城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

玉城山 彦根城 日出城 木下俊延陣跡のビイスタ工法

2022-12-16 13:20:21 | 滋賀の城 ビイスタ工法

◆対談者

長谷川先生解説の彦根城見学

会が令和4年12月17日迫って

おります。私は期待してます。

◆質問①

彦根は積雪ありますか?

◆解答①

観光客で賑わってます。

◆質問②

集合場所に駐車場ある?

◆解答②

彦根東口で案内いたします。

集合は10時25分になります。

◆一般様

彦根城なん十回も言ってます。

今更何を学ぶ事がありますか?

 

◆対談者

彦根城には未知の謎が山積み

で長谷川先生の解説は貴重!

なによりも土塁や石垣や各種

の堀様々な要害が見所です!

 

◆歴史愛好家

対談者さん!関ケ原の

玉の城山行きました?

行った事ありますか?

 

◆対談者

私は歴史通ではないので玉

の城山に行く気になれない。

 

◆歴史愛好家

貴方本当に遅れているわね!

 

◆長谷川

実は私も遅れてる初心者です。

もう一度玉城山城を勉強しな

おしたい何故なら私は初心者

 

◆対談者

私玉城山に遠足やハイキング

で行きたくなのですよ長谷川

先生の城郭ビイスタ論動画は

今や4800回の視聴を記録した

学術動画でこれは必聴です!

◆反論者

そんなの玉の城山なんぞ何回

もハイキングで行った事ある

玉城山にビイスタ工法などが

存在する事は100%ないです。

これは私が絶対保障致します

また城郭ビイスタ論否定する

 

◆一般者

城郭ビイスタ論すごい理論です!

それを正面切って反論される人は

何か?学問とは別の悪意ある人?

「学」ではなく「俗」俗物です!

向学や高尚の基本否定される人!

 

◆長谷川

玉の城山にもビイスタ工法は

存在致します。城は行くだけ

では万年何も解らないのです

日本城郭愛好家の皆様みんな

仲良くして考え学問の進捗を

考慮して頂ければ幸甚です。

この城は竹中氏の近江対応

した近江側に対応した防御

構築が顕著に雄大に残る事

また皆様と是非遠足でなく

竪土塁や堀切等を見学を私

は 慎ましく希望致します。

◆みんな

すげえ!バッチリ先生解説だ

本当にミラクルの連続です!

だからこそ僕は彦根城0から

令和4年12月17日勉強し直す

僕は大なな何かを発見した!

それは真心と言えるものか?

 

◆質問者

話題を変えます。日出城の

投稿が素晴らしかったです。

▼日出城ダブルビイスタ論

▼日出城ビイスタ工法縄張論

木下俊延なる武将への興味!

関ケ原合戦の時に彼は姫路

城を留守居して預かってた

 

徳川に積極的に味方しない

典型的織豊系武将として彼

は関ケ原戦後には家康から

睨まれた。しかし姻戚関係

を持っていた細川忠興の口

添えや関ケ原合戦で西軍に

味方した小早川秀秋の実兄

であったので日出城を家康

に与えられ細川監修の元で

日出城を築城する事が出来

た。はたして木下俊延なる

人秀吉傘下の時には織木下

俊延豊系大名として縄張

技術とは?木下自身ビイス

タ工法を駆使できる武将?

▼文禄慶長の役 太閤秀吉 肥前名護屋城

◆長谷川

文禄慶長の役の時の肥前名護屋

に築かれた木下俊延陣跡を検討

しましょう。陣跡には飛び石等

の数寄を思わせる文人茶人とし

ての彼の側面も見えますが今回

は彼の陣がビイスタ工法なのか

と言う事で検討してみましよう。

先ずこれ陣所の基本的縄張です。

なにかしら平凡な陣所に見える

が幾何的には非常に高度な技術

◆長谷川

▼様々な測量が読み取れます。

▼なかなかの縄張技巧が充満

▼重複型ビイスタ工法設計です。

◆みんな

すげえ!圧倒的な解説能力!

城郭ビイスタ論は正真正銘

本物の中の本物の正統論だ!

 

 

◆長谷川

驚かないで下さい私にとり

こんな事は基本論なのです

私は歴史通の方より初心者

さんを大歓迎する講師です。

初心を持たずして城は解ら

ない12月17日彦根城見学の

講師を偶然致します。彦根

城天守と附け櫓これもう皆

様解りますようにビイスタ

▼彦根城天守ビイスタ工法

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする