーが、米ドルから日本円に流れるかも

という皮算用が効いたから。

 日銀の植田和男総裁は7日の参議院財政金融委員会で、今後の政策運営への抱負を問われ「チャレンジングな状況が続いているが、年末から来年にかけ一段とチャレンジングになるというようにも思っている」 
と述べた結果です。
チャレンジングという言葉を発したがために、

金利上げるぞー、

と解釈されてしまったのです。


しかし、よくよく日銀総裁の発言を眺めてみると、

「その時の経済・金融情勢次第」 

「非常に難しい問題だ」

現時点で物価安定目標の持続的・安定的な実現を「十分な確度を持って見通せる状況にはなお至っていない」とし、粘り強く金融緩和を継続することで「経済活動を支え、賃金が上昇しやすい環境を整えていく方針だ」


……これが、チャレンジング?

「暗中模索」では?

実際、
ロイターの
によると、

氷見野副総裁はマイナス金利解除の時期や、出口戦略の具体的な順序については明言しなかった。出口戦略について「どこの段階でとあらかじめスケジュールを決めるより、何が起こっているのか虚心坦懐に見ていくと語った。

企業による賃金・価格設定行動の変化について、輸入物価上昇の販売価格への反映、物価高の賃金への反映、賃上げに伴うコスト増の価格への反映、価格戦略の多様化の4つの段階に分けた上で、企業の聞き取りを踏まえると「現状、いずれの段階もまだら模様のように見える」と述べた 


チャレンジングには、
「出陣直前」「臨戦態勢」「血気盛ん」などのイメージを伴う。
そもそも、
ambitious(熱望的や野心的の意)の類語。

しかし、日銀総裁以下の姿勢も、経済の現状も、
そのニュアンスから、程遠い。。。




ちなみに、日銀総裁は、

生煮えのものを出してしまうとかえって市場とのコミュニケーションに支障をきたす」

とも、述べた。


日銀総裁から発せられた言葉

「チャレンジング」こそが

生煮えのもの
そのものです。

以上 2023-12-08 00:38:53


追記

ロイターの続報


一方、国内の市場関係者からは、総裁発言について「早期のマイナス金利政策解除を示唆したもの、と読むのは無理があるのではないか」(野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミスト)との見方も少なくない。総裁への質問は、一般的な職務に関する今後の取り組み姿勢についての問いであり、金融政策の姿勢への問いではなかったためだ。

「一般的な職務に関する今後の取り組み姿勢」
ならば、
チャレンジングという単語は、
(安直かつ安っぽいものの、)
無くはない表現。

欧州時間に本格的な織り込みが進んだことについて「海外勢はニュースのヘッドラインだけに反応している側面がある。多少のインフレでは値上げや賃上げになかなか動かない日本の事情も、理解されていないのではないか」(しんきんアセットマネジメント投信の藤原直樹シニアファンド・マネージャー)との見方が聞かれる。


「ニュースのヘッドラインだけに反応」

これは、我々も気を付けなければなりません。

広告の「特売」表記から国際報道に至るまで。



野村証券の神谷氏は「デフォルメして伝わった可能性があるが、総裁発言が意図的なものかどうかは不明なため、当面は注意が必要だろう」と話している。

もし、
「デフォルメして伝わった可能性」
まで織り込んで

「チャレンジング」

と発言したのならば、、、

日銀総裁、かなりの策士です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会話中、「虚言のしっぽ」が出やすい。或いは、生産活動と雇用主が求める機能

2023-06-15 20:30:31 | 文章の書き方・読み解き方
ある人の語る言葉から、

 その言葉は虚言だね、

と気付ける場面は少なくない。

気付ける理由は、

直感

ではなく、

経験則に基づく判断。

その経験則、
大っぴらに語るべき事柄ではないですけど……


で、その一端が書かれています。

 本人が認めるときは大抵、「ここまでは言ってないし、やってない。でもこれはやった」などと、一部を認めたことをきっかけに事実認定が進むことが多いそうだ。

事実認定が進む
 とは、本人が自白する、という意も含まれます。


「(酔っていて)覚えていない」
「記憶にございません」


の類も「虚言のしっぽ」です。
(記憶を飛ばすまで飲める者は、そう多くはいないです。)

……その手の経験則、
大っぴらに語るべき事柄ではないですけど……

 ▽作り話はぼろが出る
 調査を進める中、相手を陥れるために作り話を訴えたことが判明したケースはあるのだろうか。
 「うちの協会では今のところない。うその訴えはばれた場合、逆に処分を受ける。雇用契約終了間際や退職直前などでない限り、リスクが高すぎる。仮にうその訴えがあっても、認定までに多くの同僚から聞き取りを行う。本人にもセクハラの時期や場所、周囲にいた人、話の流れなど事細かに聞くので、もし作り話だとぼろが出てしまう。実際にハラスメントを受けた人はそのあたりも鮮明に覚えている


鮮明に覚えている

例えば、交通事故に巻き込まれたとき、
そのときの状況は、後々までサッと思い出せるものです。

これは、交通事故を目撃した者も、同じ。

(小学生の頃に見かけた「車に跳ね飛ばされた高校生」、今でも制服の色まで覚えています。)


セクハラの時期や場所、周囲にいた人、話の流れなど事細かに聞く

刑事手続における

 供述の具体性・詳細性・迫真性

に関わる事柄。
(そして、特にペラペラと語るべきではない事柄。)

また、
「加害者本人による言葉」以外の
証拠資料を集めることは、
刑事手続においても大切な事。

イメージとしては



加害者の逃げ道をあらかじめ封じる。




うその訴えはばれた場合、逆に処分を受ける。雇用契約終了間際や退職直前などでない限り、リスクが高すぎる。

英文学のとあるエッセイにて、

過去の虚言を維持する為に、

ずーーーーーーーーーっと

虚言のことを覚えていなければならない。

という趣旨の

「虚言のコスト・代償」

についての記述を見た覚え。

……マーライオンのように、
事実を喋り続ける方が、

実は低コストです。
(ただ、冗長な喋りは、ちょっと……)


 樋口社長はこう強調する。「ハラスメントに関して日本ではいろいろな状況を考慮するが、海外ではその日のうちにfire(クビ)もあり得るという厳しいやり方をしている。トップでも職を失う。そういう雰囲気だった」


日本もこうなってほしいです。


働きアリたちの、
「ハラスメント」加害も、
「虚言のしっぽ」も、
生産活動にとって
雇用主にとって

必要としていない機能ですから。

ちなみに、

「男性は女性にとって、ゴキブリとハイエナを足して二で割ったようなものに見えていると思っておくくらいが丁度いい」

という一節が目に留まった。

生産活動にとって
雇用主にとって
ゴキブリ機能も
(異性に対する)ハイエナ機能も
必要としていない機能です。

自白周りについて「司法系ではない」アプローチの書籍について

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸運に気付くための要件、或いは、「蜘蛛の糸をジャンジャン配ってまーす」

2022-12-16 21:29:30 | 文章の書き方・読み解き方
発端は、

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信 https://www.covid19-yamanaka.com/index.html で示されているスタンス・見立てから、乖離。 https://www.nicovideo.jp/watch/sm4151003... 

で、 注目すべきは、目の動き。 

目の動きは、プロンプターに示された文字を追っているときの動き方です。 示された文字列を読まされているときの動き方です。 
八年前の https://www.nicovideo.jp/watch/so27314415 や ノーベル賞受賞前の https://www.nicovideo.jp/watch/sm14600758 と比べると分かりやすい(特に後者は、疲れ目のためか、まばたきが半端ない)。 

ちなみに山中は、 京大卒ではない。
 つまり、
外様です。
余所者です。
  余所者への目は、それなりに手厳しい。
と記した。

すると、
おい、いい加減にしろよな。なぜ自分のタイムラインに書かないのか? 

「自分のタイムライン」意味不明。

Gettrであれ、Twitterであれ、
SNSは、自身の書いた文字列などを
自身のアドレス(例えば、GETTRでは、https://gettr.com/user/online_checker )
から参照可能。

「自分のタイムライン」が「自分の領域」
という意なのでしょうか。
しかし、
SNSでは、
「自分の領域」を観念する事自体、無意味。
Social な場ですから。

西成警察署の如く、守りに入ってる感。

なので、説教を打つ。
ここが、sns という場所であることを思い出しましょう。
 使い方を他者に指図する権限は、 あなたにはありません。
ちなみに
当方は 山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
に名が登場する人物うち、
幾人かと接点があります(川村孝名誉教授に限らず……)。 

情報・知恵・方向性・ニュアンスなどは、人的関係(や平素の言動)を介して、伝わるものです。
特に言外ににおう諸々は。

 あなたは、 
伝えたいですか、
それとも、 
思い込みたいだけなのですか、 
どちらですか。
と返す。

しかし、

舶匝(はくそう)とかいうのが実にしつこい。何度注意しても人の投稿に持論を長々と書き込む。この執念深いだけが取り柄の厄介者を何とか出来んものか?┐(´д`)┌

と。

に応えて曰く



貴方の思考が粗雑ただから、
貴方の言動が杜撰だから、
 だから、易々と突っ込まれている。

 貴方の言動、

というか、

駄々は、

新型コロナワクチン売り込み隊(特に村中璃子)のそれと大差ない。

さらに説教を打つ。
yae @yaesugiyama さきちん @sakihomma 

「持論を長々と書き込む」 大学教育を受けた程度の真っ当な者ならば、当然承知している事を、簡潔に紹介しているだけ。

いわば、学識の無料配布。 

そもそも。777文字が「長々と」と感じる方がいる事に、驚き呆れます(四百字詰め原稿用紙二枚以下……)。 

「この執念深い」
 いいえ、キッチリしているだけですよ。

 ちなみに、大木充教授(当時)の仏語クラスでは、問題をキッチリ解くことを、旨とされていました。 

こういうキッチリ肌に囲まれているだけでも、
キッチリさは身に付くものです
(いわゆる繋留効果でしょう) 

あなた方のように、主張が空回りするタイプは、ツメが甘い。
結果、弱いところから突かれ、壊れる。
キッチリ積み上げる習慣が身に付いていないがために。 

しかも、 
キッチリ肌相手に真正面から挑む勇敢さも、
良い習慣を身に付けるため「キッチリ肌を使う」逞しさも、
ない。

 戦いたいのか、
研鑽積みたいのか、
逃避したいのか 

ハッキリしましよ。 #説教

関連

SNSの難点は、
如き汚物サイドが混じってる事。
しかも、汚物サイドは、

蜘蛛の糸を払おうとする。

だから、
いつまでも汚物サイドのまま。。。

ちなみに、
ツキを得る要素の一つは、
方々にキッチリ注意を払う、
という習慣。
(認知心理学における「注意」が絡むプロセス。統制的処理・自動的処理も一枚噛んでくる)



ドラマ「ifもしも」にて、
渡辺裕之さん主演の回があった。

神様(演・岡田眞澄さん)からの
「幸運を十回払いにしますか、一括にしますか」
という類の提案から始まる話。

十回払いを選んだパターンでは、目の前の事に雲泥して、一本の電話に対して「電話線を抜く」という反応を示した。

しかし、
一括払いを選んだパターンでは、
その一本の電話に出た。
その電話は、

「あなたが、(遠縁の)一億ドル(勿論、米ドル)の遺産を、相続することになりました」

……
…………
………………
蜘蛛の糸に、気付けないならば、
蜘蛛の糸は、早晩消えてしまうものです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欠けたピースを探り当てるには、過去の経験が使える。長野市公園廃止の「隠された理由」を探り当てる

2022-12-07 16:44:32 | 文章の書き方・読み解き方
二つ以上の文章を突き合わせると、
省かれている事柄に気付けるようになります。
省かれている理由に気付けるようになると、
只の文章たちが自白をし始めます。
たとえば、、、




とを眺めると、

語られていない事に気付けます。

それは、
長野市の自動車保有率
「乗用車」と「貨物車」を足した四輪車の台数を、人口で割った比率を見てみましょう。
四輪車の所有率が高いのは、「長野県」「群馬県」「山梨県」でした。
  • 長野県 0.87
要するに一人一台。
それから、
その公園付近に集った自動車の台数。
それらから排出される騒音・排気ガスのすさまじさ。

続きは、

付言すると
戦犯は、長野市役所にいる。
但し担当職員ではなく、
公園近隣の児童センターに送り迎えする保護者兼職員。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クメールルージュっぽい幼稚さの #学生保守勉強会 の趣意書を笑う。

2022-09-05 21:58:37 | 文章の書き方・読み解き方
まずは、この文面を見て頂きたい。


この文章の杜撰さを紹介する。
まず、
日本は、重大な危機に瀕している
について

昭和44年3月28日
第61回国会 衆議院 本会議 第19号

いまや国鉄は、膨大な赤字と借金をかかえ、ますます増大する運輸需要に対し十分これにこたえることができず、重大な危機に瀕していることは、皆さんも御承知のとおりでございます。

1989(平成1)年には、地球環境重大な危機に瀕しているという世界の共通した認識が強まり、同年の第15回G7アルシュ・ミット(フランス)において、地球環境問題を中心的な課題の1つとして取り上げられた。

鹿児島県
オニヒトデの食害,白化現象,海水の汚染等により重大な危機に瀕している世界的に貴重なサンゴ礁に,オニヒトデ 駆除等の保全対策を実施する。 

京都弁護士会 京都市都市計画マスタープラン素案に対する意見書についてNo2(2001年9月17日)
その価値ある都市景観、都市構造は、現在重大な危機に瀕している

言うまでもなく、
太平洋戦争開始の詔でも同種の、、、煽り文句が登場します


ここ数十年

「ここ」ではなく「この」
「数十」では、八十年代が含まれる。

 経済成長せず

フェイク。


リーマンショック・新型コロナの影響がなかったならば、

0.7%より上振れていた。

長期的なデフレ
短期的なデフレならば、無問題? 
長期と短期の違いは、どこにある?

不明瞭な修飾語は、慎む一択。
(当方の文章があっさりしている所以)

一億総貧困化

一億総○○は、昭和の遺物。
そして、東海地方を御覧なさい。

子供を持つ

子供ではなく、子ども。
子どもは授かるもの。
所有権の客体ではない。

結婚さえもままならない
と書いた者は、
自身の「結婚に不向きな心理的特性」を、
直視せよ。

結婚はカネ勘定、度外視で起きる。

日本固有の領土……

 政治過程論(by 大嶽秀夫)にて、

学生運動家たちは、
「遠くの話題」で関心を惹き付けようとする、

と指弾。
このアブローチは失敗しやすい。

毎日のようにミサイルが飛んで来ている


にて、暦年別のミサイル発射本数が登場する。
多くてもせいぜい二桁前半。

一年を日数に変換する事すら困難である、と……

書き手は明らかに、
ステレオタイプに踊らされ、感情に流されている。

医療、教育、環境と様々な問題

感情が動いていない事柄ゆえ、
具体例を出すことすらできない。

政治周りの事柄は、
思考の積み上げが、要。

感情を振り回しても、破綻に至る。

関らず

関わらず、を誤記。
趣意書での誤記を放置するとは……

学校教育では
どの科目か、すら書けない……

「国の……

趣意書で書くにしては、大雑把
基礎付ける具体的事実が必要。
しかし、注釈で具体例を紹介しようとすらしない。

主張を展開。
主語は?
「学校教育では」は、場を示しただけ。
誰が展開しているか、すら不明瞭。

大東……
 
太平洋戦争、または、第二次世界大戦。

GHQの改革

GHQの逆コースすら知らない阿呆の筆。
特に、
ゼネスト禁止指令は、
政治活動への意欲を削ぐ方向に寄与した(日本史で触れること)。

3S
安岡正篤の妄言。
ちなみに、大正時代から戦前期にかけて、

カフェー、
野球や箱根駅伝を含むスポーツ、
映画(特に京都)

が花開いていた(遊郭は言うまでもなく)。
これらは日本史で習う範疇。

ちなみに、
戦間期の戦勝国も、スポーツや映画の伸張、著しかった(第一次世界大戦の戦勝国・日本もその一角)。
これは、世界史で習う範疇。

世界史または日本史を習わない高校生……

習ってないは言い訳にならない

 政治に興味が向かないように
中央と地方の違いすら看過

 ちなみに名古屋では、


にて紹介したように、
藤前干潟保護とゴミ減量という政治課題に、
左右問わず、格闘した。

地域との接点次第で、
見立て大きく変わる。

比喩表現として、ダメ。

まず、読む気が失せる。
次に、具体例を想起しにくい。
そして、語感が宜しくない。
趣意書であることを看過するな。

それに抗い
安っぽいナルシズム。
「それ」では、
抗う相手が不明瞭になる。
把握してないだけなのか、ハッキリさせたくないのか。。。

勉強し、議論する。そうすることで初めて膿は消えてゆく。

政策の立案・遂行なしに、
消えていく?
法令の制定改廃なしに、
消えていく?

安っぽいナルシズムゆえ、
因果律を見失っている。

世界から……最も長い歴史……

安っぽいナルシズムゆえ、
社会科・地歴で習った事すら吹き飛んでいる。

次世代に残したいが年々……

接続助詞「が」は、
文章から

締まりと可読性

を奪い去る。

「今」立ち上がる
これも、安っぽいナルシズム。

理想論かも
理想? 
妄想の間違いですよ。

日本国民全員で

身の回りに重国籍者や外国籍者すら、
いないのでしょうか。

定住外国籍者は、
日本総人口に一%、そして、京都市総人口を、
はるかに超えている。

学生保守勉強会よ、

ザルのような認識力
サルのような知力
で、
日本を引っ掻き回すな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バターの天ぷら、ハンバーグステーキ火事添え、詫び状に沿えた「威嚇射撃」 #マッサージフリークス 後日談

2022-07-24 21:09:02 | 文章の書き方・読み解き方

詫び状のコツは、
長々と書かないこと
長く書こうとすれば、
「詫び」から外れた言葉が出てしまうから。
で、
「詫び」から外れた言葉を多々盛り込んだ文書を、
「マッサージフリークス」販売元が
「販売延期」のお知らせのついでに出しました


(見事な反面教師ぶり)。


サンタクロース配達がマッサージフリークスを米国内で、配達しようものならば、、、狙撃不可避。

ちなみに、(海外産の)瓶入りマヨネーズ、日本国内チューブ入りマヨネーズより、油分強めです。

「風説の流布」は、金取法(旧・証取法)で御法度(表現の自由の例外)

「虚偽の風説の流布」は、偽計業務妨害のTb要素。。。えっ、偽計?


結局そういうスタンスの企業がやってんだなー

(メンバーと名前同じは、パブリシティー権侵害が絡んできます。ちなみに、パブリシティー権の名が世に出た事件は、おニャン子クラブ事件(東京高判平成3年9月26日(判時1400号3頁 判タ772号246頁))


書いた言葉は消えない、という感性というか緊張感は、
ペン(万年筆)書きから身に付くのかも。
実態を確かめるなら、現地現物が最良。
現場から離れる程、実像が薄くなる。。。
衛星写真からでも確認できます(広さがまるで違う)。
ただし、(RCCの)中坊公平が経営してた旅館・料亭との混同にご注意を
「こないだはクレカ決済の件」
マスターカードが好色的なコンテンツ+との取引から引いた、という話題。
マスターカードも使う当方、全く知らなかった……


塩田事業中止云々は当方が何度も出している例。探せば出てきます。

詫びの限らず、
狙いから外れた表現はかえって、
自身の足を引っ張る。
ともに社会にとって好ましくない健康被害を作り出し続けている。
自責の念に駆られて退職する者はそれなりにいる(≒各社の戦力ダウンを招く)、と聞いている。

ゆえに、自社の諸活動へ倫理的感度を高める必要性に迫られ続けている。

最後に、説教も、長々としない方がバター、もとい、ベター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉の上書きは、極めて困難。新型コロナで脅し回っていた医療従事者たちが、自らの脅し言葉に押し潰れている。

2022-07-21 19:21:38 | 文章の書き方・読み解き方
当方に記憶では、
新型コロナ(covid-19感染症)は
急に症状が悪化する
重篤な肺炎(肺の破壊)になる
・ECMOが必要になる事もあるが、
・ECMOは扱いが面倒で、数に限りがある
・ECMOを使っても絶命に至りやすい
・尋常でない高熱くらいなら、軽症
人工呼吸器を付けてから中症状
後遺症がキツい
入院中、面会は不可能
・医療機関から、受診を拒否されやすい
療養施設監禁されると、酷い「エサ」を食べさせられる
などなど、
医療従事者たちから、

多種多様な脅し文句

が出ていました。

つまり、
新型コロナ(covid-19感染症)になれば、終始一貫して
酷い思いをする。
(だから、新型コロナワクチンを打とうね、という追い込み方が、医療従事者の手口)

さて、これらの脅し文句を覚えていれば、

一刻も早く陰性であることをハッキリさせなければ、
酷い思いをする
と恐怖感を抱くでしょう。
特に、


という
医療資源にアクセスできない恐れが極めて高い状況ならば。

その結果、


という喜劇的な悲劇が全国各地に出現。


新型コロナ(covid-19感染症)は
急に症状が悪化する

ならば、急患・ERに駆け込むは、当然の道理。

なのに、何時間も掛かる。
ならばね

医療資源にアクセスできない恐れが極めて高い

と危機感を抱くは当然。

ならば、
にて紹介されたような、
誰とも会えないまま絶命に至る自宅療養者に、
なるかもしれない、という危機感も。


冒頭で列挙した新型コロナ(covid-19感染症)の特徴が、
過去のものである模様。

医療従事者への信頼は、毀損済み。
なので、医療従事者が、
「新型コロナ(covid-19感染症)の特徴」を更新するための言葉を発しても、、、


もう、届かない。


おまけ
このようなツイートは、
医療従事者に対する信頼を、
更に毀損するだけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gettr と Twitterの違い。或いは、 反知性主義者の特徴は、

2022-07-18 01:04:06 | 文章の書き方・読み解き方
「読む」能力の欠如。

書く側から申し上げると、
書くコツは三つ。

・一文一文を短くすること
・読み手を想定すること
・簡潔に書くこと

・一文一文を短くすること
中高でも習う事。改めて申し上げるまでもないでしょう。

・読み手を想定すること
当方の想定する読み手は、学士会会員程度。会員になる程度ならば、才能は不要です。

・簡潔に書くこと
冗長さは、そもそも美しくない。
他方、
簡潔さは、美しさを備えやすい。
(レンブラントを制作年順に見れば気付ける)

反知性主義者の特徴は、
「読む」能力の欠如。
「読む」能力の欠如を、言い換えると、
文字の羅列から、文意を解釈し(日本語話者の過半が出来ないこと)、書かれた意図・背景に辿り着く、、、という流れから外れる才覚に溢れている。
流れから外れぬようにする方策は、二つ。

一つは「読む」能力の涵養。しかしそれは、自己責任の範疇。当方の与り知らぬこと。
もう一つは、書き手が「懇切丁寧さ」で以て、流れから外れぬよう「神の手」を差し伸べること。

しかし「懇切丁寧さ」は、
冗長さと紙一重であり、
書き手の想定する「読み手」への不信の裏返し。
仮に「懇切丁寧さ」を探求したとしても、その探求の手間に比して得られる成果は……家電の取説制作力の向上程度。


Gettrでは
のような簡潔な文面に、
(関西弁で云うところの)シュッとした返しが来る。
(アフリカ諸国が「ワクチン」で辛酸を経験したことへの言及に、脱帽。指摘されて「そういえば、そうだった」気付くことができる。)

Gettrは、Twitterと異なり、
携帯電話番号なしでもアカウントを開設でき、
重箱の隅を楊枝でほじくるが如き言動は、見当たらず、
医療従事者界隈による攻撃(このせいで異議申し立てを繰り返すことになった)も見当たらず、
米国某サマースクールでの豆拾い競争の如き、対立のエスカレートも見当たらず(少なくとも「早く返信した方が勝ち」という、せせこましい勝利至上主義的な雰囲気ではない)、


重箱の隅を楊枝でほじくるが如き言動は、
Gettrではまず見かけない。
(翻訳記事の和文が「その語では、なーい」という例は多々あるものの……)

一方、twitterは、
簡潔な文面であっても、
「懇切丁寧さ」な文面であっても、
 重箱の隅を楊枝でほじくるが如き言動が群がってくる。
隅が存在しないのに。


いずれにしろ、
Twitter社への不信感を抱くには、十分。


で、


が、どういう訳か跳ねている。

しかし、
「読む」能力が欠如しるならば、
何も得られないでしょう。
実際、コメントを付けている反知性主義者がいる。
当然、名を名乗ろうとすらしない。

反知性主義者の特徴は、
「読む」能力の欠如。
反知性主義者が耕作放置地の草木如く、情報プットフォームを破壊し続けている。

その結果、
簡潔な文面も「懇切丁寧さ」な文面も、
その供給量が、、、増える訳ない。

Twitter社買収表明&頓挫の影響なのか。
(リーガル系を含むTwitter社従業員に大きな変動があった、と聞く)

頓挫、ではなく、見棄てた、のかもれしません。

悪貨が良貨を駆逐する。
その懇切丁寧な具体例すら、
反知性主義者は読めないのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑な言葉で加勢すれば、味方の足を引っ張り、あやふやな言語理解で浅はかな思考をする人 Seth @sethgodman @ovZB3gaDiriBu6D @V27xS4OQ0Pf9QRX

2022-02-26 19:52:53 | 文章の書き方・読み解き方

Seth @sethgodman
は差別に対して批判的な立場、らしいものの、、、
「非対称」「権力を持っている」「あやふやな言語理解」 という具合に、具体的ではない雑な言葉たちが並ぶ。
言い換えると、思考が緩い。
特に、「権力を持っている」は……具体例を示さないと、負け犬の遠吠えになりかねない。
で、「発端」は、おそらく……
に対して当方が、
と、経済法界隈にとって、当たり前のことを指摘。「優越的地位の濫用」問うフレーズは、経済法(独禁法)プロパーのフレーズ。
少なくとも、憲法判例では、「優越的地位の濫用」というフレーズはまず見かけない。行政法界隈や労働法界隈ならば、力関係が対等でないことは所与の前提ゆえ、言及すらない。

Seth @sethgodman の示す「優越的地位の濫用」の内容が、不明。

「事実関係を一つずつ積み上げることすらせずに、ドラえもんにすがるが如く。。。 」

というフレーズは、「優越的地位の濫用」という『魔法』に期待する中小零細企業への苦言も兼ねています。

雑な言葉で加勢したがるSeth @sethgodman は、
雑な言葉たちの土台には、慢心・傲慢さがある証左。正しいのだから、説明不要、、、という慢心・傲慢さ。
と、苦言。

「圧倒的な少数派」という雑な言葉に、「味方」(女性差別主義に抗する人々)が惑わされる恐れあるから。

ところが、
なとど、慢心・傲慢さを披見。

「中央調査報(No.575)」より
 ■ (世論調査分析)日本人の「好きな国・嫌いな国」
 北朝鮮、中国、韓国を「嫌いな国」として挙げた比率の合計は、ここ1年間に限定すると130.5%。日本人の「嫌○派」合計の8割に当たる。


2021年5月 日韓共同世論調査 質問と回答
あなたは、韓国(日本)に、親しみを感じますか、感じませんか。
・感じる            38 20
・感じない           57 76
・答えない            5  4
(左側の数字が日本、右側の数字が韓国)


「根が深く、広がりを持ちやすい。」


韓国の対中好感度、日本を下回り北朝鮮と並ぶ水準、北京冬季五輪が開幕後の世論調査


「根が深く、広がりを持ちやすい。」



「言い方が悪い」……言い方は、ラムス打電事件のように、戦争への契機となることもある。

『味方になるつもりもないのに「敵を増やすだけ」みたいなことを言う』
という口ぶりから、察するに……敵を増やすことに貢献していることにすら気付いていない模様。。。

雑な言葉に積み上げた結果、
という事実誤認に至る。
これは、
と矛盾する認識。

そして、
という不明瞭なツイートに至る。「地位の濫用」具体的には?(経済法のタームを持ち出す意味とは?)

「無理やり対等な力関係を前提にした話」
具体的には? 

「権力構造はそもそも非対称」
……何が、非対称なのでしょうか。そもそも、権力構造とは?

「単方向的に」
……どの方向? 
ちなみに、ヤクザの親分・子分は、双方向の関係性です。

「不平等」
頭数? それとも、出資額? 修飾語不足、甚だしい。

「理解できないというか、理解したくないんじゃないのかな。」
只の思い込み。裏付けとなる事実が、ない。

「地位の濫用」に絞って指摘

判官びいきへのお灸
箸の上げ下ろしを酷評するが如き、懇切丁寧さを与える理由はないですし。

「手続的正義」という蜘蛛の糸を掴んで、自省に至れば、雑な言葉の積み上げに気付けたのですけど、、、

ザ・傲慢。

ていうか、
立ち位置によって、見立ては変わるものなのに(新型コロナワクチン・HPVワクチンが分かりやすい例)。

これをまとめる過程で、的賭博麹@V27xS4OQ0Pf9QRX というコバンザメを見つける。

『「同じ」である根拠を一つ残らず摘まみ上げる几帳面さ』
を必要とする理由は、それらの根拠で以て合理性を説明する必要性があるから。
合理的区別は差別に当たらず、が最高裁の見立てです(by 法学系)
「法学系」という三文字は、
法学系の知見の上に立っている事を、短く伝える便利な道具です。



「法学系」と「人権擁護界隈」は、極めて近い関係にあります。
少なくとも、人文科学系よりは。。

これをまとめる過程で、コバンザメ「三鷹君哉🦍@ovZB3gaDiriBu6D·」を見つける。 >

 これ、フェイク。
「優越的地位の濫用」「地位の濫用」は、
経済法以外では、使われないタームです。

「地位の濫用 判例」の検索結果


蜘蛛の糸を掴めなかった阿呆は、
と開き直り。

「一言一句が、決定的な意味を持つ」

天皇機関説が著名な例(法学系、では常識なのですけどねぇ、、、)。
 
「法学系からの苦言」
……蜘蛛の糸、だったのに……。
と、人権観念が身に付いていない上、法的思考すらできない阿呆が一匹……。

反知性主義者による悪態。
言葉を丁寧に積み上げる習慣が身に付いている者ならば、こういう悪態には至らない。

どんな言葉を使うべきかについては何も言わない
と、人権周りを扱う必要な素養を有しないからこそ、出てくる言葉


「法学系」


という言葉すら認識できていないから出てくる言葉。
で、 Seth @sethgodman は、
なぜか当方をブロック。

言葉ではなく、威勢を示したいだけだった模様。

前哨戦



Seth (@sethgodman)は、新聞で大々的報じられたこともある「悪魔のクジ」すら知らぬ阿呆

自説にとって都合の悪い事、見聞きしたくないことに「信じてない」「しつこい」「意味不明」……自己中心的な阿呆が一匹……。

「あやふやな言語理解で浅はかな思考をする人」
 というSeth (@sethgodman) による自己紹介。。。
 
「言葉は取り返さないといけない」 
法学系の素養がない自己中心的な輩には、ムリですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その言葉が何を指しているか、を探ることの大切さ。或いは、科学的思考すらできない悪鬼「 ゆき@シービーティ医 @klplKIPa49ZdaFy 」

2022-02-23 14:38:27 | 文章の書き方・読み解き方
「東京都」と聞いて、国内外の大抵の人達は、

世界的大都市を思い浮かべる。

しかし、「東京都」から、

日本最南端の島

を思い浮かべる人は、国内外問わず、そう多くはない。
地理の素養があるか否かの差。
参考

で、
52歳で閉経 」と聞いて、
大抵の人は、老化を思い浮かべるらしい。

たとえば、医師を僭称する「ゆき@シービーティ医 @klplKIPa49ZdaFy」

しかし、
医療系の素養を持つ者ならば、
52歳で閉経 
との六文字から、複数の原因が思い浮かぶ。
・栄養失調
・摂食障害(カーペンターズの方が著名な例)
・悪性腫瘍(脳腫瘍を含む)
・ストレス
・予防接種の副反応
などなど

ゆえに、
と、指摘。
しかし、
と悪態。
医療従事者の特徴、無謬性への固執。

科学的思考の根底は、批判的検証なのに……


と「蜘蛛の糸」を垂らしてみるものの、


と、揶揄。
反知性主義者の特徴。。。

反知性主義者
ゆき@シービーティ医
@klplKIPa49ZdaFy
に付和雷同する連中は、

はらいち @q6KWiV4ZsCio97C に限らず、数多。

医療従事者が、言葉の定義を確かめることすら、放棄している……



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉を使えぬ者たちの悲劇、 #沖縄 の #眼球破裂 を例に。

2022-01-29 19:31:16 | 文章の書き方・読み解き方
文章を書くににしても、読むにしても、言葉を使えることが所与の前提。
もし、言葉を使えぬ者が、何事かを伝えようとしても、何事かを受け取ろうとしても、、、失敗に至る。
投げた石が、的に当たらないように、
投げられた石が、手をはじくように。
騒ぎは、スマートフォンで拡散した。27日未明、大けがをした男子高校生が友人男性(17)に「あるじゅんにすぐられて(歩いている巡査に殴られて)から目やばい」とメッセージを送った。
 位置情報を基に友人が駆け付け、右目から血を流して倒れている高校生を発見した。


「少年は、救急隊員や親族に「警察官に棒のようなもので殴られた」と話していた。 」


(特別公務員暴行陵虐)
第百九十五条 裁判、検察若しくは警察の職務を行う者又はこれらの職務を補助する者が、その職務を行うに当たり、被告人、被疑者その他の者に対して暴行又は陵辱若しくは加虐の行為をしたときは、七年以下の懲役又は禁錮に処する。(以下略)

(特別公務員職権濫用等致死傷)
第百九十六条 前二条の罪を犯し、よって人を死傷させた者は、傷害の罪と比較して、重い刑により処断する。

(収賄、受託収賄及び事前収賄)
第百九十七条 (以下略)

つまり、収賄以上の事が起きていた模様。

が、沖縄の子たちは、

明らかに伝え方をしくじっていた。
ゆえに当方は、

などと、言葉を使えぬ連中に、徐々にカチン、カチン。。。
言葉を使えぬようでは、
たとえ権利侵害を被っても、封殺されて、おしまい。
言葉を使えぬ連中は、災禍を引き寄せる素養に満ちている。
一方、
沖縄の子たち以上にしくじっている連中は、
交通違反と特別公務員暴行陵虐罪との比較すらできていない……
非行と特別公務員暴行陵虐罪との比較すらできていない……
と刑事事実認定の初歩すらできない愚者
と特別公務員暴行陵虐罪の重さを判断できない愚者
と事実関係整序すらできない愚者
と特別公務員暴行陵虐の重さを理解できない愚者

などと、無難な判断する力すら欠落した

権力の犬

連中。
収賄以上の事が起きていた模様。
にもかかわらず。

言葉の処理過程は、発信、伝達、受領、了知まで。
了知できないと、想像力はあっさり暴走する。想像力の暴走は、言葉を与える側にとってはある程度統制可能。
ゆえに、
了知に至れない連中が、

「言葉を与える側の思惑通り」

権力の犬へと成り下がっている。
言葉を使えぬ者は、更なる権利侵害を招き、事態を悪化させる。
無辜の第三者を巻き込みながら。

言葉を使えぬ者の悲劇。


ちなみに、



もし、投石がなければ、眼球破裂の被害は封殺されていたでしょう。
言葉を使えぬがために、言葉を使えぬ者たちは投石に至った。

これも悲劇。

(八十年代のインティファーダの如く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#小説 「 #天皇制最期の日 」 目次 ver.2(随時更新予定)

2021-12-11 17:19:32 | 文章の書き方・読み解き方
舞台は、二十一世後半。
八月上旬の或る日一日に、日本各地で起きた出来事。

0、午前零時五分(これは後回し)


B氏の場合

C氏の場合

D親子の場合

E氏の場合

F議員の場合

G の場合

H の場合

I の場合

若手刑事Jの場合

K 最高経営責任者(CEO)の場合


議員インターンMの場合

准教授Oの場合

ハッカーPの場合

新郎Qの場合


「ピンク」と「坊主ヘッド」

神宮の使者R

ディレクターS


司法修習生T

元・警察官僚U(通称・パンケーキ)

京都市内の学生野球サークル・メンバーV

おそらく目次数は、三桁になる見込み。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#小説 「 #天皇制最期の日 」 目次(随時更新予定)

2021-09-22 17:30:18 | 文章の書き方・読み解き方
をご覧ください


舞台は、二十一世後半。
八月上旬の或る日一日に、日本各地で起きた出来事。
0、午前零時五分(これは後回し)








 








































おそらく目次数は、三桁になる見込み。
2021-09-05 11:37:36 30まで公開
2021-09-21 21:35:50 47まで追記
2021-09-22 17:30:18 48まで追記
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#河村たかし市長 に学ぶスマホで読まれやすい文章作り。或いは、選挙界隈の「新発明」

2020-10-28 12:13:00 | 文章の書き方・読み解き方
日本における選挙の名人として、
河村たかし名古屋市市長(元・衆議院議員) は欠かせない。
選挙スタッフ選びから街宣に使う車両(三輪車)まで、過去の失敗経験から得られたその選挙技術は、政界の宝。
ちなみに、「本人」というタスキも、河村たかし市長の「発明品」

さて、河村たかし市長は2009年12月からTwitterを続けている。

かつては、秘書が代筆していたものの、今や市長が自ら書いて発信している。

たとえば、

特徴は、 一名古屋弁、しかも、下町の。
 これはいつものことです。おそらく、有権者とんに親近感を持ってもらうための工夫。河村たかし市長の学歴「愛知県トップの公立進学校・旭丘高校からの一橋大卒」には、威圧感がある。だからこそ、河村たかし市長は、親近感を作り出す必要性を背負い続けている。
二、「、」の代わり「 」を使う。
三、助詞が少ない。
これら二つは、河村たかし市長の新たな「発明品」。 スマホの画面はPCと比べると小さく、長々とした文章を読むには不向き。サッと読めるものが好まれる。
特に、「、」や助詞は、書き言葉特有の堅苦しさを生むだけでなく、小さい画面で読む際には「サッと読む」の邪魔になるため、読み手にとってのストレス源にさえなる。
一方、「 」ならば、サッと読める。しかも、話し言葉のような雰囲気が出る。話し言葉は、親近感を掻き立てる。

この頃に、半角空白の多用が始まり、

を経て、
には、「 」に至った模様。更に、
と「 」の使い方が徐々に確立して、
と完成に至る。
簡潔かつ明解、そしてサッと読める、
という「 」の活用は、選挙名人の「新発明」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不必要な限定が招く災禍。杉田水脈編。

2020-09-25 19:31:19 | 文章の書き方・読み解き方
不必要な限定を付けると、
かえって伝わらなくなる場合があります。

たとえば、


女性はいくらでもうそをつけますから」

これは、いけません。
不必要な限定です。

もし、
人はいくらでもうそをつけますから」 
ならば、ニュースにすらならなかったでしょう。

供述・証言の類の不安定さは、公知の事実ですから。


杉田氏は、会議で来年度予算の概算要求を受け、女性への性暴力に対する相談事業について、民間委託ではなく、警察が積極的に関与するよう主張。被害の虚偽申告があるように受け取れる発言をしたという。

これも、不必要な限定。

供述・証言の類を扱える組織は、
警察だけではありません。

なので、
警察でなければならない理由は、ない(弁護士を使うも、一手です)。

ちなみに、
被害の虚偽申告が法廷にて明らかになったケース(勿論、無罪判決)は、香城判事らが編纂した刑事事実認定の類の書籍で、見かけた覚えがあります。



供述・証言の類の不安定さは、
公知の事実。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする