心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

4月28日(日) 八王子15宿めぐり-大久保長安スタンプラリー 3-3信松院 御所水村~産千代稲荷神社(総代官賞)

2024-05-01 06:04:45 | 歴史-遺産・遺跡

八王子15宿めぐりスタンプラリーの二日目の参加は、

京王八王子駅から信松院を目指した。

 

27日とはうって変わり快晴!! 青空と緑が眩しいくらい!!

金剛院前を通過、南大通を西へ向かう

消防署を通り過ぎ、

松姫通りとの交差点から、入口へ

28日はラリー参加者が多く、撮影していると次々に映り込む・・・・

松姫のアップ

更に!!

お顔がピンボケだった、・・・・。

 

最後のスタンプを貰いに、

歩むが、先客が移動してくれない!

数分待って、快晴の曹洞宗 金剛山 本堂を撮る。

此処で、15宿最後のスタンプを押した。

 

そして、中央線踏切を越えると

すぐに、小門宿 産千代稲荷神社が有る。

しかし、既に長蛇の列!!!!

最後尾に周り、微速前進

前方に緑のテントが見えてきた。此処でスタンプの確認とプレゼント交換らしい!?

左手のテントでは、八王子代表の国会議員さんも並び、イベントの最中らしい、・・・。

 

私の順番になり、スタンプ表を提示

「壱」と言うスタンプを貰い、隣のテントへの行列に並ぶ

認定証とともに、バーゼルさんの「総代官賞」が貰えた!

 

帰りは正面から出て、

北へ

恒例の囃子大鼓と踊りが見られた!!

今後もずーっと続くであろうこの行事とイベント、素晴らしい歴史と住民の方々の努力!

市外の私だが、来年も出来れば参加したいと思いつつ、駅へ向かった。

 

このイベントスタート宿だった子安宿 子安神社へお参りして、

八王子15宿めぐり 完了です。

気ままな歩きが出来て、歴史も感じられる15宿めぐり 愉しかった!

 

4月30日(火)は、13,680歩 歩きました。

 

 

5月1日 水曜日 6時02分

室内温度は、25.2℃ 湿度59%

    外気温は、18.7℃ 湿度88%

今日は日野市のGG大会予定日、1週間の延期だったが、これから雨の予報

主催者側だから行く予定です、・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月27日(土) 八王子15宿めぐり-大久保長安スタンプラリー 3-2久保宿~子安村

2024-04-30 03:28:01 | 歴史-遺産・遺跡

甲州街道と陣馬街道分岐点に架かる追分町歩道橋を渡り、

エレベーターで交番脇に降りた。

石碑らしき道標は、太平洋戦争末期 被弾により粉砕されたが、

欠損部分を創造されて繋ぎ合わせたという代物

解説板

創造部分は、大きさが異なり、色も表面の仕上げも異なっている、・・・・・。

 

改めて、スタンプラリーの案内図を確認する。

直ぐ側にある揺藍社、店頭に置かれた久保宿のスタンプを押して、旧陣馬街道を西へ

現在の陣馬街道との分岐点に記念碑と案内板が掲示されている。

平時は農民として、時には日光の護衛警護、江戸の出入り口の見守り役としても大いに活躍した事が伺える案内板

 

日吉八王子神社(嶋之坊宿)へ到着

此処には少し変わった石碑が建っている。

ミツウロコは当然として、キレイに手入れされたツツジの間

あゆ塚の石碑

参道を進み、

本殿前に到着

チョット荒れた前庭

出来れば石畳で覆ってあげたい印象

延命子育地蔵尊 で手を合わせ、

住宅街を抜け、西八王子駅へ

 

八王子駅で下車、南口へ出て、

子安村 興林寺へ

補強された塀の間に、子育地蔵尊が挟まるように設けられている。

中を覗く

入口到着

案内板

板碑が著名らしいので、拝見

スタンプを貰い、JR八王子駅を通過、

京王八王子駅へ向かう

途中、今回の大きな協賛会社 バーゼル店頭でスタンプを貰う。

これで今日の予定はすべて終了。

 

明日は最後の宿、

御所水村スタンプは、信松院です。

 

 

4月29日(月)は、10,680歩 歩きました。

 

 

4月30日 火曜日 3時27分

室内温度は、25.1℃ 湿度57%

    外気温は、18.9℃ 湿度86%

高くなってきた気温に体が馴染めず、眠りが浅い数日

これから一段と熱くなると言うのに、馴染めるのか? 不安、・・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月27日(土) 八王子15宿めぐり-大久保長安スタンプラリー 3-1

2024-04-29 06:07:26 | 歴史-遺産・遺跡

今年もあるわよ!!

昨年参加した「大久保長安スタンプラリー」の続編が開催されるらしい。

 

現在 企画段階の八王子の歴史探訪「大久保長安」の参考になるだろうと、二つ返事でその日を待った。

 

26日のラリー初日は、午前と夕方に先約が有り参加できず!!

27日 市内の地図を自作、お茶を入れたボトルとカメラを携えて出発

 

京王八王子駅から、

15宿めぐり絵図とスタンプ用紙を、貰うため子安神社へ

時間的に早いためか、空模様のためか、人手が極端に少なかった。

(画質が極端に悪いのは、コンデジのISO感度が8,000固定に変わっていたため、・・・・・)

 

台紙を貰い、子安神社は⑮で、子安宿なので指定の位置にスタンプを押した! 9:40

 

次いで、新町 ①市守大鳥神社

小学生とその祖父らしき二人連れとすれ違った

 

甲州街道を西へ歩き、

洋菓子店ではカウンターで③横山宿スタンプを貰った。

 

みずき通りを北へ

本宿 宿場町の有った本町3丁目「花水木」で4つ目をゲット

 

甲州街道へ戻り、

 

大横町 ⑤八王子エルシイ

 

甲州街道を渡り、まちの駅 八王子へ

④ちとせ屋 10:33

 

大通りを離れて南側の住宅街へ進む

⑭ 傳法院 馬乗宿

此処で、先ほど見かけた小学生と祖父らしき姿を見かけた。

富士見通りを西へ歩いていくと、何処かで見かけた景色!?!

天神町の公園で小休止 10:45

 

踏切を渡り、

金剛院へ

すべての場所で、スタンプを押す場所が明示されており、分かりやすかった。

広大な敷地の金剛院

手入れも行き届き、格調の高さを感じた。

南の角を西へ曲がり、七小の手前を右へ

突き当りを左へ

 

11:15産千代稲荷神社到着

此処は、八王子の街を造ったとされる大久保長安の陣屋が有ったと言われる場所

階段を登り、石碑の裏側を拝見

本殿へ向かう途中、黄色い華が!?!

咲いていた、・・・・・。

地元の方が八王子の由来や、北條氏照氏の説明を解説されていた。

新緑と石碑を撮りたいと願いつつ、

松の湯を通り越し、

甲州街道沿いにあるもち八へ

スタンプ台の横に、美味しそうなにぎりや草餅などが、私を呼んでいた。11:30

少し多めに買い求め、

甲州街道を西へ、

松姫通りを信松院のある南へは行かず、北側 本郷宿 ⑦大村屋へ

その門を西へ歩き、

八木町公園のベンチで、先程買い求めた弁当を堪能

おやつも、・・・・。

 

南へ歩き、甲州街道 八木町を右折

こんにゃくの名店、なかの屋さん 八木町3-18は八木宿のスタンプ⑧

甲州街道を追分交差点まで歩き、巨大な歩道橋に上がった

左が甲州街道、直進方向が陣馬街道で、交差点の交番の先に次の目的地がある!

 

3-2へ続きます。

 

 

4月28日(日)は、12,970歩 歩きました。

 

 

4月29日 月曜日 4時55分

室内温度は、24.9℃ 湿度54%

    外気温は、16.7℃ 湿度78%

連休の谷間は好天気、明日以降はやや不安定か?!

行事のない日はしっかりと休み、オフを大切に過ごしたい!!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月24日(日) 八王子城跡-例会の下見03-八王子神社~本丸跡

2024-03-27 05:06:46 | 歴史-遺産・遺跡

本番の時には多分登らないはずの八王子神社ですが、下見をして現状確認は必要!!

と、後期高齢者が頑張ってます。

普通の人は、40分で登るらしいが我々は1時間以上もかかってそれらしき建物のある場所に到達。

歩いていくと右手に建物がある

近寄って案内板を確認

現状と歴史が同時に学べる秀逸の解説板、要所要所に設けられ、とても有難い!

更に進むと、

巨木の手前に「頂上」の石碑、石段の上には八王子神社が鎮座

手入れは十分とは思えないが、400年以上経過した見事な造りは凄い。

足の置き場が極端に狭く、手前に傾斜している階段、ゆるりゆるりと登る。

何とか登り切り境内へ

更に前進

八王子神社のみ(正しくは、覆い?!)

実はこの八王子神社、建物の中を見ると、

かなり傷んだ社があります。 これが正調八王子神社!!だろう!?!

右横から、

右脇にある案内

 

左側にも小さな祠

石碑だけの写真撮影を忘れたが、八王子城から逃げた武将の墓石を移転してきたものか?

後で調べます。

 

更に左の崖の上、

天狗像が睨みを効かせていた!!

巻物を左手に、何かを訴えているような、・・・・。

 

右側へ戻り、本丸跡を目指す

随分上ったけど、まだ登るのかー・・・・

ようやく頂上に到着、以外に狭い平地に八王子城本丸跡 碑が威厳を放つ

その中は、

以外に質素?!

右側から

 

後ろ側から

 

案内板

神社横の社の解説が此処に有った!!

納得して八王子神社の左脇に下りた。

 

西南の方向に松木曲輪が有ったらしい

巨大な石碑がそびえる絶景の場所

巨大な石碑、どうやって運び上げたのか? ご苦労さまです。

更に奥にも同様な石碑

左側が盛り上がり、土台が歪んで見える!?!

ベンチがいくつか設けられ休憩場所としては最適

我々も、サンドイッチとおにぎりで昼食

やや霞んではいるが都心や相模湾方向を眺め、やすらぎました。

 

予定より、倍ほど要した頂上までの上り、

下ります。

天狗様に挨拶

登るとき、おじさんが椅子を運び上げていたが此処に置いてある!!

暖かくなり、一枚脱いで、いざ下山です!!

下りは旧道を下りて、道の様子を確認しておきます。

木の根道が続きますが、

私の大敵も有り、

要注意のルートと場所です

スタート地点へ無事帰着

下りは予定より少し早く下りられました。

店もありましたが、素通り

枡形城と八王子城、小田原城のコラボモニュメントを探します。

 

04 最終へ続きます。

 

 

3月26日(月)は、9、024歩 歩きました。

 

3月27日 水曜日 5時19分

丸い月がほぼ真西に沈みつつある晴れた空

室内温度は、18.1℃ 湿度48%

  外気温は、3.7℃ 湿度86%

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月24日(日) 八王子城跡-例会の下見02-園路~屋外模型~曲輪

2024-03-26 05:45:13 | 歴史-遺産・遺跡

物凄くきれいなガイダンス施設を見学、解説などとてもわかり易く必見と感じた。

此処で一休みの後、園路から管理棟、古道を曳橋などを見て貰うコースを検討している私。

しかし、

本来の日本100名城の言われとも思える曲輪や城山の尾根、

登らなくても案内役は確認しておくべきだろう。

(前回訪れたのは10年以上も前だった、・・・・。)

 

そんな思い込みから、ガイダンス施設の後は園路を廻り、

屋外模型のあるエントランス広場へ

大きな広場でベンチも多数ある。

此処の見所はコレ!?!

北条氏照氏の意図とは別に、裏側からのルートが有ることが見てとれる立体図。

 

道路に沿って進み、

今回の大きな目的地は、本丸跡

未整備な道路を通り過ぎ、入口到着

さーこれからだ!!

案内には、40分とあるが、我々は・・・・・。

案内板の裏側にも石碑等

 

石段を登り始めるとすぐに二股に分かれる。

曲輪の雰囲気を味わうには新道のほうが良いだろうと左側の道を選択

懸命に登っても、階段が待ち構える八王子城、難攻不略を思わせる造りです。

こんな造りがあると上から攻められ、前進は不可能に思える。

まだ人には出会わない、・・・・。

疲れてきたが、それを許さない木の根道、・・・・。

上り切ると比較的平らな場所があり、金子曲輪を上ったことがわかった。

ベンチで小休止もやむなし!!

しかし、

本丸までは未だまだ

上ります。

途中引き返すような道があったので、行ってみる。

巨大な石碑が見えた。

小林家の震災慰霊碑と思われる、・・・・。

 

元の道へ戻ると、後ろから人が・・・・

スルスルという感じで上って行く、この速さで40分なんだろうなー!!

 

少し平坦な場所が見えてきた

道が左右に分かれている。

 

案内板は、

棚門跡とあるが、専門家でも分からない!?!

左側の道が本丸へ続く

0.4kmとあるから我々は0.4kmしか上っていないことがわかった、・・・・。

右への道が、八王子城落城の鍵だろうと推測

右も左も崖という細道を歩く

 

またしても右側に細道を見つけ、行ってみると、

高丸 危険だって?!?

九合目到着

前方には崖のような山と杉林

つづら折りと思われる細道を登る途中では写真撮ることも忘れた。

 

眼の前が急に開けた

が、曇り空

望遠レンズを持ってきたが交換することはなかった。

 

此処で一休みし、フリースを一枚脱いだ。

 

03へ続きます。

 

 

3月25日(月)は、3、062歩 歩きました。

 

3月26日 火曜日 5時42分

室内温度は、19.2℃ 湿度44%

   外気温は、10.2℃ 湿度82%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月24日(日) 八王子城跡-例会の下見01-高尾駅~ガイダンス施設

2024-03-25 05:14:44 | 歴史-遺産・遺跡

毎日 毎日 埋まっているカレンダー

処が、24日は空白!!

「5月度に依頼されたウォーキング下見、行ってみたい!!」

 

木々の緑は期待できないけれど、曇り空だけど、多分行かないルートでも確認だけはしておきたい。

8時過ぎ出発、

高尾駅のホームでは通過車両の案内

高尾駅の北口を出て、

ふわふわとろろ ご飯セットの案内を横目に、

バス停の1番乗り場へ

行き先は、八王子城跡だが、徒歩か、城跡までバスか?

或いは、

霊園前・八王子城跡入口で下車、根小屋地区を歩くか?!

間違いないのは八王子城跡行きバスに乗車し、入口下車か?

多くの人が並ぶこの乗り場、

この天気でも50人以上が並んでいる!! 大人気の山行です。

 

我々は、空いているだろう9時50分発 八王子城跡行きバスに乗車

終点までは行かず、高速道路の下にある「霊園前・八王子城跡入口」で下車、

ほぼ一本道を西方向へ歩いた

古刹が並ぶ寺社通り

新しく設けられた霊園もある。

この霊園があるため、「霊園前・八王子城跡入口」と呼ばれるのだろうか?

 

一番記憶に残っている宗閣寺

庭や裏側の丘に咲く枝垂れ桜は何度か撮らせてもらった

 

宗閣寺前からは、道路がコンクリートからブロック積みに代わっている。

とても歩きやすく、木のせいか音も静かな気がする、・・・・・。

「イノシシ 危険・注意」とは、イノシシ年の私は腰が引ける文言

 

ガードレールの向こうには、桜か?

ガードレールの隙間にカメラを差し入れてムラサキハナナ 今年は初見

少し歩くと立て看板

北条氏照氏と家臣の墓の見学は、階段が多いのでオプションにしようかな?!

 

見事な庭園の手前には、案内板

敷居が高そうに感じた

 

歩いて行くと、春があちこちで芽吹いて居ました。

日曜日だが、空模様のせいか 人も車も少なかった。

そして、八王子城跡 バス停到着

土日のみの運行で、1時間に一本

幸い開催予定日には運行しています!!

 

小さな雨粒を感じたのでガイダンス施設へ早足で向かう

内部は自分で案内するか、ボランティアの方に依頼するか??

 

歴史年表にもなっているうぐいす色のパネルを確認

 

滝山城のことなど分かりやすく描かれている。

しかしスポットライトがアクリル板に映ることも有り、読みにくい箇所もあった。

豊臣秀吉の動きを見据えての築城、

一大決心だっただろう!!!

とは言えこの建物、豪華な品々が置かれており、

多少の隙間も垣間見える!?!

そして、

城主不在の間に、僅か一夜での落城

 

豪華な皿などに

一因があったのかも?

このガイダンス施設、

斜面に建てられたことも有り、パネルの階層の僅か下にトイレが設けられ、

僅かに高い地点に休憩スペースが設けられている。

長居は出来ず、椅子の数も極めて少ない状態だった。

ビデオ鑑賞も随時可能

 

この後ろ側には、

手作りと聞いた鎧兜が置かれている。

市内でのイベントや姉妹都市での行事にはこれらを持参、着用して参列されると聞いた。

滝山城でのイベントには多数の甲冑の方や銃や大砲まで準備されていた。

市の設えも見事だが、市民の方々の熱い思いがこれらを支えているに違いない!

入口フロアーを眺め

 

休憩スペースへ僅かの段差を上がってみた。

チラシを少し頂いて、スタンプを押して、

いよいよ下見スタートです。

 

八王子城跡-例会の下見02へ続きます

 

3月24日(日)は、14、081歩 歩きました。

 

3月25日 月曜日 4時10分

室内温度は、18.2℃ 湿度43%

  外気温は、10.6℃ 湿度84%

ウォーキングに参加予定だが、道路は濡れ、空は全面の雲

強行開催あるのかなー?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 私の東京新聞切り抜き-植村直己さん・砂川事件の判決

2024-02-22 04:00:10 | 歴史-遺産・遺跡

相変わらずニュースを知るには新聞が好きな私

現在は、目覚めると湯を沸かし、お茶を飲みながら三紙に目を通す毎日

 

気になるとポストイットを貼り、記録保存に留意している。

在職中に植村さんのプリントをさせて頂いた事があり、気になる文字と記事

植村さんは、氷河の割れ目には大層注意をされており、竹竿を持ちながら雪原を歩いて居られる写真など拝見した。

マッキンリーに登頂されて下山の途中で行方不明になられたが、

確か某新聞社チャーターのヘリも下山姿を記録していたのでは?

 

現在も氷河の割れ目などにそのままなのだろうか、・・・・・。

 

こちらは更に古い記事、1月19日東京新聞の社説

あからさまな追随外交と言われても仕方無さそうな経緯で、判決が確定してしまっている。

 

正しいこととか、国民の主権などという言葉がしっかりと守られていくことが、

民主主義国家の使命だと思うが、

守られてきたのだろうか? 行われてきたのだろうか?

とすら思わせられる内容に感じた。

 

今の私に出来ることは、

自分の体を守り

 

己の居場所を探すことくらい

とは言え、

地域と関わりながらやりがいを感じる!!

と言う記事のような居場所もなく、

居場所探しは続く・・・・・・。

 

 

2月22日 木曜日 3:57

室内温度は、17.9℃ 湿度50%

  外気温は、 6.6℃ 湿度90%

寒くなる! 寒くなる!! と言われているが未だそれ程でもない!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月22日(月) 立川防災館-体験コーナー-後半「煙体験・地震体験」

2024-01-24 20:30:02 | 歴史-遺産・遺跡
「救急体験」と「消火体験」を体験し、1階にある「煙体験」の部屋に到着


人には無害と思われる煙を検証され、まかれないよう逃げ方を体験した。


次は、今一番体験したかった「地震体験」です。



待機中の我々の席から超望遠レンズで表示パネルをカチャリ


体験する人の年齢や性別などで区分けしているような?!?


子供や女性にも体験をできるよう工夫されている印象を持った!!


手荷物などは、体験申込後ロッカーに入れられます。


2時間も居たのかな? と思うほどあっという間に体験は終了!


帰りは、予定もあり、お腹も空いたので、消防署前から立川駅行きのバスに乗った。


駅の近くで昼食






帰りは少し寄り道

南武線に乗車、府中本町駅で下車


一度も撮ったことのない府中本町駅の状況確認です。


競馬場がない日には、とても穏やかな駅構内でした。


此処で下車



大國魂神社を抜け、


表札が立つ巨大な木


後ろへ下がり、全体を入れてみる!


参道を通り抜け、


けやき通りに到着


更に寄り道をします。


でも、・・・・。


2024年1月22日 月曜日は、14,489歩 歩きました。


1月23日 火曜日 20時29分

室内温度は、18.4℃ 湿度は45%

   外気温は、 1.0℃ 湿度は 37%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月22日(月) 立川防災館-体験コーナー-前半「救命体験・消火体験」

2024-01-24 05:28:02 | 歴史-遺産・遺跡
30年を超える活動を続けてきた「玉川上水に親しむ会」ですが、行き先探しに突き当たり!!

今季は水辺でなくても、様々な体験を!

そんな思いから、幾分変わった場所を案内させてもらっている。


そんな中、3月度のコースに通行不可という大問題が発生したため、急遽立川防災館 見学を提案。

早めの対応をと、下見に出向きました。


22日の午前8時すぎ、空が2つに割れたかのような雲

三角地に伸びるけやき



ネギが伸びた畑の脇を通り過ぎ、


駅へと向かう


立川駅からは少し離れている防災館

多摩モノレールに沿って北へ



チラシの案内図に従って、徒歩で向かってみる。


ダイヤモンド富士の撮影で来たビルの前を通過


清掃工事の最中だ!

更に北へ



案内図では僅かな距離みたいだったが、中々到着しない


あの白いビルかな~?!?


間違いで、更に左折


立川市役所の先を更に北上


ようやく到着


こりゃ歩くのは無理だね・・・、と意見が一致!!



窓口へ行き、体験の申し込み


平日は、4コースまでの体験が可能とのことで、4つを選択


30分ごとに体験し、移動の繰り返し。


並んだロッカーに荷物を預けるとスグに救急体験の部屋へ


人体の模型や骨組みなどが並ぶ前で講習を受けた、


座った右側にあるのは、


人の上半身模型!!

応急救護の指導を受けた! AEDの取り扱い方と周囲への告知など、多くの準備と心構えが必要だ。


此処ではなんとなく出来た気がするが、実際の時には出来るだろうか?

何度か経験をさせてもらって、覚えるしか無さそうだ、・・・・・。

あっという間に30分が過ぎ、次は消火体験へ



我が家には消化器があるが、有効期限は5年!と言われ既に賞味期限を過ぎていることを教わる、・・・。


器具の説明と操作方法を教わり、体験をした。

前のチームの録画


私達のチームの体験動画も見せてもらった。


教わった通りの姿勢には全くなっていない、・・・・。


更に、「火事だ!!!」と言う大きな声は、


基準には遥かに届いていない!!我々のチーム!!! 操作時間は合格か?

(帰宅後、我が家の消化器の期限を見ると、2025年まで大丈夫だった!!)

有効期限前に、新しい器具を買い求め、体験として噴出をしてみようか?

次の、「煙体験」は、1階。階段を下りて消火コーナーへ向かう


後半「煙体験・地震体験」は、次回 後半で


2024年1月22日 月曜日は、14,489歩 歩きました。


1月23日 火曜日 5時08分

室内温度は、20.6℃ 湿度は41%

   外気温は、 0.6℃ 湿度は 48%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月25日(土)国分寺・名水と歴史的景観を守る会 第16回公開講座-受講

2023-11-28 17:53:04 | 歴史-遺産・遺跡

玉川上水に親しむ会でも活躍されているMさん、国分寺愛と歴史については物凄く深い造詣をお持ちだ。

例会のあるたび案内をいただけるので出来るだけ参加してきた。

しかし、

今回はダイヤモンド富士の撮影ポイント、和が家でも見られるという絶好のダイヤ日和!?!

Mさんの講座だけでも拝聴しよう。

そして、早めに出向いて気になる店も!!

 

家の近くからも見えるツインタワー

すっかり様変わりをしているが、未だマダ開発途上らしく、工事予定の案内板が見られる。

足元には、

さり気なく地元のPR

 

やはり駅周辺は、車と人の往来を階層を分けて、創られるのが殆どの街づくりで成されている。

その北口のビルの二階通路

見つけました、

今日のもう一つの目標

太陽のトマト麺

なんとも気になるネーミングと、美味しいぞという誘い文句

ウインドウで凡その品選び

私はこちら「太陽の茄子ラーメン」を注文

真っ赤な色は辛味ではなくトマトの色なので私でも大丈夫!!!

麺は細麺でコシはない

一人で切り盛りしている割にはしっかりしている作りと味わい

深みが加わると鉄壁か?!

女性のお客さんが多いのが目立った。

 

しかし、講演開始まで時間がある。

建物内でコメダを見つけて、

入店

席は駅の通路が見下ろせる場所

注文して、食べ始めてから気づき、カチャリ

かなりぬる目のコーヒーは、立地の良いことからの油断か?

 

巨大ビルの中に、木造の店内

でも、和む~ と言う雰囲気ではなかった。

時間が来て退店

席のあった場所を振り返り見る。

駅のコンコースを見下ろせる通路

改札方向

このまま階上へ

新しい建物が新しい感覚で創られると、町までも新しくなります。

変わっただけではなく、参加を求めるということも重要

中々のアイディア!!

 

受付開始

前の方に陣取り、地元の担当者の方とMさんの講座を拝聴

第一部の②迄拝聴

会場を後にした。

急いで電車に乗り、地元へ

ダイヤモンド富士撮影には十分間に合いました。

 

仕上がり具合は次回ブログで

 

11月27日 月曜日は、3,758歩 歩きました。

 

11月28日 火曜日 5時19分

室内温度は、20.1℃ 湿度は 50%

 外気温は、  6.9℃ 湿度は 87%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月15日(火) 東京新聞-24面「立川新聞」

2023-08-20 10:02:49 | 歴史-遺産・遺跡

私にはとても興味のある題材を、私にもわかりやすく紹介してもらえる東京新聞

この頃ではすっかりお気に入りで、購読を継続させてもらっている。

 

15日の終戦記念日の朝は、埋もれた「戦争」に出会うと言う題で立川市が紹介されていた。

中に、先日歩いたばかりの残堀川沿いの山中坂が取り上げられていた。

 

スキャニングして紹介させて頂く  

 

農耕民族が考える防空壕は何だったのか?

他にも、家の防空壕に避難したけれど爆死されたことも聞いた。

戦争とは相手と戦うことだから、相手のことをしっかり知る必要がるはず、

自分の顔や姿を鏡で見ているだけでは、勝てるわけが無いだろうに・・・・・。

江戸時代から明治初期に使われた銃剣を持って突撃するが、機関銃の餌食になられた方も多いのでは??

何時の世も、相手を知り、己を知り、そこから物事が始まるだろうに、

今の時代も、

己のことすら判ろうとしない人が数多く居そうな日本・・・・

 

不安で、心配です、自分を含め

 

 

8月19日 土曜日は、11、540歩  歩きました。

19日の朝、一段落して時計を見たら10:34

ギリギリ間に合いそうとビックサイトで開催中の第22回国際鉄道模型コンベンションの二日目、

鉄道模型のオーソリティ 久保田富弘氏の対談を拝聴に出かけた。

帰宅が午後5時半、久しぶりの都心往復は疲れました。 

が愉しかった!!

 

8月20日 日曜日 9時55分

室内温度は、27.7℃ 65%

    外気温は 31.8℃ 67%

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月12日(金)東京新聞-多摩地域の地下水が汚染されている?!

2023-05-18 04:52:20 | 歴史-遺産・遺跡

地元密着の記事の多く見られる東京新聞、

購読料が安価なこともあり継続して読ませてもらっています。

 

12日の朝刊 トップ記事

 

どうも米軍の横田基地から有機フッ素化合物が流出され、地下水へ流入をした、

と言う印象を受ける。

 

汚染地図を見ると、

昭島市と小金井市の表示が薄い色に見える。

素人目には、国分寺崖線の湧水には汚染度が高そう?!

とか、

羽村市から引水されている玉川上水路にも、小平監視所までの間に混入しているかも?

等など、

我々が毎日使っている水への混入の懸念も感じられる、・・・・。

 

東京都水道局はこの疑念を払拭するデータを公表していただきたい!!

と思う。

 

しかし、

この日の二面記事

 

都民の安全、安心よりも米軍(アメリカ?!)への忖度が優先されているように感じる私。

更に小池都知事までも・・・・

 

なんとか安全な水を提供して欲しいと願う一都民です。

 

更に、5月16日の東京新聞に続報

今のままじゃまずいでしょう!! 小池都知事!!!

そして、

この地域の市長さん!!

市議会の皆さん

 

5月17日 水曜日は、6,228歩 歩きました。

日野市G・G協会主催の大会へ初参加したが車での移動、・・・。

 

5月18日 木曜日 4時47分

室内温度は、25.1℃ 49%

  外気温は 17.1℃ 73%

昨年の秋、バッサリと切った杏の木枝、今年も鮮やかな緑色の葉が生えてきました。

今年もこれで一安心、日差しを弱めてくれ、過ごしやすさを貰えます。

時折うるさめの鳥の声も酔興に思えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月22日(土) 「八王子十五宿めぐり絵図&大久保長安スタンプラリー」に参加-後半

2023-04-26 05:55:24 | 歴史-遺産・遺跡

八王子市の歴史は奥深く、その時々で重要な役割を果たしてきていることを学んでいる私。

今回は、大久保長安のスタンプラリーというイベントへ参加、

一段落した昼過ぎ、ベンチの有る公園で一休み

先程、買い求めた弁当と和菓子を頂く!

 

小休止の後は、

少し戻るような方向の「産千代稲荷神社」へ

 

左に立つ「大久保石見守長安陣屋跡」碑

一寸見えにくい看板

 

正面からきっちり記録

スタンプラリーの参加者、地元の方は自転車が多いから自転車が入るのは止むなし!!

 

中へ入る。

右側には井戸の跡

本殿を見上げる

スタンプラリーの景品頒布は、明日此処で配布の予定

此処でスタンプをゲット

 

「大久保石見守長安陣屋跡」碑の裏側

「裁判所踏切」と言う名前の踏切をわたり、

台町にある信松院へ

見事な設えの名刹です。

石段を登り、

スタンプ台は、中にあります。

どこへ行っても見本スタンプが置かれているので、その場所へ「ポン!」と押せます。

 

名跡だけあって入り口の作りも頑丈そうです。

次は、

追分交差点近くの揺藍社さんへ。

20号へ出ましたが、横断歩道がありません。

追分町の交差点に架かる陸橋を渡りました。

陸橋を渡ってから、陣馬街道方向へ

八王子への入り口であるこの界隈に千人同心の屋敷があったらしい。

 

巨大な石碑

話が横道にそれました。

 

20号へ戻り、

かなり傷んだ石柱を眺める。

 

道路側からもパチリ

道標、ずたずたに見える道標の歴史が解かった。

揺藍社さんでもスタンプをゲット

再び、陣馬街道へ戻り、

日吉八王子神社へ

あゆ塚を見て、

スタンプをゲット

真正面に置かれていました。

これで全部が揃いました。

西八王子駅到着は、13:45。

48分の電車に間に合った。

八王子駅で下車、

先日テレビで見た著名な個人住宅

こんな都会の駅前に、ビニールハウス!! 八王子市としても頭が痛いだろうなー・・・・。

以上でウォーキング完了

晴天になりました。

 

明日はどんな景品がもらえるのかなー?!?!

愉しみ!!

 

4月25日 火曜日は、14,567歩 歩きました。

 

4月26日 水曜日 5時45分

室内温度は、18.5℃ 41%

  外気温は 12.7℃ 58%

グラウンドゴルフの大会があったが、昨日のうちに雨天延期の連絡があった。

今日は一寸のんびり出来そう!?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月22日(土) 「八王子十五宿めぐり絵図&大久保長安スタンプラリー」に参加-前半

2023-04-25 05:46:34 | 歴史-遺産・遺跡

八王子在住の知人から、大久保長安スタンプラリーの案内が届いた。

21日は午前中G・G、23日には、八王子城のガイダンスに申し込んであるので、22日のみフリー。

 

「行ってみるか!?!」

22日午前8時半過ぎ、知人宅へポスティングをして、駅へ

白いタツナミソウが珍しい

更に歩いていくと、

春の息吹があちこちで見られました。

ナルコユリ

 

八王子に到着後、

まずは子安神社へ

ここで、

「八王子十五宿めぐり絵図 大久保長安の足跡をたどろう」

パンフレットを貰う。

江戸時代から続く子安神社、見事な佇まいでした。

20号を渡り、

裏道を西方向へ

本宿が有ったのは浜街道と甲州街道の合流点北側

先着の客さんが、店員さんに撮影を依頼、ポーズを幾つか決めていた!!

我々の順番だ!

2つ目ゲットし、甲州街道へ出る。

甲州街道へ出ると、「みずき通り」の石碑

甲州街道を西方向へ

改装された荒井呉服店を通過、

八日市宿に到着しましたが、スタンプは見当たらず。

八王子夢美術館へお邪魔

 

退館後は甲州街道を渡り、目指すまちの駅到着

歩いていくと、時おり聞く名前の店

 

更に、歩いて行くと

手軽価格の弁当や、

和菓子!! 美味しそうな商品が並ぶ

幾つか買い求め、昼食の準備!?!

 

 

次いで立ち寄ったのは、

とても綺麗に置かれたスタンプ台、品格があったイツミヤさん。

此処で早くも5個目のスタンプをゲット

 

更に北へ歩き、大村屋さん到着

ここから甲州街道の南側へ向かいます。

後半へ続く

 

4月24日 月曜日は、5,534歩 歩きました。

 

4月25日 火曜日 5時45分

室内温度は、18.5℃ 41%

  外気温は 6.2℃ 58%

夏日が厳しかった私ですが、今朝はわずか6℃!!!

厚着をして出かけます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月16日~18日東京新聞-未完の国産旅客機 MJの本質① ② ③

2023-03-20 05:40:28 | 歴史-遺産・遺跡

物凄い予算を投じて開発に取り組んできた三菱航空機だが、

あえなく受注のキャンセルをしたことは知っていた。

 

この顛末を統括するかのような特集記事が3回にわたり連続掲載されていた東京新聞

「どうなってしまったんだろう??」とか、

「あの出来事のその後は??」

等と忘れがちな出来事を、思い出させてくれる東京新聞の記事、凄い記者さんたちだと思います。

 

3月16日木曜日

内容を知るにつけ、これでは上手く行かなくて当然だろう?!?

なんて興味を持って、翌日も熟読

 

縄張り意識をちらつかせ、だめな人がだめな人を呼び集め、

駄目な意見を多数決という錦の御旗で、意図した方向へ近づけて行く。

どこかの政治にも似た流れがありそう?!? などと思いつつ、3日目の記事にも引き込まれました。

 

結局、我が国の重工業の雄 三菱重工がジェット機一台も作れなかったという現実

テレビで、ゲラゲラ笑っている人たちも日本人だが、

我が日本はこんな有様だと言う事実に、今日 目を向け、対策を構築しなければ、日本は滅びる気がする。

 

私が幼い頃は、

「資源のない日本は、原材料を輸入し、加工して、輸出する加工貿易立国である。」

と教わっていた。

 

自分で目標を見つけ、努力を続ければ、きっと日本は大きく変わり、技術立国日本が復活する!!

 

もう遅いのかな・・・・!?

 

 

 

3月19日 日曜日は、18,669歩 歩きました。

 

3月20日 月曜日 5時28分

室内温度は、18.1℃ 49%

  外気温は 4.2℃ 79%

19日は久し振りに青春を取り戻し、青春18切符で遠出をしました。

しかし、最後の最後パスモを使用したが、降車駅で無くなったことに気づいた。

普段はポケットが浅い為全く着ないジャンバーのポケットから落とした!?!

京王線の下車駅で連絡し、探してもらったがナシ

帰宅後ライン登録したけど届いていない、・・・・。

9時半頃再度降車駅へ連絡し、駅の取得物を調べてもらったが見つからず。

 

・・・・・

 

寝るに寝られず、・・・・・。

 

紛失物はいつもは入れない高齢者の保険証まで全財産!!

免許証 銀行カード PASMO等など

いつも入れない現金も、一ヶ月の小遣いを入れたまま、・・・・。

何も無くなりました・・・・。

 

駅で確認後、銀行と警察へ 更に運転免許証 保険証・・・・・

今日のGGは他チームとの練習で、器具の運搬を依頼されていたが、カミさんに依頼。

私は、走り回ります・・・・

 

誰な拾った人!! お金は上げるから免許証などカードは返して!!

9時になったら、交番と銀行へ行きます、・・・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする