紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

さつま芋がどっさり。田舎暮らし・家庭園芸2年の努力のたまもの?

2009年12月16日 | 家庭園芸&直売所

すごい。太くはないが、1つの苗についたイモの数が多いこと。こんなの初めて。家族やご近所さんは、栽培努力だとたたえてくれるが・・・。

土のパワー、太陽や雨の恵み、植物の成長力のすごさをつくづく痛感した。畝(うね)によって土壌が変わると、出来も異なる。日当たりのよいところ・そうでないところで違う。努力でなく自然の力であったことを私自身は痛感している。

出来の悪かった土壌、多分お疲れなんだろうと思う。さて、どのようにすればパワーアップして頂けるのだろうか。化学肥料は注射のような対処療法。即効性はなくても生ゴミコンポや草木灰など有機肥料で自然治癒力を高められればいいのだが・・・。

Cimg1400

Cimg1404_2