Zen禅

心理学に基づく坐禅の研究-心の風景を眺め、流れていく気持ちの音を静かに聴く(英訳)

苦痛の暗号-Code of Pain

2017-01-31 | 坐禅

苦痛は暗号か?Is pain a code?

坐禅のフォームは慣れるまで苦痛を伴う

Zazen form brings with physical pain until getting used

特に足の痺れや痛みは

Especially the numbness and pain of legs accompany

足を使えなくなるのではないかと

Would not be able to use my legs

恐怖感までもたらす

Bring up the feeling of fear


背中の痛みは正しく座れば

If I sit correctly the back pain

足の痛みほど強烈ではない

-is not strong as legs pain

だが、足の痺れによる痛みは

However, pain due to numbed legs

以下の妄想につながる

It leads to the following delusions


➡血が通らなくなる

⇒Blood fails to pass through

➡血液循環が悪くなる

⇒Blood circulation deteriorates

➡足の血管が切れる

⇒Leg’s blood tube be cut

➡血管が破裂する

⇒Blood vessels burst

➡致命的な損傷を起こす

⇒Causes a fatal damage

➡救急車に運ばれる

⇒Carried to an ambulance

➡手術をしなければならなくなる

⇒Would have to undergo surgery

➡一生障害者になる

⇒Becoming a disabled person forever


そこまで妄想が暴走したら

When the delusion has run wildly to above

それ以上坐るのは無理になるので止める

It will be impossible to sit any further, so better stop

だが、一度その妄想に立ち向かった時があった

Although, once there was one moment I have faced on the delusions

苦痛の実体を眺めようと思った

I thought to try gazing at the entity of pain

苦痛を分析したり

Analyzing pain or

圧倒されるではなく

Not to be overwhelmed 

苦痛をただ見つめようと思った

I just wanted to gaze at pain


苦痛を見るには

To see a pain

苦痛を感じている身体感覚から離れる必要がある

It needs to get away from physical sensations which I am feeling

身体感覚が自分のものだと決めつけると

If I decided that the physical sensations are belonged to mine

私という自我は苦痛そのものになって

Then my ego which as me, becoming pain itself

苦痛を避けたくなる

It wants to avoid pain

私という自我は苦痛を無くすために

The ego of me tries to eliminates pain

恐怖を感じさせ

-it lets me feel fear

苦痛を止めさせようとする

-tries to stop having pain


恐怖心は人を怯えさせ

Fear frightens people

事実に直視できないようにする

-it tries that not to look directly on facts

私はその恐怖心の態を見ようとした

I tried to look at the form of fear


実際に身体の苦痛が進行しているので

In fact, because of the physical pain is ongoing

苦痛がもたらすはずであろうとの

Whether the pain should bring

恐怖心を直視することは難しい

That is difficult to look directly into the fear


だが、自我を外側に置くと可能になる

But it will be able to see if put ego on the outside

つまり感覚を感じている自分を見ることだ

That is, seeing myself which is feeling senses

そうすると、恐怖に圧倒されている個体が見える

If so, can see the individual which is overwhelmed by fear

その個体は苦痛に塗れて

The individual has smeared with pains

恐怖に怯え、恐怖を直視できていない

-frightened to fear, not been able to face up to the fear


その恐怖の実体は事実でありながら

Both side the entity of fear is as a fact

幻想でもある

-it is also an illusion

それらを眺めているうちに

While I was gazing at them

気がついたら苦痛が和らいでいった

I found that the pain has demised when I aware


苦痛というのは

The pain is

暗号か…

Is it crypto…

解読したら見えるものか...と思った

It can be seen if I decoded…that was my thought


これらは

These are

H24.10.25(2013)の4年前に

4 years ago, on October.25. 2013

坐禅ノートに書いてあった…

Written in my zazen notebook…

Comments (42)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無思考のエネルギーEnergy of None thinking

2017-01-27 | 坐禅

『思考を切る』という坐禅の枝法がある

There is a zazen technique as “Cut a thought”

この技法を扱うため『思考の側面』を書いたのだが

To deal with the technique I wrote “Lateral of Cognition” though

その過程で思考が止まるゼロ時点を言及する必要があった

I was needed to mention the zero point

where the thinking(=cognition) stopped in the process


そのゼロ時点は空間感覚を伴うため

Due to the zero point accompanies a spatial sensation

私達が生きている3次元以外の4次元以上の空間

The space that more than 4-dimensions

-other than 3-dimensional we’re living at

つまりは時空間を解明していくことになり

So, it has led to explication of the time-space

それがアインシュタインの時間概念の解釈へ発展した

It also has expanded to the interpretation of Einstein’s time conception

それら思考にまつわる枝別れについては

Those branching ways which coiled around on thinking

次回に関連付けていく

I will make a connection next time


その思考の側面に関したコメントの中でPOさんが

In the comments on Lateral Cognition, Mr. PO wrote that

『思考を外側から見る、ということが
私にもよく分かりません』との問いがあった

“Seeing the thought from outside, it is hard for me to understand well”

彼はまた、自らの見解を以下のように述べた

Also, he added that has stated his view as following

『私は知覚した「事」を先ず始めに「物」化するということが
思考として最初にあるのではないでしょうか』

“Would be there a way that make a thing to be as a thought

-at the first when I conscious a thing”


思考を外側から見るというのはどういうことか

What does it mean to see a thinking from the outside?

その解釈には

For the interpretation

脳科学、哲学、心理学、認知分野、辞書的な定義など

Brain science, philosophy, Psychology, Cognitive field and a dictionary definition

多岐に渡る捉え方がある

There are variety ways in the range

私はそれらを全部取り上げる忍耐力を持てないため

Since I don’t have the patience to describe all of them

私個人の思考の外側についてのみを述べる

I will describe only my personal view of Lateral thinking


思う、考える、思考 これら3つは

Think, Conceive, Thought, 3 of these are

脳の中で起きる神経伝達物質である

They are neurotransmitters that occur in brain

信号を送るための電波の送受信による結果でもある

They are also results of wavelength for sending and receiving to send signals

ある電波を発信しても

Even if a wavelength is transmitted

それを受け取る受信機が無いと

If there is no receiver to receive it

電波を交信することはできない

It is impossible to receive the telecommunication


よって、思考をある電波であると仮定すると

Therefore, supposition that the thought is the wavelength

自我が一つの思考をその自我に発したら

If an ego gives off a thought to the ego

その自我が送られた思考を受け取る

The ego receives the thought sent by the ego

受け取った電波は発信される限り

If the received wavelength transmitting as long

受信機と繋がった状態になり

It becomes to be connected to the receiver

これらの送受信は電源が切れるまで続く

These sending and receiving continue until the power turns off


私が思う思考の側面とは

What I think about Lateral thought is

その交信の状態を電波技術者の目から見るということだ

It is to see the state of telecommunication from the view of a radio technician

思考を切るといのは

Cut off the thought is

その電源(エネルギー)を切ることになる

Turning off the power(energy)

電源を切ってもまた電源を入れ直すことはできる

It is possible to turn on the power again when it is turned off

そのスイッチの入れ替えが

The switching of ons and offs

坐禅におけるゼロ時点であるのだ

-they are the zero point on zazen


つまり、思考=電波の送受信=交信状態

That is, Thinking = Transmitting = Telecommunicating

なので、切る=遮断=無思考になる

So, Cut = block = None thinking

POさんの見解である思考を物化するというのは

Mr. PO’s view of the solidify of thought is

物化=電波送受信=思考の側面

Solidify=Transmitting=Lateral of thought

3つが等しいともいえる

Can say 3 of them are equivalent


これらから言えるのは

Also, can say from these

思考には側面がありそれらを見るには

There is a side section on thought and to see

自らが思考の中から外側へ出ないと

-it must get out to outside by itself from inside

全体像を掴めないとのことだ

Otherwise, can’t grasp the whole figure  


その外へ出る道が坐禅であるが。

Though…the way to go out is zazen

Comments (33)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Zの次元Z-Dimensionその紐-The string

2017-01-24 | 坐禅

この写真はH25年(2013)6月に書いた

I wrote this note June 2013 (H25)

私の坐禅ノートの一部である

Which is part of my Zen-notebook

坐禅を本格的に始めた頃

When I started zazen in earnestly

毎回坐禅終了後に、その時気づいたこと

Each time after did zazen, what I realized at that moment

その時閃いたこと

What was the insight

その時掴めたことなどを

Things that I have grabbed at that time

ノートに書き留めていた

I have been writing down in my notebook


だが、もう2~3年間はそのノートすら開かず

But, for other 2~3 years I even didn’t open the notebook

本棚の奥にしまっていた

It was stuck at inside of bookshelf

それが坐禅の空間感覚に関する記事を書いたのが切っ掛けで

It was trigged to remind me the article I wrote about Spatial sensation on zazen

以前、私が既にゼロ次元について

ノートに書いていたことを思い出した

It also led me to remind my previous writing about zero-dimension

-that I have already written down on my notebook


『ゼロ次元―ゼロ時点』の記事は

The article『Zero dimension-Zero Point』was

その記事に関した読者からの意見の中で

In reader’s opinions related to

次元方程式や4次元における時間tの

Dimensional equations and the Time t in 4-dimension

求め式の証明につながるようになった

It became to be proven its demand equation

それは更に4次元方程式の証明にまで広がった

It also extended further more to prove the 4-dimensional equation

以下は師匠Tの仮説(コメントから引用)である

The following is teacher T’s hypothesis (quoted from comments)

(2017-01-12 03:41:54と2017-01-12 06:05:07に書かれた)

(Commented at 2017-01-12 03:41:54 and 2017-01-12 06:05:07)


‟4次元方程式をtで展開すると

“Expanding 4-mimensional equation with t


t=ax+by+cz+d


関数x、y、z(=縦横高さ)は脳内の思考の変数

Functions x, y, z (=Vertical Width and Height) are variables of thinking in brain


坐禅でxyzを調整すれば

If adjust as variables x y z on zazen

いつの時間世界にでも行き来できる。

It is possible to come and go to the Time space at any time zone

t=ax+by+cz+dの4次元世界についての

-about to the 4-dimension space of t=ax + by + cz + d

思考の断片を追加すれば…

If add fragments of thinking…


いま、t(時間)の項(=関数)を無効化すれば(t=0にするという事)

In presence, by invalidating the term(=function) of t (time), (making as t=0)


ax+by+cz+d=0の3次元方程式に還元される。

It is reduced to 3-dimensional equation of ax + by + cz + d=0


これの意味する処は

These meanings are

3次元で生きている人間に取っては

For humans who living in 3-dimensional


物理的な(地球上での)実存の世界においては

In the physical (on the earth) world which existential world


時間の、停止とか逆行とか

Time of, stopping or its retrograding

早くなったり遅くなったりなどと言う事は

The things such as getting faster or getting slower

物理的には起きないという事を指し示す。

It indicates that it does not happen in physic


脳の空想の世界・虚構の世界のみに於いて現実化される

Only can be real in a fantasy world or in a fictional world

思考方式だという事を意味している。

Meaning that it is a thinking way


なぜなら心の原風景には時間が無いからだ。

Because there is no time in a mind landscape


(時間的)変数tは3次元世界では物理的に存在不可能であり

(temporal) variable t is physically impossible to exist in 3-dimensional space

脳内幻想としてのみ実存する、という事だ“

It is to exist only as an illusion in brain”


以上の師匠Tの仮説は

The hypothesis of teacher T above

私がアインシュタインの相対性理論を前提に

On my assumption of Einstein’s theory of relativity

見出した仮説

Hypothesis that I found out

『多次元の中に時間tをゼロ化できる』

『Time t can be zeroed in multi-dimensional』

『時間が存在しない空間の存在が可能である』

『It is possible to exist the space where there is no time』

と書いたことと類似したのである

It is similar with what I wrote


5年前に私が到達した境地と

The point I have reached 5 years ago

2017-01-12 06:05:07に書いた

Written at 2017-01-12 06:05:07

師匠Tが見たイメージはゼロポイントで合点した

The image that my teacher T saw was scored at zero point


これらは縁によるものか?

Are these come from the bond of human relationship?

…人との縁は既に決まっていたか?

…Has the bond of human relationship already been decided?

人との縁はどういうものか?

What is the bond of human relationship?

それらは見えない紐なのか?

Are they invisible string?

これら湧いた疑問については

For these raised questions

次回解明していく

I will elucidate them in next

Comments (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思考の側面-Lateral of Cognition

2017-01-19 | 坐禅

思考を可視化することは可能か

Is it possible to visualize cognition?

自分が思っていることを外側から見られるか

Can we see what we think from the outside?


私が何かを思う時は

When I think of something

頭の中で何かが動き

Something is activating in my head

言葉に似たようなイメージが瞬間的に表れる

An image appears at that moment which resembling words

それから身体感覚が伴ってくる

After then my body sense comes along


私が坐禅を始めた8年か9年か前

When I started doing zazen 8 or 9 years ago

経営していた塾の仕事から関連したストレスが

Associated stress from the job which was a cram school I had

私が処理できる範囲を遥かに超え

The stress was far beyond the range that I could handle with

制御できなくなっていた

It became uncontrollable


心理学を専攻したことから

Since I majored psychology

ありとあらゆる心理治療に関する本を読んだが

Have read books on psychotherapy as I could

読んでいる瞬間は納得できて

The books I read were made sense to me at the time I was reading

ストレスの因果関係が見えてきたのだが

Although the consequence of stress has become to be seen

本を閉じるとストレスは理解できた分、更に巨大化していた

It became even bigger as the amount of comprehended, when I closed the book

心が狂い叫んで煩かった

Again, my mind was shouting crazy and lousy

常に心が重苦しく、息できない窒息感があった

My mind was always heavy and suffered, had felt suffocation


最後の試みとして坐禅を試した

I tried zazen as the last trial

やり方が書いてある本を横に置いて

Put the book aside which was written how to do

電気を消し

Turned off the light

蝋燭を灯してから

Lighten the candle

線香をあげ

Incensed the incense stick

和室の壁を向いて坐った

I sat toward to wall at the Japanese style room


そうすると頭の中から

As I sat, from my head

記憶が洪水のように溢れ出た

Memories overflowed like a flood

その日あったこと、誰かに言われたこと

Things that happened that day, things that someone told me

言われてどう感じたこと、私がどう見えてただろう

How I felt someone’s spoken, how I was seen

他人の顔が現れて、私の感情が言葉になって続く

Appeared someone else’s face, my feeling kept traced it as a word

ふっと、気が付くと

Suddenly, when I realized

記憶の海に溺れて沈んでいく自分が見えた

I saw myself who was sunken drowning into the sea of memory


『思考を切る』と書いてあった本を思い出した

I reminded the book written that『Cut the thought』

思考を追わない、そのために思考しなければならない

Don’t chase the thought, to cut it must think at first

思考を切るためにも先ずは考えなければならない

Due to cut the thought need to think in the process

何が思考で、切るべき思考は何なのか

What is thought, which thought I should cut to

何が記憶で、何が考えなのか

Which is memory, which is thought

そう思っているうちに

While I was thinking such

ポツンと目の前に

Pounded in front of my sight

石鹸の泡のような思考が広がっているのが見えた

I saw the thoughts was spreading out like a soap bubbles

その泡に焦点を合わせて見ると

With focusing on the bubbles

現れては消え、また現れ、また消えていく

Appearing and disappearing, it appeared again and disappeared again

私は後ろ側になり

I was set behind

思考が前に現れる

The thought appeared in front of me

その思考は言葉と感情が容れ混ざった

The thought was blended with words and emotions

決して美しい形ではなかった

It could never be a beautiful form


私は9年前のあの坐禅レベルに比べて

My present level of zazen to compare I had 9 years ago

それほど大きな伸展がなく

It is not improved enough

未だに思考を切ることができない

I yet can’t cut the thought

だが、坐禅の回数に伴い

However, with the numbers I have been doing sessions

ストレスは単なる記憶の動きにすぎないと分かってきた

I found out that stress is just an activation of memory


もし私が記憶の側面を全部見られるなら

If I can see all aspects of memory’s side sections

きっと、自我の中側から外側へと

Surely, my ego to outside from inside

卵の中から卵の外側へ

From the inside egg shell to outer egg shell

宇宙船に乗って宇宙の中へ

Taking a spacecraft to travel universe

狭い空間から広い空間に出られる境地を見られるかもしれない…

I may able to see the reaching point that I could be out to the huge space from narrow space…

Comments (85)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルフ坐禅-Selfie zazen

2017-01-17 | 坐禅

一人で坐禅を行えるか?

Can do zazen by oneself?

坐禅師の指導無しで独自で行っても大丈夫だろうか?

Is it safe to do zazen alone without a zazen guider?

これらは前回の記事に寄せられたコメントを

読んでいた時、浮かんできた疑問である。

These are the questions are floating out when I was reading

-the comments on last entry.


前回の記事『悟りの時空間』の中で

In the last entry titled Enlightened space

無+無=空で表した私流の式は

The formula as my theory, Nothingness + Nothingness = Emptiness

アインシュタインの相対論と

多次元論の次元方程式の証明まで波紋が広がった。

The ripples have spread from Einstein’s Relativity theory

-to proof of the dimensional equation in the Multi-Dimensions.

先日までは今回のテーマとして

Until yesterday, as the theme of this time

坐禅における次元方程式を

-the dimensional equation to describe zazen

理工学系の私の師匠Tの解説で述べる予定であったが、

-was supposed to be for this entry attaching my teacher’s commentary

-on science and engineering.

読者からの意見と外国人友人の意見からみて

However, the opinions from readers and foreign friends

坐禅の数式証明は次回に回した方がいいと思わせるところがあった。

-they somehow convinced me thinking that the formulating equations

-would be better for next title.


私のブログは英語圏の人や

My blog writing is for people who English-speaking range

坐禅について経験のない素人向けに書いている。

-and people who have none experienced about zazen.

その中で私にフランス語を教えているフランス人の友人が

Among them a French friend who teaches me French

毎回、私の記事をフランス語に訳してくれている。

He always translates my blog entries into French.

だが、前回のメインテーマであった『悟り』に関しては

But the main theme 『Enlightenment』on last entry

内容が掴めず自分には難しすぎて訳せないと

-was too difficult for him to interpreter with grasping the meaning

誤りを添えたメールがあった。

-has regarded in his mail with apologize.  


しかも無の思想や空の思想を英語で訳す際に生じる

言葉の文化の差は私の夫でさえ

To add the linguistic cultural gap makes confusing even to my husband

-when it comes translating the philosophy of Nothingness or the Emptiness

通訳があってもしっかり掴めないのである。

-it cannot be fully understood by them even with translation.

また、坐禅無経験者にとっては

Also, for people who none experiencing zazen

空の時空間や5次元などイメージさえ持てないのに

-they even can’t have the imagination of the emptied space or 5-Dimension

悟りを語ることは

-telling the enlightenment

日本語の文をグーグルで通訳した文のように

-it would be like a Google translation for Japanese sentences

屁理屈すらならない異言語みたいかもしれない。

-it may seem like a foreign language that even can’t be a quibble.


そのフランス人の友人が初めて

私に言った“難しくて訳せない”言葉は

The words “Can’t translate for its difficulty”

-has told me for the first time from my French friend

私の胸を打ち離れない。

-it has beaten my mind and yet remain.

追い打ちにもまた、師匠Tから

To pushing me further, from my teacher T

独力で坐禅して心が混乱、半狂乱に陥った例を聞かされて

-told me that the case of got confused one’s mind

-almost led to get insane by doing zazen alone

一人で坐禅をして大丈夫だろうかと疑問が湧いたのである。

-it caused questions how safe to do zazen by oneself alone.


私が初めて坐禅を知ったきっかけは脳科学の本からだ。

The motivation of learning zazen at first was from brain science books.

以前やっていた塾の仕事で

In my former work, which was an after school

どうしても生じる生徒の学力差を

-students’ academic ability difference that caused as their results

脳科学の認知過程から究明したく

-I wanted to find out based on cognitive process on brain science

脳と書いてあった本なら全て買って読んだのが始まりであった。

-reading books and buying all books which titled brain was the trigger.


それらの本では大部分の脳科学者は瞑想や坐禅をやっているらしく

In those books, seemed most of brain scientists doing zazen or meditation

坐禅による脳波の変化で集中力が上がった事例が多く書かれていた。

-and introduced many cases about increased focusing brain wave by doing zazen.

なら私もやってみようと思い

If so I will try for it

本に書かれていたやり方で自己流の坐禅を始めたのである。

-I have started self-contained zazen in the way introduction on the books.


だが、何回かやっているうちに

However, while I was doing several times

本当の坐禅を知りたくなり

I became to wanting know more about real zazen and

坐禅体験ができるお寺で修行を受けるようになった。

-began to take a training at a Buddhis temple where can have a zazen trial.


一人で坐禅をやると

When I do zazen alone

どうしても楽な姿勢になり

-easy to take comfort posture

足が痛くなると辞めてしまいがちになる恐れはあるが

-afraid to have tendency quitting the session when legs get pain

自分の思考が狂い飛び散るような姿を眺めることはできる。

-but can have the view that my thought going crazily and scattering.

また、長い間溜めこんだストレスが心の中で

Also, the stress has been accumulated for a long time in mind

どのような形を成しているか

-how the stress formed

自分の観方で可視化することも可能になる。

-it can be possible to visualize in one’s own way.


もし、ある人が一人の坐禅をやってもう大丈夫でないと

思われる瞬間があるならば

If someone has a moment thinking that not okay anymore

-by doing zazen alone

その人は自己概念の本質の核心に到達したに違いない。

The person must have reached to the essential core of the ego concept.

その人は坐禅師による確固たる指導を受けて更に続けるか

未完成感を抱いたまま辞めてしまうかの両道に一道だろう。

The person is given two ways choices, one is to quit zazen with incompletion  -or continue further more on taking training from a zen-master.


なので、一人での坐禅は

Therefore, doing zazen alone

本当の坐禅を知りたい動機作りと

-it can make the motivation for want to know real zazen and

これから進むべき道を示してくれる最初の一歩になるだろう。

-it would be the first step to go further which should be taken.


Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悟りの時空間-Enlighten Space

2017-01-13 | 坐禅

悟りはどういうことか。

What the hell is enlightenment?

凡人の私は未だにその実体を見たことがない。

As a normal person, I have never seen its form so far.

感じたことさえない。

I have never even felt.

だが、イメージは微かにあるのでそれについて書きたい。

However, I have a slight image of it so I want to describe.


坐禅をやり始めた頃

When I have started to do zazen

悟りの境地がどういう状態か知りたくて

I wanted to know what the state of enlightenment is

文献やネットを探し更けた時期があった。

I have had searching time for all from literature and net.

その中で一番、分からなかったのは

What was the most difficult thing for me to understand was,

仏教のお坊さんが書いた解説本であった。

-the explanatory books written by Buddhist monks.

読めば読むほど

The more I read

私なんかは悟りを理解するのは不可能だと思わせたからだ。

-the books have let me think that

-it is impossible for me to understand what enlightenment is.

まず、その本の厚みからしてみても

First of all, the thickness of those books

悟りの状態を描くのには量が多すぎる。

-the volume is too much to draw of enlightenment.

しかも中身はほとんど偉人がこういったとか

Moreover, the contents are mostly quoted great men said this and that

その意味はこうだ、そうだのような説明の連続だ。

-the explanation of the meaning continues as such like this or like that.


説明する自体、読み手は無知であると決めた大前提がある。

The explain itself, there is major premise that readers are ignorant.

それでも私は無知であるが故に

Still the reason of being an ignorant as I am

作者の話の流れに沿って気持ちを寄せるのだが

-I try to get close my feeling to the writer’s plot

大部分の本は言葉自体難解なので

-most of the books are written by words that hard to get the meaning

難しい漢字が出てくる度に

-every time difficult kanji comes out to read

言葉の意味も分からない自分に情けなさを感じては

-I felt sorry for myself because I couldn’t know even the word’s meaning

気分が落ち込み

-then my mood gets upset

読む気を失わせる。

-it lets me lose keep reading.


こういった個人的な知識不足から

From these personal lacking-knowledge

本や作家からの悟りの解釈を

-the interpretation of enlightenment on books and writers

お茶のようにまた煎じることは私には意味が無い。

-it is meaningless for me to likely making a tea again.


私のイメージとしての悟りは

My image of enlightenment is

自分の無を見ることだ。

-to see the nothingness of myself.

自分はあるが死によって元の無に帰化する。

-I am naturalized but naturalized to nothingness due to death.

無から由来した無が

The nothingness came from nothing

無の存在だということを認める。

-it recognizes that as an existence of nothingness.

死も無の一部として存在する。

Death also existence as a part of the nothingness.

生は死の刹那であると認める。

Recognizing life is the momentum of the part of death.


この世にゼロが存在する事実と同じく

Likely the existence of zero in this world

ゼロの全貌を見せることはできない。

-the fact that cannot shown the zero’s full picture.

だがゼロは検証できる。

However, zero can be verified.

なので

Therefore,

そのゼロ時点に至り

-reach to the zero point

それから果てしなく続く

-after then continuing endlessly

マイナスの世界へ下っていける。

-will be able to go down to the minus world.


量子物理学のひも状の根源にたどり着く。

Can reach to the form of string in quantum physics.

その素粒子物理学が数式や活字で現れるのと同じ原理で

Based on the same principle appears

-in mathematics and elementary particle physics

目に見えない無を認めれば

-if recognize nothingness that invisible on eyes

自ずと悟りのイメージが掴める。

-can grasp the image of enlightenment.


つまり

Therefore,

無+無=空 なのだ。

Nothingness + Nothingness = Emptiness

Comments (50)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼロ次元-Zero Dimension ゼロ時点-Zero Point

2017-01-09 | 坐禅

無は空なのか

Nothingness is emptiness?

坐禅の基本概念は無を認知することだ。

The basic concept of zazen is recognizing of nothingness.


無+無=空

Nothingness + Nothingness = Emptiness

の式を立てることができる。

Can be formulated the equation.

ならば、

If so,

無とは何たるものかを明かさなければならない。

It should be confirmed what on earth is nothingness.

無を明かすことができるのであれば

If can proof the nothingness

空を説明できるだろう。

-could explain the emptiness.


私が坐禅を研究しようと決心したその瞬間から

Since the moment, I made decision to study zazen

無縁であった人々との関りが

-the none relationship with some people

有縁になってきた。

-has become being related.


その中で前回書いた知人Tとの縁は

Among them, the related friend T who I wrote about him on last entry

私の期待を遥かに超えるエネルギーを放っている。

-the relationship with him is giving off energy that far beyond my expectation.

最近その知人Tから次元について

工学者視点からの理論と論拠を教わっている。

Recently I have been taking a lecture from him about dimensions

-of the theories and rationales based on his viewpoint as an engineer.

知人Tの説明によると

Per the explanation of friend T

‘次元’とは変数の数を指し

Dimension refers to the numbers of variables

‘次’は変数の複雑性を指すという。

‘sequence’ refers to the complexity of variable.

3次元方程式は地球上の全ての変数

縦、横、高さを表してるらしい。

3-Dimensional equation represents all variables on the earth

-that Length, Width, Height.

また彼は、時間は4次元世界で変数tとして組み入れ

He also explained, Time variable is accorporated as ‘t’ in 3-dimensional space,

4次元方程式 ax +by +cz + dt + e=0 が成立するという。

4-Dimensional equation ax +by +cz + dt +e=0 be established.


知人Tの次元講義を理解しようと何回も読んでいたら

While I was rereading many times to understand his lecture of dimensions

ゼロについて疑問が湧き

-has sprang a question of zero

それが無と空の連想につながったので

-it led me to the association of Nothingness and Emptiness

私流の無空論を書いてみようと思うように至った。

-I have reached to think writing about my style of Nothingness-Theory.


とりわけ、仏教の論法やお坊さんの法話の説法などは

Particularly, the arguments of Buddhism or the preaching of ray sermons are seemed

私のような普通の人には

-the ordinary people like me

絵に描いた花のように

-it is like a flower drawn in a painting

匂いすら嗅げない無機物であるが故に実感できない。

-I can’t feel nor can even smell because it is an inorganic matter.


だが、自ら疑問を持ち

However, have doubts on my own

自ら気づき

-aware by myself

自ら感じ取った感覚は

-the feeling I have felt on my own

自らの身体細胞と結合し

-it combines with body cells

やがてはDNAになっていく。

-eventually it will become DNA.


なので偉人達の無や空についての説法を引用せず

Therefore, I won’t bring great men’s quotations

-about preaching of Nothingness or Emptiness

理に適わない自己流の無思想を明かすことに徹する。

-I will devote myself to revealing my own idea of Nothingness

-which would be irrational.


では、無は空なのかの明かしに戻る。

Then, back to revealing whether Nothingness is Emptiness.

無を煩悩から離脱した悟りだと仮定すると

Set a hypothesis that the Emptiness is the enlighten breakaway from lusts

煩悩を無くし、マイナスしていくに連れ

-as reducing lusts, keep minus it

やがて煩悩の無いゼロ時点に達することができる。

-eventually can reach the zero point where no turbulences.


有の煩悩-有の煩悩=煩悩の無(ゼロ)

Added lusts – Added lusts = No lusts (zero)

つまり

Therefore,

意識の無化+意識の無化=意識の空化(悟り)が成り立つ。

None conscious + None conscious = None of consciousness (enlightenment) can be established.

このことから

With this form

坐禅を通して煩悩を無くしていけば

-by reducing lusts through zazen

煩悩の無い=ゼロ煩悩(ゼロ次元)

No turbulence = Zero turbulence (Zero-Dimensional)

無は空であると言える。

Can say Nothingness be Emptiness.


だが、あくまでも身勝手な解釈に過ぎないので

However, it is merely a selfish interpretation

真剣に研究し直し

-needed seriously researched

科学的なデーターでもって

-with scientific data

立証できるようにしていく必要があるのは明らかだ。

-it is obviously needs the necessary to make proven. 

Comments (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知人T-A friend T 認識年齢と生物的年齢-Cognitive age and biological age

2017-01-05 | 生き方

口を使わないで心で話す。

Speaking with mind without using mouth.

その時に言語が必要になってくる。

At that moment, a language becomes necessary.


坐禅を切っ掛けに一人の人に出会った。

Zazen motivated I met a friend.

ネット経由なのでまだ顔も分からないが、

I have known him through internet so don’t know his face yet

その未知の部分があるから想像力が増していく。

-the unknown part creates imagination of him.

その方Tは74才だと明かしているが、

The friend T revealed his age of 74

言われなかったら40代だと思うくらいで

-if he didn’t mention I would have thought he might be in 40’s

言葉使いからは70代を感じさせない。

-he does not let me feel his 70’s.


その友人Tと活字で話をしていると

When I talking with friend T with typing-

人の生物的な年齢は『意識の度合』によって

-human’s biological age is depended on 『Degree of Consciousness』

加齢化になっていくのではないかと思えてくる。

-it seems to make the aging.

年齢に注目し、着実に数えていれば、

If focus on how old and counting age steadily

その意識は注目を浴び、中心になっていく。

-the conscious draws attention and becomes center.


私は自分の年齢を数えない。

I don’t count my age.

元々数学が苦手で数字系にアレルギーもあるからだが。

Basically, I am not good at math and have allergies on numbers.

私が数えなくても、身分証明書や運転免許証に

Even though I don’t count my age, on ID card or Driver’s license

間違いなく書かれているから

-my age is written on it without doubt

自分の年を確認する必要がある時だけ、見ては驚く。

-only when my age comes to be confirmed, see it and surprised.


その知人Tが私にアインシュタインの理論を説明する時、

When the friend T explained Einstein’s theory to me

年齢を超えた知性が野望に燃える青年のように

-his intelligence that beyond his age was like

-a young man who has burning ambition

生き生きして弾性が弾む。

-his mind elasticity has bounced vivid.

 

また彼の文章からは知識が人格と結合し、

Also from his sentences, his personality has combined with knowledge

調和された美を感じさせる。

-making me feel harmonious beauty.

私の夫も言葉使いでは品格があるが、

Although my husband has dignity in using words

知人Tの日本語や英語は

-but friend T’s Japanese and English have more of

   品格+ユーモア=言葉の真意  がさらにある。

  Dignity + Humor = True meaning of words


夫に彼との言語使いの差を比較したら、

Once I compared the linguistic difference of him to my husband

私の打つ日本語を見て分かったふりをして

-pretending understood by looking my Japanese I was typing

 “それか、日本語分かる”とジョークを言って

 “That's it, I know Japanese" he joked

どう分かったか聞く前にどっかに行ってしまった。

-and went away somewhere before I ask how he understood.


昨日の朝の坐禅で気づいたことは

What I realized in the morning session of zazen yesterday morning

もしかしたら、自我にまつわる『私』という生命体は

Perhaps, the life form of『I』which regarded as ego that

言語や意識に振り回される中身が空っぽな

-is an empty filling lingered by language and consciousness

線香の煙ではないか...と思ったが

-may be smoke of an incense stick…as I thought

それも煙のように消えてしまった。

-the thought was gone like the smoke.

Comments (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自我の角度-Angle of an ego

2017-01-03 | 坐禅

先週投稿したブログは予想外に多くの人に読まれた。

My last blog entry was unexpectedly read by many readers.

1週間で千を超えるアクセスがあって、

There were over thousand accesses in one week

真剣なコメントが寄せられた。

-received serious comments.

私が書いた記事を読み手が動かしているのだ。

Readers sifting the entry I wrote.


このような注目度は望んでいたにも関わらず、

Despite I desired such attention,

心に波風を巻き起こす。

-it causes raging waves in my mind.

言わば、アクセス中毒症みたいなものだ。

So to speak, it is like kind of Access addiction.

他人に中毒者に見えたくないから、

For the unwilling, myself look like an addict to others

平気を装って、クールな面を書いてはいるが、

Pretending as if it doesn’t matter, although writing the cool side

書いている時は何人くらい‘いいね’をくれるだろうかと

-while writing wondered how many people would click ‘like’  

内心期待し、またその期待を振り払う。

-put up expectation and put away the expectation.


このような期待感の副作用は

Such kind expectation has side effects that

吐き気、不眠、頭痛、食欲不振、鬱感を伴う。

-accompanied feeling depression and Nausea, Insomnia, Headache, lose appetite.

自分が蒔いた種に自分が振り回されているのだ。

I am being swayed by the seeds which I have sown.

愚かであると思いながらも

Although thinking it is stupidity

アクセス数を確認してしまう。

I can’t resist to check the access.

中毒の初期症状…

The early step of addiction…


昨夜、心が掻き乱れて

Last night, my mind was disordered

心が煩く喚き始めた。

-got lousy and bothersome.

坐禅しかないと思った。

I thought the only way was do zazen.


蝋燭を灯して

Lighted a candle

線香を上げて

Burned an incense stick

電気を消す。

Turned off the lights.


作家苫米地は悟るのは極めて簡単だと言う。

Writer Tomabechi says enlightenment is extremely easy.

思考を停止させ

Stop thinking

五感のままにするだけだと言う。

-he also added just let the five senses feel.


だが、それが実はできないのだ。

But it can’t be done in real.

せめて、視覚だけに集中しようと決め、

Decided that at least focus on optic angle only

線香が燃えていく様子をただ眺めた。

I just looked at how the incense was burning.


その時、ふっと

At that moment, abruptly

もし『私』という自我がその燃えている線香なら、

If an ego as an 『I』 which is the burning stick

見る角度によって自我が違って見えるではないかと思った。

I thought that maybe the ego looks differently depends on viewed angles.


赤く燃えている自我

An ego burning on red

燃える瞬間を待つ自我

An ego waiting to be burned

消えていく線香の煙のような自我

An ego like the smoky getting fade

灰として残った線香の香のような自我

An ego like fragrance of incense as ashes


自我は線香一本が燃えては消える

Ego is the single incense stick which burned and gone

そのひと時の刹那かも知れない…

-it may be the momentum of a moment…

Comments (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする