Zen禅

心理学に基づく坐禅の研究-心の風景を眺め、流れていく気持ちの音を静かに聴く(英訳)

心と体のダイエットDiet for mind & body

2020-07-06 | ダイエット

大概の人は体の体重数値だけに関心が高い。

Most people are interested in bodyweight figures only.

私は体重計を使わないが、

病院に検診に行くと好き嫌い関係なく計らなければならない。

Usually, I do not use a weight scale,

but when I go to the hospital for medical examination,

I have to measure my weight out whether I like it or not.

その体重表記もキログラムでなく、

パウンドだから自分がどれほど重いか、実感が未だに持てない。

The notational transcribe is pound not the kilogram

so my actual feeling of how heavy I am is not yet linked to

how many pounds I have.

 

アメリカ住まいになってから困ることの一つに計量の仕方が違うことだ。

One of the residential difficulties in my American life is

the difference in declared measurement.

以下は日本や韓国で使われているメートル法と

欧米で使われているヤード・ポンド法のまとめである。

The following is a summary of the metric system used in Japan and South Korea,

the imperial system used in Europe and America.

 

長さの単位インチ、フィート、ヤード

The unit of length is inches, feet, or foot, yards.

 1 inch = 2.54 centimeters (approximately)

 1 foot = 30.48 centimeters

 1 foot = 12 inches

 1 yard = 0.9144 meters

 1 yard = 3 feet

 

距離のマイル、1時間あたりの走行距離はMPH

Mile for distance, miles per hour is MPH

 1 mile = 1.609 kilometers (approximately)

 1 mile = 1760 yards

 

重さや容量のオンスやポンド、パイント、クォート、ガロン

Weight and capacity are ounces, pound, pint, quart, gallon.

 1 ounce = 28 grams (approximately)

 pound(ポンド)1キロの約半分(LB)

 1 pound = 0.4536 kilograms (approximately 1pound is half of 1kilogram)

 1 pound = 16 ounces

 1 pint = 473 milliliters

 1 pint = 2 cups

 1 quart = 0.94 liters

 1 quart = 2 pints

 1 gallon = 3.79 liters

 1 gallon = 4 quarts

 

面積の縦×横の平方、エーカー

Square measurement, vertical multiplied horizontal square, acre.

 1 square inch = 6.45 square centimeters

 1 square foot = 0.09 square meters

 1 square yard = 0.84 square meters

 1 square yard (畳半分ほどの面積)

 1 acre = 3036.87 square meters

 

温度の摂氏・華氏等

The temperature measurement of Celsius and Fahrenheit, etc.

日本で使われる摂氏では「沸点100℃」「氷点0℃」

(凝固点と沸点の間を100等分した目盛りのこと)

Celsius is used in Japan,

the boiling point is 100°C and the freezing point is 0°C.

(A scale that divides the freezing point and boiling points into 100 equal parts)

 

アメリカでは華氏を使い、「氷点を32度」「沸点を212度」

(凝固点と沸点の間を180等分した目盛りのこと)

In the US, Fahrenheit is used,

the boiling pointing is 212 degrees, the freezing point is 32 degrees.

(A scale that divided the freezing point and boiling point into 180 equal parts)

 

因みに華氏を摂氏に変換する数式

摂氏℃=(5÷9)×(華氏-32)

華氏から32を引いてそれを2で割ると摂氏になるらしい。

By the way, the formula to convert Fahrenheit to Celsius is

subtract 32 from Fahrenheit and divide it by 2.

Celsius℃ = (5÷9) × (Fahrenheit -32)

 

それらの表記方式に慣れるためには相当な訓練と時間がかかるようである。

To get used to those measurement systems

I may take some time and should train myself.

 

 

今は気軽にいつでも買える加工食品が氾濫していて、

その結果、食べすぎによる肥満が問題になっている。

Nowadays, there are a lot of processed foods that easily purchased at any time,

and as a result, obesity became a problem due to overeating.

 

需要が増えると必然的に供給率もあがる。

As demand increases, so does the supply rate.

肥満が増えるとダイエット産業も増える。

As obesity increases, so does the diet industry.

 

よって、経済市場で売られているダイエット方式や

品の種類は数えられないほどある。

Therefore, there are innumerable diet methods

and types of diet products sold in the economic markets.

どれも知ってみれば、必ず副作用があって、

リバウンドを伴うことがわかる。

If learned either of them,

can find that there always side effects and goes with rebounding.

 

好効果だけ宣伝して、作用による反作用の法則は隠しているケースが多い。

In many cases, they advertise only positive effects

and hide the reaction from the action.

大概のダイエットに関する情報やグッズは

簡単にやれる、すぐに痩せる、楽にできるなどの

気楽さを宣伝文句にしている。

The most catchphrases of diet products

and diet-related information claimed carefreely

such as easy-to-do, get skinny quickly, easy-to-use.

 

『パウダーを飲み物に混ぜるだけ』

『錠剤を飲むだけ』

『パットを腕につけるだけ』

『テレビを観ている時に5分間やるだけ』など

誰も簡単にできそうなやり方ばかり紹介されている。

“Just blend it in your drink”

“Just take the tablet”

“Just put it on your arms”

“Just do for 5 minutes while watching TV” and so on,

introducing that anyone can do it easy and quick.

 

以前に、私もまんまと丸め込まれて、

ダイエット関連の器具を買い揃った時があった。

There was a time when I was completely lured

and bought all the diet-related equipment.

奇跡のように効くと話題になった新ダイエット情報は

ネットで調べて、試しもした。

I got new diet information from the internet

and tried the hot trending spot says that it worked like a miracle.

 

しかし、どれも長続きしなく、効果も持てなかった。

But none of those lasted long and had no effect.

他人のDNAシステムが

私の遺伝子プログラムと一致するわけがないのに、

それらの華麗な宣伝文句に騙されてやってしまう。

There is no way to match my genetic program with someone else’s DNA system,

but I was fell for the florid catchphrases and foolish enough I tried them out.

 

結局、あらゆるダイエット方法を試して分かったことは、

最終的には完全に失敗に終わることであった。

From the challenging which I tried out some ways of diet,

what I learned from it is,

eventually, a diet ended up failing completely.

 

以下は体重が増え始める前触れの信号である。

Below lists are the forerunner of signs of getting weight.

 

①肥満は体の機能が低下し始めた時に上昇し始める

  Obesity turns on to increase when body function decreases.

②何を食べたいか思うことが多くなると食べ物への欲求が強くなる

  The more time thinking of what you want to eat,

   the more desire for food becomes strong.

③食べたいものを食べていない不満が常にある

  Always frustrated about did not eat what I want to eat.

④頻繁に楽になる姿勢をとる

  Frequently take a comfortable posture.

⑤長時間同じ姿勢をしている時が多い

  Often maintain the same posture for a long while.

⑥体を動かす時間が短い

  Shorter time to move the body.

⑦仕事などがきつくないのに疲労感がある

  There is a feeling of fatigue when the work is not hard.

⑧体の脂肪が硬くなっている

  The body fat is stiff.

⑨むくみが中々取れない

  Hard to reduce body swelling.

⑩お腹が空いてないのに何かが無性に食べたくなる

  Wanting to eat something more excessively even though not hungry.

 

上記のリストは、私の体験と

知人達から聞いた事例をまとめたリストアップであるため、

妥当な方法で追跡調査して得られたデータでない。

The above has listed up by my personal experience

and the cases I heard from my acquaintances,

so it is not valid data like a follow-up survey.

人によって個人差があるとしても、

上記の要因は日常生活様式に少しずつ紛れ込んでいるから、

進む過程が意識されなく普段では気がつかない場合が多い。

Even if the cases are individually different

since the above factors are blended into one’s daily lifestyle more or lesser

so mostly the processing is hardly aware because it is noncognitive.

 

肥満に至る過程は概ね3段階で発展していく。

The process leading to obesity generally develops in 3 steps.

初期段階:消化機能、新陳代謝が落ちむくみやすくなる

Early-stage: the body functions of digestion

  and metabolism are lowered and easy to be swelled.

中期段階:倦怠感や疲労感が中々取れない

Mid-term stage: fatigue and feebleness are hard to reduce.

末期段階:体を動かすのが重苦しくなる

Terminal stage: become to feel heavy and difficult when moving one’s body.

 

私がダイエットをする必要性に漸く気が付けたのも、

もう既に末期段階になってからだった。

It was not until when I found myself who is already reached the terminal stage,

so I finally realized that I was desperately needed to diet.

まず、話題になっているダイエット方法から始めて、

人気が高い順番から一つずつ試していった。

At first, I started with the trending diets

and began to try one and another from the popular ranking.

その過程で分かったことは、

人間が開発したダイエット方法は

自然界の法則に反することが多いということだった。

What I learned from the process

the man-made diet methods are often opposed to the natural law.

 

人間は動物でもあり、自然の一部でもある。

Human beings are also animal and we are the part of nature.

人類が食物連鎖のトップに全能的に君臨するといっても、

自然の摂理に逆らっては自然界で生き残ることができない。

Although humankind reigns over supremely at the top of the food chain,

we cannot survive in nature if we go against it.

 

以下は私が実践している私流の『自然界ダイエット』方法である。

The following is my own ways of practice, calling 『Diet of nature order』

①何か食べたくなったら、水を飲む

  If you want to eat something, drink water.

②食べたいと欲するものよりは、なるべく体が必要とするものを食べる

 Eat what your body needs if possible, rather than what you desire to eat.

③腹が空いたらすぐに食べないで、暫く空腹の状態にしておく

 If you are hungry, try not to eat immediately,

 stay in hunger for a while.

④脂肪が硬くなっている身体の部位をマッサージする

 Massage the body part where the fat is stiffened.

⑤気がついた時にストレッチをする

 Stretch when you realize to do it.

⑥できるならば座るより立つ

 If possible, stand rather than sit.

⑦食べ物の質を上げて、量を減らす

 Raise food quality reduces food quantity.

⑧手の指先、足の指などの末梢神経系をよく動かす

 Move well the peripheral neuron such as fingertips, toes.

⑨身の回りを丁寧に掃除する

 Clean neatly the area around you.

⑩汗をたくさん流す

 Sweat a lot.

 

上記は無理をしないで、

いつでも始める自然なダイエット方法である。

The above is a natural diet that can start at any time

and without overly determined.

日常生活を変えないでできるし、

普段の生活の中で無理なく行える。

It can be done without changing daily life patterns

and also can do in daily routine without difficulty.

 

人の意思はそう簡単に変えられない。

People’s will power is not easy to change.

意思によって生活パータンを変えたとしても

その意思が弱るとすぐに元に戻ってしまう。

Even if made change the lifestyle pattern by the will

but when it is weakened bounce back to the original state easily.

 

ならば、強い意識や頑なな意思を必要としない

無理のない方法がより長く続けられる。

Then, the doable way will last longer than

the way requires a strong will or need-to-stick on it.

 

体のダイエットは心のダイエットにもつながる。

The physical diet leads to a psychological diet.

 

ダイエットする必要の無い心は、

必要な脂肪としなやかな筋肉でできた体のように、

必要な知性にしなやかな感性がバランスを取っている

心の状態を指すのかもしれない。

The mind that no need to on a diet is like

the body which balanced well with necessary fat and flexible muscles.

It may refer to the mental state that balanced well

with necessary intelligence and flexible sensitivity.

 

また、心に余分についた脂肪のような無駄な雑念は、

不思議にも坐禅の瞑想によって消耗されるケースがあるようだ。

In addition, it seems that there are cases in which

the useless thoughts in mind,

such as useless fats sticking on the body

that are mysteriously consumed by doing meditation.

 

特に何もしない、だが座るだけで余分な雑念が燃えては消える・・・

考えてみれば、自然の摂理に従うことによって

自然な状態になれることは

自然界でのミステリーでもあろう。

Do nothing particular but just sitting,

then the useless thought gets burning and be gone….

Thinking about it,

by following the natural law it makes natural,

maybe it is one of the mysteries in the natural realm.

 

 

 

 

Comments (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Resist to aging体の老化に立ち向かう

2019-10-04 | ダイエット

私が30代だった時、隣に住んでいた人から

40代になると加齢が下り坂になるよと言われた。

When I was in my 30s,

the woman who lived next door told me that

when I get into 40s the aging speed would go downhill.

彼女が予言した通り、確かに40代になった時に、

加齢の速度は下り坂を滑り落ちる感じで加速していた。

As she predicted, pretty surely the speed of aging

was accelerated like it was slipping down on the downhill.

50代に入り、その下り坂の傾度が一層高くなって、

年を取っている過程が目に見えるようになった。

I have got into the 50s, the slope of the downhill

became even higher and

I was able to see my aging processing.


自分が自分であると判断する外見が毎日変わっていき、

若かった時の自分自身のイメージが

色褪せている写真のようになっていくのを見ると気分的に落ち込んだ。

The appearance that can identify to judge

as I was changing every day, and I felt upset

when I was looking at my younger image

was fading out like a sepia-colored picture.

それでからか鏡も見たくなくなり、

外見に気を使わなくなった。

Thereupon, I neither wanted to look into a mirror

nor care about my outlook anymore.

自分の写真も撮らなくなり、

外に出るのも気分が乗らなくなった。

I have become not to take pictures of me and moreover 

didn’t feel right about going out.


そのような外側に対して閉じていく過程は、

結果的に加齢の相乗効果をもたらしてしまった。

Such process of shut off toward the out world,

it brought up a synergistic effect on my aging.

今年の春頃はその加齢による副作用が悪循環になって、

生まれて以来の身体的に最悪の状態にまで悪化してしまった。

Around this spring, the side effect of aging

became a vicious circle

which was counted as the worst physical condition in my entire life.

生きるのもどうでもなくなって、

悪い習慣も直そうとせず、全て年のせいにしていた。

Life became like a trivial matter and

I didn’t try to fix my bad habits,

from the top of those, I blame aging for all the problems.


そのような悪循環の連鎖が切れる兆しが見えてきたのは、

なんとバレエを再び始めた時からだった。

But it was when I restarted learning ballet

that I could see the indication

which can cut off the vicious circle of the chain.


バレエの教室はとにかく、鏡が多い。

Anyway, the ballet school’s classroom has many mirrors.

見たくない自分を見ないで済むことはできなくなっている。

In the classroom, there is no way of not to see me

which is unwilling to see.

通い始めた頃はできるだけ鏡が無いところに立って

極力自分を見ないようにした。

Around when I was a newcomer at the ballet school,

I tried to stand at the place

where there was no mirror as much as possible

so that I didn’t have to see myself.


同じクラスメートの中で私が一番太かった事実が、逆に面白かった。

Ironically the fact was kind of funny that

I was fatty among my classmates.

なぜなら、40代までどこの集団でも

私が一番痩せていることに慣れていたからだった。

Because I was used to be as skinny

in any of the groups until my 40s.


送り迎えをしてくれる夫が、

クラスが終わって教室から出てくる私を見て、

“おお、バレリーナ”と肯定的に言ってくれると、

“なにぃ?バレリーナ?ピグリーナだよ、ピグ”

と言って自爆的に笑ってた。

My husband who always charges pick up and drop off me

he was saying positively that

“Oh! The ballerina” when he saw me getting out of the ballet school.

Heard that I replied “What the hell? A ballerina? I’m the Pigrina, a pig”

and I laughed like a self-destroyer.

また、クラスが終わって帰り道に

“今日の授業はどうだった?”と聞くと

“私が一番できないワーストだったよ”と事実中心に答えてた。

Also, when the class was over and he asked me on the way back,

“How was today’s class?”

I answered base on the fact that

“I was the worst in the class”


しかし、全てが最悪になったようで、

もうそれ以上悪く成れないと気が付いた瞬間、

この悪循環から抜け出すか、

或いは加齢の流れに乗って自然に年を取っていくか、

いずれの選択をしなければならないことにやっと気がまわってきた。

However, everything seemed to be gone worse,

and at the moment when I realized that

I would not get any worse than ever,

it also made me finally conceive

which way I have to choose

between the getaway from the vicious circle

or getting older naturally along with the flow of the aging process.


老いの流れに逆らうことはできるだろうか。

Can I go against the flow of aging?

もし、できるならどうすればいいのだろうか。

How can I do it, if it is possible?

この老いの速度を遅くすることはできるのだろうか。

Can the speed of aging slow down?

それらができるなら、老いの悪循環の連鎖反応が切れるだろうか。

If it can be, the chain reaction of the vicious circle be broken?


そのような疑問に答えを出すには仮定を試すしかない。

To get the answer to those questions is to try out assumptions.

やって試すしか他の解決策が無いと思った。

I thought there was no other solution but to go for it.

以下は私が実践した加齢に立ち向かった武勇伝に似たリストである。

The following are lists similar to a heroic story

that I confronted with aging and actually have done.


加齢への戦術、其の基礎知識

Tactics to aging, its basial knowledge.

①加齢がどのように進んでいるかを知る

1. Cognize how aging is processing.

②加齢の現象が大きく現れている身体の部位を確かめる

2. Checking out the body parts where the aging phenomenon appears greatly.

③隠れて見えない内臓系の加齢を知る

3. Get to know the internal organ aging which hidden and invisible.

④努力によって改善できる身体部位と改善できない部位を見分ける

4. Distinguish body parts whether can be improved

    or cannot be improved by effort.

⑤骨格の歪曲による部類を知る

5. Aware of the type of skeletal distortions.

⑥筋肉の退化による部位を知る

6. Learn the site of muscle degenerated.

⑦脂肪の固まりか、脂肪の減少によるのかを知る

7. Conscious fat types where is bundled or lack of it.

⑧自分の体に最適な水分の比率を知る

8. Find out the optimal water ratio for the body.

⑨新陳代謝を上げる方法を知る

9. Learn how to increase metabolism.

⑩体の解毒力を上げる方法を知る

10. Learn how to increase the capability of body detoxification.

上記の大まかな10項目に対して客観的に観察する。

Observe objectively above ten lists categorized briefly.


加齢への戦術、その実践

Tactics for aging, its executions

①野菜類(ミネラル系)、タンパク質中心の食事制限をする

(多彩な色の野菜を食べる)

1. Restrict dietary intaking vegetables (mineral kinds), protein-based foods.

   (eat vegetables which have various colors)

②毎日、風呂に入る

 (風呂に入る前に乾いた髪にブラッシングをする)

2. Take a bath every day.

    (brushing dry hair before taking a bath)

③鏡を見る時は、清潔感があるか無いかの判断のみにする

 (美醜の判断をしない、問題を見つけない)

3. When looking at the mirror, judge only whether have a cleanness or not.

   (do not judge beauty or ugly, do not find a problem)

④歪んでいる骨格を矯正できるストレッチをする

 (正しい姿勢を保つための努力をする)

4. Stretch to correct the distorted skeleton.

   (do an effort to maintain the correct posture)

⑤普段使っていない筋肉を使う

 (身体の後ろの筋肉、横の筋肉など)

5. Use muscles that don’t use on a daily bases.

   (backsides of body muscles, side muscles.)

⑥自分の眼に見えていない身体部位の筋肉を強化する

 (背中の筋肉、お尻の筋肉、首の後ろ、肩の後ろ、足のハムストリングスなど)

6. Strengthen the muscles where it can't see to your eyes.

  (back muscles, buttocks muscles, the backside of neck, back side of shoulders, leg hamstrings)

⑦仕事や運動を汗が出るまで本気でやる

 (すべきことに集中する)

7. Work on business or exercise seriously until getting sweat.

   (concentrate on what should do)

⑧無駄な悩みをしない

 (悩んでも解決できないなら、きっぱりやめる)

8. Do not distress for worthless.

   (if the distress cannot be solved then cut it out)

⑨携帯やパソコン画面より木、空、水のような自然をより長く眺めるようにする

 (観葉植物を部屋に置く、窓を開けて空を眺めるなど)

9. Looking at nature such as trees, sky, water longer than

    gazing on mobile phones or computer screens.

   (put some green plants in the room, open the window and looking sky)

⑩顔面の筋肉を動かす

 (顔の筋肉を上向きにさせるように工夫する)

10. Try to use facial muscles.

  (devise facial muscles to lift up)


夏の終わりまで上記の10の項目の実践に全気力を向けた。

I have put all energies into the above ten lists

to complete until this summer.

今、秋になってやっと自分の努力の成果が見え始めたのである。

At last, now the season changed to fall,

there the result began to visualize as my efforts.

以下は自覚できる実りである。

The following are perceived outputs.


①自分の平均体重に戻った

1. I got back my average weight.

②日に焼けた黒ずみが消え始めた

2. The dark spots caused by sunburn are getting disappear.

③傷の治りが良くなった

3. The healing of a scar has been improved.

④肩凝りが無くなった

4. The stiffen shoulders got better.

⑤消化不良による胃痛が減った

5. Reduced stomach pains due to indigestion.

⑥睡眠障害が改善した

6. Sleep disorder improved.

⑦体が軽くなって家事が楽になった

7. My body feels lighter, so housework got easier.

⑧肌の状態が良くなった

8. My skin condition got better.

⑨バレエ稽古の時、振り付けを覚えるようになった

9. During ballet practicing, I began to memorize the variations.

⑩体の学習能力が向上した

10. Physical learning ability has improved.


やっと、加齢の悪循環に溺れなくなった。

At last, I became able to swim from drowning

in the sea of a vicious circle of aging.

加齢は気にしてもしなくてもいずれは人間誰しも経験する。

Regardless of whether concerned or not,

any human being will eventually experience the aging process.


しかし、それに溺れて沈むか、

諦めず浮き上がるかは自らが自ずと下す決断力である。

However, the decision making of sunken and drowned

or trying to float up without giving up is

the determination on the self by the self.


浮き上がると決断したら、

自ら浮き上がっていられるように、

努力しなければならない。

Once decided to float up,

you have to do the effort to stay on it.


努力を始めたら、100%で闘争をする。

Once started to do an effort, fight for 100%.


自分の楽に打ち勝った時、純粋な楽が得られるのある。

When defeat self-comfort, the pure comport will come.



Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Resetting of the body身体のリセット

2019-09-10 | ダイエット

体の新陳代謝機能はリセットできる。

Human body’s metabolic function can be reset.

何故なら、個人事例であるが、

自らに実験してみてリセットが効くと検証したからだ。

Because it has experimented as my own case for myself

to prove if resetting works on me.


今年の春頃まで、私は着実に体重を増やしてきて、

肥満の範囲に入る手前までいった。

Until this spring,

my weight has been steadily heavier,

and I was almost got into obesity.

肥満に入る範囲まで1キロ足らずの状態だった。

It was just less than 2.2 pond to reach

in the range of obesity.

その数値を見た時は、信じられず、

まるで他人ことのようで、

どうしたらいいか何も考えられない心境だった。

When I looked at the numbers,

I couldn’t believe it

and it seemed like someone else’s result

so that I couldn’t think of what to do.

生まれて初めて、私も肥満になれると確認した瞬間であった。

It was the first time since I was born,

I could confirm that I also can be obese.


以前の私は気を抜くと痩せてしまう体質だったから、

食べたくない時も仕事のように食べたりした。

Previously I was easily becoming skinny

when I didn’t care about dietary,

so I had to eat like work

even when I didn’t want to eat.

自分は絶対に肥満に成れないと思ったので

ダイエットの必要を全く感じなかった。

I never felt necessary of diet

because I was pretty sure that

I would not become obese.


だからか、健康検診以外には体重を計ったこともなく、

腹が減るから食べる程度で、

食に拘ることも全く無かった。

For that reason,

I didn’t measure my weight often other than a health check-up,

so I did not stick to foods

and ate only when I was hungry.

それだったのに、いつの間にか肥満の寸前までいって

風船のように膨らんでしまったのである。

Despite that,

I have got closed to the point of obesity

and inflated like a balloon.


それでも危機意識は無かったのだが、

2回目の血液検査でコレステロール値が非常に高くなって、

医者から『運動するように』『夜食をしないように』と

警告を受けるはめになってしまった。

Even though I was not conscious of the crisis

but when I took the second cholesterol blood test

the number was higher than the first result,

and I was warned by my doctor

“to do exercises” and “not to eat before sleep”.  


人から食習慣や運動を勧められるのは屈辱である。

It was a humiliation for me to take recommends

from others such as eating habits or exercising.

自分の身体の状態に対して他人から勧告を受けることは、

張本人が自力で望ましい健康状態を維持できないと見えたからだ。

The reason for receiving advice

from others about my physical condition was

because I might be seen as the one who

can’t maintain the desired healthy condition by myself.


言い換えれば、

他人が私の体に対してアドバイスをしてくれることは、

私の健康状態維持に問題があると他人が判断したからであろう。

In other words, taking advice from others

about my physical condition

maybe it because someone else determined that

there was a problem maintaining my health.


私の体の状態に他人の判断基準が入って、

私にある正当な状態になることを強いる。

There comes someone’s diagnostic criterion into my brain,

and I am being forced to have a proper condition.

それが屈辱で自分が恥ずかしく思えた。

That was a shame and made me feel embarrassed.

結局、体重は増える一方で、

体が重くなり、動きも鈍くなったので

ダイエットをしなければならなくなった。

Eventually, as my weight heavier my body

also became heavy and the movement was dull as well,

so I had to go on a diet.


以下は、そのダイエットの原因とその過程、

得られた結果を簡単にまとめたリストである。

The following lists have briefly summarized

the diet of what was the causes,

its progress, and the obtained result.


体重が増える理由として、

The causes of gaining weight are,

①エネルギー源の炭水化物や糖分が分解し切れず、

  余った分量が体に蓄積される

Carbohydrate and sugar contents as energy sources

were not able to decompose completely

and the excess amount storages in the body.

②内臓の脂肪が増える

Increasing visceral fat.

③新陳代謝機能が落ちる

Decreasing metabolic function.

④血管に脂肪が付き、血液循環がドロドロになっている

Putting fat on blood vessels,

the blood circulation gets muddy.

⑤リンパ球の働きが鈍くなる

The lymphocytes become dull.

⑥入力エネルギー値が出力エネルギー値より少ない

The value of input energy is lesser than output energy.

⑦脳の脂肪分解命令システムが狂う

The commend system of lipolysis from brain

gets out of control.

⑧ミネラル摂水が少ない

Intaking mineral gets lesser.

⑨食べたい食べ物だけ食べる

Eat the food which wants to eat only.

⑩体に毒素が増えたから

Increased toxins in the body.



体重を減らすためのリセット方法

How to reset to lose weight.

①食べたいものより体が必要とするものを食べる

Eat what the body needs than what want to eat.

②タンパク質30%、脂質30%、炭水化物15%、

その他ミネラル系(野菜類やビタミンなど)

25%の割合の食事制限をする

Dietary restriction of 30% protein,

lipid 30%, carbohydrate 15%,

and other minerals (such as vegetables, vitamins) 25%.

③夜食をしない、寝る5時間前には食べない

Not to eat a late-night snack,

not to eat 5 hours before going to bed.

④砂糖類を徹底して制限する

Thoroughly restrict sugar contents.

⑤リンパ節(体の部位を曲げたり動かす部位)をよくマッサージする

Massage the lymph nodes well (parts of the body that bend or move)

⑥普段使っていない身体部位を動かす(例:背中、両サイドの筋肉など)

Move body parts that usually don’t use (ex: back, muscles on both sides)

⑦筋肉運動よりストレッチをして筋肉の緊張や固まりをほぐす

Rather than muscle exercise does stretch to lose tension and mass of fat.

⑧シャワーよりお風呂に入り、

脂肪が燃えやすい温度にさせる

Rather than taking a shower,

take a bath to set body temperate that fat can easily be burnt.

⑨一日一回、息が切れるほど体を動かす

Once per day moves the body until getting out of breath.

⑩水分を十分に摂る

Drink enough water.


上記に書いたリストは私のケースであるから特殊ではあるが、

生物学的立場からみて一般のケースと大して差は無いかも知れない。

Above lists came from my personal case

so can be individual but they might not be much different

from a biological standpoint.


ところで、無理な食事制限をしてダイエットをすると

以下の問題点が起こりえる。

By the way, the following problems can occur

when doing unreasonable dieting

with too much dietary restriction.

①食欲を制御することで逆に食べることに執着が生じる

By controlling appetite,

it can cause obsessing with eating.

②空腹感がストレスになる

The hungry feeling can turn into stress.

③食べたい食品を見ると余計な葛藤が起こる

When looking at desired foods

it can cause confliction of eating or not.

④生活のパターンが急に変わることにより心身的な負担になる

A sudden changing of daily life patterns,

it can be a burden on physical and mental.

⑤絶対的に必要な栄養素の摂取に乱れが生じる

Disturbance intaking nutrients that the body absolutely needs.

⑥水分の栄養素結合、排毒機能が円滑に行われなくなる

Binding of nutrients with water

and the detoxification functions are not going to perform smoothly.

⑦栄養分制限により皮膚が乾燥する

Become dry skin due to limitation of nutrients.

⑧栄養源不足で老化が早まる

Aging speeds up due to lack of nutrition sources.

⑨疲れやすくなる

Easily get tired.

⑩一時的には体重が落ちても必ずリバウンドする

Even lost weight temporarily rebound for sure.



本来、人間の身体は生きるように設計されていて、

体を動かすことで命を寿命まで維持できるようになっている。

Originally, the human body is designed to live

and keep maintaining until the natural duration of life ends

by moving body.  

その円滑な生き方を維持するためには、

座るより立ち、

立つより歩き、

歩くより走るようにすると

体は本来の生命維持機能ボタンを

オンにセットできるようになる。

In order to carry out life smoothly,

by doing such stand rather than sitting,

walking rather than stand,

running rather than walk,

these activities can switch on the button to live functionally.


体の機能が異常に働いていると

脳は異常であることを異常な症状でサインを送る。

When body functioning abnormality

the brain sends sign with abnormal symptoms

to let the body know it is not normal.  


その異常のサインを正しく読み、

異常が起こった状態をリセットすることによって、

体は本来の機能を取り戻せるのある。

By reading those abnormal signs correctly

and reset the condition which caused abnormality,

the body can regain its original functions.


Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする