川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

大晦日・チロリアンランプ

2018-12-31 12:29:16 | エッセイ風
 ことしも大晦日となる・・、一年なんて早いもの、年をとるとアッという間である。
 きょうの”天声人語”にある人間には二通りの時間の感じ方があるそうです。一つは未来に向かって一直線に進んでいく時間。もう一つは毎年毎年循環する時間である。80翁とっては未来はないのであるから、 二つ目循環すると思うなら年が明ければ自分も新しくなる様な気がする。
とあるがこれらに期待するものはない・・、
 がしかし健康寿命で生きられればと思う・・。
 私の趣味である野菜作りと写真取材をしながらブログ作りとほろ酔いでピアノでの懐メロ弾き語りがあと何年つづけられるかということでしょうね・・・。
 
 大晦日の冬晴れの日、白鳥飛来地に今朝もいってきた、白鳥さんご苦労さん私の写真趣味に協力してくれてありがとう!
 そして近所の壁垣に張っている!チロリアンランプ!花というかランプが灯っているように映る、南米原産とされる、3カ月はもっているのではないかと思う、このチロリアンランプを一度ブログに紹介しようと思いながら暮れの大晦日になってしまいました。
 <いわどの山荘主人>

 近所の壁垣に張って咲くチロリアンランプ、<8:39>





 

白鳥飛来地{5日目}

2018-12-30 12:17:30 | エッセイ風
 きょう5日目の白鳥の撮影に行って来た。
 帰ってPCのモニターで見る、飛び立つ最前線で撮るが、新兵器eosRの使い方が悪いのか、いま一つの出来栄えである。空の青、水面での飛ぶ位置、木林の影などの研究の余地を残した。
 <いわどの山荘主人>

 ①まず陽だまりの白鳥、<7:14>




 ②川上に泳ぐ白鳥、<7:17>


 ③飛び立つ白鳥、<7:47>






 ④大空に舞う白鳥、<8:04>



手作りしめ縄正月飾り

2018-12-28 20:46:31 | エッセイ風
 本日28日、正月用しめ縄飾りをおえた・・、この間17日シニア会での注連縄飾り講習会で教えてもらい出来た正月用しめ縄飾りに少し手を加え<松の枝葉と南天の葉>ての出来栄えはイイものになった。
 そして神棚しめ縄は藁を太巻きにして左綯(な)えをして作り上げて飾る。
 飾り終えて年神様の迎える準備が整った。
 明日29日は苦労する、31日は一夜飾り縁起が悪い、30日かその前の28日に飾るの良いとされています。
 きょうは天気も良し布団干ししシーツを洗い、大掃除もすました、忙しい一日でした。
 <いわどの山荘主人>

 ①玄関に飾る正月手作り飾り、<11:27>




 ②神棚しめ縄、<12:28>
 

白鳥飛来地{4日目}

2018-12-27 11:20:52 | エッセイ風
 4日目の朝<6:43>、白鳥飛来地の空模様である。
 ①いっとき薄日差す、大空に雲がタナビいている、<6:43>




 ②白鳥の溜り場より70~80m川上に三脚を立て水面から白鳥をとらえようと300mmレンズで構える、<7:10>


 ③期待に応えてくれない、上をいく、カメラの届く地点まで来てくれない、<7:47>


 ④あとは、きょうは一斉に飛び立ってしまい、チャンスを失ってしまった。<7:52>






 *てな訳で、きのう撮ったミラーレスeosR、ボデイとレンズ24-105mmでの初公開をいたします。中盤カメラでどこまで白鳥群を追えるか・・・である。

 ①越辺川堤から見た朝日の様子、6:47<


 ②越辺川堰前の川霧と白鳥の群れ、<6:54>


 ③白鳥のあと跡、流れ跡<7:01>




 ④川面に映る白鳥が飛ぶ、<7:51>






 ⑤空を舞う、<7:54>






 *カメラ任せのシーンインテリジェントオートで撮る、手持ちでも映像は確かである、腕より値段が高い高級カメラのようです。
 <いわどの山荘主人>

   
 
  

白鳥飛来地{3日目}

2018-12-26 11:40:12 | 季節のたより
 3日連続で白鳥飛来地へ行く・・、到着<6:50>のころは薄日が差していたのですが段々と雲が多くなってきた。
 きょうは2台のカメラを携帯して撮影、レンズ70-300mmは三脚に乗せて1/40でシャッタを切る。先にこの分を掲載いたします。
 ①飛び立ち、<7:48>






 ②飛びます、<7:53>




 ③着水、<7:57>


 ④流れ紋、<7:05>


 *今朝の天気予報は早いうちは晴れているようなので三日連ちゃんで足が向いてしまった。スローシャッター40分の1を設定しみた。前方から撮るには頭がしっかりしていますが横を通過するときにブレて絵にならない様である。
 <いわどの山荘主人>


白鳥飛来地{2日目}

2018-12-25 19:04:01 | エッセイ風
 きょうの最低気温1℃、きのう強風に比べて穏やかな晴れ日和である。
 一度白鳥飛来地に撮影に入ると欲がでる、昨日より今日、きょうより明日と・・、体験・工夫とつながる、それでも素人、イイ作品に出会えない、限界でしょうか、。
 きのうと同時刻<6:55>に到着。
 日の出の時刻、雲間に光がさす、西には富士山がボヤっとみえる。①<6:55>


 ②越辺川に川霧が立っている、<7:07>


 ③第一陣飛び立つ、<7:10>


 ④日の出の天空に舞う、<7:12>




 第4陣陽の光の中、飛び立つ、<7:23>






 ⑤はぐれ鳥、川上に上る、<7:31>


 ⑥カメラマン、<7:43>


 ⑦きょうの富士山、ハッキリ見える、<7:48>


 *きょうも晴れる、新兵器・ミラーレスeosRの慣れのために、目を覚ますと行って見たくなるものだから不思議である。シーンインテリジェントで撮ったのできょうはフレキシブルAEで撮ったらどうなるかと・・・、気が急くのである、カメラがますます楽しくなるのである。
 <いわどの山荘主人>


白鳥飛来地{Ⅰ回}

2018-12-24 19:06:24 | エッセイ風
 10月18日、白鳥が川島町越辺川にやってきた・・、と川島町ブログ広報にありました。
 ブログ仲間からも聞いていたので・・、本日晴れの天気予報なので行って来ました。
 越辺川の空は夕べの満月が残っていた、強風<約5m>にあおられて雲一点もない、まだ日の出前煌々と輝いていた。①<6:45>


 白鳥の数は川堰辺りで20羽前後、川下まで入れると40羽前後と常連のメンバーは話をしていた。
 川下へ行く、撮影場所である、大勢のカメラマンで賑わっている、陽が昇り始める。②<7:07>




 4羽が飛び立ちました、③<7:23>


 つづいて中下から飛び立ちました、④<7:27>




 川上に向かって飛んでいく、⑤<7:27>






 帰りがけに川向こうの富士山を眺める、頂上には雲がかかっている、⑥<7:38>


 *今朝も大勢のカメラマンで賑わっていた、先頭の方は4:30分から三脚を立てて頑張っているとのこと、まだ動きはない・・、その間にわたしは一脚でしゃがんで入らせてもらった、さすがに常連カメラマン白鳥の情報を知っておられる、それでも飛び出す時刻は日によりマチマチだという、7:23分間もなく飛びだってくれた、わたしは新兵器・ミラーレスeosRの初撮りでした。
 <いわどの山荘主人>

 
 

市観光写真コンテストに参加

2018-12-23 07:07:45 | エッセイ風
 当市の観光写真コンテストは歴史があり、”四季を通じて花や自然、祭りや地域の行事、文化財などの良さを見直し、市の観光資源認識及び情報発信に役立たせる”目的に行われています。
 わたしも入選の経験もあり、2015年には市長賞の次の観光協会長賞をいただきました。
 今回その年に次いで応募・参加したく思います。
 応募点数は3点まで、なお、締め切りは来る平成31年1月4日までです。
 ついては、市内で撮った写真を8点新しい順に並べますので3点お好きなものを選んでいただければ幸いに思います。
 よろしくお願いします。
 <いわどの山荘主人>独白

 ①物見山のカエデもみじ 11/30<7:14>岩殿物見山、№8433
  PENTAXk-01 1/50 F9 ISO200 焦点距離21mm


 ②PeaceMuseumタワーのカエデもみじ 11/21<12:33>岩殿平和資料館 №8040
  PENTAXk-01 1/125 F6.3 ISO100 焦点距離10mm


 ③里の秋 11/16<7:01>岩殿田んぼ、 №2053
  EOS70D 1/80 F6.3 ISO250 焦点距離50mm


 ④いわどの田んぼの一本柿 11/16<7:42>
  EOS70D 1/300 F6.3 ISO100 焦点距離24mm


 ⑤初冬の陽 11/10<6:52> 岩殿田んぼ、 №2963 
  EOSkissx7i 1/60 f7.1 ISO100 焦点距離28mm


 ⑥躍動感・大縄跳び 10/7<13:22> 正代グランド、 №9707
  EOS70D 1/400 F7.1 ISO100 焦点距離45mm


 ⑦サンバカーニバル東松山、9/22<17:41> ぼたん通り、№1577
  EOSkissx7i 1/400 F2.8 ISO2000 焦点距離33mm


 ⑧いわどの灯籠祭り 8/9<19:28>岩殿観音門前町参道、№7052
  PENTAXk-01 1/13 F3.5 ISO12800 焦点距離10mm

  

年賀状2019・冬至

2018-12-22 10:06:48 | エッセイ風
 陽がいちばん短い時です!そんなときに新年の賀状の準備が整いました。
 ブログフォトダイアリを趣味として12年6カ月<開設以来 4574日>遅れ気味であるが、年賀状の準備が相整い出状の手はずが出来ました。
 明けてはイノシシ年、1月24日には満80歳です!ここまで持たせてくれた親からの贈り物としてありがたく受け止めております。
 あと幾ばくかの人生になるのか大事にしていきたいと思います。
 賀状の自画像絵は、この8月、鏡に映る顔をカメラに撮り、それをパソコン加工したものです。
 一昨年2月、左脳閉塞にる側頭血管と左脳とのバイパス手術あとの元気な姿です。

 左下の写真は四街道に住む妹の招きでこの2月に和良比裸泥んこ祭りを見学させてもらった時の写真です。”赤ちゃん神事”1歳前後の赤ちゃんが”神田(しんでん)”で赤ちゃんのおでこに泥を塗り健やかに成長を祈るという儀式です。
 そんなこんなで写真取材をしながらブログ作りを楽しみにしております。
 <いわどの山荘主人>

 〇2019年<平成最後の新年です、>賀状、<10:00>


沢庵漬け<エッセイ風>

2018-12-21 19:12:34 | エッセイ風
 12月のはじめに、ブログ取材用に大根干しをする!、その後10日あまり冬の日浴びて沢庵漬けが出来るようになる。
 きょうは大根漬けの材料、米ぬか・粗塩・ザラメ糖・昆布・鷹の爪などをマミーマートで買い揃え用意する。
 大根を干し竿から取り外し、葉っぱを切り落とし大きめの大根はさらに二つ切とした。大根の量を計測する。
 ①大根30本、目方は20.6キログラムである。<13:15>


 ②味付け調味材料を計算する。<13:58>
  〇米ぬか<干し大根15%> 3100g
  〇粗塩<干し大根の6%>  1300g
  〇ザラメ糖<干し大根の2~6%>4% 1000g
  〇昆布1袋 10本入り
  〇鷹の爪1袋 20本入り



 ③沢庵漬けの味・色づけ、米ぬかに粗塩・ザラメ糖・昆布・鷹の爪を混ぜ合わせる、<13:58>


 ④一斗樽に漬け込む、ビニール袋を敷いて下に塩引く、その上に干し大根を積み味付けをした米ぬかをま  ぶしていく、そして2~3倍の重石を載せる、完了する。<14:27> 




 *けさの東南より冬至を前にしての朝日が輝いていた、<7:01>

 <いわどの山荘主人>