心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

10月25日(月) 暗闇散歩には、1インチCMOSパワーショットG9X MkⅡに期待!

2021-10-31 15:34:22 | カメラ・レンズ等

10月25日 月曜日の朝は、雲が多め!

薄暗い空を見上げて、コンデジをメインで使いました。

 

東の空

G9X MkⅡ F2 1/20sec   ISO4,000

 

東の空

G9X MkⅡ F2 1/20sec   ISO5,000

何れのカットも粒状が現れており、暗部の階調再現もほぼゼロ、限界を超えている?!

 

街路灯が点いている足元

G9X MkⅡ F2 1/20sec   ISO1,600

 

浅川堤防の補強工事が始まったらしく、囲いの中には工事用機材が多数見えた。

G9X MkⅡ F2 1/20sec   ISO6,400

 

多摩丘陵の稜線の一部が少し赤みを帯びてきた。

G9X MkⅡ F2 1/20sec   ISO10,000

 

下流へ移動して、少し明るくなってきた空を

G9X MkⅡ F2 1/20sec   ISO2,000

データを見ると、手ブレの補正限界からかシャッタースピードが1/20で頭打ちになっていることと、

絞りはほぼ開放で一定。

ISO感度で露出調整を行っているようだ。

 

更に下流で、

G9X MkⅡ F2 1/20sec   ISO800

 

一番橋に到着

G9X MkⅡ F2 1/20sec   ISO400

 

一番橋北詰より浅川下流方向

G9X MkⅡ F2 1/20sec   ISO320

雲の高低が感じられるゆとりが出てきたISO320

 

浅川右岸より、久しぶりのシラサギの群れ

G9X MkⅡ F4.9(望遠側を使った) 1/20sec   ISO320

このコンデジ、

デジタルカメラの使い勝手としては、片手で撮ってもそれなりに写ってくれることと、

レンズキャップが自動開閉という点が大いに気に入り、使い続けている。

 

昼頃出掛けたこんな所や、

こんな所でも、

そして、歩きながらでも

メモ代わりに撮れることも有り難いカメラです。

 

願わくば、

もう少しレンズのズーム比を上げて欲しい。

例えば、24-120mm   F2.8~4.5など、・・・。

 

そしてこのカメラの画面右側が、少し離れる距離でボケる!(左とはシャープネスが異なる印象)

非球面レンズと通常レンズの組み合わせが巧く行っていないのか?

組み立て精度の問題か??

或いは経年変化で、寿命か???

 

もう暫く丁寧に使います。

 

 

10月31日  15時33分 室温は、22.2℃ 湿度52%

            外気温は、15.5℃ 湿度62%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月24日(日)休日の朝は、早足で散策!

2021-10-31 05:05:51 | 太陽 月 星 雲

10月24日は日曜日、休日の朝、しかも晴天だと散策する人が極端に増えるこの界隈

しかし、

歩かないと言う選択はない!!

 

5時32分 陸橋より西の空、

日が出てくるとネオ一でもぎりぎり撮れる明るさかも?!

FinePixS1

ISO800    F5(ほぼ開放)  1/7sec   -1絞り (手すりに手を添えて撮影)RAWデータ

 

5時33分

 

北北西の空、ズームアウト

 

上空に浮かぶ月にズームイン

 

赤く染まってきた富士山へパーン

5:43  ISO800 F5.6   1/70sec

 

※ 1/2.33インチの小さな撮像素子で、裏面照射型では無いため、ISO800が限界だと思う。

ブログ用には使えそう、と自己判断しています。

 

浅川堤防道路を下流方向へ歩き、振り返る

5:48

 

5:59

 

6:00

ISO160   1/125sec   F5.6 (1,200mm開放)

 

24mm

 

ネオ一で、24-1200mmと言う広角から超望遠までが、レンズ交換無しで撮れるのは便利です。

散歩カメラとして、手放せません。

しかし、寿命というか、少しガタが出てきたこの頃。

代替えが見つけられない、・・・・・。

 

10月30日 土曜日は、9、580歩 歩きました。

 

 

10月31日  日曜日で衆議院銀選挙の日、5時04分現在 室温は、20.0℃ 湿度51%

            外気温は、10.9℃ 湿度60%

青空に見える空、朝焼けを期待して暗闇散歩に出かけます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月23日(土)雲のない空と富士山朝焼けを眺め、歩きました。

2021-10-30 05:02:33 | 日野市内散策・散歩

色々と試行錯誤を続けているうちに、ブログネタは一週間も遅れてしまいました。

30日の朝だと言うのに、23日の出来事を紹介です、

    

 

暗闇散歩とはいえ、23日は午前5時41分から撮影開始、西の空

すでに朝焼けっぽい雰囲気が始まってました。

地球の影も随分下へ

橋本か相模原か、雲海っぽい雲が見える!?

 

朝焼けを楽しみました。

5時48分

 

5時53分

 

 

八王子方向、ビルの窓に太陽が映り込み眩しかった。

 

午前6時

陸橋の下を電車が走り抜けた。

そして、かみさんが撮ったカット

私が撮り逃してしまったラッピング・ヘッドマーク付き車両と富士山、・・・・・。

 

見上げた空に月がぽっかり、「次があるさ!!」

と慰めてくれているような、・・・・。

 

平山橋より上流方向 6時22分

 

下流方向

獲物を取り逃がしたのだろうか、ぽつんとアオサギが佇んでました。6時27分

この日はラジオ体操間に合わず、・・・。

明日があるさ!!

 

10月29日 金曜日は、8、819歩 歩きました。

 

 

10月30日  5時01分現在 室温は、20.7℃ 湿度50%

            外気温は、9.6℃ 湿度57%

空には暗い中にも小さな雲がポカリポカリ浮かんでます。

朝焼けが期待でそう!!

暗闇ウォーキング!! 一歩き!して、いつもの一日を始めます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月21日(木)「金剛の滝・広徳寺」から、檜原村へマンホールカード

2021-10-29 10:33:30 | マンホールカード・ダムカード

10月21日 一度は見たいと念じていた金剛の滝、スムースに見学が出来ました。

小金井市のグループと別れた後、

「未だ一寸早いから行ってようか?」

 

多摩地域でほとんど集めたマンホールカードですが、檜原村は緊急事態宣言中カードの配布を休止、

行くに行かれない秘境でした。

五日市駅からは少し走れば行けると、老骨に鞭打ち「檜原村役場」へ

 

入り口を入ると、

マンホール蓋の実物がドーン!!

檜原村の自然が描かれているようです。

左へ進み、産業観光課へ

 

戴けました!!

それから、カラーマンホール蓋は、玄関にあるのだけ。

前のバス停近くにある蓋は、色付きではありません!

との案内

 

前のバス通りに出て、周辺を探索

 

直ぐ側に見事な欄干がある橋発見

村役場に隣接と言っても過言ではない橘橋、案内パネルが掲げられていました。

少し横から見ると、

中程から流れを見下ろす。

上流側の袂から降りられそう・・・・

清流という言葉がピッタリの流れ

ほぼ垂直に切り立った岩壁の上に家や道があります。

 

 

下流方向

圧倒される大自然に、暫く水音に癒やされました。

 

戻ります。

一般道へ戻ると、向かい側に小さな祠

案内看板

祠の中は、

やすらぎの表情に見える像が鎮座

 

村役場に戻る途中

復元された木戸が迎えてくれました。

 

一寸疲れたけれど、滝や清流に癒やされた一日を過ごせました。

感謝!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月21日(木)滝巡りの会・初参加「金剛の滝」愉しんだ

2021-10-29 04:56:57 | 草花木空など四季折々

以前から見たいと念じていた「金剛の滝」

意外に身近な場所から行けることを知り、一段と観察意欲が高まっていたこの頃。

 

偶然にもウォーキングで行かれることと教わり、お誘いを受けて参加した21日

健脚揃いのメンバーに混じり、懸命に歩き、愉しんできました。

 

こんな岩の穴を抜けてから滝見物なんて、ここだけだろう!! 多分?!?

 

昼食の後は、戻るのですが、急な坂道を上ることに大苦戦。

妙な植物を見て、大層興味を持った私

後で調べてみようと数枚撮影をした。

 

尾根道を歩き、何度か訪れた広徳寺帰着

銀杏の大木は未だ緑色

 

本堂裏へ回り、

タラヨウの木を眺めるが、本堂後ろ側の屋根が気になる私。

 

意外に傷んでいるタラヨウ

案内板

 

道路側に出て、

コチラも著名な大木

 

トイレ休憩の後、

直売所のオジサンに柿の木から柿を取ってほしいと依頼する会員も有り、

しばし休息

 

小和田橋で再集合

駅前で解散、

我々は終日ワンコインの駐車場へ行き、

更に秋川沿いを遡った。

 

 

「皆さん健脚揃いだったね・・・・・。」

自分たちの体力の無さに、相槌を打ちながら・・・・

 

 

10月28日 木曜日は、25、011歩も歩きました。

 

10月29日  4時54分現在 室温は、21.1℃ 湿度53%

            外気温は、11.4℃ 湿度46%

昨日より3度ほど低い気温、空には細い月が煌々と輝き、星もいつもより多く見えます。

今日も一歩き!して、いつもの一日を始めます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月21日(木)滝巡りの会・初参加で「金剛の滝」へ

2021-10-28 04:33:21 | 草花木空など四季折々

小金井の史談会という由緒ある会のウォーキングに参加したとき、

滝巡りの会へも参加を!

と案内を頂いた。

 

目的地の金剛の滝は、Nさんのブログなどで興味を持っていたので、二つ返事での参加。

 

午前10時に五日市駅集合を認めてもらい、車検前のデミオで直行。

早く着き過ぎたので駅周辺を一回り。

 

改札を出て右側は、バス会社の営業所

足元にはカラーマンホールが置かれている。

駅舎を振り返り、

駅前広場を一回り。

こちらにもカラーマンホール蓋

しかし、あきる野市ではマンホールカードを発行していない。

残念です。

駅前のコンビニで昼食を買い、改札で待つ。

 

 

10時ちょっと過ぎ、8名ほどと伺っていたが、16名の団体さん到着。

挨拶の後、会費を支払い、資料を頂く。

長年続いている会は、阿吽の呼吸ですべてがスムース!!

 

秋川沿いへ降りて、ひたすら歩きました。

以前は山登りをされていたらしく、出で立ちも、歩き方も我々とは全くレベルが違う。

私は、いつものように気ままに写真を撮り、遅れすぎないよう後方を付いて行った。

 

小和田橋で長くなった列を整える。

更に進むと、

先頭は右へ曲がり、

後続は直進!?!

野菜の直売所へ行列ができて、リーダーが戻ってきて待機。

主導権はご婦人たちにあるのか?・・・

 

ウォーキング再開

広徳寺へは、車道を上りました。

 

 

ここで小休止

それぞれが着替えなど自己判断でテキパキと動かれていた。

後方の山門をパチリ

パチリ

 

そして、

トイレへは向かわず、このまま山道を登り始めた!?!

動物(イノシシ? たぬき?? きつね???)よけの線を避けて上る。

 

何度も来られているらしく、

「ここからの景色がとても気に入ってます!」と、教わった場所

ここまで来て食事、五日市の駅まで戻ることもあるとか。

 

ほぼ一本道を進む

標識と案内柱があり、迷った時には151-600等の番号を伝えると、

場所の特定ができると教わった。

 

感心していると、前が空きすぎました、・・・・。

分かれ道では必ず人数確認をして、揃ってから前進!!

なんとも手際がよく、和気合い合いながら、整然と進む。

 

稜線から下り道を進む。

ダムのようなものが有り、

溜まった砂利の上を横切り、更に進む。

シダのような、不可思議な植物に見とれた。

峡谷を進む

行き止まりに有りました、金剛の滝 雌滝

この右側に、有名なトンネルがあります。

恐る恐る進む

前方がつかえて、出るのに時間がかかるが、

金剛の滝、雄滝を見ることができました。

左側には金剛像も彫られていた。

 

石段を登り、やや上方からの金剛の滝

カメラを換えて、

 

かなり急な階段から、来た方向を振り返る。

峡谷でした!!

 

この空き地で昼食の予定でしたが、水量が多く、少し下流へ移動することになった。

再びトンネルをくぐります。

私が撮って、

先に進む。

かみさん撮影

 

出口では、順番待ちの二人連れ

少し下った河原で、

昼食休憩をした。

 

 

10月27日 水曜日は、6、498歩 歩きました。

 

10月28日  4時31分現在 室温は、21.4℃ 湿度57%

            外気温は、14.3℃ 湿度73%

今日の天気予報は、1日快晴とあるが、

日野の空は細い月が見え隠れ、今は見えなくなった、・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月20日イオン往復

2021-10-27 09:04:17 | 日野市内散策・散歩

10月20日は午前中歯科医へ通院、虫歯の治療を数分で完了。

いつもは火曜日に行くイオンへ、コーヒー豆の買い出しに出向きました。

 

11時13分 西の空と富士山

静岡側の頂上付近、雪が吹き飛んで見えます。

陸橋の下では、線路内の草刈りの真っ最中

道路へ飛び出さぬようネットで抑えるチームも同時に移動

ぴーっ!!

音が響くと一斉に退避、電車の通過待ちをされていました。

 

平山橋からやや下流、左岸堤防に人と車が!!

工事が始まるのでしょう、準備の最中です。

南西の空に轟音

米軍御用達の旅客機が着陸態勢に入ってます。

車輪が出て、フラップが伸び始め

こんな飛行機の燃料代も幾らか支払って居るんだろうな、・・・・。

どんどん降下していき、民家屋根の向こうに消えました。

浅川河川の工事が進行していく。

陽炎の上がる東の風景

 

住宅街に入り、イオンへ行きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月20日午前4時35分~月没

2021-10-27 05:17:25 | 日野市内散策・散歩

10月20日にもなると朝夕は少し冷え込んでくる。

すると空気がきれいになり、朝焼けや夕焼けが鮮やかになってくる。

そして、一ヶ月もしないうちにダイヤモンド富士の時節到来!!!

 

20日4時過ぎ 空を見上げると、月が西北西の空に煌々と輝いていた。

満月の20日月が沈むのは5時6分

太陽が上るのは、5時52分

少し赤っぽい月が沈むのが撮れるかも!?!?

 

流石に手持ちの自信はないので、フジX-S10 + 55-230mmと半世紀前のミニジッツォを持参

午前4時36分 (徒歩数分の小高い住宅街の一角より)

八王子駅南口のサザンタワーやごみ焼却場の煙(蒸気?)も見えた。

 

4時39分

多摩の山並みが連なり稜線だけが見えた。

 

4時44分 雲に沈むことになりそう?!?、・・・・。

逃げ出すクマの尾の部分に月がくっつく!?!

 

4時49分

東の空には雲でもあるのだろうか、上空が意外に明るく、赤くならない。

 

4時52分

月没とな成らず、雲に沈んでしまいました。

 

 

一旦帰宅、ネオ一にカメラを変えて朝の富士山と日の出を狙った。

5時44分

 

5時53分

雪煙が吹き荒れている?!

 

冬になるとこの界隈、シラサギが大挙押し寄せます。

これは住み着いているサギか?

 

下流方向へ

飛び去りました。

 

東の空 朝焼けか日の出は?!?

東の空、地上近くには薄い雲が拡がっているのでしょうか、上空の雲が焼けません。

国分寺のツインタワーには既に日がさしている、・・・・。

手前にドームかアーチ状の建物が見える?!?

建設中の南平体育館だろうか?

ドーム型の屋根で出来るとは、想像だにしなかった、・・・・。

面白そう!!

 

西の空と富士山 6時10分

ちょっぴりと朝焼け

帰って、朝食です。

 

10月27日 5時15分現在 室温は、21.2℃ 湿度56%

             外気温は、14.6℃ 湿度65%

 

雲が目立つ空を見上げながら、一歩きに出かけます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月19日(火) 渋沢栄一ゆかりの地をめぐる まち歩きとクルーズ-3永代・門前仲町を歩く

2021-10-26 09:21:38 | 歴史-遺産・遺跡

合計で3回開催される「渋沢栄一のゆかりの地をめぐる」まち歩きとクルーズ(昼食付き)ですが、

我々は、1回目の10月19日に参加しました。

 

待望の扇橋閘門を体験して、大満足の我々。

黒船橋乗船場で下船、近くの臨海公園で小休止とこの後の予定案内を聞いた。

あまり綺麗ではない川を渡り、

村林ビル跡に到着

村林ビルは1927年建築されたが、関根要太郎設計で、建物上部に植物をイメージしたテコラッタが装飾され、

中央部には商号・籠目模様が配置されていたらしいが、2018年解体された。

 

スカイツリーが見える川を渡り、

 

渋沢栄一宅跡 案内のある地点到着

 

更に道路脇、

澁澤倉庫発祥の地

 

そして、秘密に近い門を開けて、

細い路地の先に、福住稲荷神社碑が足元にあった。

渋沢氏手書き文字を参考に揮毫された額も有った、

 

 

表通りへ出て、

伊能忠敬氏の住居跡碑

 

そして、

主催された江東区観光協会。本拠地か「深川東京モダン館」到着

ここで「まち歩きとクルーズ」は終了です。

 

次いで、愉しい昼食タイム

赤札堂の中にある東天紅へ向かう。

 

エレベーターを降りると、テーブルが並ぶ一室へ案内された。

空いているテーブルに着席

席は、アクリル板で仕切られており、安全そう!

しかし暫くはマスクを付けたまま・・・・

まち歩きグループのマーカーを外し、

カメラケースの裏に貼り付けた。

 

すぐに食事が運ばれてきた。

ツアーだと言うのに、一品づつ運ばれてくるという気配りにビックリ

暖かく心のこもった昼食に思えた。

こちらは出来たてでしょうか、かなり熱かった!!

しっかり冷えたデザート

暖かなコーヒーを注いで頂いて、

コストパフォーマンス抜群のまち歩きとクルーズ、完了です。

とても気持ちの行き届いたツアーでした。

わが町でもこんな観光協会があると良いのですが、・・・・。

 

そして帰り道、九段下で途中下車

千代田区のマンホールカードを貰いました。

実物はかなり離れた御茶ノ水駅周辺との案内、近い将来に見に行くことで帰途へ

帰宅後何処をどう歩いたのか調べようとしましたが、

東も北も不明。

曇り空でのまち歩き、場所の確認が出来ていません、・・・・。

 

 

10月26日9時20分現在 室温は、20.1℃ 湿度55%

              外気温は、16.4℃ 湿度63%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月19日(火) 渋沢栄一ゆかりの地をめぐる まち歩きとクルーズ-2クルーズ

2021-10-26 05:36:54 | 歴史-遺産・遺跡

渋沢栄一ゆかりの地をめぐる まち歩きとクルーズの旅は、

日本橋船着き場でエスエスSerenade(屋根付き・定員44名)の船に乗り込みました。

前から二番目の席に陣取ったのですが、

窓ガラスには色が付き、

前席に座高の高い方が座られ、

前方の見通しが極端に悪かった。

日本橋川から、隅田川へ出て上流へ

 

更に、前方の窓ガラスには映り込みが!!!

前方のデッキに出ても良いとの案内に、

前方へ!!!

生憎の曇り空でしたが、

8月に訪れた小名木川が近づきます。

いよいよ扇橋閘門へ向かいます。

 

まずは、深川万年橋をくぐり、

萬年橋の下から水門が見えてきた。

 

新小名木川水門

高橋、西深川橋をくぐり、

工事が続く小名木川を進むと、扇橋閘門に到着!

青ランプが点き、侵入!?!

今回は一隻だけの侵入なので、ほぼ真ん中で停止

後方の門が閉まり、妙な音と振動が伝わる。

高さが1.5m下がったと案内があり、前方の門が開いた。

門から水が滴るので中へ入るよう案内

後方へ廻り、扇橋閘門を振り返る。

手前の橋は、小松橋のはず。

クローバー橋までは行かず、Uターンします。

 

東側から扇橋閘門へ侵入

入ったら、門を閉じ、水面が上がり、閘門を後にした。

 

小名木川を隅田川方向へ戻る。

隅田川を左へ曲がり、アーチが美しい清洲橋をくぐる。

先程から船の後方に陣取り、情景を記録

清洲橋のアーチとスカイツリーのコラボ

晴れていれば更に良かったけど、・・・・。

後方から大きな船が近づき、

佃島リバーシティ脇の中央大橋へ走り去った。

我々の船は、大横川へ

侵入

左から流れてくるのが大島川らしい。

この橋の下を抜けるにはギリギリの高さ

満潮時には厳しいため、我々のまち歩きの時間も制限されたようだ。

古くから倉庫街として栄えたこの界隈

「ヤマタネ」の名前が目立つ。

越中島橋をギリギリでくぐり抜けると、黒船橋乗船場到着

 

ここで下船して、再びまち歩きが始まります。

予定など案内がありトイレ休憩

さすがトイレのマークまで見事!!

江東区!!!

この界隈は、渋沢栄一氏が居を構え、

旧深川区の区会議長や深川区教育会会長も務められたという。

 

出来る人は、国を創るわけではなく、地元への貢献も出来るのか!!

すごい人が居るものです。

(この後の江東区まち歩きは次回でご紹介)

 

10月25日 月曜日は、9、158歩 歩きました。

 

新型コロナウイルスの感染者、東京都は17人!!

25日午後5時45分 東京都発表

 

10月26日5時35分現在 室温は、19.1℃ 湿度55%

            外気温は、12.6℃ 湿度71%

道路には水たまりが街路灯を写し、霧雨が降っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月19日(火) 渋沢栄一ゆかりの地をめぐる まち歩きとクルーズ-1

2021-10-25 09:00:00 | 歴史-遺産・遺跡

9月25日東京新聞12面は、全面広告で「渋沢栄一」情報で埋め尽くされていた。

一番下の欄がこれ!!

放送中の「青天を衝け」は、大げさ過ぎる動きと軽い演技が気になり、とても見る気にはなれない私。

 

しかし、

他市や地区のイベントや案内の方法などには大いに興味がある。

そして、何よりも興味を引いたのは、「扇橋閘門体験」の文字。

9月11日発刊の玉川上水に親しむ会 会報誌「やすらぎ」に掲載されたMさんの小名木川のこと。

 

これは行くしか無いと意見が一致、記事通り27日9時に10月19日を申し込んでおいた。

 

19日午前7時前出発、茅場町駅には少し早く到着した。

しかし改札近くにはトイレが見当たらず?!?

駅員さんに伺うと、「今は工事中でわかりにくいのでそこまでご案内します。」

降りたホームへ戻り、中程の階段を登って、「コチラです!」

 

指定通りシティプレイス永代4a出口へ

受付を済ませると、予定表とともに

消毒済みのイヤホンガイドを渡された。

 

手慣れた感じの案内役女性とゆったり感覚の深川東京モダン館副所長さんに案内をして頂いた。

スタート地点のこの場所は、「渋沢シティプレイス」

 

信号を渡り、

七十七銀行前へ

そして、

KABUTO ONE

1階フロアーはまるで「青天を衝け」のショールーム?!?

赤い石が置かれているが私には???

佐渡の赤玉地区から産出される赤石は、鉄分と石英が結びつき硬度が高く、鮮やかな赤い色が特徴。

縁起物として貴重だという。

兜町に渋沢邸を建てたとき日本経済の繁栄を祈念して置かれた。

(当日の案内チラシより)

年表も置かれ、ヨーロッパで撮影された渋沢氏の写真も貼り込まれていた。

 

次いで、

「銀行発祥の地」みずほ銀行 兜町支店

 

 

この頃のみずほの有様をどのように眺めておられるのだろう渋沢氏は、・・・・。

 

証券取引所の西口を通り、

 

渋沢栄一邸跡に建つ日証館へ

1階ロビーで現状と歴史をレクチャーして頂いた。

階上からの投函物を通す筒は現在も使われているそうな、・・・・。

暖炉みたいにしか見えないし、今はメールでの連絡が普通でしょうか?!

 

私の自撮り

室内でのイヤホンマイク、聞き取りにくかった。

 

兜神社は通過

 

そして、郵便発祥の地-日本橋郵便局へ

逆側には、

前島密の胸像が据えられている。

 

陸橋へ上り、右側

 

左側

渡り切ると工事中のクレーンが見える。

現在でも渋沢栄一氏に関わりのある業者さんが取り仕切っているとか

 

振り返ると先程の日本橋郵便局の全景が見えた。

 

日本の道路の起点、日本橋を渡る。

再び日本橋川を渡り、

常盤橋公園到着

日本の銀行システムを作り上げたからか、見事な像が見られる。

しかし、偉人と言えども太平洋戦争時には溶かされてしまったとある。

 

戻りつつ、一石橋を渡り、

日本橋南詰にある乗船場へ

ここから、70分のクルーズが始まります。

 

以下次回で紹介

 

10月24日 日曜日は、11、236歩 歩きました。

 

 

10月25日 8時58分現在 室温は、19.9℃ 湿度53%

            外気温は、15.6℃ 湿度54%

薄い日差しがさしてきましたが、夕刻には雨の予報。

さて何処へ?!?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月18日(月)快晴の暗闇を散策

2021-10-24 05:05:39 | 日野市内散策・散歩

ちょっと古いですが月曜日朝の「暗闇散歩」の記録です。

南西の空には雲がありますが、星が瞬いている見事な青空が広がっていました。

東南東の空

朝焼けが期待できそうですが、雲があまりにも少ないのでどうなることか?!

 

西側にも地平線近くに雲が広がっていました。

富士山は全く見えず!

 

東の空から西の空のパノラマ

 

東の空が一段と赤くなる。

が、これが最大!?!

水の溜まった野球グランド

 

一番橋より東北東

この頃時々寒い朝が有りました。

24日朝のような10℃以下ということはありませんでした18日頃

 

10月24日5時03分 室温は、18.0℃ 湿度50%

         外気温は、なんと7.4℃ 湿度57%

寒そう!

でも、昨日はわずか3,548歩 少し頑張らねば・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月20日東京新聞-市民が守った戦災変電所

2021-10-23 16:51:59 | 政治・経済

東大和市でマンホールカードを貰ってきたが、

このマンホールカードに、

東大和市の観光キャラクター「うまべぇ」と、

市の指定文化財で、戦争の爪痕を残す「旧日立航空機株式会社変電所」が描かれている。

 

東大和市歴史博物館に置かれているマンホール蓋は、

ですが、うまべぇの後ろに描かれているのが、銃弾跡の残る変電所の建物です。

その変電所の記事が掲載されていたので、記憶のためスキャニングをしました、

何度か訪れて、内部にも入らせて頂きました。

かなり痛みが進み、危険になってきた箇所を修復されたらしい。

又近いうちに見学に出向きたい気持ちです。

 

痛ましい戦争の記録は未だ有りました。

沖縄戦の犠牲者の遺骨が眠る土を、

米軍辺野古基地埋め立てに使うことへの情報と違憲が掲載されていた。

 

こうなってくると日本は、「独立国家」ではなく、「植民地」に近いのでは?

等という意見も、さもありなんと思われるこの頃。

 

 

そして余談ですが、つい耳をいじくってしまう私。

自戒の念を込めて、アップしました。

 

 

10月23日 土曜日は、3、498歩 歩きました。

 

10月23日 午後4時47分現在 室温は、20.0℃ 湿度47%

            外気温は、16.8℃ 湿度19%

今日は、扇風機を掃除して仕舞い、エアコンのコンセントを抜きました。

掃除機をかけまくり、靴を干して、ファンヒーターとこたつを出しました。

いつ冬が来ても大丈夫!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月16日(土)マンホールカード収集2-東大和市「東大和市立博物館」

2021-10-23 05:22:12 | マンホールカード・ダムカード

中学生の頃、東京オリンピックの記念切手を集めていた私、

収集癖が未だあるのでしょう、マンホールカードをその地へ出向くことがあると探してます。

 

16日は東京都市部のほぼ中央、その北側の瑞穂町と東大和市を訪ねました。

東大和市は、多摩湖があるためでしょうか非常に力が入っているようです。

 

新青梅街道を左折、細い道を進むと見事な建物、駐車場には、

案内看板もハタメイていました。

入り口へ、

回ると、多摩湖を支える崖線を背景に、見事な設えの東大和市立博物館が鎮座!?

入り口に立つと自動ドアが開いて、

プラネタリウムと、「うまべぇ」デザインのマンホール蓋が置かれていた。

 

受付でカードを受け取り、案内図を頂いた。

市内のカラーマンホールの設置場所がA3サイズ 四つ折りのカラー印刷で頂けた!

某市とは、全く違うサービスとPR精神!

感服。

 

当日は、プラネタリウムの映写会が開催中らしかった。

足音にも気をつけて、外へ

頂いた地図を参考に市内を歩きます。

 

青梅街道まで出ると交差点の南西側に有りました。

かなり傷んでは居ますが、かなり目立ちます。

空模様が怪しげで、雨の不安もありましたが、少し先に置かれているカラーマンホールを見に、更に東へ

そして、案内図を見ると一寸坂の上に博物館に置かれたのと同じマンホールが設置している雰囲気。

20分ほど歩きましたが到着せず、・・・・・。

 

行き過ぎたのか??

少し戻って尾根へ出て、更に探す、・・・・・。

なにかが間違っているのだろうか??

 

疑心暗鬼になりつつ歩いていくと多摩湖堰堤そばの入り口

有りました!!!!!

イラストの地図を信頼して歩いてきましたが、大きな誤算でした。

(イラストの距離感と実際の距離とが違いすぎてました、・・・・・。)

市内に一つしか無いデザインマンホール蓋と同じ蓋、確認できました!!

疲れた・・・・・!!

 

小休止

北側からは何度もお邪魔してきた多摩湖ですが、コチラからは初めてです。

案内看板を読み、多摩湖の学習をしました。

吐水口から取水塔とドームを眺める。

 

第一取水塔の案内

取水塔へは橋がかかっています。

 

堤防の方へ、

巨大に見える多摩湖、しかし、狭山湖や羽村堰、小作取水堰から採り入れた多摩川の水ですが、

水道局の取り扱いの20%を切るらしい。

大部分は、荒川や利根川水系からが占めると聞いた。

 

広場には地図が、

東京都の水道原水路が描かれている巨大な地図

暫く、右へ左へ移動しながら学びました。

 

帰り道、吐水口からの流れ

滝のような設えになっているが、雑草が生えているから、使われては居ないようだ。

 

帰る途中右側に寺院?

空模様を気にしながら早足で!

 

3時25分車に帰着、

多摩湖への道を間違えなければもう少し早く帰れたのに、・・・・。

週末には、車検に出すデミオ号、

後どのくらい乗れるのかなー?!?

視力の衰えが気になるこの頃

 

 

10月22日 金曜日は、14、648歩 歩きました。

10月23日5時19分現在 室温は、17.8℃ 湿度54%

            外気温は、8.9℃ 湿度74%

雨か?と空を見上げるが、月が煌々と輝く晴天のようです。

一歩きして来よう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月16日(土)マンホールカード収集-瑞穂町

2021-10-22 05:24:32 | マンホールカード・ダムカード

暫く収集できなかったマンホールカードですが、

緊急事態宣言が解除され、配布を開始された街が一挙に増えてきた。

未だ貰っていない地域を効率的に回りたいと相談。

16日は2箇所を狙った。

 

勿論朝の散歩は必須

朝焼けや豪快な雲模様が期待できない一日はこんな雰囲気で始まりました。

空はどんよりですが、心は、青春!!

 

まずはナビに瑞穂町の「けやき館」をセット、

意外にスムースに到着

私の住む街の郷土資料館とはかなり違います!

美術館のようなエントランスとイベント案内が素晴らしい!

エントランスでは消毒液が待ち受けるのは何処も同じ

そしてインスタのフォロー案内が、・・・・。

それにしても、わが市とは全く違う!!

そしてショックを受けたのはコチラ

エントランスを入るとロビーの大部分を空撮写真が拡がっている!!

 

右上が全景という意味か? バーズアイ瑞穂 縮尺1/1000

隣町の羽村市の一部も写り込んでいて、先日下見に歩いた地域もバッチリ!!

そして中心部を専有するアメリカ軍の基地

一日も早く植民地のような日本を開放してもらいたい! 等と妄想している私。

 

受付の方にカード希望を伝え1枚入手、

写真のアイディアと見事さに「凄いですね!素晴らしいですね!!」

と伝えて、外へ出た。

庭を一回り

昼食時間となり、耕心館さんへお邪魔

ランチ注文

待つ間に貰ったマンホールカードで記念写真

実物のマンホールは随分離れた駅にあるらしい。

 

和風ハンバーグランチ

コーヒーも頂いて、

庭を見て、

右側の蔵も気になる。

 

食後中庭を周遊

色変わりが激しいこの植物、オキナワスズメウリと言うらしい。

 

蔵の南側にある立て看板

 

大きな釜の前の小さな案内板

部屋の中から見えた蔵、内部を覗く

 

玄関を出て、

ツリフネソウを吊り下げてカチャリ!

 

駐車場に戻り記念写真

巨大な欅を借景に

 

箱根ヶ崎駅到着

発見!

何度も通った場所でした。

東大和市へ向かいます。

 

10月21日 木曜日は、13、891歩 歩きました。

10月22日5時22分現在 室温は、19.0℃ 湿度51%

            外気温は、13.1℃ 湿度51%

道路は濡れてますが、降ってない!?!

一寸だけ歩いてくるかなー?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする