Zen禅

心理学に基づく坐禅の研究-心の風景を眺め、流れていく気持ちの音を静かに聴く(英訳)

年末の報告など

2023-12-20 | 住まい関連

ブログ友の皆様へ

今年(2023)はもうすぐ終わりますね。

『今年も大変お世話になりました』と書けば、それでお終いで

『来年も引き続きよろしくお願いします』と書けば、

そうですね、言うべきことを全部言った感じになりますね。

 

でも、上記の2つの決まり文句も、

日本国内に限る挨拶で

日本での文化を知らない人には、

まずなんで?と疑問が続く表現ですよね。

何で、お世話になったのか、

なぜ、お世話をしたのか、

なぜ、お願いをするのか、

お願いすることは何なのか。

それらの具体的な情報を書かなくても、言わなくても

書いただけで、或いは言っただけで

人間関係の繋がりが全部引っ括めて言えるですよね。

 

 

私もアメリカ移住してもうすぐ8年になります。

8年間で、皮膚の細胞が全部入れ替わって、

細胞的には全く新しい人になりました。

考え方も8年前に比べると、アメリカ式に適応しましたね。

読む本や聞くニュースから分からない単語も無くなって

意思疎通の問題はほとんど無いのですが、

あまり人と群がりたくない小生なので、

人との関係は最小限にしています。

 

 

ブログって自分のこと書いて、それで友になりますね。

ブログ世界は、アクセスして読んであげて、評価押してあげて、

コメントとか残して、それでつながるネット社会ですよね。

運が悪ければ、ネットいじめに遭って

運が良ければ、読んで考え方を変える記事に出会えて

特に良くも悪くも無くても

いつも来てくれる人たちと暗黙で繋がっている感じになれますよね。

 

 

とにかく、皆様のブログにアクセスが上がって

読者登録が増えて

人気ブログになると私もハッピーになれますね。

来年も私がブログを続ける気になるか、今は言えませんが、

もし、続ける動機付けに火がついたら

より確実的なことを具体的に書けるブログに進歩させていきます。

 

因みに、今回の内容は日本の方しか分からない内容なので

英語訳は省きますね。

 

 

 

 

 

 

 


Comments (23)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 時間に体を運ぶ | TOP | 脳力Ability of the brain »
最新の画像もっと見る

23 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (1948219suisen)
2023-12-20 04:54:25
こちらの記事からいつも得難い教訓を得ていますが、来年からの記事にはますますの期待をさせていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
Unknown (閑斉)
2023-12-20 11:13:01
日本人には「お互い様」という概念がありましたが、今は消えかかっているような。
「因果が巡る」も「責任と結果」と同じように巡りますね。

「良いお年を」も日本的でしょうか。
では、よいお年を!
Unknown (mizumoe19)
2023-12-20 11:45:16
日本人としてでなく、人間としていきたいですね。また、人としてしてよりも、人類としての視点から考える時代に来てるかな。一年ありがとうございました♪来年も共に頑張りましょう♪
Unknown (Suisenさんへ)
2023-12-20 16:49:37
Suisenさんのコメント
以前、私のバレエ発表会後の写真についてのことは
絶対忘れられないと思います。
コメントを読んで
本当に嬉しくなったことが今も鮮明に残っています。

たまに、Suisenさんからもらったあのコメントを思い出すと
気分が和やかになります。

くる年では
Suisenさんを苦しめたことや人から
開放されることを祈ります。
Unknown (閑斉さんへ)
2023-12-20 16:55:36
良いお年を、は国際的ですよね。
私はへそ曲がり傾向があって
Happy new year と言われても
気分良くなりませんので、
言われた人に
適当に
同じくHappy new year、to you tooと
形式的に挨拶します。

Happy birthdayといわれても
ハッピーになれないのと同じですかね。
Unknown (Mizumoeさんへ)
2023-12-20 16:59:04
国籍でなく、人として生きることは
本当に難しいですね。
私の全人生でそれが難しいと分かりましたね。

コメントありがとうございます。
Unknown (春宮)
2023-12-20 18:24:38
hasunohana 様
はじめまして、春宮と申します。
アピールチャンスに流れた、チュチュに惹かれて、ブログを拝見させていただきましたら、米国在住の方、驚きました。綺麗なものに魅せられる癖がありまして…。
ご覧いただいた私のブログが、泣き言ブログで、少し、恥ずかしいです。脚と腰椎が悪いので、ストッキングが履けなくなり、十数年、着物生活です。腰紐と帯がコルセットがわりです。家にあった戦前の物や亡母・義母・友人・知人からの物を勿体ないので、着ています。
バレエは、亡きワシリエフ・マクシモアが好きでしたが、この頃は、超絶技巧すぎて…。只、美しい物が好きなだけですから、高尚な事は、わからない者ですが、もし宜しければ、これからも、拝読させて下さいませ。
はじめまして…で、良いお歳をお迎え下さい…と申し上げるの、少し、可笑しゅうございますが…😊 春宮
Unknown (春宮さんへ)
2023-12-20 19:47:37
面白く既知に溢れたコメントありがとうございます。
褒めて頂いた写真は、移住する時
今の夫(同時は婚約中)と江戸村に行った時の古物です。
よって8年前になります。
同時、夫はアメリカから来ていて
私はVISA待ちでした。
っていうのは写真とは違って老けてしまっています。

新しい写真に変えればいいのですが、
写真嫌いで、
けどまー偶に気が向いたら
写真撮って(記念に)アップしたりします。

私も和服結構持ってます。
浴衣も数あって、
でもここでは着たことないですけどね。

春宮さんの記事
気がついたら読み込んでました。
言い方が面白いなーと思ったりしていたら
ここにコメントもらって
今は水曜の朝の6時ころですが、
起きていたので
コメント確認できました。

訳があって眠れず
昨日から起きています。
そろそろ寝ないと思っているので、
またパソコン開いたら
私もたまにそっちにいきますね。
読者登録件のこと、ありがとうございます。
Unknown (TOITA)
2023-12-21 09:28:02
お久しぶりです。
いつも、心の隅に私のブログの存在を留めて頂き、大変有難く思っています。今年は、昨日で私の担当の講義が、終わりましたが、まだまだ、暮れまで忙しいい日々が続きます。人生の後半になり、やり残した事を今年と来年で済ませようとする為です。
今年は、「世界が平和になりますように」と言う言葉がいかに現実と程遠い事かと思い知らされました。
自分の為なら何万・何十万・何百万人が死んでも構わないと思う人が世界の指導者の中に多く観られた
事です。また、ユダヤ人の多くがその様な事を考えている事に驚きましたが、ユダヤ人の中で自分は、人を殺したくないとの思いでイギリスに亡命した人がいました。その方は、パレスチナ人直接接した経験から同じ人間どうしであると感じたそうです。
Unknown (TOITA先生へ)
2023-12-23 14:24:34
講義年末終了、ご苦労さまでした。
そうですね、ニュースでは戦争ばかりですね。
夫がユダヤ先祖なので、複雑な心境で、人種関わりの
意見は極力控えています。
宗教や人種問題は個人の倫理価値判断を超えますよね。
知っているブロガーがハマスのテロ行為を賛同するとの記事を書いていて
あの時のショックは今でも辛いままに残っています。
しかもホローコストも正しかったと。
この世はYouTubeに毒されている若者が大勢いますね。
とにかく、その記事を読んで
やるせないおもいでもう憂鬱でしたね。
テロと暴力に賛同することの意味も分からないまま
意見の自由だと
それをブログ記事にアップして
もうこの世、どうなるのやら

ところで、Toita先生のブログはどんどん面白くなってきますね。
磁場とか知りたい領域でして、
エネルギーの広がりも面白いですね。
まーコメント残すほどの知識が無いのが残念ですけどね。

post a comment

Recent Entries | 住まい関連