舶匝

堅く評 #大村知事のリコールを支持します #ピーチ航空は障碍者の敵 #静岡県を解体せよ モーリシャス関連は検索窓から

手持ちの手札だけで勝負できる力を。或いは、早期教育(先行教育・先取り教育)は当人が「猛烈に食い付いたとき」だけに、しましょう。

2023-06-29 19:22:25 | 京都大学
当方、小学生の頃を振り返ると、

九九の覚えは、
決して早くはなかったです。

漢字の書き取りは、
なかなかに悲惨でした。

アルファベットは……
少なくとも、ローマ字は得意ではなかったです。

英語の数字? 
11以降は、英語を学び始めるまで知りませんでした。

それでも、


京大くらいには入れるものです。


東大? 
進振りという仕組みにカチンと来て、
科目選択の制約に激高して、
選択肢から外しました。

科目・講義は、
選択し放題の御馳走です!

こんな調子なので、


に出てくる

幼稚園から九九、間違えるとテーブルを叩いて激怒 

九九が終わると次はローマ字。浴室の壁に防水のアルファベット表を貼り、すらすら言えるまで風呂から出しません。長男がのぼせて泣き出したので、B美さんが風呂から出そうとすると、「これからは英語の時代だ!  低学歴が邪魔するな!」と罵倒します


 テストで100点を取れなかったら、長男をクローゼットに閉じ込めて、泣いても出してあげません。

誕生日プレゼントは頭が良くなるパズルの本で、それ以外のおもちゃは禁止。

ドン引き。。。

(テストで100点……なんて、獲った覚え殆どない……)
ていうか、誕生日は、御馳走でしょ!

ドン引きする理由は、
その手の早期教育(先行教育・先取り教育)
が、
人の頭脳を伸ばす上策ではないのに、
あたかも上策であるかのように飛びついているから。

そもそも、
「手持ちの手札(知っている事)」
が限られていても、

手札を使い尽くすことで、
頭脳を縦横無尽に
鍛え上げることができる。

(少なくとも、聡明さを方々に知らしめる程度には。)

たとえば、
京大入試で出題される内容は、
教官たちから見れば、


極めて限られた内容です。


受験生たちが使える手札も、
限られています。
(人生の全てから手札をかき集めても、
所詮、生誕から十数年の人生ですから。)

それでも、
才覚の差は
ハッキリ出ます。

もし、生誕からたった十数年の若造相手に、
「手持ちの手札(知っている事)」
を増やさせそうとすると、、、
厄介なことになります。

たとえば、


 韓国の大学の一般入試は公立・私立を問わず、修能の点数を中心に合否が決まる。教育省は26日、過去3年間で出題された「キラー問題」と呼ばれる難解な問題を公開。数学の関数などで、「一般的な公教育の学習だけでは解法を考え出すことは困難」な問題が存在したと説明した。こうした問題は、今年秋の修能から排除するという。
 教育省によると、小中高校生が塾などに通う「私教育費」は、右肩上がりで増加。昨年は1人あたり月41万ウォン(約4万5千円、前年比11・8%増)で、過去最高だった。要因に挙げられているのが、学校教育では習わない「キラー問題」の存在だ。

キラー問題対策に手を回そうとする結果、

手持ちの手札だけで勝負できる力

が身に付きにくくなる。

ちなみに、
韓国では2014年に、
早期教育(先行教育・先取り教育)に網を掛ける法律が
制定されていました。

(彼の地の大学入試は、財力ゲーム化している感……)



当方、小学生の頃を振り返ると、

本に
猛烈に、
食い付いていました。
(漢字? 書けなくても、読めるものです。)

こういう状態のときに、
周囲は一々、
邪魔をしてはいけません。

邪魔をしてはいけません。

邪魔をしてはいけません。

また、
当方が猛烈に英語に食い付き始めた時期は、
小学六年生の秋。

一か月もしないうちに、

11以降を
発声・書き取り・読み取り・聞き取り、
できるようになりました。

二年後には、洋書を読み始めていました。。。

「猛烈に食い付いたとき」
人は大きく跳ねます。

手持ちの手札だけで勝負できる力
には、
「猛烈に食い付いたとき」に
発揮できる瞬発力も含まれるでしょう。

必須の関連書籍は
にて紹介。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Youtube「北朝鮮発のチャンネル」(少女が「日常生活」紹介)の 痕跡 をご紹介

2023-06-27 23:19:18 | 英語動画

チャンネルには英語を話す若い女性や少女が登場し「ビデオブロガー」として北朝鮮の日常生活をありのままに紹介すると語っている。

このうち「ソンア」と名乗る11歳の少女は、ウォーターパークや学校に行ったり、ハリーポッターの本を読んだ話を披露した上で、北朝鮮政府の新型コロナウイルス対策を称賛。「混乱はなく、みんな元気」と語っている。


これだけでは、
いまいち、中身が不明瞭。

ということで、
その動画の実物(ただし一部)を
ご紹介。


……まぁ、数か月前に、
Half as Interesting
にて紹介されていたものですけど……

西側の専門家は、今回削除されたチャンネルについて、国営メディアとつながりがあるとし、インターネットへのアクセスが一部の特権階級に限られている北朝鮮で、こうしたコンテンツを独自に制作・配信することは不可能と指摘している。

と同種の指摘も

数か月前に、
Half as Interesting
にて紹介されていた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(二句付き)海外の報道も逐一確認しましょう。韓国KBS 経済ニュース編

2023-06-19 19:17:58 | 俳句
日本側の報道

韓国を訪れる日本人観光客や韓国に駐在する日本人からは、「『ウォン表記から0を取れば日本円』という一昔前の目安は完全になくなった」と悲鳴が上がっています。



韓国KBSの報道

ウォンに対する円の相場が下がり、個人による円買いの動きが目立っています。
韓国の4大都市銀行、新韓(シンハン)、KB、ハナ、ウリの円建て預金の残高の合計は、4月末は5778億円でしたが、今月11日には8039億円へと、1か月半足らずの間に39%増えました。


外貨預金、

という堅実さに、
感服せずにはいられないです。

いつかまた日本円は上がる、
そのときに備えて、
余裕資金を動かす、

という堅実さが伺えます。


ことし4月末に100円=1000ウォンを割り込んだウォン・円相場は、現在900ウォン台前半まで9%以上、円が下がっています。
この期間のドルに対する相場は、円が5%以上安くなった一方、ウォンは4%以上高くなったことが背景にあります。
 

外国為替では、
相手の通貨側も眺めると、
経済感覚に磨きが掛かります。

待望の 扇風機 そっぽ向き (舶匝)
首振りの 扇風機 また来たり (舶匝)

いつまでも上がり続ける相場も
いつまでも下がり続ける相場も
ないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会話中、「虚言のしっぽ」が出やすい。或いは、生産活動と雇用主が求める機能

2023-06-15 20:30:31 | 文章の書き方・読み解き方
ある人の語る言葉から、

 その言葉は虚言だね、

と気付ける場面は少なくない。

気付ける理由は、

直感

ではなく、

経験則に基づく判断。

その経験則、
大っぴらに語るべき事柄ではないですけど……


で、その一端が書かれています。

 本人が認めるときは大抵、「ここまでは言ってないし、やってない。でもこれはやった」などと、一部を認めたことをきっかけに事実認定が進むことが多いそうだ。

事実認定が進む
 とは、本人が自白する、という意も含まれます。


「(酔っていて)覚えていない」
「記憶にございません」


の類も「虚言のしっぽ」です。
(記憶を飛ばすまで飲める者は、そう多くはいないです。)

……その手の経験則、
大っぴらに語るべき事柄ではないですけど……

 ▽作り話はぼろが出る
 調査を進める中、相手を陥れるために作り話を訴えたことが判明したケースはあるのだろうか。
 「うちの協会では今のところない。うその訴えはばれた場合、逆に処分を受ける。雇用契約終了間際や退職直前などでない限り、リスクが高すぎる。仮にうその訴えがあっても、認定までに多くの同僚から聞き取りを行う。本人にもセクハラの時期や場所、周囲にいた人、話の流れなど事細かに聞くので、もし作り話だとぼろが出てしまう。実際にハラスメントを受けた人はそのあたりも鮮明に覚えている


鮮明に覚えている

例えば、交通事故に巻き込まれたとき、
そのときの状況は、後々までサッと思い出せるものです。

これは、交通事故を目撃した者も、同じ。

(小学生の頃に見かけた「車に跳ね飛ばされた高校生」、今でも制服の色まで覚えています。)


セクハラの時期や場所、周囲にいた人、話の流れなど事細かに聞く

刑事手続における

 供述の具体性・詳細性・迫真性

に関わる事柄。
(そして、特にペラペラと語るべきではない事柄。)

また、
「加害者本人による言葉」以外の
証拠資料を集めることは、
刑事手続においても大切な事。

イメージとしては



加害者の逃げ道をあらかじめ封じる。




うその訴えはばれた場合、逆に処分を受ける。雇用契約終了間際や退職直前などでない限り、リスクが高すぎる。

英文学のとあるエッセイにて、

過去の虚言を維持する為に、

ずーーーーーーーーーっと

虚言のことを覚えていなければならない。

という趣旨の

「虚言のコスト・代償」

についての記述を見た覚え。

……マーライオンのように、
事実を喋り続ける方が、

実は低コストです。
(ただ、冗長な喋りは、ちょっと……)


 樋口社長はこう強調する。「ハラスメントに関して日本ではいろいろな状況を考慮するが、海外ではその日のうちにfire(クビ)もあり得るという厳しいやり方をしている。トップでも職を失う。そういう雰囲気だった」


日本もこうなってほしいです。


働きアリたちの、
「ハラスメント」加害も、
「虚言のしっぽ」も、
生産活動にとって
雇用主にとって

必要としていない機能ですから。

ちなみに、

「男性は女性にとって、ゴキブリとハイエナを足して二で割ったようなものに見えていると思っておくくらいが丁度いい」

という一節が目に留まった。

生産活動にとって
雇用主にとって
ゴキブリ機能も
(異性に対する)ハイエナ機能も
必要としていない機能です。

自白周りについて「司法系ではない」アプローチの書籍について

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レインボーカラーも、ブルーリボンも、法廷では絶対ダメです。「静かに威圧する」人々と戦う法廷。

2023-06-15 12:33:08 | 手続
威圧・委縮させる効果をもたらすから。


 裁判所法71条は、裁判長が法廷の秩序を維持するために必要な事項を命じ、処置を執ることができるとする。

法廷の秩序維持に、
裁判所はかなりの神経を使っています。
法廷が茶番や劇場、闘牛場になってしまうことは、
司法への信認を損なう恐れがあるから。

裁判所法
第七十一条(法廷の秩序維持) 
法廷における秩序の維持は、裁判長又は開廷をした一人の裁判官がこれを行う。
② 裁判長又は開廷をした一人の裁判官は、法廷における裁判所の職務の執行を妨げ、又は不当な行状をする者に対し、退廷を命じ、その他法廷における秩序を維持するのに必要な事項を命じ、又は処置を執ることができる。


第七十一条の二(警察官の派出要求)
 裁判長又は開廷をした一人の裁判官は、法廷における秩序を維持するため必要があると認めるときは、警視総監又は道府県警察本部長に警察官の派出を要求することができる。法廷における秩序を維持するため特に必要があると認めるときは、開廷前においてもその要求をすることができる。
② 前項の要求により派出された警察官は、法廷における秩序の維持につき、裁判長又は一人の裁判官の指揮を受ける。

裁判所の人間だけでは、どうにもならない程に
荒れる法廷
が、過去には多々あったそうです。

第七十二条(法廷外における処分)
 裁判所が他の法律の定めるところにより法廷外の場所で職務を行う場合において、裁判長又は一人の裁判官は、裁判所の職務の執行を妨げる者に対し、退去を命じ、その他必要な事項を命じ、又は処置を執ることができる。
 ② 前条の規定は、前項の場合にこれを準用する。
③ 前二項に規定する裁判長の権限は、裁判官が他の法律の定めるところにより法廷外の場所で職務を行う場合において、その裁判官もこれを有する。
第七十三条(審判妨害罪)
 第七十一条又は前条の規定による命令に違反して裁判所又は裁判官の職務の執行を妨げた者は、これを一年以下の懲役若しくは禁錮又は千円以下の罰金に処する。


法廷等の秩序維持に関する法律 (昭和二十七年法律第二百八十六号) 
(この法律の目的)
第一条 
この法律は、民主社会における法の権威を確保するため、法廷等の秩序を維持し、裁判の威信を保持することを目的とする。
(制裁)
第二条 
裁判所又は裁判官(以下「裁判所」という。)が法廷又は法廷外で事件につき審判その他の手続をするに際し、その面前その他直接に知ることができる場所で、秩序を維持するため裁判所が命じた事項を行わず若しくは執つた措置に従わず、又は暴言、暴行、けヽんヽ騒その他不穏当な言動で裁判所の職務の執行を妨害し若しくは裁判の威信を著しく害した者は、二十日以下の監置若しくは三万円以下の過料に処し、又はこれを併科する。
2 監置は、監置場に留置する。


法廷の秩序維持のための
徹底ぶりが伺えますね。

記事に戻ると、
地裁は取材に対し、法廷では、はちまきやゼッケン、たすき、腕章などを着用した場合に入廷を禁止されることがあるとし、今回は「裁判長の指示により、(これに)類するレインボーカラーの装飾品のうち、裁判体(裁判官)や当事者が認識できるようなものの着用は許されていなかった」としている。


はちまきやゼッケン、たすき、腕章

これらのオーパーツたちは、
荒れる法廷
の頃の名残です。


……ものすごく、大変だったらしいです。


(赤いヘルメットは凶器扱いできるからなのか、列挙されていないですね……)

時は流れて、

福岡地裁小倉支部の裁判員裁判で、殺人未遂罪に問われた暴力団幹部の知人とみられる男が結審後、複数の裁判員に「よろしく」「顔覚えとるけんね」などと声を掛けた。同支部は「裁判員に身体上、精神上の重大な不利益が生じる」として裁判員4人の辞任の申し出を認め、解任を決定した。
(産経新聞「暴力団の「威迫」 「よろしく」「顔覚えとるけんね」などと…裁判員の安全が最優先だ」2016/6/12 https://www.sankei.com/article/20160612-K3QEPHC24FNZHMBZQS4JOKZIYA/ )

というタイプの
「分かりやすい」威迫
もなくはないです。

けど……

さりげなく法廷の秩序を害する手段が、
特に

「静かに威圧する」手段

が出てきました。

たとえば、

「証人が言葉を発し始めると、
 一斉にメモを取る」

これは、

「しっかり聞いているぞ、妙なことを言えば……分かってるよなぁ。」

とメモを取る行動で以て、示す。

ちなみに
法廷でメモを取る行動を認めた事件(ㇾペタ事件)にて、
最高裁は、
裁判所としては、今日においては、傍聴人のメモに関し配慮を欠くに至つている ことを率直に認め、今後は、傍聴人のメモを取る行為に対し配慮をすることが要請 されることを認めなければならない。
  もつとも、このことは、法廷の秩序や静穏を害したり、公正かつ円滑な訴訟の運 営に支障を来したりすることのないことを前提とするものであることは当然であつ て、裁判長は、傍聴人のいかなる行為であつても、いやしくもそれ右のような事 態を招くものであると認めるときには、厳正かつ果断に法廷警察権を行使すべき職 務と責任を有していることも、忘れられてはならないであろう。
(最大判 平成元年3月8日 民集第43巻2号89頁 https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=52213 いわゆる「ㇾペタ事件」)

法廷警察権を行使
とは、一言で言えば、
法廷から力づくで摘み出す、
ということ。

メモを取る行為ですら、
法廷の秩序維持に差し支えることがあるのです。


それ以外の行為は、いうまでもないでしょう


記事に戻ると

 明治大法学部の鈴木賢教授は傍聴人として法廷に入ろうとした際、白い靴下に入っていた虹色のラインについて、地裁職員から「裁判体の指示で、隠さないと入れません」と言われたという。そのため、柄の部分を折り曲げて入廷した。地裁の建物に入る際の持ち物検査でも、虹色の文字で「LOVE&PEACE」と記されたストラップをかばんに付けていたところ、「隠してください」と言われたという。
 
く靴下やストラップより小さな、

 組の代紋入りバッチ

も法廷では御法度です。

 佐賀県にある、性的少数者の支援団体で共同代表を務める小林誠さん(56)も虹色で「PRIDE」と記されたTシャツを着用していたが、入廷を拒まれた。シャツを羽織って入ったが、今度は法廷内で、虹色のバンドを付けた腕時計も外すように言われたという。

威圧する気満々……

小林さんは「裁判所に声を聞いてもらい、国会を動かしてほしいと思って傍聴してきたが、それを裁判所に拒否されたと感じた。怖かった」と話した。

威圧しようとした奴が、
何を抜け抜けと……

 怖いと思うは、
 裁判官・書記官たちの方ですよ。

 ちなみに、法廷での傍聴の根拠たる憲法82条1項について、ㇾペタ事件の最高裁判決では、

裁判を一般に公開して裁判が公正に行わ れることを制度として保障し、ひいては裁判に対する国民の信頼を確保しようとす ることにあつて、各人に裁判所に対して傍聴することを権利として要求できること までを認めたものでないことはもとより、傍聴人に対して法廷においてメモを取る ことを権利として保障しているものでもない

と指摘。

なので、
法廷での傍聴には、
裁判所に声を聞いてもらう機能も、
国会を動かす機能も、
ありません。

(レインボーカラーに染まった連中は、国会と裁判所の違いすら認識できていないのか?)
 

原告側弁護団事務局長の石田光史弁護士によると、弁護団も判決当日の朝、地裁書記官から虹色のバッジなどを法廷内で着用しない


 組の代紋入りバッチ

も法廷では御法度です。
虹色は、 
「LGBT組」の代紋。

これまでの弁論期日でこうした制限はなかった。

(まるで万引き常習犯の如き言い分……)

「静かに威圧する」

に気付いたときから、
裁判所は動く。

石田弁護士は「(虹色は)同性婚実現を表すものではなく、直接的なメッセージでもない。目的も分からず、やり過ぎではないか」と話した。

間接的なメッセージ
であると自白。

間接的なメッセージを示す
これは、

「静かに威圧する」

の典型です。


裁判所は今日も
静かな威圧と戦っています。

なぜに、ここまで危惧を示すのか、
その理由は
の画像で……
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「居酒屋に寄る」層は、確実に減少し続ける。その予兆は随分と前にあった。或いは、外食産業の「悪の枢軸」

2023-06-13 12:59:39 | 記事一覧


そのような中、新型コロナウイルス感染症による通勤利用者の減少などにより、輸送需要はコロナ前水準に戻らない見込みである

名鉄に限らず、
通勤定期客は、
七割程度までの回復にとどまっています。

リモート勤務の浸透であったり、
自動車・自転車などへのシフトであったり、
……
通勤定期客は、
七割程度までの回復にとどまっています。

この事実から思い浮かぶことの一つは、

終業後に、
自宅外で酒を飲む者は減るだろう

その結果起きる事は……


は、帝国データバンクによるデータを引き合いに出しつつ、
行動制限の解除に伴い居酒屋への客足は戻りつつある一方で、食料品の値上げやアルバイト確保の人件費、電気代などが急騰しており、事業者からは「客足の戻りに比べて利益率は良くない」といった声が寄せられた。

戻った、ではない。
「食料品の値上げやアルバイト確保の人件費、電気代など」は、他の飲食店にも共通する事情

資本金が100万円に満たない零細居酒屋の倒産が約半数を占めているのも特徴だ。コロナ禍以降の本業不振から抜け出せない状況で、公的支援が相次いで打ち切られたことから資金繰りに行き詰まり、事業継続を断念したケースが零細居酒屋を中心に多く発生したことがうかがえる。

公的支援が相次いで打ち切られた
これは、業種問わず。
居酒屋特有の事情ではない。

一方、東京商工リサーチは
 業種別では、「宅配飲食サービス業」28件(前年同期比300.0%増)と「持ち帰り飲食サービス業」17件(同112.5%増)が、それぞれ大幅に増加した。この2業種はコロナ禍で需要が高まり、新規参入が相次いだが、コロナ禍が次第に落ち着き、ブームの終焉とともに淘汰が始まっている。

これぞ自由経済のあるべき姿。


コロナ関連倒産は、「酒場・ビヤホール(居酒屋)」が82.6%(57件)と唯一、構成比が8割を超えた。人流や経済活

動が回復してきたが長時間の宴会を避けるなど、コロナ禍で浸透した新しい生活様式はすぐには戻らず、売上減少に直面する居酒屋業態も多く二極化が進んでいる。   
なので、
「食料品の値上げやアルバイト確保の人件費、電気代など」
は、居酒屋を締め上げる決定打ではない、と気付ける。

定食屋、サイゼリア、回転寿司、居酒屋
外食産業の「悪の枢軸」が衰退する事は、
悪い話ではない。

飲酒運転が減りますし。

関連 






当方は、
「居酒屋の存在が当たり前」という風潮に
長らく疑問。
その源流は
にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊田医師事件を覚えていますか。或いは「性の商品化」「児童ポルノ製造」 阻止に後ろ向きな「保守派」大野元裕 埼玉県知事

2023-06-12 20:20:20 | 法学
菊田医師事件は、
赤子のあっせんを反復継続的に続けていた医師の事件。

医師会は、(当時の)優生保護法の法文をかなぐり捨てて、
菊田医師への優生保護法指定医資格を奪った(指定を撤回した)。

裁判所は、その判断にお墨付き。

最判昭和63年6月17日集民第154号201頁
当該医師の被る不利益を考慮してもなおそれを撤回すべき公益上の必要性が高いと認められる場合に、指定権限を付与されている都道府県医師会は、右指定を撤回することができる。 
 
それから数十年後、


 一律禁止ついて大野知事は「しらこばと公園が中止要請をした3者のうち1者については、詳細許可条件提示後に開催されたイベントでの違反が確認されなかった旨の報告を受けました。このことから、県として水着撮影については明確な許可条件が定められていない施設において、他の施設の条件を当てはめイベントを中止させること、条件策定後に違反が認められない者に対し中止させることは適切ではない旨伝えるとともに、しらこばと公園の1者と川越水上公園の3者の中止要請を撤回すべき旨を指導しました」として、ルールを守っていれば中止要請すべきでなく、〝全面禁止〟ではないと表明した。

この表明が、適切ではない。

埼玉県は

「性の商品化」「児童ポルノ製造」 を
もたらす興行・事業に手を貸す余地を残した、

言い換えると、

「性の商品化」「児童ポルノ製造」 
 阻止に後ろ向きである、

と表明したも同然。
更に言えば、
「性の商品化」「児童ポルノ製造」の恐れを阻止することが、

被る不利益を考慮してもなおそれを撤回すべき公益上の必要性が高いと認められる場合

にあたらない、
と。

言い換えるならば、

「性の商品化」「児童ポルノ製造」の恐れへの対処は、
一私企業による営業の自由への制約と比べて、
公益上の必要性が高くない 、

と。

大野知事は 「多くの方からもこの件について意見等を頂いておりますが、埼玉県、公園緑地協会として特定の政治団体等の意見に左右された事実はございません」 
などと、
日本共産党に手柄を取らせないことに気を取られ過ぎたがあまり、

「性の商品化」「児童ポルノ製造」の恐れへの対処がおざなりになっている。


大野元裕 埼玉県知事が保守派であるがゆえに、日共に手柄を取らせないようにする言動。その結果、日本共産党の存在感を示してしまっていますね。
まさに、
思う壺、ドツホです。

申し入れの日付から察するに、、、
メールで伝えたものの、県の反応が芳しくない。ならば、日共の議員が申し入れをし、その旨を公表した。

もし素早く動いていれば、
埼玉県の職員たちが、「思う壺」への道筋を作らずに済んでいたでしょう。

関連報道( https://blog.goo.ne.jp/hakusou_onlinechecker/e/032ff78299abc66babea985c05bb7745 で若干紹介)を見る限り、
指定管理者が閑散期の小銭稼ぎとして、「水着撮影会」へのプール貸し出しを始めたそうです。

指定管理者制度にとって、かなりに大きな不祥事です。

「大野埼玉県知事水着撮影会中止の状況報告「特定の政治団体等の意見に左右された事実はございま…」
という冴えた記事に
にコメント。

関連


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使う

2023-06-10 19:11:31 | 記事一覧
村中璃子は
「100万個の子宮」
という数字を盛大に振り回している。


は、数字を多々使って
再生可能エネルギーの最前線から
まるで乖離した虚姿
を示しつつ、
再生可能エネルギーを歪めている。

スシローは、
数字を多々並べて、
損害額を大きく膨らませている。

ちなみに、増資の際に使う株価は、
払込金額は、株式の発行に係る取締役会決議の直前日の価額(直前日に おける売買がない場合は、当該直前日からさかのぼった直近日の価額)に 0.9 を乗じた額以上の価額であること。ただし、直近日又は直前日までの価 額又は売買高の状況等を勘案し、当該決議の日から払込金額を決定するた めに適当な期間(最長6か月)をさかのぼった日から当該決議の直前日ま での間の平均の価額に 0.9 を乗じた額以上の価額とすることができる。
(日本証券業協会「第三者割当増資の取扱いに関する指針」 
のある通り、
平均値を使う傾向。

瞬間的な高値や安値に振り回されないようにする為。


川勝平太 (静岡県知事)は、
県境から300mという出所不明の数字を用いて
リニア中央新幹線工事を妨害し続けている

 数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使う
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃじゃ丸、ピッコロ、ポロリも、「みなみけ」も、知らぬ不埒者 #小政りょう

2023-06-10 14:25:19 | 技術
かつてNHK教育の「にこにこぷん」

じゃじゃ丸、ピッコロ、ポロリ

が登場していた(昭和末期の話です)。

じゃじゃ丸は、
三味線を弾くネコ。

ピッコロは、鳥類のペンギン。
飛行能力の無さは、シルエットから一見明白。

ポロリは、ネズミ。。。
捕食者相手に動じない度胸に、気付かされます。

これら三名、
親についての描写は一切出てこない。
子たちへの配慮として。

一方、
「みなみけ」(仔細については各自検索を)では、

アニメ版・漫画版ともに

親の存在が一切出てこない。

登場人物を絞る事で、
話を作りやすくしつつ、
声優さんへの出演料総額を少なくすることができる。


親の存在が一切出てこない

というアプローチは、
(製作費をケチる必要がある)
いわゆる深夜アニメの定跡。

しかし、、、


新ポケモンも新プリキュアも、主人公は両親と別居

かつての幼児向けアニメは「家族が中心、母は専業主婦」が主流
 昭和から平成にかけて放送開始した幼児・子ども向けアニメに目を向けると、そこには「家族」の姿がありました。

今更?

今後、選択的夫婦別姓や同性婚が法律的に認められたりするのであれば、そんな家族の中で生まれ育つ幼児向けアニメ主人公も出てくるかもしれませんね。

先述の「みなみけ」には、

男と間違えられた辻褄合わせとして、
男と間違えられ続けている女子小学生


身元を隠す必要性に迫られた結果、
女子の服を着続けさせられている男子小学生
(なお、服選びのセンスが向上し続けている)

が登場する。

幼児・子ども向けアニメでこんなことをすれば、
……ストーリーの癖が強くなり過ぎる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(追記二つあり)指定管理者が把握すべき法令たちには、都市公園法や男女共同参画基本法、暴対法も含まれる。

2023-06-09 22:52:18 | ジェンダー論

6月23,24日に県営施設であるしらこばと水上公園において「水着撮影会」が行われます。入場料は1万円から3万6千円と高額なもので、過去のイベントの動画をみると水着姿の女性がわいせつなポーズやわいせつなしぐさで映っており、明らかに「性の商品化」を目的とした興業です。県の担当者によると2018年からしばしばこのようなイベントが県営公園で行われてきたそうです。未成年も出演しているという情報もあります。都市公園法第1条には「この法律は、都市公園の設置及び管理に関する基準等を定めて、都市公園の健全な発達を図り、もつて公共の福祉の増進に資することを目的とする。」とあります。今回の興業が都市公園の目的にふさわしいものとは到底考えられません。
(県営公園での「水着撮影会」中止をもとめ
2023.6.8)

都市公園法 
(目的)
第一条 この法律は、都市公園の設置及び管理に関する基準等を定めて、都市公園の健全な発達を図り、もつて公共の福祉の増進に資することを目的とする。

(許可の条件)
第八条 公園管理者は、第五条第一項又は第六条第一項若しくは第三項の許可に都市公園の管理のため必要な範囲内で条件を付することができる。

第十二条 国の設置に係る都市公園において次の各号に掲げる行為をしようとするときは、国土交通省令で定めるところにより、公園管理者の許可を受けなければならない。
一 物品を販売し、又は頒布すること。
二 競技会、集会、展示会その他これらに類する催しのために都市公園の全部又は一部を独占して利用すること。
三 前二号に掲げるもののほか、都市公園の管理上支障を及ぼすおそれのある行為で政令で定めるもの
2 第八条の規定は、前項の規定による許可について準用する。

(同種の規定は、公園の管理について定めた条例にもあります。
公園管理者には「許可」を出す出さないを決める裁量があります。)

(上記)管理許可は,都市公園の健全な発達という専ら公益の観点から,本来私人 が有していない特権たる公園施設の管理権を私人に付与するといういわゆ る特許としての性質を有するものであって,ある公園施設の管理を第三者 に委ねることが,当該都市公園の健全な発達に資するかどうかを判断する に当たっては,政策的・総合的な判断が必要とされるものであることも踏 まえると,管理許可を与えるか否は,公園管理者の合理的な裁量に委ねら れているものと解するのが相当である。 
(大阪地決平成25年3月28日 https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail5?id=83644  橋下徹 が大阪市長だった時代の事件。当時、それなりに報道されていた覚え。しかし、公園名が思い出せない…… )

 
結論から言えば、
県営公園での「水着撮影会」中止
至当な申し入れです。
また、
指定管理者による
「水着撮影会」中止の判断は、
「橋下徹 が大阪市として振り回した」法的枠組みに基づく、
公園管理者の合理的な裁量の範疇。


そもそも、
 しらこばと水上公園

は、要するに市民プールの類です。

金槌には関係ない場所、と思いきや。

バーベキューやビーチバレー、バスケット
そして、

釣り

もできる。
( by バーベキューや釣りならできます。)

要は、
家族連れの余暇を満たす場所。

指定管理者制度の下で、
ブラッシュアップされたのでしょう。

指定管理者制度の良い面です。

が、指定管理者が、ハンドリングをしくじれば

法令を鑑みない無軌道な施設利用を招く

という恐れもあります。

埼玉県公園緑地協会が管理している県内公園に関しましては、登録審査を行ったうえで、各園にケータリングカーの出店を許可しています。
ケータリングカー、
名古屋圏の言葉では、
キッチンカーのことです。

「出店を許可」云々は、
暴力団の一種・的屋を
締め出す狙いもあるのでしょう。

また、
公園の営利目的での使用として、
フリーマーケットも想定されています。


埼玉県公園緑地協会が管理する公園では、映画やテレビ撮影での公園、施設の貸し出し(有料)を行っております。撮影の内容・規模や日時等によってお受けできるか決まりますので、撮影内容をご用意のうえで、希望される公園にご連絡ください。なお、会議室などの施設は、企業での会議利用(有料)だけではなく、一般の方のご利用も可能(有料)ですので、ぜひ、ご希望の公園の管理事務所へ、お気軽にお問い合わせください。

 撮影の内容
によって使用の可否が左右される。
公園管理者の合理的な裁量の範疇。


 撮影
火薬類を使用した撮影も、
任侠映画の撮影も、

指定管理者は

不可

と判断するでしょう。

なぜならば、
指定管理者は次の縛りがあるから。

地方自治法
244条の2(公の施設の設置、管理及び廃止) 

10項
普通地方公共団体の長又は委員会は、指定管理者の管理する公の施設の管理の適正を期するため、指定管理者に対して、当該管理の業務又は経理の状況に関し報告を求め、実地について調査し、又は必要な指示をすることができる。

11項
普通地方公共団体は、指定管理者が前項の指示に従わないときその他当該指定管理者による管理を継続することが適当でないと認めるときは、その指定を取り消し、又は期間を定めて管理の業務の全部又は一部の停止を命ずることができる。

また、
契約には、各地の暴対法条例に基づく、暴排条項も契約に付きます。

更に、
条例や契約などに基づいて、
公の施設保有者(契約の一方当事者、普通地方公共団体 )ら
によるチェックが、多々。

公の施設の管理の適正を期するため

都市公園法や男女共同参画基本法、暴対法など
様々な関連法規に背いては、ならないのです。

で、
県営公園での「水着撮影会」が

「性の商品化」を目的とした興業

であることは言うまでもないです。

県営公園での「水着撮影会」が

家族連れの余暇を満たす場所

という
県営公園の想定する使用形態と相反する使用形態

であることも、言うまでもないです。

更に、
主催者が反社会的勢力との接点を有する、
という疑念もあります。

関連書籍

以上 2023-06-09 17:52:01

公序良俗概念すら欠落した連中によるボヤキは


に詳しい。
下劣の展覧会状態……


続報・補足 特に指定管理者による「手柄奪い」

以上
2023-06-09 19:34:15

追記その二


にて仔細判明

埼玉県都市整備部公園スタジアム課の担当者
「水着撮影会は18年から23年までの間に120回開催されています。撮影会にあたっては露出度の高い水着の着用禁止や過激なポーズを禁止するなどの許可条件を提示してきたが、過去のイベントで条件に反する撮影行為があった。主催者側にコントロールが期待できないということで今回中止の判断に至りました」

埼玉県公園緑地協会の担当者
「水着撮影会が開催されるようになったきっかけは分からない

これはフェイク臭い。
指定管理者内での人事異動は、起きにくいから。

が、水着とプールということで利用目的が合致し、夏季以外の施設の利活用という面でも妥当性があった。

目先の使用料に目がくらんで、
手を出した……

許可条件としては公序良俗に反しないことを定めておりました」

あの界隈に、その手の約束は通用しない。

今回中止に至った経緯として「共産党県議団の申し入れ以前の5月末に一般県民の方からメールで『モデルの中に18歳未満や中学生がいる』『過激なポーズを取っている』という問い合わせがあり、参加者の方の特定をしておりました。

後付け感……

その中で、モデル本人のSNS投稿から中学生ということが判明し、撮影許可に抵触していること、主催者側にもコントロールが難しいということから、中止を検討しておりました」


日本共産党に手柄を取られまい、
と足掻く行政・指定管理者……


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベビーカーへのドライブレコーダー取り付けが義務化される日。それでも抜け落ちる情報がある。

2023-06-09 12:58:40 | 技術思想&安全

この日、男性とトラブルになった動画をツイッターに投稿。「歩いてたら、邪魔だ!ってわざとベビーカーにぶつかってこられた 一応、すみませんって言って去ろうとしたら再度ベビーカーに体当たりしてきた」と状況を説明し「え、なんなんですか?って言ったら高圧な態度で詰め寄ってきて勝手に 掴んできた…(ヤバそうだったから証拠として撮影開始)」と、ベビーカーをつかむ中年男性の姿を証拠として動画に収めた。


動画に収めた。

流石スマホ世代。


恵比寿駅から恵比寿ガーデンプレイスに続く
やたらと長い通路ですね(動く歩道……)

登場する人物、
いかにも恵比寿にいそうな雰囲気……


ただ、とっさに動画を撮る、
という超人的な判断に至れる者ばかりではない。
各人の「動画を撮る」に
過度の期待はできない。


ベビーカーへのドライブレコーダー取り付けて、機械的に録画していれば、手堅く状況を記録できる

ていうか、

ベビーカーへのドライブレコーダー取り付けて、機械的に録画していれば、

もう少し淡々と刑事手続への道に事件を乗っけることができそうなものですけど……

刑事手続に激高を持ち込むな。

関連


で、
その撮影者、何者?
なぜ恵比寿に?

ちなみに、
録画映像は、
録画の意図までは、
記録してくれない……

名前を売り込む手段として、
仕掛けられた茶番、

という線も、念頭に置いておきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新種のスラップ訴訟。スシローは、拘束具「社会的相当性」を壊した暴れ馬状態。

2023-06-08 22:56:51 | 法学
損害賠償請求権の対象は、
行為と「社会的に相当な因果関係」のある損害に限られる。
もし、社会的相当性によって
因果関係にある損害の範囲を絞り込まなければ、

最遠なく損害を膨らませることができる。


のように。

この様子を撮影した動画が1月29日、SNSで拡散し、全国の店舗で客が大幅に減少。同31日には親会社の株価が5%近く下落し、1日で160億円以上の経済的な価値が失われたとした。 


こんなに粗雑な損害算定のやり方、
初めて見ました。


なので、
少年側は、5月に地裁へ提出した答弁書で請求棄却を求め、争う姿勢を示した。

は当然です。

「社会的に相当な因果関係」がどの程度、金額を小さくするか。

その一例が、
青色発光ダイオード事件
中村修二 vs 日亜化学工業

一審では、
日亜化学工業側代理人の不手際」により

六百億円超。

しかし、高裁では、
日亜化学工業、は真っ当な代理人を付けた。

で、

中村修二による発明の寄与度の低さ(生産・営業部門による活動の寄与度の高さ)、
クロスライセンスによる「ライセンス料」の不発生、
イノベーション進展による特許の無価値化、

などを示して、
拘束具もとい「社会的に相当な因果関係」による
因果関係にある損害の範囲を絞り込みを図った。

その結果、
十数億円で和解。

つまり、

数十分の一に
絞り込まれた。

ちなみに、
記事に登場する少年、
どう考えても支払能力は、
ないでしょう。
その親権者も。

なのに、
空振り(賠償金の回収ができない)必至の事件に、
注力する……

悪者を作って、自社への支持を集める

というマキャベリ流の世論操縦策。

自社の責任も、
自社の暗い未来も、
有耶無耶にする算段なのでしょう。


スシローが捨てた一手については、


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前提を取り換えるだけで、間違いが露呈する 一『秀吉は「日本人の奴隷化」を食い止めた』

2023-06-07 19:45:44 | 前提を取り換える

『「日本人の奴隷化」を食い止めた豊臣秀吉の大英断』
という
たわけたフレーズ
を目にした。

たとえば、


しかし、
このたわけたフレーズには、

・人身売買や奴隷制度はいけないこと
・人間皆平等

という現代人特有の前提がある。


戦国時代の前提は

・戦の戦利品、その筆頭は人
・人身売買が盛ん
・人も、農地も、領主様のもの。

です。
大河ドラマ「どうする家康」でも、
非武装の人たちを追い回すシーンがあったそうです。
追い回す理由は

捕まえて売り飛ばすため。

乱妨取り
乱取り
人取り 

と呼ばれていました。

右隻 の左下にも、
その場面が描かれています。

そもそもの話、
秀吉は
強欲の権化。
(これは言うまでもないでしょう)

なので、
戦国時代の前提
・戦の戦利品、その筆頭は人
・人身売買が盛ん
・人も、農地も、領主様のもの。
の下、
秀吉の動機が、

自身のものである「人」が、
領地の外に移動する事を、
自身のものが盗まれている
けしからん

と気づくことができる。

南蛮貿易が始まる以前より
「人」は主な貿易品の一つでした。

イエスズ会
ガスパール・コエリョ は、

「日本人が売るから、
 ポルトガル人が買うのだ」

とバッサリ。
そもそも奴隷貿易は、

売り手がいなければ成り立たない。

売り手には、

人を支配する事が出来る程度の力

が必要
(逃亡されては、売りようがない)。

当時、「世界で最も武装した者の多かった」日本を、
出入りしていた者の中で、
人を支配する事が出来る程度の力を有していた者は、
いかなった。

聖職者や商人、船乗り、それらの使用人くらい。海賊相手に、自身の財産(奴隷を含む)や船・生命身体を守る事は出来たでしょう。しかし、日本の各大名は、欧州の王侯貴族たちが要する兵士の総数を、はるかに上回る数の兵を擁していた。しかも実戦の発生頻度は、欧州の比ではない高頻度。日本の各大名・各兵たちを敵に回して、自力で人を支配する事など、不可能。

日本の各大名(秀吉を含む)・各兵たちの協力(売買を含む)があったからこそ、日本の奴隷輸出は成り立っていた。

ガスパール・コエリョ

「日本人が売るから、
 ポルトガル人が買うのだ」

は、
外資による買収に
異を唱える人々にとって、
耳の痛い話でしょう。

売り手がいないなら、
買いようがない。

なぜ
外資による買収に
異を唱える人々は、
売り手に異を唱えないのか。

関連書籍
にて疑問点を取り払ってくださいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレー臭テロ in 高速バス。 あるいは、下劣な連中が「またまた」食べ物で騒いでいる。

2023-06-06 12:28:26 | 建築or環境
カレーライスの臭気は、
強烈
です。
一度広がれば、取り除くまでに結構な時間を要する。

そして、
高速バスは、密閉性の高い空間です。

高速バスに、
カレーライスの臭気を持ち込めば、、、

悲惨

です。

当人だけでなく周囲の者の服にも
臭いが移る。
かなり厄介です。

に出てくる「多くの反響 」の排出者たちは、

よほど匂いに鈍感なのでしょう。
あるいは、

にて紹介した石川優実のように、

あるいは、

にて紹介した「サイゼリアの住民」たちのように、

下劣な連中なのでしょう。

カレー臭被害の具体例

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(追記あり) 名古屋城に弓を引くは、全ての名古屋人を敵に割すことである。

2023-06-06 00:18:53 | 東海地方
名古屋は、
名古屋城築城から始まった都市です。

しかし、

名古屋城にエレベーターを付けろ、

と宣う連中がいる。

名古屋城に弓を引くも同然。
だから、
「河村市長が作りたいというのはエレベーターも電気もない時代に作ったものを再構築するって話なんですよ。その時になぜバリアフリーの話がでるのかなっていうのは荒唐無稽で。どこまでずうずうしいのかっていう話で。我慢せえよって話なんですよ。お前が我慢せえよ。エレベーターを付けるなら再構築する意味がない

「エレベーターは誰がメンテナンスするの。どの税金でメンテナンスするの。その税金はもったいないと思うけどね。毎月毎月メンテナンスしないといけない。本当の木造を作って
 


至当な発言です。



ちなみに、
エレベーターのメンテ代、
結構高いです。
エレベーター会社はメンテナンスを巻き上げます。

そして、建造時(焼失前)の名古屋城、

その内部は簡素な木組み。

遊興のためではなく、
戦いのための建物だから。

出入りする者は、
鎧兜(十数キロ以上)で身を固めた武士たち。

当然、EVなんてありません。

にもかかわらず、
連中は頑迷にEV設置を求める

……まさに障「害」者です。

城の形をしたビル「名古屋城もどき」(EV付き)は、

名古屋城ではない!
名古屋城にEVに存在してはならないのです。
なぜなら、

以上 2023-06-04 17:42:31
追記。

まあ、形作り。
体裁を整えただけ。

ちなみに、名古屋の新聞
中日新聞紙面ではこの話題、
ほとんど報じらていません。

名古屋人の本心は、
あの二人が語った通り。

どこまでずうずうしいのかっていう話で

本当の木造を作って


今の「名古屋城は、城の形をしたビル」
なのですから。。。


 名古屋城下の反応は、 ほとんどありません。


そもそも、名古屋城近隣の新聞・中日新聞も、在名各局も、
この話題を殆ど報じていませんから。


この数日、東海地方では、
水害や藤井颯太さん(……今、何冠?)の対局・勝負めし、アジア大会の分散開催など、ニュースが立て続いていました。


ただ、それだけが理由ではないです。
名古屋城にエレベーター、、、名古屋人にとっては、屈辱なんです。
東京人にとっての、三角屋根の急ごしらえで改悪された東京駅舎のように。
京都人にとっての、「大文字焼き」のように。


そもそもの話、
名古屋城は、戦うことに特化した最後の砦。
展望台ではないです。

とコメント

今の「名古屋城は、城の形をしたビル」
という屈辱。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする