城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

纏向宮殿 但馬竹田城 津和野城 初心者向け必殺見学法 

2022-12-15 18:53:12 | 規矩術、ビイスタ工法、城郭平面幾何学、

◆対談者

城郭ビイスタ論が令和の新城郭

理論だと言う事で話題爆発して

います。動画視聴数4800人超え

 

◆長谷川

何かの間違いですよ48人かの?

私は著書がゼロ

肩書も全くゼロ

ブログ人気ゼロ

講師人気もゼロ

理解支援者ゼロ

多数視聴など有り得ない!

2022年2033年見学会予定

◆体験者

しかしですよ!奈良纏向宮殿

遺跡見学した時長谷川先生現

に到着パンフ見て即刻即座

に纏向ビイスタを一発で解説

されました私は勿論満足した

ああそうか!こうやって遺跡

を鑑賞する目が養われたです。

◆体験者

私は長谷川先生と但馬竹田城跡

に行った時にここから石垣見学

して下さいと!ビューポインを

先生に教えてもらってもう満足

先生は他の先生と一味違う解説

されるとたいそう感激した訳で

すよ!それがなとも令和で一番

衝撃の話題となっている新研究

論そうなんと『城郭ビイスタ』

論動画の内容と同じ分野の研究

そうズバリ城郭ビイスタ論です!

◆みんな

すげえ!長谷川先生は日本一

無名の城郭先生だけど日本一

もう信じれないミラクル解説

 

◆一般者

この理論本当なんですかね?

これに日本第一の理論です!

 

◆注意喚起者

城郭ビイスタ論動画何ぞ絶対

見ちゃいけん!衝撃を受ける!

 

◆学識経験者

津和野城の山城石垣部分

ビイスタ工法有ります?

 

◆探訪者

そんなビイスタ論などの

盲説動画は絶対に見るな!

 

◆対談者

私は津和野城に行った事が

あります。もう一度解説を!

 

◆達観者

昭和、平成と山城は自然地形

だと公言され続けて来ました

が我々人類とはその文言自体

に洗脳され固定概念が形成さ

れた如何に人間が城郭遺跡を

測量して本来人口地形たる城

郭形成した事を長年看過した

事を学問学術する者反省する

時節が到来していると言う事

 

◆反論者

津和野城ビイスタ工法など

ある訳が絶対ないじやろう!

 

◆長谷川

では出丸こと織部丸から城郭

ビイスタを検討考察致します。

織部丸の北端部から扇状Vで

をその中軸は天守と思われる。

◆みんな

すげえ!こんな解説日本で

長谷川先生だけだよ全く!

◆質問者

太鼓丸、本丸、人質郭、三丸

はどの様にビイスタ縄張され

ているのですが?私など長年

人質郭と本丸太鼓丸の縄張が

全く不可解に思っております。

◆長谷川

人質郭の配置、南門の配置、また

本丸の虎口は赤線のビイスタ腺で

計画的に測量して築造され先ほど

の出丸ビイスタともに相関性があ

り上図の重複型ビイスタと言える。

 

◆みんな

すげえ!こんな事どんな先生も

即答で全く解説してくれません!

 

◆質問者

出丸自体にも単独でビイスタが

存在致しますか?小ビイスタが!

 

◆長谷川

出丸にも本城にも各城ビイスタ

工法を緻密に駆使しております。

◆一般様

先生すごい眼力と観察眼ですね

本城も出丸もバッチリビイスタ

だ!これからは城址見学の世界

は長谷川先生のような深堀です。

 

◆質問者

Wビイスタやトリプルビイスタは

津和野城にありますか?

 

◆長谷川

各所で重複型ビイスタが潜在

しております非常に複雑高度

な縄張設計と言えます特に

守台が最上曲輪にな事もこの

城の特異な特徴といえます、

▼トリプルビイスタ

▼Wビイスタ

◆質問者

天守台は例の如く正方形では

ありませんこれもビイスタ?

 

◆長谷川

上図赤線のビイスタ腺です。

 

◆質問者

城郭津和野方面からビイスタは?

◆長谷川

Wビイスタが存在致します。

◆反論者

何がWビイスタだ素人の

くせしやがって生意気だ!

日本の伝統文化Wビイスタ

など絶対にありやせんわ!

 

◆長谷川

城の基本から学び直しませ

んか?城の伝統的測量法が

存在する事は衆知の事実↓

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする