ひろぴん日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

28日の次は

2018-02-28 06:15:00 | 住まい・インテリア
26日から、12月末~2月末まで玄関で冬眠していたミドリガメの水槽を庭に出している。今日で二晩を過ごしたのだが、カメは食欲もあり、すこぶる元気。明日からは3月、もう水が凍ることは無いと思うので、ずっと外で飼おうと思う。28歳ぐらいになる彼(彼女?)は、だんだん風格を持ち始め、我が家の主のようになってきた。yellow3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票用紙と委任状

2018-02-27 06:07:00 | 音楽
総会不参加者に役員選挙の投票用紙と総会の委任状を送り終えた。返信用の封筒に切手を貼ったり、住所を手書きにしたので、意外と手間がかかったけれど、なんとか2月中に発送することができてホッとしている。直接投票用紙を全国生涯学習音楽指導員協議会に送れれば、代表の手間が省けるのにと思いながら、次回までには、選挙管理委員会の改善もお願いしてみよう。postkeyyellow25
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ytv漫才新人賞決戦

2018-02-26 05:48:00 | テレビ
オリンピックの夢が覚めかけた日曜日の午後、読売テレビで漫才新人賞の生放送があった。散歩を早いめに済ませ、午後3時~5時半じっくり漫才を堪能した。「ニッポンの社長」、「マユリカ」、「プリマ旦那」、「ネイビーズアフロ」、「霜降り明星」、「ロングコートダディー」の6組が競い合った。プリマ旦那が優勝するだろうという大方の予想に反して、霜降り明星が賞金100万円をゲットした。大学奨学金の返済に使うらしい。本当だろうか?tvyellow6
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

委任状

2018-02-25 06:11:00 | 音楽
総会の委任状を、全国生涯学習音楽指導員協議会の役員選挙投票用紙と一緒に送ることを思いついた。一度の郵送料で、総会への出欠を知ることができるし、委任状を送り返してもらえる。一石二鳥とはこのことだ。100円ショップで封筒は購入しておいたので、早速作業に取りかかろう。2月中に発送を済ませたい。postmail2yellow10
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自主グループ登録

2018-02-24 06:06:00 | 音楽
金曜日の朝、生涯学習センターに自主グループ登録に出かけていった。1年に1度、公民館自主グループ活動届出書、生涯学習情報提供システム情報登録書、グループの会則、会員名簿を提出に窓口へ持って行かねばならない。職員の方から、いろいろ不備な点を指摘されながらも、無事登録を終え、2月に生まれた甥の赤ちゃんのお祝いを買いにデパートに向かった。3人目で何でも揃っているかもしれないので、選ぶのに手間取ったが、ボーネルンドのベビーマットが、かわいかったのでそれに決めた。喜んでくれるといいのだが。babyyellow4
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする