舶匝

堅く評 #大村知事のリコールを支持します #ピーチ航空は障碍者の敵 #静岡県を解体せよ モーリシャス関連は検索窓から

京都の隠れた工業地帯・久御山町。

2023-08-18 20:28:07 | 関西地方
いたたまれない労災事故
に接する。

そして、
目に留まった懐かしい町名。
18日午前6時20分ごろ、京都・久御山町にあるコカ・コーラボトラーズジャパン京都工場で、

久御山町

京都に住んだことない方ならば、
見聞きしたことがあまりない町名でしょう。

しかし、
京都
の産業構造にとって、

とても重要な地域です。

(京都の財政難を理解するうえでも)

久御山町
は、数多の食品工場が立ち並び、
京都を含む関西圏のを支えています。
また、
それらの工場は、
数多のも生み出しています。


京都の学生(京大生を含む)にとっては、

パン工場の日雇いバイトの地、

としても知られています。。。
(なかなかに堪える職場でした……)
 

高度成長期、
京都市内が発掘現場候補だらけのため、
工場の適地を京都市外に求める必要に迫られていました。

そこで、
当時の知事・蜷川虎二は、

久御山町

を含む京都府南部に、
工場用地を整備することで、
工場と雇用を
京都市外へと「誘導」しました。

その結果、
久御山町
地方交付税不交付団体
つまり、ブルジョア自治体になりました。

(一方、工場に逃げられた京都市は……財政が危機的です。)


最後に、

久御山町

と書いて

くみやまちょう
と読みます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉健太スタイルのマキャベリズム。或いは、軽率な蓮舫、天狗となった維新

2023-05-13 21:44:16 | 関西地方
で触れた

マキャベリ「君主論」にある通り、
「劣った連中」
への加害行為(外側に敵を設定する)
は、
内部の結束を高める。


その実践例が、


蓮舫


を敵に仕立てることで、
立憲民主党内部の結束を高めようとした。


元京都府民として言えることは、一つ。


泉健太の才覚を甘く見ない方が、良い。



ちなみに、



維新幹部は「立民は『立憲共産党』でやっていけばいい」と冷ややかに語った。

維新、明らかに天狗になっている。。。

統一地方選で維新は、
名古屋圏で惨敗したことを忘れたかのように……

維新、関西圏のローカル政党のままなのに……

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西圏では「学生が府県境を越える」が当たり前。私立学校から自由を奪う維新版「授業料無償化」

2023-05-10 00:31:01 | 関西地方
関西圏では、
居住地の府県
学校所在地の府県
別々という者は、珍しくない。
京大でも、大阪から京阪経由で通学する者は珍しくない。

さて、

高校大学授業料完全無償化
私学も含めてっていうのいいね
「名古屋健康禁煙クラブ

などと
維新による安着な一手に、
騙されている阿呆が一匹……

大阪府は、これまで所得制限があった高校授業料の無償化について、公立・私立ともに所得制限を撤廃し「完全無償」とする方針を決めました。

「公立・私立」
とは大阪府民が通う学校を指しているのでしょうか。

それとも、

大阪府内に所在する学校を指しているのでしょうか。

はたまた、

大阪府内に所在する学校に通う大阪府民を指しているのでしょうか。

仔細を曖昧にすることは、
詭弁ではよくある手。

そもそも私立学校の利点は、
宗教教育のように、
独自の教育ができること。

宗教教育の一端は
から。

(ちなみに、当方に先例を授けて下さった神父様は、カトリック系私立学校で英語を教授。。。神父様の母語は、英語でも、日本語でも、ないのに……器用な方です)。

私立学校の運営コストは、
学校により千差万別
(建物の築年数からして千差万別)。

例えば、
スポーツに重点を置いている学校ならば、
照明設備やトレーニングルームなどの設備周りのコストは、半端ない。

また、
(国立学校ではあるものの)大阪教育大附属池田小学校・中学校・大阪教育大学附属高等学校池田校舎では、
小学校で起きた過去の事件を受けて、
厳重な警備体制(OBOGですら不審者扱いされた、という話も)
が敷かれ、慰霊の式典への支出も欠かせない。

にもかかわらず、

私立高校に関して補助の上限額を超える授業料は学校負担とする方針で学校からの反発が予想されていますが、吉村知事は協力を求めたいと話しました。

運営コストの違いを度外視で、学校に負担……
学校は「運営コストを削る」一択。
その結果、
私立学校から
独自の教育を、
教授の自由を、
奪う。

 (私立校の収入は)税金と現在通っている生徒の授業料だけから。 

OBOGの寄付、という観点すらない。

大阪では、
教育の素人による暴走。



居住地大阪、
出身高校が奈良県内(特定の高校名が浮かびますよね)・京都府内、
という者は、
京大内にもそれなりいます。
当方の在学中も、今も。

(森脇健児さんも、大阪府内在住、かつ、高校は京都府内だった覚え。高槻が大阪府内ならば……)

維新による授業料無償化によって
府境を越えて
奈良・京都に進学する大阪府民が、
さらに増えるでしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェス・プレーヤー、居住国別の人口比は、各国の人口を反映する。

2023-05-01 10:27:08 | 関西地方
オンラインで対局をすると、
人口の多い国々に居住されている方
対局する機会が、多い。


(ちなみに、ウクライナの方と対局する事も、それなりにあります。
戦争中なのに悠長なものです)。


なので、


は必然です。

チェスの才覚は、国籍・居住地を問わず、
神様から与えられるものですから。


祝意を申し上げる。



ちなみに、

日本関係でのチェスの鬼才といえば、

大阪・枚方生まれの


(羽生善治は、チェス界では過去の人です。) 

そして、

チェスの発祥地は、インド。
アジア圏です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式は、アフターサービス。サービスを与えたいと思わせる容貌容姿で出席せよ

2023-03-28 10:47:38 | 関西地方
当方の出身大学では


などの仮装だけでなく、
各国の民族衣装で出席する者もいる。
(ついでにいえば「地球」になる者も毎年、いる)

が、不良風の髪型で出る者、
という話は聞いたことすらない。


要するにギャング風。
コーンロー? 下手な言い訳に呆れる。

卒業式の日に、校則違反の服装で登校する、
という不良文化があるらしい。

卒業取り消し・退学処分も
視野に入れるべき

隔離は甘い。甘すぎる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都と言えは……日本共産党の牙城。或いは #日共 に蔓延る ダブルスタンダードは、新型コロナワクチン強要と地続き

2023-03-20 19:07:24 | 関西地方
京都に住み(特に左京区に)、
京都の大学に(特に京大に)通っていれば、

日本共産党の強さ・鬱陶しさに、

気付けます(夏の暑さのように)。

なので、


には驚き、呆れました。

 念のため、京都の首長選で共産党の支援を受けた候補が当選した事例について説明しておこう。
 1950年、蜷川虎三氏(1987〜1981)が共産党や労組を含む全京都民主戦線統一会議(民統)推薦で京都府知事選に立候補し、当選を果たした。

蜷川虎三は、京都の名物知事。
京都帝大教授(統計学)でもあった。

(ちなみに、当方は
講義中、蜷川から下駄で殴られた、
という蜷川の教え子の教え子の教え子です。)


 YAHOO!ニュースに転載された毎日新聞記事のコメント欄に、一橋大学大学院社会学研究科教授の中北浩爾氏が《もうため息しか出ません》と投稿している。
綱領や規約の解釈権を党指導部が独占し、それに基づき処分を行う。党内民主主義が十分に機能していないことを示しています》

「綱領や規約の解釈権を党指導部が独占」
その結果、

ダブルスタンダードがまかり通る。

実際、今回の処分は、

結局、党中央はどうしても鈴木氏を除名したかったのでしょう。府委員会での決定プロセスを飛ばし、『中央委員会で除名処分を承認』という荒技で決着を図りました。

というダブルスタンダードぶり

ダブルスタンダードは、
不正を招き、破綻をもたらします。

関連


2020-05-13の記事

ちなみに、
日本共産党(国会議員)No.2たる
小池晃 は、医者

関連

関連書籍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都に住むと、京都タワーには登らない。そして、京都の観光地は「遠い」。

2020-11-03 13:28:25 | 関西地方
左京区民だった当時、
京都の観光地は遠い存在でした。
大学にある文化財の建物たちですら、素通りするだけ(レストランの入居する建物もあります。が、当時は「フレンチのコース料理?関係ないね」でした。)

郷里の者たちから、

「嵐山なんて近くだから行けば?」

と言われたこともありました。

しかし、
当方の下宿からならば、
嵐山への所要時間は、名古屋駅への所要時間と同じくらい。

只の川辺よりも、ういろう です。

しかも、史上最悪の交通機関「京都市バス」使うとなれば、、、考えたくもない。

さて、


「街から外国人観光客がいなくなったのに街に散乱するごみがなくなっていない。ずいぶん彼らのせいだと言われていたのに」

当方に言わせれば、当然。

ある年、祇園祭の宵山に出掛けた。
その際、最も目に付いたものは、

山鉾でも、

地元民風の人だかりでもなく、

路上各所の積み上がった莫大な量のゴミ。
収集車数台では到底間に合わない量。

京都の影に注目して頂きたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新庄選手と山内組長と

2020-10-01 20:40:18 | 関西地方
新庄さんの
にて、
過去に700万円で購入した103インチのテレビを売却した際に5万円だったエピソード
という記述が目に留まる。

ブラウン管式ならば、かつて某所で見かけたことがあります。 

103インチくらい大きなテレビを。

二段ベッドが入っているのかな
と思う程の大きさでした。

あの威圧感は、電源抜かれた状態でも、半端なかったです。

103インチのテレビに似たタイプのTVは、
にちらりと出てきます。
ね、二段ベット入っていそうでしょ?


「現役の時はストレッチ1つしたことないくらい、センスだけでやってきた。パワーもつけながら、スピードもつけていく…それが楽しいです。たくさん学んでいるので、いつか今勉強しているものと自分のセンスを野球少年に教えていきたい」 

この瑞々しさに、乾杯!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都大学には、ミスコン開催計画を打倒した、という輝かしい戦果がある。

2020-09-24 19:37:28 | 関西地方
ミスコンには、

・性のモノ化(カトリック界隈にとっては一大事)

・性的マイノリティへの抑圧(カトリック界隈にとっては知ったことではない)

・学祭(京都大では、11月祭。通称・NF)の商業化(学祭の趣旨が捻じ曲げられる危険大)


などの害悪があるから。

一方、神戸大にはミスコンがあるという。

しかも、学祭の商業化が垣間見える。。。

 

バイト料、幾らだろうか……


NFで見かけた光景がある。

……奇術研究会は、
人通りのある場所で奇術を披露していた。
投げ銭のための箱的なものを置いた上で。

奇術が一段落すると、
「一見明白に胡散臭い若もん二名」
がその箱的なものをそろりそろりと近付いて、
投げ銭をそっと入れていた。

「こいつら、奇術研究会の奴らか。」

当方は微笑ましく眺めていた。
誰一人として財布に手を伸ばさない観客と共に……
しかし、、、


露骨なプロパガンダは、滑稽。
そして、
色事で誘導しようとする医学生は……破滅的。






色事で破滅的な結果をもたらした先例。


そういう弁護士がいれば、、、懲戒請求一択です(除名にすべき)。


神戸大でミスコン廃止を!(ノウハウは、京大にあります。)

ちなみに、


学祭は、学ばない連中が興じる場
特に、ミスコンは。
(ミスコンハ、ケインズすら読んでいないからこそ、出来る不埒事です。)
ちなみに、
奇術研究会の「やらせ」を目にする直前まで、
当方は、図書館に籠っていました。
館内には、数人いました。

学生各位へ、

学ばない連中には、ならないように。

尚、神戸大ミスコンへの抗議は

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(追記あり) 二年ぶり三度目の逮捕、舘山真太郎(社民)

2020-08-17 19:40:31 | 関西地方
2020年、

大阪・西成の市民活動家の男逮捕 公務執行妨害疑い、交渉中机蹴る
8/17(月) 

 新型コロナウイルス対策として国が1人当たり10万円を配る特別定額給付金を巡り、ホームレスに対する迅速な給付を求める支援団体と大阪市が会合を行った際に机を蹴り、市職員に軽いけがをさせたとして、大阪府警警備部は17日、公務執行妨害の疑いで、大阪市西成区、市民活動家舘山真太郎容疑者(36)を逮捕した。黙秘している 

2018年、
辺野古で東京から来た活動家逮捕、警察官の警備を妨害 舘山真太郎容疑者(社民党から京都市議選に出馬)と、活動家・赤嶺和伸容疑者を現行犯逮捕

県警名護署は24日、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設への抗議活動中に警察官の警備を妨げたとして、公務執行妨害の疑いで宜野湾市野嵩2丁目の職業不詳赤嶺和伸容疑者(64)と、東京都台東区日本堤2丁目の職業不詳舘山真太郎容疑者(34)を現行犯逮捕した。
2人は黙秘しており、舘山容疑者は時おり大声を上げたりしているという。

2016年、
新国立建設予定地でテント撤去作業妨害の疑い、32歳男逮捕 

 強制執行妨害の疑いで逮捕されたのは、住所・職業不詳の舘山真太郎容疑者(32)です。舘山容疑者は16日午前10時前、渋谷区にある新国立競技場の建設予定地で、東京地裁の執行官がホームレスのテントなどを撤去しようとしたところ、出入口のゲートによじ登って蹴るなどして関係車両の走行を妨害した疑いが持たれています
 
2015年、京都市議会議員選挙・南区選挙区
 
舘山真太郎 31 社民 党府役員
297 票

舘山真太郎
……粘り強さが、ないから上手くいかないのでしょう。

付言すると、
活動家から転じて、一定の成功を収めた人は、いるにはいる。
代表例としては、
有機農業者に転身した藤本敏夫(歌手・加藤登紀子さんの配偶者)。
確固たる信念・思想があったからこそ、藤本の没後も農場は続いている。

一方、
舘山真太郎は、目先の話題を追うばかりで……信念・思想らしきもの、或いは、人としての軸が見当たらない。

京都市民ならば
人としての軸を見抜く力は、
それなりにある。

297 票はその証。

追記その二。

その理由は記事
2020/8/17 16:57 (JST)8/17 19:07 (JST)updated
 の中にある。

逮捕容疑は、7月17日午前9時40分ごろ、大阪市北区の市役所会議室で、男性職員(49)の胸から腹の辺りに打撲のけがをさせた疑い

逮捕までの約一か月間、
逮捕すべきか否かの検討も、府警内でなされていたのでしょう。
被疑者のその後の言動次第では、書類送検で済んだかも。
被疑者が、府警に対して恭順の姿勢を示していれば、おそらく、逮捕はなかったでしよう。

人としての軸がないから、如何なる言動を取るべきかの判断もできないのでしょう。

20日追記。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都は国際都市です。それを知らぬ阿呆を見つける。

2020-07-28 12:18:50 | 関西地方


公衆衛生では、居住地(定住地)が要。なぜなら、感染症の伝播は地理的条件と人の移動に左右されるから。一方、国籍は感染症の伝播を左右しない事情。
特に、世界各国で出入国に大きな制限が伴っている(国によっては旅客航空便が未だに飛んでいない)現状では、国籍は「人の移動」を推し量る材料になり得ない。
実際、現在の日本における出入国の九割程度は、再入国、つまり、定住国たる日本への移動。


排外主義はいい加減にしなさい!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京大(主に学生側)の功績の一つは、朝鮮学校生への受験資格付与。或いは、関西医科大学の「前科」

2020-07-25 23:04:11 | 関西地方
粘り強い交渉(と提訴ちらつかせ)の末の決断だったそうです。

ちなみに、京大法には、外国学校出身者専用の入試もあります(入試結果の数字を見る限り、恐ろしく厳しい試験らしいですけど)。

さて、時代の流れに逆らう大学が、なんと関西圏に……


関西医科大学研修医過労死事件
(事件についてはhttp://sakaisogolaw.net/jiken/278.htmlが詳しい)

を起こした大学ならではの、時代錯誤感。

関西医科大学研修医過労死事件は、
現在の研修医制度が導入される契機となった事件であり、
当方が
医者になる道は止めておこう、
と強く思うに至った事件。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京風の言い回し、流石です。或いは、碁盤目状の京都は、果ての無い対局場

2020-07-23 12:53:59 | 関西地方
の関連?


ハイコンテクスト文化ゆえ、です。

記事にある通りの読み解き方以外にも、

発話者と受け手の位置関係からも、読み解けます。


東京大変らしい」
 東京での出来事をあたかも「遠い場所」であるかように扱う。
 (東京・京都間は、「そうだ、行こう」と思えば、日帰りできる距離です。)

マスク足りてる?
 東京の物流事情を「京都から隔絶された地域の事情」であるかのように扱う。
 (東京・京都間の物流網は充実しています。)
 
東京を「遠い場所」「京都から隔絶された地域の事情」と扱うことで、
東京にいる受け手を、

遠ざけよう

とする意図が透けて見えます(記事にあるような連想をするまでもなく)。



ちなみに、記事後半にある分析は、的外れ。
将棋やチェスの感覚を引っ張り出す方がしっくるくる。

「詰み」が見える状態を、提示する。
受け手は、その状態の「盤面」に接して、
理解し、
白旗を揚げる。

「詰み」が見える状態を、提示さえすれば
わざわざ王や玉を獲るまでもなく、
その結論が、発話者・受け手の双方にとって明白なのです。
極めてローコストな意思疎通なのです。

碁盤目状の京都は、果ての無い対局場です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タワマン住民に必要のない交通手段は、おそらく路線パス。

2020-07-07 19:29:08 | 関西地方



タワーマンションの引っ越しは、大型トラックが何台も押し寄せます。なのに、バスがその合間に停車していたら……渋滞や交通人身事故が起きかねない。バス停とは、生命身体を差し出しても死守すべきものですか。

仮の移設が恒久的になった背景は、移設先近隣からの評判が良かったから、かと。
そもそも屋根の無いバス停は、全国各地珍しくもないことです。


ちなみに、京都市民に年中喧嘩を売っている京都市バスでは、
無許可で設営された広告付きペンチを巡る攻防が……
胡散臭い企業がカネを出したペンチにどうして、
座りたいものでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更に沈む街、神戸。

2020-06-30 20:56:43 | 関西地方
が目に留まった。

神戸市のHPには、
タワーマンション建設禁止に断固反対します。ただでさえ人口流出が続く中、タワマン規制は悪手でしかない。ビーナスブリッジからの眺望のための高さ規制なども含めて、時代に逆行し神戸を衰退させているだけ
という意見に対して

都市の活力とにぎわいを創出するためには、働く場とともに一定の定住人口が必要であり、都心においても同様です。しかし、過度に居住機能が増加すると、都市機能の立地阻害や小学校などの子育て関連施設の不足や災害時の避難場所のさらなる確保といった課題が懸念されます。
そこで、都市機能とバランスのとれた都心居住を誘導していくため、商業・業務等に対する容積率緩和の拡大や企業誘致施策の拡充、回遊ルートでのにぎわい創出にむけた取り組みなどにより多様な都市機能の集積と活性化を図るとともに、タワーマンションなど大規模な居住機能を一定抑制することとしました。
なお、ヴィーナスブリッジからの眺望景観形成誘導基準については、海や山と市街地が一体となった、他都市にはない神戸らしい眺望景観をまもりそだてるための施策として実施するものですが、都市計画による計画的な高度利用等については適用除外とするなど、他の活力ある都市空間形成に向けた取り組みも含めて、バランスよく運用していきます。
という回答。

 神戸の市街地は、狭い平地に押し込められた状態。
ポートアイランド・六甲アイランドは、
神戸の地震のときに脆弱性を遺憾なく発揮。
世界中の商船は、神戸から大流出。

貿易額では名古屋に倍以上を差を付けられ、
コンテナ取扱個数ランキングでは、ジャカルタの半分以下。


によると、
 
神戸市の中心部にタワマンがたくさん建設されているということは、神戸市中心部が大阪のベッドタウンになっていることを意味しており、神戸単体として街が発展するという従来の枠組みが変化している可能性が高い。
   
市の中心部における商業地域としての機能がそもそも低下しているということであり、ここで単純にタワマンの建設を規制しても、同じ場所に大量のオフィスビルや商業施設が集約できるとは限らない。同様に、郊外のニュータウンに子育て世代が戻っていく保証もない

仮に中心部のタワマン建設を抑制しても、その分、規制対象エリア外のタワマン建設が加速するリスクもある。

神戸は、鉄道網が発達しています。
駅近物件を作り出すには、苦労は少ないでしょう。

中心部でのタワマン建設を規制した場合、立地の悪い郊外のタワマン建設を促進させてしまう可能性があり、管理不全という点では、こちらの方が圧倒的にリスクは高い。

また、
によると、
 
今回の規制対象区域内には20階建て以上のタワーマンションが、建設中を含め少なくとも24棟存在する。


中心市街地でのタワーマンション建設を封じる条例は、横浜市が先駆けて2006年に制定している。横浜駅および関内駅周辺でのマンション建設を禁止し、それより外側の一定地域では住宅部分の容積率の上限を300%に設定。神戸市よりさらに厳しい。
それでも、2015年には東急不動産が「ブランズ横濱馬車道レジデンシャル」を開発した。14階建てだが、低層部をホテルにすることで住宅部分の容積率を抑えた形だ。
神戸市においても、規制のかからない敷地面積が1000平方メートル未満のマンションを中心に、積極的な開発は続くと見られる。むしろ業界からは、「タワマンが今後建てられないとなれば、既存物件の希少価値が上がるだろう」という声もある。

企業誘致にしても、一筋縄ではいかない。総務省の「経済センサス」によれば、2016年6月時点で神戸市中央区に所在する事業所数は2万1258と、6年前に比べて1241減少した。大阪まで30分という近からず遠からずという立地が災いし、「大阪とは別個に支店を構えるほどのオフィス適地とは言いがたい」(大手デベロッパー幹部)。

ちなみに、名古屋圏でも、電車で三十分程度の郊外から、名駅に本社を移す動きは、それなりにあります。

また、名古屋・御園座(名古屋圏有数の劇場、シムケンやコロッケさんともなじみ深い)は、敷地内にタワーマンションを建てることで、建て替えと経営再建を実現。

タワーマンションは、使い方次第です。

……神戸は更に沈む。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする