城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

永源寺町史談会と城歩会

2023-11-24 18:57:55 | 城址見学会予定 

永源寺町史談会と城歩会

◆長谷川

その地域地域の城郭遺跡

見学会を開催すると別途

の史談会から見学会妨害

者が現れる事があります。

その決まり文句とはそれ

は城郭遺構ではない我々

の会こそ正統派と演説ま

でする人には困惑します。

 

◆社会心理学者

その様な方は

ロイヤリテイ 忠誠対象

ローカリズム 地域集団

テリトリズム 領域縄張

等の保守意識が働いてる

 

これ等社会学的概念自体

が人や場所や地域限定を

しない広範でフランクで

広域の向学体質の城歩会

様とは趣旨が異なる会派

であると言う事を冷静に

認識し社会観察すべき事

です。公的に実施されて

る歴史事業が絶対正論と

も言えません。行政事業

の横展開の関係が厳然と

存在し当たり障りのない

歴史講演や城探訪会自体

が地域事業として開催さ

れている事が常で長谷川

先生の場合は現実や真実

を中心に見学会をされて

いる言わば現場検証組と

言う事になります。これ

を英語起源の語彙で表現

すると、、、

 

前者は集団主義

ポリテイカル 政治的

オフイシャル 正規的

事業的 参加員数重視

 

後者は向学志向

リアリズム  現実性

ドキュメント 真実性

研究的参加員数度外視

 

◆城郭見学者

この写真を見れば明らかに

人口的な急斜面の切岸また

自然地形とは異なった人口

削平面郭が読み取れる事は

明からに矢倉台等の遺跡で

この様な場所を見学した時

応々とリアクションの衝撃

が出る感受性こそ遺跡見学

者の特徴や特徴と言えます。

自然地形と人口地形を分別

を常にして常に遺跡を見る。

◆質問者

この場所は歴史記録に現れる

戦国争乱の現場なのですか?

 

◆長谷川

歴史や地理に登場する場所で

無意味に現地調査はしません

あるべき所にあるべき城郭群

は実際に現地調査すると厳然

と出現するから歴史の現場の

検証と言う事になる訳ですね。

 

◆反論者

私は郡誌や図書や有名著名

先生の言動や記録を正当と

する従って現地遺構は当然

行っても、見無かった事に

無かっ事こそが正義で正論

 

◆対談者

それは城郭遺構自体を師と

して見学対象サンプルとし

て認識されてはいない所謂

文字歴史派や背広組の机上

論と言えます。そこが人間

社会の文字と現実の壁だと

言えます。つまりギヤップ

認識の隔たりや社会現象だ

とも言えます。紳士靴背広

着用して現場の山城は全く

行けません激動の高度成長

期の社長はよく抜き打ちの

職場視察をおこなって机上

報告と現場の現実ギャツプ

がないかよく抜き打ち視察

をしたものです。これは等

は秀吉の現場視察と同じだ。

 

◆一般者

あるあるアメリカの有名な

大手ハンバーガー社長自身

が一週間見習の社員に変身

現場で「お忍び」で働く事
すると他店と比べて実績が

上っていない店の現実可視

出来る。もの凄く接客態度

優秀で働くアルバイト社員

と接客態度劣悪で御客様を

客とも思わない横柄な上か

ら目線態度店長が臨時社員

に変装の社長に向って爺さ

さん一週間は使ってやるよ

と言い放つ場面も見ました

すると一週間後には勤勉で

接客マナー優良なアルバイ

トが店長へと昇格し横柄

な店長は降格される番組

は何とも水戸黄門的です。

 

◆対談者

会話が脱線逸脱してますが?

何か現場が重要な事は解る!

 

◆対談者

また偶然城歩会の見学会

が開催されると情報入手

した別途会派から俗に言

う「人取り」勧誘員様が
派遣された場合には当会

城歩会の幹事様は憂慮や

困惑や憤慨を何度もされ

る。遺跡としての城郭を

見学する為の小人数組織

なのに大人数組織から派

遣された勧誘員様に強烈

な猜疑心や不信感や違和

感を抱いてしまわれる訳

です。一体日本国に遺跡

として城郭を見学を志す

人や組織があるのかと?

 

◆長谷川

永源寺町史談会様に相当する

会派は存在いたしませんでも

城歩会の2~3名の方々と数十

城の新発見の永源寺町の城を

またの機会に見学しましょう。

 

◆見学者

そこ僕はその究極に気付く人で

史書に書かれた永源寺町内での

450年500年前の歴史の現場には

先ず絶対現代から行く事不可能

です。でも長谷川先生と城歩会

は時空を超えて戦国の現場へと

行かれるだから僕は時に発奮し

て城歩会の見学会に参加するの

ですよ。それから2070年頃には

城歩会が発見し見学した城郭は

図書に掲載されている可能性が

あるあります。でも僕2070年へ

行く事不可能なのですよ。でも

この写真は城や砦や矢倉である

事は確実だと思います僕は未来

にも過去に行けないが現代では

現実にこの遺跡を見学出来る事

が可能なのですよ。その機会は

決して逃したくない訳なのです!

◆見学者

私何百城と探訪していますが

でもしかし白鳩山城の事など

観光パンフや地元歴史書読破

しても何処にも掲載されてい

ない訳です。でも現場は様々

堀切が数多く残っていた訳で

既知の城には誰でもガイド本

を見れば行ける訳で未知城郭

は長谷川先生や城歩会さん達

と行ける喜びを私は知った事

多賀見ておき隊 消滅二重堀切

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする